家庭ごみ分別辞典
調べたいごみ名を入力して検索することが出来ます。
ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|---|---|
IHクッキングヒーター | 粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
IHクッキングヒーター(卓上) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ICレコーダー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
アイスピック | 燃やせないごみ | 新聞などに包み「キケン」と表示してください。 |
アイロン | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
アイロン台 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上までのものは粗大ごみ。 詳細 |
アクセサリー(腕輪、指輪、ネックレス) | 燃やせないごみ | |
アクリル板 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アコーディオン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アコーディオンカーテン(金属) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アコーディオンカーテン(ビニール) | 燃やせるごみ | 60cm以下に束ねて縛ってください。 |
アスファルト | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
アスベスト | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
アスベスト(石綿)含有家庭用品 | 埋立ごみ・持ち込み | 二重袋に入れるなど飛散防止と他の廃棄物と混ざらないよう配慮したうえで、本庁・各支所・各クリーンセンター・最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。 ※ごみステーションには出せません。 |
アタッシュケース(アルミ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アタッシュケース(皮・合成革) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アタッシュケース(プラスチック製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アダプター(電源) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
油(あぶら)(缶容器) | 燃やせないごみ | |
油(あぶら)紙 | 燃やせるごみ | |
油(あぶら)(食用油) | 燃やせるごみ | 固形にするか紙にしみ込ませる。廃食用油はリサイクルできます。 詳細 |
油(あぶら)(軟質プラ容器) | 燃やせるごみ | |
油(あぶら)(廃油) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
油(あぶら)(ビン容器) | 燃やせないごみ | |
油(あぶら)(袋容器) | 燃やせるごみ | |
油(あぶら)(ペットボトル容器) | 燃やせるごみ | |
雨合羽(かっぱ)(ゴム製) | 燃やせるごみ | |
雨合羽(かっぱ)(ビニール製) | 燃やせるごみ | |
雨戸(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅90cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
雨戸(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅90cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
網(あみ)(金網) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅90cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
編み機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
網(あみ)(玉ねぎ網) | 燃やせるごみ | |
網(あみ)(たも網) | 燃やせるごみ | |
網(あみ)(網戸) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅90cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
網(家庭菜園用) | 燃やせるごみ・燃やせないごみ | ビニール製の網は燃やせるごみ。金属製の網は燃やせないごみ。 |
網(あみ)(虫取り網) | 燃やせるごみ | |
アルバム(紙) | 燃やせるごみ | |
アルバム(写真) | 燃やせるごみ | |
アルバム(ビニール系) | 燃やせるごみ | |
アルミサッシ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アルミ箔 | 燃やせないごみ | |
アルミホイール(車両用) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
泡立て器 | 燃やせないごみ | |
あんか(電気式) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
あんか(豆炭) | 燃やせないごみ | |
アンテナ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
アンプ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
イコライザー(音響機器) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
石 | 埋立ごみ・市で処理できないもの | 少量の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己敷地のものに限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください 少量とは 1.石1個の重さ(大きさ)は、1人で持ち運びできる程度まで 2.量は、市指定ごみ袋2袋程度 |
衣装箱(鉄、プラスチック製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
椅子(いす) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
板類(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
板類(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
一輪車(自転車) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
一輪車(荷物運搬車) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
一斗缶 | 燃やせないごみ | |
犬(いぬ)小屋(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
犬(いぬ)小屋(プラスチック) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
犬(いぬ)の死体(死骸) | その他 | 飼い主がいる場合は、市が1体1,040円(税込)で処理することができます(土日、年始を除く)。住宅や事業所等の私有地に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、土地の所有者が処理してください。道路上に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、市が無料で収集しますので通報してください。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 |
鋳物 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
イヤホン(コード) | 燃やせないごみ | |
イヤホン(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
医療廃棄物 | その他 | 種類によって排出方法が異なります。 詳細 |
衣類乾燥機 | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
衣類(ポリエステル・アクリル等) | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
衣類(綿・麻・絹・毛) | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
印鑑入れ(皮・布・軟質プラ) | 燃やせるごみ | |
印箱(木、プラスチック) | 燃やせないごみ | |
印箱(金属) | 燃やせないごみ | |
印鑑(ゴム) | 燃やせるごみ | |
印鑑(象牙) | 燃やせないごみ | |
印鑑(ネリ物) | 燃やせないごみ | |
印鑑(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
印鑑(木製) | 燃やせるごみ | |
インクカートリッジ(パソコン用) | 燃やせないごみ | なるべく販売店にある回収ボックスに排出してください。 |
インク消し(ビン容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
インク消し(プラスチック容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
インク(油)(ビン容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
インク(油)(プラスチック容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
インクリボン(ワープロ用) | 燃やせるごみ | |
印刷機(家庭用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
インスタント写真 | 燃やせるごみ | |
インターホン | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ウィッグ(かつら) | 燃やせるごみ | |
ウィンドサーフィン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、直径10cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。吉井クリーンセンターは受入れできません。 詳細 |
ウインドファン | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
植木 | 燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみ | 【燃やせるごみ】直径3cm以下のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【燃やせないごみ】直径10cm以下(3cm超)のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【粗大ごみ】枯れたものに限る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、直径10cm以下)。 詳細 |
植木鉢(すやき) | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。(自己使用に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください |
植木鉢(せともの) | 燃やせないごみ | |
植木鉢(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
ウォーターサーバー | そのままでは処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ウォーターベッド(ビニール) | 燃やせるごみ | 水を抜き、ひもで縛ってください。 |
ウォーターベッド(ヒーター) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ウォッシャー液(軟質プラスチック容器) | 燃やせるごみ | |
ウォッシャー液(ビニール容器) | 燃やせるごみ | |
ウス(石)(そば引き用、もちつき用) | 埋立ごみ・市で処理できないもの | 少量の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己敷地のものに限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください 少量とは 1.ウス1個の重さ(大きさ)は、1人で持ち運びできる程度まで 2.量は、市指定ごみ袋2袋程度 |
ウス(木) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ウス(キネ) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ウッドカーペット | 燃やせるごみ | 60cm以下×60cm以下に切って束ねてください。 |
ウッドクラフト | 燃やせるごみ | |
ウッドデッキ(業者が施工し、廃材のみ持ち込む場合は不可。自ら取壊し、自ら搬入する場合に限る) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
乳母車 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ウレタン | 燃やせるごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
エアーベッド | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 空気を抜き、ひもで縛る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
エアコン(室外機含む) | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
エアゾール缶 | 資源物 | 使い切って集積所の黄色ネットに入れてください。 |
エアロバイク | 粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
映写機120cm×120cm | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
液晶テレビ | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
エキスパンダー | 燃やせないごみ | |
枝 | 燃やせるごみ | 直径3cm以下のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 |
FRP(板状のもの) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)、幅0.5m、厚さ2cm以下)。 詳細 |
MO(光磁気ディスク) | 燃やせないごみ | |
MD | 燃やせないごみ | |
MD(ケース) | 燃やせるごみ | |
MD(プレイヤー) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
LED(蛍光灯・電球) | 燃やせないごみ | |
LPプレイヤー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
エレキギター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
