ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

上野国八幡観音塚古墳出土品

ページID:0004452 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

​高崎市にある指定文化財 国指定

銅承台付蓋碗の画像
銅承台付蓋碗
(どううけだいつきふたわん)

​金銅製透彫り杏葉の画像
金銅製透彫り杏葉
(こんどうせいすかしぼりぎょうよう)

画文帯神獣鏡の画像
画文帯神獣鏡(がもんたいしんじゅうきょう)

観音塚古墳の横穴式石室の中には、1,400年の年月が信じられないほど良好に約300点の副葬品が残されていました。

刀剣、金環(きんかん)、鏡、刀子(とうす)、棺の破片、馬具などのほか、石室入口の左隅には水が6分目まで入った大きな壷が、こわれずに置かれていました。もとはお酒でも入っていたのでしょうか?

これらの副葬品をよく調べてみると、それまで県内の古墳から発見された副葬品とは、種類の違うものが多くありました。

石室の中からは、副葬品の他に豪族の歯や骨、髪の毛、棺の釘などが見つかっています。

これらの副葬品は古墳の南に建てられた観音塚考古資料館に保管・展示されています。

文化財情報

  • 指定種別:国指定重要文化財
  • 名称:上野国八幡観音塚古墳出土品(こうずけのくにやわたかんのんづかこふんしゅつどひん)
  • 指定年月日:昭和36年2月17日
  • 所在地:高崎市八幡町800-144 高崎市観音塚考古資料館 地図(地図情報システム)<外部リンク>