ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 平和・人権・国際交流(くらし) > 男女共同参画 > 高崎市男女共同参画推進条例の概要

本文

高崎市男女共同参画推進条例の概要

ページID:0003410 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

高崎市男女共同参画推進条例がめざしていることをわかりやすくご説明します。

一人ひとりが輝く豊かな高崎市をめざして

高崎市男女共同参画推進条例(平成21年4月1日施行)

高崎市は、男女の性別に関わりなく、だれもが個性と能力を十分に発揮することのできる「男女共同参画社会」の実現をめざし、「高崎市男女共同参画推進条例」を制定しました。

「男女共同参画」って何でしょう?

男女が社会の対等なパートナーとして、自らの意思であらゆる活動に参画する機会が確保され、その個性と能力を十分に発揮して責任をもって行動することです。

男女共同参画をすすめるための6つの考え方

  1. 男女の人権を大切にしましょう。
    男女が人として尊重され、性別により差別されることなく、その人の個性と能力が十分に発揮できるようにしましょう。
  2. 一人ひとりの生き方を大切にしましょう。
    「男だから」「女だから」という考え方ではなく、自分の意思で仕事や将来の夢、勉強やスポーツなどを選べるようにしましょう。
  3. 男女がいっしょに考え、決定していきましょう。
    男女が社会の対等なパートナーとして、仕事の方針や計画を決めるときには、いっしょに参画することのできる機会が確保されるようにしましょう。
  4. 家庭と仕事などを両立していきましょう。
    男女がお互い協力しながら、子育てや介護などの家庭生活と働くこと、学校に通うこと、地域の活動などとを両立できるようにしていきましょう。
  5. 心と体、そして命を大切にしましょう。
    男女の生涯にわたる健康が守られ、心身ともに自立した生活が営めるようにしましょう。
  6. 世界に目を向けましょう。
    男女共同参画を実現するために、国際社会と共に歩んでいきましょう。

私たちが取り組むこと

  • 市が取り組むこと
    6つの考え方にそって男女共同参画に関する取組みを進めます。
  • 教育関係者が取り組むこと
    学校、職場、地域などで6つの考え方に配慮して教育を行うようにつとめましょう。
  • 市民のみなさんが取り組むこと
    家庭、地域、学校、職場などで男女共同参画を進めましょう。
  • 事業者や団体のみなさんが取り組むこと
    男女が共同で事業活動に参画できる環境を整えましょう。

市が進めていく取組

  • 家庭と仕事などの両立を支援します。
    子育てや介護などの家庭生活での活動と仕事や地域の活動などの両立ができるように支援します。
  • 男女共同参画についてみなさんの理解を深める取組を行います。
    男女共同参画についての教育や学習を推進したり、男女共同参画を進めるための広報活動を行います。
  • 男女間での暴力や相手の気持ちを傷つける行為を防止します。
    暴力や相手の気持ちを傷つける行為を防止するとともに、被害をうけた方へ適切な支援を行います。
  • 男女共同参画についての情報を集め分析します。
    男女共同参画についての情報を集め、調査や研究を行い、今後の取組に反映させます。
  • 市民や団体などの活動を支援するための環境を整備します。
    男女共同参画を進める活動を支援するための施設やその機能の充実につとめていきます。
  • 男女共同参画を進めるための計画をつくります。
    市民、事業者のみなさんや男女共同参画審議会の意見を聴いて、男女共同参画を進めるための計画をつくります。
  • 男女がいっしょに考え、決定できる機会をつくります。
    市の意思決定過程へ男女の意見が適切に反映されるような機会の確保につとめます。
  • 苦情の申出への対応
    市が行う取組について苦情の申出を受付けた場合、解決に向けて適切に対応します。

男女共同参画を推進するために

  • 暴力や差別はやめましょう。
    「男だから」、「女だから」といって差別するのはやめましょう。
    暴力や相手の気持ちを傷つけるようなことはやめましょう。
  • 人に情報を伝える時に注意しましょう。
    ポスターやチラシなどで情報を多くの人に伝えるときは、性別によって役割を決めつけたり、暴力を助長する表現はやめましょう。

男女共同参画審議会

「審議会」は、男女共同参画の推進について意見を述べたり、条例が正しく活かされているのかをチェックします。

高崎市がめざす男女共同参画社会の姿

  • 家庭では
    男女が家族の一員として、家事、育児、介護などを協力して行います。
    暴力や虐待のない家庭です。
  • 職場では
    男女が性別により差別されることなく、持っている能力を発揮します。
    男女が家庭生活や地域活動などとバランスをとりながら働きます。
    セクシュアル・ハラスメントのない職場です。
  • 地域では
    男女がいっしょに考え、ともに責任を担い、豊かで住みよい地域をつくります。