エレキギターのアンプ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
エレクトーン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
園芸用ビニール(家庭菜園用) | 燃やせるごみ | |
エンジン | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
エンジンオイル | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
エンジンオイル(缶容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
延長コード | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
煙突(風呂用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 石綿製を除く。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下)。 詳細 |
塩ビ管 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、径15cm以下)。 詳細 |
塩ビボトル | 燃やせるごみ | |
オイルエレメント | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
オイルヒーター | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
応接セット(椅子(いす)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。椅子1脚に処理券1枚必要。 詳細 |
応接セット(テーブル) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
オーディオ(車載用も可) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
オートバイ | 市で処理できないもの | 国内二輪車メーカー4社と輸入事業者 12社が共同で二輪車のリサイクルに取り組んでいます。 詳細 |
オーブン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
オーブントースター | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
オープンラック(木) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
オープンラック(金属) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 解体する。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
おがくず | 燃やせるごみ | 家庭用に限ります。 |
桶 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
樋(塩ビ製) | 燃やせないごみ | |
樋(鉄(ブリキ製)) | 燃やせないごみ | |
斧 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
汚物入れ | 燃やせないごみ | |
お盆 | 燃やせないごみ | |
おもちゃ類(木、プラスチック) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 |
おもちゃ類(金属) | 燃やせないごみ | |
温水器(太陽熱) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
温度計(水銀入り) | 持ち込み | ごみステーションには出せません。一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課、高浜クリーンセンター管理棟事務室に直接お持ち込みください。 |
温度計(水銀なし) | 燃やせないごみ | |
ガーデンフェンス(※業者が取り壊した場合は不可) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
カーテン | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
カーテン(カーテンレール) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
カーテン(フック) | 燃やせないごみ | |
ガーデンライト | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
カーナビ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
カーペット(化学繊維) | 燃やせるごみ | 60cm以下×60cm以下に切って束ねてください。 |
カーペット(綿・ウール) | 燃やせるごみ | 60cm以下×60cm以下に切って束ねてください。 |
カーペットローラ | 燃やせないごみ | |
カーボン(粉末) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
カーボン用紙 | 燃やせるごみ | 資源物としては出せません。 |
貝殻 | 燃やせるごみ | |
介護用ベッド(電動式) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
懐中電灯 | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
外壁 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください。 |
外壁(アスベスト含有) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
買い物カート | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
買い物かご(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
買い物袋(紙製) | 資源物・燃やせるごみ | 雑がみを出す袋としてご利用できます。 処分する場合は、雑がみとして資源物の日に出してください。 (ビニールやプラスチック部分は、分離して燃やせるごみで出してください) |
鏡(かがみ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
鍵(かぎ) | 燃やせないごみ | |
かき氷機 | 燃やせないごみ | 家庭用に限ります。 |
垣根(剪定後の葉・小枝) | 燃やせるごみ | 直径3cm以下のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 |
垣根(竹・木) | 燃やせるごみ | 直径3cm以下、長さ60cm以下に切って直径30cm程度に束ねてください。 |
額 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
家具(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
家具(籐製) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
家具(木製) | 燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみ | 60cm×60cm以下は燃やせるごみ。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m×90cmまで)。 詳細 |
かご(竹・籐等天然製品) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
かご(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
傘(折りたたみ傘) | 燃やせないごみ | |
傘(蛇の目傘) | 燃やせるごみ | |
傘立て | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
傘(番傘) | 燃やせるごみ | |
傘(洋傘) | 燃やせないごみ | |
加湿器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ガスコンロ | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 |
ガスストーブ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ガステーブル | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ガスボンベ(酸素、プロパン) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ガスマット(アルミ箔) | 燃やせないごみ | |
ガス湯沸し器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ガスレンジ(家庭用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
カセットコンロ(家庭用) | 燃やせないごみ | カセットボンベを抜いて分別してください。 |
カセットテープ | 燃やせるごみ | 燃やせないごみの破砕機にテープが絡まるので、燃やせるごみに出してください。 |
カセットテープケース(硬いプラスチック) | 燃やせないごみ | |
カセットデッキ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
カセットボンベ(家庭用) | 資源物 | 使い切って、穴をあけずに集積所の黄色ネットに入れてください。中身を使いきれない場合は、一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課にお持ちください。 |
ガソリン | 市で処理できないもの | 販売店に相談してください。 |
ガソリンタンク(携帯用) | 燃やせないごみ | ガソリンを抜いてください。 |
カタログ(紙類) | 資源物・燃やせるごみ | 雑誌と一緒にして、資源物として出してください。 |
楽器(ピアノ以外) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
活性炭(冷蔵庫用) | 燃やせるごみ | |
カッターナイフ | 燃やせないごみ | |
家庭用ゲーム機 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
家庭用ゲームソフト | 燃やせないごみ | |
かなづち | 燃やせないごみ | |
花瓶 | 燃やせないごみ | |
壁板・紙(紙製) | 燃やせるごみ | |
壁板・紙(木製) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
壁板・紙(軟質プラスチック製) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
釜(金属・陶器製) | 燃やせないごみ | |
鎌(かま) | 燃やせないごみ | |
釜めし容器(素焼き) | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己使用に限る) |
紙おむつ | 燃やせるごみ | 汚物は取り除いてください。 |
カミソリ | 燃やせないごみ | 新聞などに包み「キケン」と表示してください。 |
神棚 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
紙粘土 | 燃やせるごみ | |
髪の毛 | 燃やせるごみ | |
カメラ | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
カメラ(ストロボ) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 |
カメラ(フイルム) | 燃やせるごみ | |
カメラ(レンズ) | 燃やせないごみ | |
火薬 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
カラーボックス | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
カラオケ(機器類) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ガラス(板ガラス) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ガラス(コップ等の製品) | 燃やせないごみ | |
ガラス(ビン(飲料・食用・化粧品)) | 資源物・燃やせないごみ | キャップを外し、中を洗って資源物として出してください。 |
ガラス(ビン(飲料、食用・化粧品以外)) | 燃やせないごみ | |
軽石 | 埋立ごみ | 少量の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己敷地のものに限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください 少量とは 1.石1個の重さ(大きさ)は1人で持ち運びできる程度まで 2.量は、市指定ごみ袋2袋程度 |
枯葉、枯れ草(木の葉、落葉) | 燃やせるごみ | 土や泥をよく落とし、乾いた状態で指定の袋に入れてください。 |
皮製品 | 燃やせるごみ | |
皮むき(ピーラー) | 燃やせないごみ | |
瓦(かわら) | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください |
簡易式トイレ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 中を洗う。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
缶(飲料缶) | 資源物 | 中を洗って資源物として出してください。汚れている飲料缶は燃やせないごみに出してください |
缶(飲料缶以外) | 燃やせないごみ | 缶詰、粉ミルク缶、茶缶、菓子缶、油缶など |
換気扇(フィルターの紙) | 燃やせるごみ | |
換気扇(フィルターの金属) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
換気扇(本体) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
缶切り | 燃やせないごみ | |
緩衝材(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
缶(スプレー缶) | 資源物 | 使い切って、穴をあけずに集積所の黄色ネットに入れてください。中身を使いきれない場合は、一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課にお持ちください。 |
乾燥機(家庭用食器・布団(ふとん)乾燥機) ※衣類乾燥機は不可 |
燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
乾燥剤 | 燃やせるごみ | |
缶詰め | 燃やせないごみ | 中身を取り除いてください。 |
カンテラ(ランプ、照明器具) | 燃やせないごみ | |
乾電池 | 資源物 | 集積所の赤いコンテナに入れてください。 |
カンナ(台) | 燃やせないごみ | |
カンナ(刃) | 燃やせないごみ | |
木(板類) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
キーボード(楽器) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
キーボード(パソコン) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
キーボード(ワープロ) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
キーホルダー | 燃やせないごみ | |
