ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の動き(平成26年8月)

本文

市長の動き(平成26年8月)

ページID:0003858 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

平成26年8月

富岡賢治市長が出席した主な行事の様子をお知らせします。

8月31日(日曜日) 場所:城南野球場 行事名:日本女子ソフトボールリーグ

始球式の様子

日本女子ソフトボールリーグ高崎大会の始球式に参加しました。

始球式に先立ち、過日オランダで開催された世界選手権でみごと2連覇を達成した宇津木監督への花束贈呈や代表メンバーとの写真撮影などのセレモニーが行われました。

8月31日(日曜日) 場所:もてなし広場 行事名:中央地区地域づくり活動協議会防災訓練

挨拶の様子の画像1

中央地区33町内会で組織する地域づくり活動協議会において、初の合同防災訓練が開催されました。

富岡賢治市長は、「広島市の大規模災害を教訓に、現在、職員800名を動員し、市内全域において危険箇所の総点検を実施している。市でも防災対策には万全を期すが、最終的には、地域のことは地域住民の皆様で守っていただかなければならない。そのような中、このような合同訓練が行われることは大変意義深いこと。是非とも有意義な訓練にしていただきたい。」と挨拶しました。

8月29日(金曜日) 場所:高崎ビューホテル 行事名:高崎建築設計事務所協会納涼会

挨拶の様子の画像2

高崎建築設計事務所協会の納涼会に出席しました。

富岡賢治市長は、「現在、大規模プロジェクトが着々と進んでいる。9月1日からは、スマートインターチェンジの大規模産業団地の募集を開始する。建築設計等は、原則市内の業者とするので、皆様方には何かとお世話になるが、本市発展のため、ご協力をお願いしたい。」と挨拶しました。

8月29日(金曜日) 場所:市長応接 行事名:高崎市消防団協力事務所表示証交付式

記念写真

本市では、事業所が消防団活動に協力することを社会貢献として称える「消防団協力事業所表示制度」を導入しており、このほど、4事業所等(NSKニードルベアリング、はぐくみ農業協同組合、高崎経済大学、高崎健康福祉大学)に対し、本市初となる表示証の交付を行いました。

富岡賢治市長は、「消防団員の確保が年々厳しくなっている。そのよう中、本制度の趣旨に賛同いただき、本日を迎えられたことは大変意義深いこと。これからも協力の輪を広げ、地域防災の推進に取り組んでいきたい。」と挨拶しました。

8月27日(水曜日) 場所:アートマルシェ 行事名:高崎まつり慰労会

挨拶の様子の画像3

8月2日、3日に開催された第40回高崎まつりの慰労会に出席しました。

富岡賢治市長は、「皆さんには大変良く頑張っていただいた。若い力と永年に亘って伝統文化を継承してきた高崎の底力を示すことができた。高崎まつりの成功を心からお祝いしたい。」と挨拶しました。

8月26日(火曜日) 場所:メトロポリタン高崎 行事名:上毛倶楽部の夕べ

挨拶の様子の画像4

上毛倶楽部は、群馬に縁があり首都圏で活躍されている、経済、産業、文化、行政などに関係する在京の方々と群馬県を地盤として活躍されている群馬地区の方々で組織されています。

富岡賢治市長は、「総務省が昨年発表した経済センサスで、高崎市の商業売り上げが全国14位となった。これも、上毛倶楽部で活動していただいている皆様方や関係各位の努力の賜物。引き続き、群馬県の応援団としてご活躍をお願いしたい。」と挨拶しました。

8月26日(火曜日) 場所:ホワイトイン 行事名:高崎市技能祭結果報告会

挨拶の様子の画像5

高崎まつりと同時開催された高崎市技能祭の結果報告会に出席しました。

富岡賢治市長は、「天気にも恵まれ、多くの方々に来場いただいた。皆様の技術・技能の継承は、本市の今後の発展には欠かすことができない大切な役割。これからの益々のご活躍を期待したい。」と挨拶しました。

8月24日(日曜日) 場所:滝川公民館 行事名:第6回滝川子どもフェスティバル

挨拶の様子の画像6

今回で6回目となる滝川地区の子どもフェスティバルに参加しました。

富岡賢治市長は、「イベントを通じて滝川地区の皆さんが子ども達と地域を大事にしていることがよく伝わってきます。今後も子ども達の健やかな成長のために引き続きの活動をお願いします。」と挨拶しました。

8月23日(土曜日) 場所:観音山 行事名:第18回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会

挨拶の様子の画像7

幻想的な灯りで観音山全体を彩る万灯会に参加しました。

富岡賢治市長は、「15,000個もの灯明と1,600基の灯篭で観音山を照らし出す万灯会は、高崎の夏の最後を飾る素晴らしい催しとなりました。長年の取り組みによりここまでの規模にしていただいた皆様のご努力に感謝いたします。」と挨拶しました。

