男女共同参画の関連情報リンク集

男女共同参画の関連情報リンク集です。
ご覧になりたい項目をクリックしてください。

目次

ワーク・ライフ・バランスを推進するために(育児休業・子育て支援・介護休業情報)

ワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭生活の調和)とは、働きながら私生活も充実させられるように職場や社会環境を整えることです。

労働者には家庭や地域活動などに参加できる機会が与えられ、事業者にとっては生産性の向上、優秀な人材の確保などにつながると期待されています。

仕事と家庭の両立支援政策として、労働時間の短縮と柔軟化、保育や介護のサポート、休暇制度などがあります。

詳しくは下記のサイトをクリックしてご覧ください。

このページの先頭へ戻る

仕事を探している方へ

仕事を探すのに役立つ情報サイトです。クリックしてご覧ください。

群馬県内で仕事探し

もっと広い地域で仕事探し

非正規雇用の労働者の方の参考情報

このページの先頭へ戻る

事業主の方へ

このページの先頭へ戻る

起業を考えている方へ

起業を考えている方は下記のサイトをぜひご覧ください。

高崎市の創業支援

高崎市の融資制度

その他の創業支援情報

農林水産業の起業支援情報(※6次産業化の推進)

※6次産業化とは

農林漁業生産者が、農畜産物などを生産する「1次産業」だけでなく、自ら連携して加工する「2次産業」、流通や販売の「3次産業」まで一体的に取り組み、経営の多角化を進めることによって、農山漁村の雇用確保や所得の向上を目指す取り組みのことです。

このページの先頭へ戻る

法律問題でお困りの方へ

このページの先頭へ戻る

理工系分野に興味がある女子学生の方へ

このページの先頭へ戻る

国の男女共同参画推進機関

男女共同参画社会を実現するための推進機関のホームページです。

このページの先頭へ戻る

群馬県内の男女共同参画センター

このページの先頭へ戻る

問い合わせ先

男女共同参画センター(市民活動センター内)
電話:027-329-7118
ファクス:027-372-3121
Eメール:danjokyoudou@city.takasaki.gunma.jp

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 人権男女共同参画課
  •  男女共同参画センター
  • 電話:027-329-7118
  • ファクス:027-372-3121