ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 農林業 > 地産多消・農産物 > バケツによる稲栽培

本文

バケツによる稲栽培

ページID:0001745 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎市のバケツ稲の取り組み

今みんなの学校のそばの田んぼに何が育っているか知っていますか?

高崎市では平成15年度から小学5年生を対象に学校でのバケツ稲栽培を応援しています。
子供たちはバケツで稲栽培を行うことで、収穫するまでには水管理や網掛け等日々の栽培管理に手間がかかることや、年に1度しか収穫できないこと、稲はすぐには食べられないということ等を実感していきます。

毎年9校程度約500名の子供たちが「自分のお米」を苦労して栽培し、観察ノートを仕上げています。

バケツ稲講座の紹介

第1回講座 田植えをしよう

内容:高崎市の稲づくり、バケツ稲について、実習(田植え)

授業風景1授業風景2授業風景3
授業風景4

第2回講座 稲を観察しよう

内容:田んぼの多面的機能、実習(稲の観察)

授業風景5授業風景6授業風景7

第3回講座 籾すりと精米をしよう

内容:籾・玄米・白米について、実習(籾すりと精米)

授業風景8授業風景9授業風景10
授業風景11

バケツ稲観察ノートコンテスト表彰式

毎年、農業まつり会場にて表彰式および優秀作品の展示を行っています。

優秀作品1優秀作品2優秀作品3
優秀作品4