木(枯れ木類) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅10cm以下)。 詳細 |
ギター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
木槌 | 燃やせないごみ | |
キッチンタオル | 燃やせるごみ | |
キッチンワゴン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
木(根) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
杵(きね) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
木(柱) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
ギブス | 燃やせないごみ | |
脚立 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以下)。 詳細 |
キャリア(スキー、自動車等) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以下)。 詳細 |
給湯器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
牛乳パック | 資源物 | 中をすすいで乾かして切り開いて資源物の日に出してください。 |
給油ポンプ(手動式) | 燃やせるごみ | |
給油ポンプ(電動式) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
鏡台(ドレッサー)(椅子(いす)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
鏡台(ドレッサー)(化粧台) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
鏡台(ドレッサー)(姿見) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
鏡台(ドレッサー)(手鏡) | 燃やせないごみ | |
きり(穴あけ用) | 燃やせないごみ | |
切り株 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
金魚ばち | 燃やせないごみ | |
金庫(耐火式) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
金庫(手さげ式) | 燃やせないごみ | |
クイ(木) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 【燃やせないごみ】直径10cm以下(3cm超)のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【粗大ごみ】一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、直径10cm以下) 詳細 |
クイ(鉄・プラスチック) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
空気入れ | 燃やせないごみ | |
空気清浄機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
クーラーバッグ(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
クーラーバッグ(発泡スチロール) | 燃やせるごみ | |
クーラーバッグ(ビニール) | 燃やせるごみ | |
クーラーボックス | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
クーラーボックス(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
クーラーボックス(発泡スチロール) | 燃やせるごみ | |
クーラーボックス(ビニール) | 燃やせるごみ | |
釘(くぎ)・釘(くぎ)抜き | 燃やせないごみ | |
草 | 燃やせるごみ | 乾燥させてから出してください。 |
草刈り機(乗用) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
草刈り機(手押し式) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
草刈り機(乗用以外 エンジン・モーター式) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
鎖(くさり) | 燃やせないごみ | |
口紅 | 燃やせないごみ | |
靴(くつ)(革靴) | 燃やせるごみ | |
クッキングタイマー | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
クッキングヒーター | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
靴(くつ)(ゴム長靴) | 燃やせるごみ | |
靴墨(くつずみ)(ガラス瓶) | 燃やせないごみ | |
靴墨(くつずみ)(チューブ) | 燃やせるごみ | |
靴墨(くつずみ)(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
靴(くつ)(ひも) | 燃やせるごみ | |
首輪 | 燃やせるごみ | |
熊手 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
組立式家具 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下)。 分解のご協力をお願いします。 詳細 |
クラッカー(爆竹) | 燃やせるごみ | 使用してないものは水につけてから出してください。 |
クリアファイル | 燃やせるごみ | |
クリスマスツリー(オーナメント) | 燃やせないごみ | |
クリスマスツリー(プラスチック) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
クリップ | 燃やせないごみ | |
車椅子(いす)(モーター有) | 粗大ごみ | バッテリーは外してメーカーへ。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
車椅子(いす)(モーターなし) | 粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
車止め(移動式 ゴム製) | 燃やせるごみ | |
車止め(移動式 鉄製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
クレジットカード(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
グローブ(革・ビニール) | 燃やせるごみ | |
グローランプ | 燃やせないごみ | |
クロス(布、軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
クワ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
蛍光灯 | 資源物・燃やせないごみ | 割れないように入っていたケースに入れて資源物へ出してください。割れた蛍光灯は新聞紙などに包んで燃やせないごみへ出してください。 |
蛍光ライト | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
珪藻土バスマット(アスベスト含まない) | 燃やせないごみ | |
珪藻土バスマット(アスベスト含む) | 埋立ごみ・持ち込み | 石綿(アスベスト)含有と公表されているものについては、製造者・販売者が責任をもって回収することになっているので、市では処理できません。 製造者・販売者が不明の場合は、二重袋に入れるなど飛散防止と他の廃棄物と混ざらないよう配慮したうえで、本庁・各支所・各クリーンセンター・最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。 ※ごみステーションには出せません。 |
携帯電話 | 持ち込み | 携帯電話・スマートフォン専用リサイクル回収ボックスが、本庁一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課に設置されていますので、ぜひご利用ください。 |
軽油 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
計量カップ(金属製) | 燃やせないごみ | |
計量カップ(プラスチック) | 燃やせるごみ | |
ゲーム機(小型)(緩衝材(発泡スチロール)) | 燃やせるごみ | |
ゲーム機(小型)(カセットソフト) | 燃やせるごみ | |
ゲーム機(小型)(CDソフト) | 燃やせないごみ | |
ゲーム機(小型)(本体) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
劇物、劇薬 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
消し炭 | 燃やせるごみ | 完全に消火してください。 |
下駄箱(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
下駄(木製) | 燃やせないごみ | |
血圧計(水銀入) | 持ち込み | ごみステーションには出せません。一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課、高浜クリーンセンター管理棟事務室に直接お持ち込みください。 |
血圧計(電子) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
毛抜き | 燃やせないごみ | |
けん引ロープ(金属) | 燃やせないごみ | |
けん引ロープ(布、ビニール) | 燃やせるごみ | |
健康器具 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
剣山 | 燃やせないごみ | |
剣道用具(こて) | 燃やせるごみ | |
剣道用具(竹刀) | 燃やせるごみ | 長さ60cm以内に切って出してください。 |
剣道用具(胴着) | 燃やせないごみ | |
剣道用具(面) | 燃やせないごみ | |
顕微鏡 | 燃やせないごみ | |
碁石 | 燃やせないごみ | |
鯉のぼり(布製) | 燃やせるごみ | |
鯉のぼり(ビニール製) | 燃やせるごみ | |
鯉のぼり(ポール) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください(1.8m以下は燃やせないごみ)。 |
高圧洗浄機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
工具箱 | 燃やせないごみ | |
抗原検査キット | 燃やせるごみ | 使用済みの抗原検査キットは、レジ袋等の内袋に入れ、他の燃やせるごみと併せて出してください。 |
鋼板類(鋼板、鋼管) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、厚さ2mm以下で長さ1.8m以内×幅90cm以内)。 詳細 |
鋼板類(ステンレス) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
鉱物油 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
コーキングガン | 燃やせないごみ | |
ゴーグル | 燃やせるごみ | |
ござ | 燃やせるごみ | 60cm以下×60cm以下に切って束ねてください。 |
コードリール | 燃やせないごみ | |
コード類 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
コーヒー(サイフォン) | 燃やせないごみ | |
コーヒー(豆) | 燃やせるごみ | |
コーヒー(メーカー) | 燃やせないごみ | |
黒板 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
黒板(チョーク) | 燃やせないごみ | |
固形燃料 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
コタツ(板) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
コタツ布団(ふとん) | 燃やせるごみ | なるべく小さく折り、ヒモで縛って出してください。 |
コタツ(本体) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
コップ(紙コップ) | 燃やせるごみ | |
コップ(ガラス) | 燃やせないごみ | |
コップ(ステンレス) | 燃やせないごみ | |
コップ(プラスチック) | 燃やせるごみ | |
碁盤 | 燃やせないごみ・粗大ごみ・市で処理できないもの | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。厚さが10cm以上のものは一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 詳細 |
コピー機(家庭用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | トナーを取り除く。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ごみ箱 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ゴムホース | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
ゴムボート(浮輪) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
米びつ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
コルクボード | 燃やせるごみ | |
ゴルフクラブ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。15本程度(紐で縛って)で粗大ごみ処理券1枚。ゴルフバッグがある場合は、クラブを15本程度入れても粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
ゴルフバッグ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。ゴルフバッグだけでも、ゴルフバッグにクラブを15本程度入れても粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
ゴルフボール | 燃やせるごみ | 注意:燃やせないごみではありません。 |
コンクリート | 埋立ごみ | 少量の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください 少量とは 1.石1個の重さ(大きさ)は1人で持ち運びできる程度まで 2.量は、市指定ごみ袋2袋程度 |
コンクリートブロック | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください |
コンパス | 燃やせないごみ | |
コンパネ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以内(吉井クリーンセンターは60cm以下)×厚さ2cm以内×幅50cm以内)。 詳細 |
コンプレッサー | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
コンポ(ステレオ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
コンポスト容器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
サーキューレーター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
