高崎学検定 実施要項

高崎学検定

第11回高崎学検定実施要項

目的

高崎学検定は、高崎市に暮らし、働き、学び、集う人々が高崎の歴史をはじめとして、文化、自然、生活などを総合的に学び、「高崎を知り、高崎を愛し、高崎を創る」ための学習活動とまちづくりに資することを目的とする。

主催

高崎学検定委員会

共催

高崎市、高崎市教育委員会

検定日時

令和5年10月21日(土)午前10時開始(検定時間90分)

検定会場

高崎市市民活動センター・ソシアス
高崎市総合保健センター

受検資格

問わない

受検料

1,000円(高校生以下無料)

申込期間

令和5年8月1日(火)~10月6日(金)

出題内容・形式

高崎の歴史・文化・自然・産業・生活等から100問程度出題で四者択一方式とする。

高崎学博士の認定

成績が特に優れた人を高崎学博士として認定する。

発表

11月15日(水)

申込方法

所定の申込書に必要事項を記入のうえ、高崎市市民活動センター・ソシアス まで郵送・ファクスまたは持参でお願いします。受検料は市指定の納入通知書により指定金融機関に納付してください。受検票は、10月5日(木)以降随時送付します。

申込方法ページはこちらから

申込書配布先

7月15日(金)から高崎市市民活動センター・ソシアス、市役所1階市民情報センター・各支所地域振興課、各市立図書館、各市立公民館、各市民サービスセンターで配布します。または、下記よりダウンロードできます。

第11回高崎学検定案内・申込一式(PDF形式 391KB)

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 市民活動センター
  • 電話:027-329-7115
  • ファクス:027-372-3120