定期歴史講座「かみつけ塾」
かみつけの里博物館では、郷土の歴史を知るための歴史講座を毎月開催しています。
大変ご好評をいただいております。歴史に関心のある方は、ぜひご参加ください。
時間
- 受付:午後0時30分~
- 講演:午後1時30分~3時30分
場所
かみつけの里博物館 研修室
費用
- 100円 ※別途入館料200円も必要です。
- 「博物館友の会」会員は無料。
定員
70名(先着順)
申込み方法
- 申込み方法 :電話でかみつけの里博物館へ
(電話:027-373-8880) - 受付開始時間:午前9時30分~
申込み開始日
下記日程表の「申込み開始予定日」をご覧ください。↓
日程表
期日 | 申込み開始 予定日 | 演題 | 時代 | 講師 |
---|---|---|---|---|
4月16日 (日曜) |
4月3日 (月曜) |
ただ今、「ポンペイ展」準備中! -天明3年浅間山噴火と ポンペイ・VESUVIOの噴火- |
近世 | 関 俊明 氏 嬬恋郷土資料館 |
5月21日 (日曜) |
5月1日 (月曜) |
榛名山麓の城と遺跡 | 中世 | 飯森 康広 氏 (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 |
6月18日 (日曜) |
6月1日 (木曜) |
縄文時代の石鏃について | 縄文 | 大工原 豊 氏 國學院大學栃木短期大学 |
7月16日 (日曜) |
7月3日 (月曜) |
「姿を現した未知の古墳群 -伊勢崎市西上之宮遺跡-」 |
古墳 | 川口 亮 氏 群馬県文化財保護課 |
8月27日 (日曜) |
8月2日 (水曜) |
藤岡市の古墳について(仮) | 古墳 | 軽部 達也 氏 藤岡市教育委員会文化財保護課 |
9月17日 (日曜) |
9月1日 (金曜) |
古墳時代の馬(仮) | 古墳 | 杉山 秀宏 氏 (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 |
11月5日 (日曜) |
10月18日 (水曜) |
山王廃寺と塑像(仮) | 古代 | 池田 史人 氏 前橋市教育委員会文化財保護課 |
11月19日 (日曜) |
11月1日 (水曜) |
榛名山麓の古代史(仮) | 古代 | 須永 忍 氏 高崎市教育委員会文化財保護課 |
12月17日 (日曜) |
12月1日 (金曜) |
髙﨑台地の古代史(仮) | 古墳 ~中世 |
櫻井 条 氏 高崎市教育委員会文化財保護課 |
1月21日 (日曜) |
1月5日 (金曜) |
上野国分寺の南辺築垣が語ること(仮) | 古代 | 飯島 義雄 氏 ぐんま史跡維持支援団 代表 |
2月18日 (日曜) |
2月1日 (木曜) |
古墳時代の勾玉について(仮) | 古墳 | 山本 ジェームズ 氏 高崎市教育委員会文化財保護課 |
3月17日 (日曜) |
3月1日 (金曜) |
墓からみた群馬の弥生時代 (仮) | 弥生 | 小泉 範明 氏 かみつけの里博物館 |
注意:延期や中止、講師・演題の変更が生じる場合があります。