サーフボード | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、直径10cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。吉井クリーンセンターは受入れできません。 詳細 |
座椅子(いす) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
材木 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
酒(紙パック) | 資源物・燃やせるごみ | |
酒(缶) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。 |
酒(ビン) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。 |
酒(ペットボトル) | 資源物・燃やせるごみ | キャップを外し、中を洗って資源物として出してください。 |
座卓 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
殺虫剤容器(ビン) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | ビンは中身を出して洗う。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
座布団(ふとん) | 燃やせるごみ | 縛って出してください。 |
サボテン | 燃やせるごみ | |
皿(紙) | 燃やせるごみ | 防水加工してある紙製の皿は雑がみでなく燃やせるごみで出してください。 |
皿(ガラス) | 燃やせないごみ | |
皿(陶器・金属) | 燃やせないごみ | |
皿(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
ざる(金属製) | 燃やせないごみ | |
ざる(竹) | 燃やせるごみ | |
ざる(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
三角コーナー | 燃やせないごみ | |
三脚(植木用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以内。木製の場合吉井クリーンセンターは長さ60cm以内。 詳細 |
三脚(カメラ用) | 燃やせないごみ | |
サングラス | 燃やせないごみ | |
三輪車 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
CSアンテナ、CSチューナ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
CD、DVD | 燃やせないごみ | |
CD、DVD(ケース) | 燃やせないごみ | |
CD、DVD(プレイヤー) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
シートカバー(ナイロン) | 燃やせるごみ | |
シートカバー(綿) | 燃やせるごみ | |
シート(レジャー)(ビニール) | 燃やせるごみ | 1m以下に切って束ねてください。 |
シェーバー(髭剃り) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ジェットヒーター | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
磁気マットレス(磁気・布) | 燃やせるごみ | なるべく小さく折り、ヒモで縛って出してください。 |
磁石 | 燃やせないごみ | |
支柱(朝顔などの園芸用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 長さ180cm以下で直径30cm以下に束ねてあれば粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
しちりん | 埋立ごみ | 最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己使用に限る) |
漆喰 | 埋立ごみ・市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
湿気取り | 燃やせるごみ | 水を抜いて出してください。 |
湿度計 | 燃やせないごみ | 水銀入りは、一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
室内アンテナ | 燃やせないごみ | |
室内用物干し | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
辞典 | 資源物・燃やせるごみ | 資源物として出してください。 |
自転車 | 粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
自転車(電動) | 粗大ごみ | バッテリーは外してリサイクル協力店へ。 高崎市内リサイクル協力店 あさひサイクルベース(上中居町492-1) サイクルヨシダ(問屋町4-3-2) 揖斐自転車店(新町2488-12) イオンバイク(イオン高崎内) 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
自動食器洗い乾燥機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 家庭用に限る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
竹刀 | 燃やせるごみ | 60cm以内に切って出してください。 |
篠(しの) | 燃やせるごみ | |
芝刈り機(乗用) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
芝刈り機(手押し式) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
芝刈り機(乗用以外 エンジン・モーター式) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
蛇口(水道) | 燃やせないごみ | |
車載ナビ・ステレオ・ETC等 | 燃やせないごみ | 家庭用小型のみ可。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ジャッキ | 燃やせないごみ | 油を抜いて出してください。 |
シャンデリア | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
じゅうたん | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って束ねてください。 |
充電器 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
充電式電池(カメラ・パソコンなど) | 市で処理できないもの | リサイクルマークのついた小型充電式電池(デジタルカメラ、パソコン、電動アシスト自転車等に使用)は協力店で回収しています。 一般社団法人JBRCホームページよりリサイクル協力店の検索ができます。 協力店検索 |
収納箱(金属) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
収納箱(布) | 燃やせるごみ | |
収納箱(プラスチック) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
シュレッダー | 燃やせないごみ | 家庭用小型のみ可。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
シュロの木 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
瞬間湯沸器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
消火器 | 市で処理できないもの | 廃消火器のリサイクルシステムが運用されています。 詳細 |
浄化槽(FRP製) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
将棋の駒 | 燃やせるごみ | |
将棋盤 | 燃やせないごみ・粗大ごみ・市で処理できないもの | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。厚さが10cm以上のものは一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 詳細 |
焼却炉(45リットルの袋に入るもの) | 燃やせないごみ・市で処理できないもの | 鉄板の厚さが2mm以下のものは燃やせないごみ。それ以外のものは一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
焼却炉(45リットルの袋に入らないもの) | 粗大ごみ市で処理できないもの | 鉄板の厚さが2mm以下であり、大きさが180cm以下なら粗大ごみ。それ以外のものは一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
障子(紙) | 燃やせるごみ | |
障子(戸・ガラス戸) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
消臭剤 | 燃やせるごみ | |
浄水器 | 燃やせないごみ | |
樟脳(防虫剤) | 燃やせるごみ | |
照明器具(蛍光灯) | 資源物・燃やせないごみ | |
照明器具(外枠) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
照明器具(電球) | 燃やせないごみ | |
ジョウロ(金属・プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
ショックアブソーバー(自動車部品) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
食用油(あぶら)缶 | 燃やせないごみ | 中身を抜いてから出してください。 |
食用廃油(あぶら) | 燃やせるごみ | 固形にするか紙にしみ込ませる。廃食用油はリサイクルできます。 詳細 |
除湿器 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
除湿剤 | 燃やせるごみ | |
食器洗い機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 家庭用に限る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
食器棚 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
食器(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
食器(木製) | 燃やせるごみ | |
ショッピングカート | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
人工芝 | 燃やせるごみ | |
シンナー類 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
新聞紙 | 資源物 | 資源物として出してください。(折込みチラシも可)ヒモでしばってください。 |
水温計(水銀入り) | 持ち込み | ごみステーションには出せません。一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課、高浜クリーンセンター管理棟事務室に直接お持ち込みください。 |
水温計(電子式) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
水槽 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
水中ポンプ(井戸用) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
水中ポンプ(その他小型ポンプ) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
水筒 | 燃やせないごみ | |
水道管(鉄製) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
炊飯器(ガス) | 燃やせないごみ | |
炊飯器(電気) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
スーツケース | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スキー(板) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。スキー板2枚(ビンディング付き)とストック2本1セット(ひもで縛る)で粗大ごみ処理券1枚、スキー2枚だけでも粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
スキー(ウェア) | 燃やせるごみ | |
スキー(金属) | 燃やせないごみ | |
スキー(キャリヤ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スキー(靴(くつ)) | 燃やせないごみ | 金属入りのもの |
スキー(ストック) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。スキー板2枚(ビンディング付き)とストック2本1セット(ひもで縛る)で粗大ごみ処理券1枚、スキー2枚だけでも粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
スキャナー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
スクーター | 市で処理できないもの | 販売店に相談してください。二輪車リサイクルシステムによる再資源化が可能な場合があります。 |
スケート靴(くつ) | 燃やせないごみ | |
スケートボード | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スケール(巻尺) | 燃やせないごみ | |
スコップ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
硯(すずり) | 燃やせないごみ | |
すだれ(よしず) | 燃やせるごみ | 直径を30cm程度に束ねて、長さを60cm以内に切ってから、ひもで縛って出してください。 切れない場合は、一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
スタンド(照明用) | 燃やせないごみ | 蛍光灯は外してから出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
スチール缶(飲料用) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。 |
スチール缶(飲料用以外) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スチール机(つくえ)(家庭用 片袖) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スチール机(つくえ)(家庭用 両袖) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スチール製ロッカー(2連式) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 家庭で使用しているものに限る。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以内×厚さ2cm以内×幅50cm以内)。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
スチール製ロッカー(3連式) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 家庭で使用しているものに限る。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以内×厚さ2cm以内×幅50cm以内)。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
