長寿センター
長寿センターは、高齢者の生きがいづくり・健康づくり・仲間づくりのための福祉施設で、市内に12ヵ所あります。
各種相談、健康の増進、教養の向上及びレクリエーションなどの事業を行っていますので積極的にご利用ください。
利用条件等は施設によって異なりますので、詳細については下記の概要をご覧ください。
新町鉄南長寿センター入浴利用の中止について
令和5年1月25日(水)から当面の間、機器メンテナンスのため新町鉄南長寿センターの入浴利用を中止します。なお、入浴以外は通常どおりご利用いただけます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
高浜長寿センターの臨時休館について
令和5年2月4日(土)から2月10日(金)まで、高浜クリーンセンターの施設定期点検による給湯停止のため休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
片岡長寿センター入浴利用の中止について
令和5年1月23日(月)から2月3日(金)まで、機器メンテナンスのため片岡長寿センターの入浴利用を中止します。なお、入浴以外は通常どおりご利用いただけます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
電力需給ひっ迫による節電の対応について
現在電力需給がひっ迫していることから、使用していない部屋を消灯するなど節電対策を実施しております。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 入館時の検温、名簿の記入にご協力ください。
- 発熱、体調不良等の症状がある場合、利用をお控えください。
- 館内ではマスクの着用をお願いします。
- 入館時や、物に触れる際は、手指消毒や手洗いをお願いします。
- 人との距離を保つよう心がけてください。
- 入浴利用は三密対策として人数や時間の制限を行います。
- マスクを外しての会話はお控えください。
- 浴場では黙浴にご協力ください。
- 飲食をする際は、マスク会食をお願いします。
- 館内の換気にご協力ください。
佐野・六郷・片岡・京ケ島・八幡・中川・岩鼻長寿センター
利用対象者 | 市民等で満60歳以上の人 付添人等 |
---|---|
開館日時 | 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時 |
入浴可能時間 | 午前10時から午後3時 |
休館日 | 土曜日、日曜日 国民の祝日 年末年始 |
利用料金 | 60歳以上の市民 1日100円※ 付添人等 1日200円(ただし、市民以外の場合 1日500円) ※高崎市民で満60歳以上の人は、長寿センター利用証明書を提示していただくと無料になります。 |
利用証明書の発行 | 高崎市民で満60歳以上の人には、近くの長寿センターか長寿社会課に年齢を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証等)を提示し申請すると、長寿センター利用証明書を交付いたします。 |
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
佐野長寿センター | 佐野窪町22-1(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-323-7905 |
六郷長寿センター | 下小鳥町76-5(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-363-1160 |
片岡長寿センター | 石原町3892-2(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-322-2368 |
京ケ島長寿センター | 矢島町229(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-352-0058 |
八幡長寿センター | 藤塚町187-1(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-327-6723 |
中川長寿センター | 井野町1061-1(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-363-6933 |
岩鼻長寿センター | 東中里町193(地図情報を新しいウインドウで表示) | 027-347-2099 |
箕輪城長寿センター
利用対象者 | 市民等 |
---|---|
開館時間 | 午前9時30分から午後4時 |
入浴可能時間 | 午前10時から午後3時 |
休館日 | 日曜日・月曜日・国民の祝日・年末年始 |
利用料金 | 60歳以上の市民 1日100円※ 60歳未満の市民、付添人等 1日200円(ただし、未就学児は無料) 市外の人 1日500円 ※高崎市民で満60歳以上の人は、長寿センター利用証明書を提示していただくと無料になります。 |
利用証明書の発行 | 高崎市民で満60歳以上の人には、近くの長寿センターか長寿社会課に年齢を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証等)を提示し申請すると、長寿センター利用証明書を交付いたします。 |
所在地 | 箕郷町西明屋859-1(地図情報を新しいウインドウで表示) |
電話番号 | 027-371-6687 |
群馬長寿センター
利用対象者 | 市民等 |
---|---|
開館時間 | 午前9時30分から午後4時 |
入浴可能時間 | 午前10時から午後3時30分 |
休館日 | 日曜日・国民の祝日・年末年始 |
利用料金 | 60歳以上の市民 1日100円※ 60歳未満の市民、付添人等 1日200円(ただし、未就学児は無料) 市外の人 1日500円 ※高崎市民で満60歳以上の人は、長寿センター利用証明書を提示していただくと無料になります。 |
利用証明書の発行 | 高崎市民で満60歳以上の人には、近くの長寿センターか長寿社会課に年齢を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証等)を提示し申請すると、長寿センター利用証明書を交付いたします。 |
所在地 | 三ツ寺町1094-2(地図情報を新しいウインドウで表示) |
電話番号 | 027-372-3230 |
新町・新町鉄南長寿センター
利用対象者 | 市民等で満60歳以上の人 付添人等 |
---|---|
開館時間 | 午前9時から午後4時 |
入浴可能時間 | 午前10時から午後3時 |
休館日 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始 (社会福祉協議会の事業を実施する時に臨時休館の場合があります) |
利用料金 | 60歳以上の市民 1日100円※ 付添人等 1日200円(ただし、市民以外の場合 1日500円) ※高崎市民で満60歳以上の人は、長寿センター利用証明書を提示していただくと無料になります。 |
利用証明書の発行 | 高崎市民で満60歳以上の人には、近くの長寿センターか長寿社会課に年齢を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証等)を提示し申請すると、長寿センター利用証明書を交付いたします。 |
所在地 | 新町長寿センター :新町3135-1(地図情報を新しいウインドウで表示) 新町鉄南長寿センター :新町1498-7(地図情報を新しいウインドウで表示) |
電話番号 | 新町長寿センター:0274-42-5173 新町鉄南長寿センター:0274-42-5692 |
高浜長寿センター
利用対象者 | 市民等 |
---|---|
開館時間 | 午前10時から午後7時 |
入浴可能時間 | 午前10時から午後6時30分 |
休館日 | 月曜日・年末年始 |
利用料金 | 60歳以上の市民 1日100円※ 60歳未満の市民、付添人等 1日200円(ただし、中学生以下は無料) 市外の人 1日500円 ※高崎市民で満60歳以上の人は、長寿センター利用証明書を提示していただくと無料になります。 |
利用証明書の発行 | 高崎市民で満60歳以上の人には、近くの長寿センターか長寿社会課に年齢を証明できるもの(マイナンバーカード、保険証、免許証等)を提示し申請すると、長寿センター利用証明書を交付いたします。 |
所在地 | 高浜町351(地図情報を新しいウインドウで表示) |
電話番号 | 027-344-2255 |
長寿センターで実施している体操
長寿センターでは介護予防のための体操を実施しています。
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。