ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

職員研修

ページID:0004513 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

基本方針

高崎市の職員研修では、職員一人ひとりが得意分野を持ち、前例にとらわれたり問題を先送りすることなく、市民の視点に立って、様々な課題に真摯に対応していく能力と使命感を持った「市民の視点に立った行政のプロ」を育成するため、政策形成能力や法務能力、管理能力など職員の人材育成・能力開発に重点を置いた研修プログラムを提供していきます。

目指すべき職員像

市民の視点に立った行政のプロ

市民の視点に立ち、市民とともに考え、職務を遂行する職員

  • 改革、改善する意欲を持ち、新たな課題等にチャレンジする職員
  • 情報のアンテナを常に張り、危機に対し的確に対応する職員
  • 公平・公正な高い倫理観を持って職務を遂行する職員
  • 経営感覚、コスト意識を持って職務を遂行する職員

具体的な取り組み

  • 一般研修では、自治体職員としての基本的な資質・能力の向上を図ります。
  • 専門研修課目の充実を図り、多様な研修ニーズに対応するとともに、選択制や公募制を取り入れ、職員一人ひとりの自己実現を支援していきます。
  • 他団体や各種研修機関への派遣など、高度な専門能力を養成するため、派遣研修の充実を図ります。

必要とされる能力

  • 職員に求められる能力は多岐にわたり、また、職員の担当する業務や職責によっても必要とされる質や程度に違いがありますが、『市民の視点に立った行政のプロ』として求められる能力として、業務遂行・対人能力、政策実施能力、組織管理・支援能力などがあげられます。

能力開発の3つの柱

能力開発の3つの柱は、自己啓発・職場研修(OJT)・職場外研修(OffJT)であり、それぞれが重要な意味を持ちます。

自己啓発

自己啓発は人材育成の基本であり、職員の能力開発は強制されてできるものではありません。職員一人ひとりが自ら主体的に取り組むときにこそ大きな成果があがります。
職員の自主研修を支援する制度として、通信教育補助制度や政策研究チームの支援などがあります。積極的な自己啓発への取り組みが求められます。

職場研修(OJT)

職場研修(OJT:On the Job Training)とは、職場内で職務を通して行われる研修のことです。職場の上司・先輩が仕事を通して必要な知識、技術等を計画的に教えるものです。
職場の上司・先輩は研修講師です。教えることは学ぶことであり、教育は「共育」でもあります。現場が人を育てるという意識が組織全体に浸透していることが最も重要なことです。OJTは管理・監督者の重要な職務のひとつとして認識することが重要です。

職場外研修(OffJT)

職場外研修(OffJT)とは、一定の期間職場を離れて行われる研修のことで、大きく分けて集合研修と派遣研修があります。
主に研修室で行う集合研修(一般研修と専門研修)では、基礎的能力・業務遂行能力・対人能力・政策形成能力・法務能力・マネジメント能力の6つの能力を修得することを基本におき、各階層で到達すべき能力段階を踏まえて研修体系を組みます。また、派遣研修では、より高度で専門的な知識・技能の習得や、より広い視野を身に付けるため他の団体や各種研修機関に派遣します。

高崎市職員研修体系

  • 自主研修(通信教育支援)
  • 職場研修
  • 職場外研修
一覧
集合研修 一般研修 初級職員研修1前期
初級職員研修1後期
初級職員研修2(採用2年目)
初級職員研修3(採用3年目)
初級職員研修4(採用4年目)
初級職員研修5(採用5年目)
初級職員研修6(採用6年目)
中堅職員研修1(採用7年目)
中堅職員研修2(主任昇任者)
中堅職員研修3(主任昇任5年目)
中堅職員研修5(主査昇任者)
係長研修1(新任係長)
係長研修2(係長2年目)
課長補佐研修(新任課長補佐)
課長研修(新任課長)
嘱託職員・臨時職員研修
技能労務職員研修
専門研修 基礎的能力、業務遂行能力、コミュニケーション能力、法務能力など約10課程
派遣研修 他団体への長期派遣研修、姉妹都市等海外派遣研修、市町村アカデミー等各研修機関への派遣研修