ステッキ(木) | 燃やせるごみ | |
ステッキ(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
ステレオ・ミニコンポ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ストーブ(ポータブル型) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スノーボード(板) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スノーボード(金属部分) | 燃やせないごみ | |
スノーボード(靴(くつ)) | 燃やせないごみ | 金属入りのもの |
すのこ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スパイクシューズ | 燃やせるごみ | 金属・硬いプラスチック部分は取り外して燃やせないごみへ |
スパナ | 燃やせないごみ | |
スピーカー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スプーン(金属) | 燃やせないごみ | |
スプーン(プラスチック) | 燃やせるごみ | |
スプーン(木製) | 燃やせるごみ | |
スプレー缶 | 資源物 | 使い切って、穴をあけずに集積所の黄色ネットに入れてください。中身を使いきれない場合は、一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課にお持ちください。 |
滑り台(屋内用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
スマートフォン | 持ち込み | 携帯電話・スマートフォン専用リサイクル回収ボックスが、本庁一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課に設置されていますので、ぜひご利用ください。 |
炭 | 燃やせるごみ | |
墨(習字用) | 燃やせるごみ | |
スリ鉢(陶器) | 燃やせないごみ | |
スレート(屋根材) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
製図台(鋳鉄) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
製図台(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
製氷皿 | 燃やせないごみ | |
製麺機(卓上型) | 燃やせないごみ | |
石炭 | 燃やせるごみ | |
石油ストーブ(家庭用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 燃料、電池は必ず取り除いて出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
石油ポンプ(手動) | 燃やせるごみ | |
石油ポンプ(電動) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 |
石灰 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
石膏ボード | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
接着剤チューブ | 燃やせないごみ | 中身を使いきって出してください。 |
瀬戸物(せともの) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
セパ(枠型金具) | 燃やせないごみ | |
セメント | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己使用に限る)多量の場合は、専門業者へ処理を依頼してください |
洗車ブラシ | 燃やせるごみ | |
洗濯機 | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
剪定ばさみ | 燃やせないごみ | |
扇風機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
洗面器 | 燃やせないごみ | |
洗面台(陶器、ホーロー、ステンレス製 ※人工大理石は厚さ2cmまで) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
造花(針金入)(針金) | 燃やせないごみ | |
双眼鏡 | 燃やせないごみ | |
掃除機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ソーラーシステム | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ソケット(電気部品) | 燃やせないごみ | |
ソファー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。ソファー1ブロックごとに粗大ごみ処理券1枚必要。 詳細 |
ソファーベッド | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
そり | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
そろばん | 燃やせるごみ | |
体温計(水銀製) | 持ち込み | ごみステーションには出せません。一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課、高浜クリーンセンター管理棟事務室に直接お持ち込みください。 |
体温計(デジタル製) | 燃やせないごみ | |
耐火金庫 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
体重計(ヘルスメーター) | 燃やせないごみ | |
体重計(ヘルスメーター)(デジタル製) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ダイニングセット | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。テーブル1台・椅子1脚につき処理券1枚必要(テーブル1台と椅子4脚で処理券5枚) 詳細 |
耐熱ガラス | 燃やせないごみ | |
タイヤ(オートバイ) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
タイヤ(自転車、車椅子(いす)) | 燃やせるごみ | 1/2程度に切断してください。 |
タイヤ(自動車) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
タイヤチェーン | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
タイヤのホイール | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
太陽熱交換器(温水器) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
タイル(数枚程度(30cm角)) | 埋立ごみ | 最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) |
タオル | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
卓上コンロ | 燃やせないごみ | ガス、電池は必ず取り除いて出してください。 |
竹 | 燃やせるごみ | 長さ60cm×直径3cm以下で縦に半分に割って出してください。 |
竹ぼうき | 燃やせるごみ | 竹の部分を縦に半分に割って出してください。 |
畳 | 持ち込み・粗大ごみ | 自己搬入する場合は、畳を半分に切ってから搬入してください。切っていない畳は炉にひっかかってしまうため受入れできません。 粗大ごみ処理券を利用(1度に6畳まで)する場合は、畳を切る必要はありません。 ※業者による畳の入替・建物の改築・解体等で発生した不要な畳(スタイロ畳は産業廃棄物)は、その業者に処理してもらってください。 |
卓球(台) | 粗大ごみ | |
卓球(球) | 燃やせるごみ | |
卓球(ラバー付ラケット) | 燃やせないごみ | |
脱酸素剤 | 燃やせるごみ | 乾物、菓子用 |
脱臭剤 | 燃やせるごみ | 冷蔵庫用 |
建具(戸) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
建具(ふすま) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
タブレット | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
卵(殻) | 燃やせるごみ | |
卵(卵ケース) | 燃やせるごみ | |
たらい | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
樽(たる) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、100リットル以下)。 詳細 |
たる木(家の屋根) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)×直径10cm以下)。 詳細 |
だるま | 燃やせるごみ | |
ダルマストーブ(鋳鉄製) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
だるま(陶器) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
たわし | 燃やせないごみ | 針金入り |
タンス | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 幅が140cmを超える場合は、粗大ごみ処理券2枚。 詳細 |
断熱材 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。(自己使用に限る) |
ダンベル(鉄アレイ)(鉄製) | 燃やせないごみ | |
ダンベル(鉄アレイ)(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
ダンボール | 資源物 | 資源物として出してください。ヒモでしばって出してください。 |
チェーン | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
チェーンソウ(家庭用) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
チェスト(大型収納箱) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
地球儀 | 燃やせないごみ | |
チャイルドシート | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
茶づつ(木) | 燃やせるごみ | |
茶づつ(金属・プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
茶碗 | 燃やせないごみ | |
注射筒(在宅医療)(プラスチック) | 燃やせるごみ | 詳細 |
注射針(在宅医療)(金属) | その他 | 詳細 |
チューナー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
彫刻刀 | 燃やせないごみ | |
銚子(セトモノ・ガラス) | 燃やせないごみ | |
チョーク | 燃やせないごみ | |
チョーク(紙箱) | 燃やせるごみ | |
貯留タンク(金属製、FRP) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ちりとり | 燃やせないごみ | |
つい立 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
杖(つえ) | 燃やせないごみ | |
使い捨てカイロ | 燃やせるごみ | |
使い捨てライター | 資源物 | 使い切って集積所の黄色ネットに入れてください。 |
机(つくえ)(スチール家庭用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
机(つくえ)(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
漬け物石 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。(自己使用に限る) |
漬け物樽 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
土 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(家庭から出たものに限る)多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください |
ツッパリ棚、ツッパリ棒 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
つみき | 燃やせるごみ | |
釣道具(浮き) | 燃やせるごみ | |
釣道具(さお・竹) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
釣道具(さお・グラスファイバー) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
釣道具(しかけ・テグス) | 燃やせるごみ | |
釣道具(針・重り) | 燃やせないごみ | |
釣道具(リール) | 燃やせないごみ | 糸を外して出してください。 |
ツルハシ | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
DVD | 燃やせないごみ | |
DVDプレイヤー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
停止表示板 | 燃やせないごみ | |
テーブル | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。テーブル1台・椅子1脚につき処理券1枚必要(テーブル1台と椅子4脚で処理券5枚) 詳細 |
テーブルクロス | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
手押し車 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
デジタルカメラ | 燃やせないごみ | バッテリー、電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
デスクマット | 燃やせるごみ | 丸めて出してください。 |
鉄板 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談して下さい。 |
鉄下駄 | その他 | 高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
鉄骨・鉄棒 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
鉄棒(遊具) | 粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
鉄パイプ | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
テニスボール | 燃やせるごみ | |
テニスラケット | 燃やせないごみ | |
テレビ | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
テレビゲーム機 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
テレビ台 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
電気温水器 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
電気カーペット | 燃やせるごみ | 60cm以下×60cm以下に切って束ねてください。コントローラー、コードは燃やせないごみへ。 |
