ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

「東長大事」一巻

ページID:0001095 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎市にある指定文化財 市指定

​弘法大師のおしえ「東長大事」部分の画像
弘法大師のおしえ「東長大事」部分

空海を開祖とする真言宗の流派の一つに、醍醐寺三宝院を門跡とする三宝院龍があり、弘法大師空海を本尊として一期(いちご)の行業(ぎょうぎょう)をいとなみ、大師を三仏合体の尊格とする体験的な立場です。この教えは秘伝として代々座主(ざす)のみに口伝(くでん)されるものでした。このように、三宝院流の祖師義範から口伝で伝えられてきた内容を弘真(こうしん)が筆録(ひつろく)したものがこの「東長大事」で、これは「東寺一の長者の大事」の略称です。寺に伝わるものは、応安5(1372)年仙秀(せんしゅう)が写本したものと考えられます。

文化財情報

  • 指定種別:高崎市指定重要文化財
  • 名称:「東長大事」一巻(「とうちょうだいじ」いっかん)
  • 指定年月日:平成4年3月2日
  • 所在地:高崎市下滝町(慈眼寺)地図(地図情報システム)​<外部リンク>