消火器の出し方
消火器の処分につきましては平成22年1月1日から廃消火器のリサイクルシステムが運用されています。
不要になった消火器は次の方法で処分してください。
1.消火器リサイクル特定窓口に引き取りを依頼する
下記の消火器リサイクル特定窓口に持ち込むか回収を依頼してください。
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
有限会社中央防災工業 設備事務室 | 高崎市新保田中町476番地1 | 027-370-2050 |
三ケイ電機産業株式会社 | 高崎市貝沢町1159番地3 | 027-361-1755 |
ニッタン株式会社 群馬支店 | 高崎市末広町208番地5 2階 | 027-330-4280 |
株式会社シェルビーチ 倉庫南側 | 高崎市末広町208番地5 | 027-326-9381 |
東栄電工株式会社 | 高崎市飯塚町1447番地 | 027-362-5836 |
ホーチキ株式会社 上信越支社 | 高崎市栄町4-11 原地所第2ビル6階 | 027-321-3700 |
前出工機株式会社群馬営業所 | 高崎市剣崎町1155-2 | 027-344-2923 |
株式会社目黒防災サービス 保管場所 | 高崎市八幡町350番 株式会社群成舎八幡研修センター内 |
03-3553-2806 |
温井自動車工業株式会社 | 高崎市矢中町821 | 027-347-2211 |
瀬間防災設備株式会社 | 高崎市台新田町139-3 | 027-346-0546 |
チギラ総合防災 本店 | 高崎市新町1646番21 | 027-442-3183 |
群馬レイズ株式会社 | 高崎市菅谷町708-14 | 027-360-6691 |
株式会社甲斐防災 | 高崎市足門町725-16 | 027-373-3915 |
平成22年1月1日以前に製造された消火器の処分には、リサイクルシール代(リサイクル費用等)と保管・運搬費用が必要です。(平成22年1月1日以降に製造されたものは保管・運搬費用だけとなります。)
金額等については特定窓口にお問い合わせください。
2.ゆうパックによる回収を依頼する
必ず、事前に電話又はインターネットで申し込みが必要です。
エコサイクルセンター(電話:0120-822-306)に回収を申し込んでください。
くわしくは家庭用廃消火器 回収・リサイクル(エコサイクルセンター)をご覧ください。
3.廃タイヤ・廃バッテリー等有料回収事業のイベント実施時に持ち込む
高崎市では、年に数回一般家庭から排出される廃タイヤ・廃バッテリー・消火器等の有料回収を実施しています。開催が近くなりましたら広報等でお知らせします。