電気工具類(家庭用) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電気スタンド | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
電気毛布 | 燃やせるごみ | 60cm以下に束ねてください。コントローラー、コードは燃やせないごみ。 |
電球 | 燃やせないごみ | |
電気溶接機 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
電子オルガン(エレクトーン) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
電子辞書(電子辞典) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電子ピアノ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
電子レンジ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電卓 | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
点滴(在宅医療) | 燃やせるごみ | 詳細 |
電動カート | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
電動歯ブラシ | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電動ベッド | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
テント(布・ビニール) | 燃やせるごみ | |
テント(ポール) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
電熱器 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電話機 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
電話機(携帯電話) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ドア(戸)(ガラスドア) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ドアノブ | 燃やせないごみ | |
樋(塩ビ製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下) 詳細 |
砥石 | 燃やせないごみ | |
樋(鉄(ブリキ製)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。(ただし、長さ1.8m以下) 詳細 |
トイレ(便器)(セトモノ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 洗浄してあるもの。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
トイレ(便器)(プラスチック(おまる)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 洗浄してあるもの。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
トイレ(便器)(便座、ウォシュレット付) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 洗浄してあるもの。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
トイレ(便器)(水タンク) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
陶器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
籐製品(とう家具・イス等) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切る |
動物の死体(死骸) | その他 | 飼い主がいる場合は、市が1体1,040円(税込)で処理することができます(土日、年始を除く)。住宅や事業所等の私有地に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、土地の所有者が処理してください。道路上に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、市が無料で収集しますので通報してください。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 |
灯油 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
灯油(ポリタンク(20リットル)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 中身を抜いてください。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
トースター | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
土管(U字溝も同様) | 埋立ごみ | 少量の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください 少量とは 1.1個の重さ(大きさ)は、1人で持ち運びできる程度まで 2.量は、市指定ごみ袋2袋程度 |
時計(とけい) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
土砂 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(家庭から出たものに限る)多量の場合は、専門業者へ処理を依頼してください |
戸棚 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
トタン(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
とっくり | 燃やせないごみ | |
トナー | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。メーカーによる無料回収サービスが有ります。 |
土鍋 | 燃やせないごみ | |
ドライヤー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ドラム(演奏用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ドラム缶 | 持ち込み・粗大ごみ | 220ℓ以下のドラム缶は、粗大ごみ。 詳細 または、高浜クリーンセンター、吉井クリーンセンター、新町クリーンステーションにご自分で持ち込むことにより処理できます。 220ℓを超えるドラム缶は市では処理できません。販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
トランシーバー | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
鳥かご | 燃やせないごみ | |
塗料 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
トレイ類(硬質) | 燃やせないごみ | |
トレイ類(軟質) | 燃やせるごみ | |
トレイ類(紙トレイ) | 燃やせるごみ | |
泥 | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(家庭から出たものに限る)多量の場合は、専門業者へ処理を依頼してください |
トロフィー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ナイフ | 燃やせないごみ | 新聞などに包み「キケン」と表示してください。 |
苗木のプラ製ポット | 燃やせないごみ | |
流し台(陶器、ホーロー、ステンレス製 ※人工大理石は厚さ2cmまで) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
なた | 燃やせないごみ | |
鍋 | 燃やせないごみ | |
鍋敷き(鉄類) | 燃やせないごみ | |
鍋敷き(布製、木、竹) | 燃やせるごみ | |
なまこ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下) 詳細 |
生ごみ | 燃やせるごみ | 水分をよく切ってから出してください。 |
波板 ※網が入っているものは不可 |
燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。(ただし、吉井クリーンセンターは長さ60cm以下) 詳細 |
縄(ビニール・わら) | 燃やせるごみ | |
ニッパ- | 燃やせないごみ | |
人形ケース(ガラス) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
人形(ぬいぐるみ含む) | 燃やせるごみ | |
根(木、竹) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ネクタイ | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
猫砂(ねこすな)(ベントナイト・ゼオライト・木・紙・シリカゲル製) | 燃やせるごみ | 少量ずつ可燃ごみに混ぜて出してください。純粋な「砂」は埋め立てごみです。 |
猫(ねこ)の死体(死骸) | その他 | 飼い主がいる場合は、市が1体1,040円(税込)で処理することができます(土日、年始を除く)。住宅や事業所等の私有地に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、土地の所有者が処理してください。道路上に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、市が無料で収集しますので通報してください。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 |
ネックレス | 燃やせないごみ | |
ネット(☆注意:農業用は産廃になります) | 燃やせるごみ | 農業用は産業廃棄物処理業者に相談してください。 |
寝袋 | 燃やせるごみ | |
粘着カーペットクリーナ | 燃やせるごみ | |
粘土(ねんど)(図工用) | 燃やせるごみ | |
農機具(トラクター、コンバインなどの乗用) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
農機具(乗用以外) | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
農業用ビニールシート | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
農薬 | 市で処理できないもの | 販売店または産廃処理業者に相談してください。 |
ノーカーボン用紙 | 燃やせるごみ | 資源物としては出せません。 |
のこぎり | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ノミ(工具) | 燃やせないごみ | |
バーベキューコンロ(ガス用) | 燃やせないごみ | カセットボンベは必ず取り除く |
バーベキューコンロ(炭用) | 燃やせないごみ | コンロ内の灰等は燃やせるごみで出してください。 |
ハーモニカ | 燃やせないごみ | |
バール(鉄) | 燃やせないごみ | |
灰 (事業からの排出は産廃) | 燃やせるごみ | 必ず水で湿らせてから出してください。 |
バイク | 市で処理できないもの | 国内二輪車メーカー4社と輸入事業者 12社が共同で二輪車のリサイクルに取り組んでいます。 詳細 |
灰皿 | 燃やせないごみ | |
パイプ椅子(いす) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
パイプ(塩化ビニール製) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
パイプ(金属製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、厚さ2mm以下)。 詳細 |
パイプ(プラスチック製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下に切る)。 詳細 |
パイプベッド | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 解体して出します。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
廃油(自動車、二輪車用など)(缶容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
廃油(自動車、二輪車用など) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
バインダー(紙) | 資源物・燃やせるごみ | 紙以外の部分を取り除いて、雑がみとして資源物の日に出してください。 紙以外の部分は、燃やせるごみで出してください。 (ただし、金具は燃やせないごみ) |
バインダー(鉄) | 燃やせないごみ | |
バインダー(ビニール製) | 燃やせるごみ | |
秤(はかり)(金属) | 燃やせないごみ | 大きいものは一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
秤(はかり)(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
剥製 | 燃やせるごみ | |
刷毛(ハケ) | 燃やせるごみ | |
バケツ | 燃やせないごみ | |
羽子板(木製) | 燃やせるごみ | |
はさみ | 燃やせないごみ | |
箸(はし)おき(陶器) | 燃やせないごみ | |
箸(はし)おき(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
梯子(はしご)(アルミ製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以下に切る)。 詳細 |
梯子(はしご)(木製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下に切る)。 詳細 |
箸(はし)たて(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
箸(はし)たて(木製) | 燃やせるごみ | |
箸箱(はしばこ)(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
箸箱(はしばこ)(木製) | 燃やせるごみ | |
箸(はし)(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
箸(はし)(木製) | 燃やせるごみ | |
パソコン(キーボード) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
パソコン(その他の周辺機器) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
パソコン(台) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
パソコン(ディスプレイ) | その他 | パソコンは、メーカーの責任によりリサイクルすることになっており、集積所には出すことができません。 詳細 |
パソコン(本体(ハードディスク)) | その他 | パソコンは、メーカーの責任によりリサイクルすることになっており、集積所には出すことができません。 詳細 |
パソコン(プリンター) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
パソコン(マウス) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
