ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・観光 > 歴史・文化財 > 文化財 > 高崎市文化財情報 > 文化財 > 建造物 > 長松寺の大間、向拝天井絵及び涅槃画像

本文

長松寺の大間、向拝天井絵及び涅槃画像

ページID:0005510 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎市にある指定文化財 市指定

本堂の天井絵の画像
本堂の天井絵

向拝の天井絵の画像
向拝の天井絵

涅槃画像の画像
涅槃画像

火災で焼失した長松寺本堂の再建は、寛政元(1789)年と伝えれています。

2点の天井絵は、再建時に制作し掲げられたもので、作者は狩野探雲(かのうたんうん)です。探雲は甘楽郡野上村(現富岡市野上)出身で、狩野探林の弟子として修学、幕府画所(えどころ)で15人の扶持(ぶち)をうけ、江戸城西の丸普請(ふしん)の際、その障壁画(しょうへきが)等の製作に従事した人物です。後に七日市(なのかいち)藩の御用絵師として勤めましたが、文化九(1812)年5月に88歳で亡くなっています。

天女が65歳、龍が67歳の製作で、円熟期の作品です。

構図は大胆で、筆勢は力強く躍動感があり、いずれも大作で他に例を見ないものです。涅槃図は晩年(81歳)の作で、極彩色の超大作ですが、修正加筆の跡が認められます。これらの作品は、幕府絵師の地方での活躍、信仰と奉絵、探雲研究などの基礎資料となる貴重な文化財です。

文化財情報

  • 指定種別:高崎市指定重要文化財
  • 名称:長松寺の大間、向拝天井絵及び涅槃画像(ちょうしょうじのだいま、こうはいてんじょうえおよびねはんがぞう)
  • 指定年月日:昭和60年2月14日
  • 所在地:高崎市赤坂町(長松寺)地図(地図情報システム)<外部リンク>