ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

諏訪前古墳(多比良古墳)

ページID:0004719 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎市にある指定文化財 市指定

​諏訪前古墳(多比良古墳)の画像
諏訪前古墳(多比良古墳)

鏑川右岸の上位段丘面上に立地する。昭和10年に行われた県下一斉古墳調査では「入野村53号墳」として『上毛古墳綜覽』に記載され、当時は墳丘をもつ円墳であったことが知られる。しかし現在は墳丘を失い横穴式石室の石組だけが露出している。石室の調査は昭和28年に群馬大学によって実測調査がされており、石室の全長は5.54メートル、玄室の長さ2.70メートル、羨道の長さ2.80メートルを測る。報告の中で尾崎喜左雄教授は多比良古墳と命名しているが、周辺の土地の人々は往年より「諏訪前古墳」と呼称している。石室石材は多胡碑と同じ牛伏砂岩(多胡石)を使用し、石材加工は精巧な切石で、一部切組積み手法をとり入れた高度なものである。石材、石室構築方法、平面形態などは、多胡薬師塚古墳のあり方と類似する。古墳の築造年代は、埴輪を所有しないことや切石積み石室などの様相から古墳時代終末の7世紀代と考えられる。

文化財情報

  • 指定種別:高崎市指定史跡
  • 名称:諏訪前古墳(多比良古墳)(すわまえこふん(たいらこふん))
  • 指定年月日:昭和48年5月18日
  • 所在地:高崎市吉井町多比良 地図(地図情報システム)<外部リンク>