パチンコ・パチスロ台 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 1台/1日まで(家庭から出た物のみ)。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
発炎筒(未使用、使用済) | 持ち込み | ごみステーションには出せません。一般廃棄物対策課、各支所市民福祉課、高浜クリーンセンター、吉井クリーンセンター、新町クリーンステーション各管理棟事務室に直接お持ち込みください。 |
バックル(ベルト) | 燃やせないごみ | |
バッテリー(自動車用) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
バッテリー(電動自転車用) | 市で処理できないもの | リサイクル協力店で回収しています。 高崎市内リサイクル協力店 あさひサイクルベース(上中居町492-1) サイクルヨシダ(問屋町4-3-2) 揖斐自転車店(新町2488-12) イオンバイク(イオン高崎内) |
発電機 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
バット(金属・木) | 燃やせないごみ | |
発泡スチロール | 燃やせるごみ | 事業系は出せません。 |
花火 | 燃やせるごみ | 使用後のものを水に浸してから出してください。 |
パネルヒーター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 燃料、油は必ず取り除いて出してください。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
刃物 | 燃やせないごみ | |
はり(針) | 燃やせないごみ | |
針金 | 燃やせないごみ | |
バレッタ(髪止め) | 燃やせないごみ | |
パレット(木製、プラスチック) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ハンガー(軟質プラ製) | 燃やせるごみ | 金物は取り除いてください。 |
ハンガー(針金) | 燃やせないごみ | |
ハンガー(木製) | 燃やせるごみ | 金物は取り除いてください。 |
番線(家庭で使用した物のみ) | その他 | 高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
半田ごて | 燃やせないごみ | |
パンチ(穴あけ機) | 燃やせないごみ | |
ハンドル(エアバッグ含む)(自動車部品) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
バンパー(自動車部品) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ハンモック | 燃やせるごみ | |
ピアニカ | 燃やせないごみ | |
ピアノ | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
BSアンテナ、BSチューナ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ビーズクッション、ビーズクッション枕 | 持ち込み・粗大ゴミ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 ※高齢者ごみ出しSOSで収集や粗大ごみ処理券で処分は可 |
ヒーター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ビー玉 | 燃やせないごみ | |
ビーチパラソル | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ビール缶(アルミ) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。 |
ビールビン | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。 |
ビデオ(カメラ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | バッテリーは取り外す。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ビデオ(テープ) | 燃やせるごみ | 燃やせないごみの破砕機にテープが絡まるので、燃やせるごみに出してください。 |
ビデオ(デッキ) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ひな壇 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
雛人形セット(ガラス) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
雛人形セット(人形) | 燃やせるごみ | |
ビニールテープ | 燃やせるごみ | |
ビニールハウス(家庭菜園) | 燃やせるごみ・燃やせないごみ | 家庭菜園で使っていたものに限ります(農業で使っていたものは出せません)。 ビニールは1m×1m以下に裁断してください。 骨組みは燃やせないごみ(45リットルまでのごみ袋に入らないものは180cm以下に切断し、粗大ごみ又は持ち込みごみ) |
ビニール袋 | 燃やせるごみ | |
ビニールホース | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
ビン(飲料用) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。汚れているびんは、燃やせないごみに出してください。 |
ビン(化粧品) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。汚れているびんは、燃やせないごみに出してください。 |
ビン(食料調味料) | 資源物・燃やせないごみ | 中を洗って資源物として出してください。汚れているびんは、燃やせないごみに出してください。 |
ピンセット(鉄) | 燃やせないごみ | |
ピンセット(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
ビン(薬品) | 資源物・燃やせないごみ | 毒物・劇物を除く。中を洗って資源物として出してください。汚れているびんは、燃やせないごみに出してください。 |
ファイル(資料綴り)(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | 金属部分を取り外してください。 |
ファスナー | 燃やせないごみ | |
ファックス(本体) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ファックス用紙(感熱紙) | 燃やせるごみ | |
ファックス用紙(感熱紙以外) | 資源物・燃やせるごみ | 雑がみとして資源物の日に出してください。 |
ファンヒーター(石油・ガス) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 燃料(石油ストーブ)、電池は必ず取り除いて出してください。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
フィルム | 燃やせるごみ | |
ブーツ | 燃やせるごみ | |
フードカッター | 燃やせないごみ | |
プール(幼児用) | 燃やせるごみ | |
フェンス | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
フォーク(金属) | 燃やせないごみ | |
フォーク(軟質プラスチック、木製) | 燃やせるごみ | |
襖(ふすま) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ブックカバー(紙) | 資源物・燃やせるごみ | 雑がみとして資源物の日に出してください。 |
ブックカバー(ビ二ール) | 燃やせるごみ | |
仏壇 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
筆箱 | 燃やせるごみ | |
布団(ふとん) | 燃やせるごみ | なるべく小さく折り、ヒモで縛って出してください。 |
布団(ふとん)カバー | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
布団(ふとん)乾燥機 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
布団(ふとん)叩き(竹) | 燃やせるごみ | |
布団(ふとん)叩き(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
船 | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
フライ返し | 燃やせないごみ | |
フライパン | 燃やせないごみ | |
ブラインド | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ブラウン管 | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
ぶら下がり健康器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
プラスチック(硬質) | 燃やせないごみ | |
プラスチック(軟質) | 燃やせるごみ | |
プラモデル(プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
ブランコ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
プランター | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
フリーザー | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
ブリキ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
プリンター(レーザープリンター(家庭用)) | 燃やせないごみ | トナーは燃やせるごみで出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ブルーシート(家庭で使用してたもの) | 燃やせるごみ | 1m以下に切って束ねてください。 |
風呂(ふろ)桶(プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
風呂(ふろ)釜 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ブロック(おもちゃ(プラスチック)) | 燃やせないごみ | |
ブロック(おもちゃ(木製)) | 燃やせるごみ | |
フロッピーディスク | 燃やせないごみ | |
風呂(ふろ)の椅子(いす)(木) | 燃やせないごみ | |
風呂(ふろ)の椅子(いす)(プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
風呂(ふろ)のふた | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
プロパン(ガスボンベ) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。LPガスボンベ2・3・5kgは清掃管理課で無料回収が可能です。 |
フローラルフォーム(フラワーアレンジメント用給水スポンジ) | 燃やせるごみ | |
文鎮 | 燃やせないごみ | |
噴霧器 | 燃やせないごみ | |
ベッド(ウォーターゼリー・ベット) | 燃やせるごみ | 中身を抜き60cm以下に切ってください。 |
ペットの小屋 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ペットの死体(死骸) | その他 | 飼い主がいる場合は、市が1体1,040円(税込)で処理することができます(土日、年始を除く)。住宅や事業所等の私有地に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、土地の所有者が処理してください。道路上に飼い主がいない又は分からない死体がある場合は、市が無料で収集しますので通報してください。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 |
ペットのトイレ(紙) | 燃やせるごみ | |
ペットのトイレ(糞) | 燃やせるごみ | |
ペットのトイレ(本体) | 燃やせるごみ | |
ヘッドフォン | 燃やせないごみ | |
ヘッドフォンステレオ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ペットボトル | 資源物・燃やせるごみ | ラベル・キャップを外し、中を洗って、つぶして資源物として出してください。汚れているものは燃やせるごみへ出してください。 |
ペットボトルキャップ | 燃やせないごみ | まとめておいて、回収してしている団体などに引き渡すなど、リサイクルにご協力お願いします。 |
ベッド(一段・二段・三段)(木枠) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 一段につき、粗大ごみ処理券1枚。 詳細 |
ペット用ひも | 燃やせるごみ | 金属部分を取り除いてください。 |
ベビーカー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ベビーバス | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
へら(金属) | 燃やせないごみ | |
へら(硬質プラスチック) | 燃やせないごみ | |
へら(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
ヘルメット | 燃やせないごみ | |
ペンキ | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ペンキ(缶) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
ペンチ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
弁当箱 | 燃やせないごみ | |
ボイラー | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ホイールキャップ(タイヤ) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
望遠鏡 | 燃やせないごみ | |
棒(木) | 燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみ | 【燃やせるごみ】直径3cm以下のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【燃やせないごみ】直径10cm以下(3cm超)のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【粗大ごみ】枯れたものに限る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、直径10cm以下)。 |
ほうき(竹) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
ほうき(軟質プラスチック) | 燃やせるごみ | |
防虫剤 | 燃やせないごみ | |
防虫シート | 燃やせるごみ | |
包丁 | 燃やせないごみ | 新聞などに包み「キケン」と表示してください。 |
棒(鉄) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以下、厚さ5mm以下)。 詳細 |
防腐剤 | 燃やせるごみ | |
ボウリングの玉 | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ボウル(容器) | 燃やせないごみ | |
ホース(消防用)(ビニール・布) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
ホームベーカリー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ホースリール | 燃やせないごみ | |
ポータブルトイレ | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ボール(球)(皮・ゴム) | 燃やせるごみ | |
ボール(球)(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
ボールペン | 燃やせないごみ | |
歩行器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ポスト(郵便受け) | 燃やせないごみ | |
ボタン電池 | 市で処理できないもの | ボタン電池(腕時計、電子体温計等に使用)は協力店で回収します。 協力店検索 |
ホッチキス(本体、針) | 燃やせないごみ | |
ポット(電気) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ホットプレート | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ポット(魔法瓶) | 燃やせないごみ | |
ポラロイドカメラ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ポリタンク | 燃やせないごみ | |
ポリバケツ | 燃やせないごみ | |
ポリ袋 | 燃やせるごみ | |
保冷剤 | 燃やせるごみ | |
ホワイトボード | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下)。 詳細 |
本立て(スチール製) | 燃やせないごみ | |
本立て(木製) | 燃やせるごみ | |
本棚 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
マイク | 燃やせないごみ | |
マウス(パソコン) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
薪ストーブ | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
まくら木 | 市で処理できないもの | 木くず処理業者に相談してください。 |
マジック | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
マッサージ器具 | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
マッサージチェア | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
マッチ棒 | 燃やせるごみ | 水に濡らしてから出してください。 |
マット(玄関・風呂(ふろ)・キッチン・車用) | 燃やせるごみ | |
マットレス(厚さ10cm未満・スプリング無) | 燃やせるごみ | 3折は切り離してから縛ってください。 |
マットレス(厚さ10cm以上・スプリング無) | 燃やせるごみ・粗大ごみ | 小さく切って、市の指定袋に入れて燃やせるごみに出してください。(1度に3袋まで) 粗大ごみに出す場合は1/4の大きさに切ってください。表面の布等は燃やせるごみに出してください。 詳細 切れない場合は、一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
マットレス(スプリング入り) | 燃やせるごみ・粗大ごみ | 分解し、スプリング以外の布・スポンジ等は燃やせるごみに出してください。 スプリングは粗大ごみへ出してください。 詳細 分解できない場合は、一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
窓枠 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
まな板(プラスチック製) | 燃やせないごみ | |
まな板(木製) | 燃やせないごみ | |
マフラー(自動車部品) | その他 | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
マフラー(綿・ポリエステル) | 燃やせるごみ | |
球(まり)(皮) | 燃やせるごみ | |
球(まり)(ゴム) | 燃やせるごみ | |
丸太(木) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 【燃やせないごみ】直径10cm以下(3cm超)のものに限ります。長さ60cm以下に切って、ひもなどで直径30cm程度に束ねて出してください。 【粗大ごみ】枯れたものに限る。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、直径10cm以下)。 |
マルチ(あぜシート)(一般家庭用) | 燃やせるごみ | |
万年筆 | 燃やせないごみ | |
万歩計 | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ミキサー | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ミシン(家庭用) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
水枕(ゴム) | 燃やせるごみ | |
ミッション(自動車部品) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ミニディスク | 燃やせないごみ | |
虫メガネ | 燃やせないごみ | |
虫除けスプレー(プラスチック) | 燃やせないごみ | 使いきって出してください。 |
無線器具 | 燃やせないごみ | |
眼鏡(めがね)(ケース) | 燃やせないごみ | |
眼鏡(めがね)(本体) | 燃やせないごみ | |
メガホン(紙) | 燃やせるごみ | |
メガホン(拡声器(金属)) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
メガホン(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
目覚し時計(とけい) | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
メジャー(スチール製) | 燃やせないごみ | |
メジャー(ビニール製) | 燃やせるごみ | |
毛布 | 燃やせるごみ | 有価物集団回収をご利用ください。 詳細 |
モーター | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
餅つき機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
モップ | 燃やせるごみ | |
モデム(電話機の付属品) | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
モデルガン | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
物置(スチール製)自ら解体した場合に限る。 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以下、幅50cm以下)。 詳細 |
物置(木製※業者が施工し、廃材のみ持ち込む場合は不可)。自ら解体した場合に限る。 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 長さ60cm以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下は燃やせないごみ、それを超えるものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下、幅50cm以下、厚さ2cm以下)として出してください。 詳細 |
物干し(さお(アルミ等金属)) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m以下)。 詳細 |
物干し(さお(竹)) | 燃やせるごみ | 60cm以下に切って出してください。 |
物干し(台がコンクリート) | 埋立ごみ・粗大ごみ | 1.粗大ごみとして処理(1本につき粗大ごみ処理券2枚) コンクリート部分と棒の部分でそれぞれ処理券が必要です(詳細は予約先の処理業者に確認してください) 2.金属部分とコンクリート部分を切り離して自己搬入 【 1.コンクリート部分:最終処分場(吉井町上奥平) 2.棒の部分:高浜クリーンセンターは、1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下に処理し搬入する】 |
物干し(本体アルミ等金属部分) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 物干し台下部のコンクリート部分は切り離してください。コンクリート部分は最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、1.8m(吉井クリーンセンターは60cm)以下)。 詳細 |
モバイルバッテリー | 市で処理できないもの | リサイクルマークのついたモバイルバッテリーは協力店で回収しています。 一般社団法人JBRCホームページよりリサイクル協力店の検索ができます。 |
門扉(アルミ、スチール) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
やかん | 燃やせないごみ | |
薬品(劇物、毒物、農薬等) | 市で処理できないもの | 販売店または一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
輸液パック・チューブ(在宅医療) | 燃やせるごみ | 詳細 |
弓(プラスチック) | 燃やせないごみ | |
弓(矢(木)) | 燃やせるごみ | |
揺り籠(ゆりかご) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
湯沸し器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
浴槽(プラスチック、ホーロー、ステンレス製 ※人工大理石は厚さ2cmまで) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。断熱材が付いている場合は剥がしてください。剥がした断熱材がグラスウールで少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください。ウレタンの場合は可燃ごみ。 詳細 |
ヨーヨー | 燃やせるごみ | |
ライター(使い捨てライター以外) | 燃やせないごみ | |
ラジオ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ラジカセ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ラック(鉄・スチール製) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ラップ(カッター(紙、軟質プラ)) | 燃やせるごみ | |
ラップ(カッター(金属)) | 燃やせないごみ | |
ラップ(芯) | 資源物・燃やせるごみ | やわらかい紙製のラップの芯は、雑がみとして資源物の日に出してください。 固いラップの芯は、燃やせるごみで出してください。 |
ラップ(箱) | 資源物・燃やせるごみ | 雑がみとして資源物の日に出してください。 (金属部分がある場合は、そのまま燃やせるごみで出してください) |
ラミネートチューブ | 燃やせるごみ | 使い切ってから出してください。 |
リモコン | 燃やせないごみ | 電池は必ず取り外して出してください。 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
リヤカー(木製、金属製) | 粗大ごみ・持ち込み | 長さ180cm以下に限る ※長さ180cmを超える大きさのものは、一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 詳細 |
ルーペ | 燃やせないごみ | |
ルームランナー | 持ち込み・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
冷却ジェル枕 | 燃やせるごみ | 詳細 |
レーザーディスク(プレーヤー) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
冷水器 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
冷蔵庫、冷凍冷蔵庫 | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
冷蔵用ショーケース | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
冷凍庫(ホームフリーザー) | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
冷風機 | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
レーザーディスク(本体) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
レコード(ジャケット(紙)) | 燃やせるごみ | |
レコード(レコード(盤)) | 燃やせないごみ | |
レコード(プレーヤー) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
レジスター | 市で処理できないもの | 産業廃棄物処理業者に相談してください。 |
レジャーテーブル | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
レターケース | 燃やせないごみ | |
レンガ | 埋立ごみ | 少量(市指定ごみ袋2袋程度の量)の場合は、最終処分場(吉井町上奥平)に自己搬入してください(自己補修に限る) 多量の場合は、専門処理業者へ処理を依頼してください |
れんげ(食器) | 燃やせないごみ | |
レンジパネル | 燃やせるごみ | |
レンジフードカバー | 燃やせるごみ | |
レンズ | 燃やせないごみ | |
練炭 | 燃やせるごみ | |
ロウソク | 燃やせるごみ | |
ロープ | 燃やせるごみ | 束ねてしばって出してください。 |
ローラースケート | 燃やせないごみ | |
ロッカー | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 家庭で使用しているものに限る。 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ(ただし、長さ1.8m以内×厚さ2cm以内×幅50cm以内)。 詳細については、ホームページをご覧ください。 詳細 また、高浜・吉井クリーンセンターに直接持ち込んでいただければ、受け入れできます。 |
ロッキングチェア | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ワープロ | 燃やせないごみ | ◆リサイクル 使用済み小型家電としてリサイクルもできます。 詳細 |
ワイパー(自動車部品) | 燃やせるごみ・燃やせないごみ | ワイパーのゴム部分は燃やせるごみ、本体金属部分は燃やせないごみに分けて出してください。 |
ワイヤー | 燃やせないごみ | |
ワインクーラー(電動) | 市で処理できないもの | 小売店に引き取りを依頼するなどしてください(家電リサイクル法により家電メーカーによる適切なリサイクルが義務付けられており、消費者はこれに協力することが義務付けられています)。 詳細 |
ワゴン(キッチン用) | 燃やせないごみ・粗大ごみ | 一辺が60cm以上か重さが10kg以上または市の指定袋に入らないものは粗大ごみ。 詳細 |
ワックス(液体) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ワックス(缶) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
ワックス(固形) | 市で処理できないもの | 一般廃棄物対策課(027-321-1253)に相談してください。 |
ワックス(ポリ容器) | 燃やせないごみ | 中身を抜いてください。 |
見つかりませんでした |