8月23日(土曜日) 場所:新町文化ホール 行事名:新町お囃子大会

挨拶の様子の画像8

新町のお囃子は、隔年実施の新町山車まつりの中で行われてきましたが、毎年演奏したいという思いから、今回初めてお囃子だけの大会が開催されました。

富岡賢治市長は、「第1回新町お囃子大会の開催おめでとうございます。こうした催しは、文化と伝統の蓄積とそれを継承する人たちの情熱があるからこそ出来るものです。今後とも伝統芸能が永く受け継がれていくことを願っています。」と挨拶しました。

8月23日(土曜日) 場所:和田橋運動広場 行事名:第47回高崎市子ども会スポーツ大会

挨拶の様子の画像9

各小学校区内の予選を勝ち抜いたチームが参加し、子どもスポーツ大会が開催されました。

富岡賢治市長は、「市ではこの和田橋運動広場の拡張をはじめ、皆さんがスポーツを楽しめる環境を整備していきます。今日は暑さに負けずに頑張ってください。」と挨拶しました。

8月23日(土曜日) 場所:問屋町センター 行事名:交通安全・労働災害事故防止総決起大会

挨拶の様子の画像10

群馬県トラック協会高崎支部による決起大会に出席しました。

富岡賢治市長は、「日頃からの交通安全・労働災害防止への取り組みとご努力に感謝いたします。高崎は文化芸術センターや新体育館、スマートIC周辺の大規模産業団地の整備などが予定されており、今後数年で人とモノの流れが大きく変わります。トラック協会の皆様には引き続き交通安全等の取り組みをお願いいたします。」と挨拶しました。

8月22日(金曜日) 場所:メトロポリタン高崎 行事名:第12回高崎山車まつり直会兼反省会

挨拶の様子の画像11

8月2日、3日に行われた高崎山車まつりの直会兼反省会に出席しました。

富岡賢治市長は、「今年の山車まつりは23町内の山車が出場し、一堂に揃った姿は圧巻でした。文化と伝統の重みが表れた山車まつりに接することで、子ども達にも郷土を愛する気持ちが育つと思います。今後も山車まつりが盛大に開催されることを期待しています。」と挨拶しました。

8月22日(金曜日) 場所:市町村会館 行事名:群馬県市議会議長会議員研修

挨拶の様子の画像12

群馬県市議会議長会の会長である高崎市議会議長の呼びかけで県内12市の市議会議員が一同に会する研修会が開催されました。

富岡賢治市長は、「議会と執行部は市政運営における車の両輪のようなもの。両者が共通理解・相互理解することでより円滑で迅速な市政運営が可能となります。今後も信頼関係をさらに深化させていきたい。」と挨拶しました。

8月21日(木曜日) 場所:JR東日本本社 行事名:北陸新幹線高崎駅停車本数の増加等要望

要望書提出の様子

平成27年3月予定の北陸新幹線の金沢延伸を契機に、さらに多くの人が高崎市を訪れることができるよう、高崎駅への新幹線停車本数増加について、知事や商工会議所会頭と一緒にJR東日本の深沢副社長に要望しました。

富岡賢治市長は、「高崎駅周辺は文化芸術センターや新体育館の整備、大規模商業施設の進出などが予定されており、今後数年間で交流人口の大幅な増加が見込まれます。また、昨年公表された経済センサスでは高崎市の卸売業と小売業の合計売上が全国14位と中核市トップ、政令指定都市にも肩を並べています。こうした状況を踏まえ、利用者の利便性向上や本市と群馬県の発展のために是非とも高崎駅停車の本数を増やしていただきたい。」と要望しました。

8月21日(木曜日) 場所:水戸市役所 行事名:第1回北関東中核都市連携会議

協定書と各市長

北関東3県の中核都市4市(水戸・宇都宮・前橋・高崎)が連携し、北関東圏域の魅力や自立性・存在感を高めることを目的に連携会議が開催されました。

会議では災害時相互支援協定の締結や外国人観光客の誘客に向けた広域観光の取り組みなどについて話し合われました。

8月16日(土曜日) 場所:烏川総合グラウンド 行事名:新町ふるさと祭り花火大会

挨拶の様子の画像13

毎年恒例になっている新町ふるさと祭り花火大会に参加しました。

富岡賢治市長は、「新町の花火は、観覧席の真上近くに打ち上げられ、大変迫力のある花火大会といえる。地元の方々の熱意と努力で無事に本日を迎えられたことは大変喜ばしいこと。これからも大切に守っていっていただきたい。」と挨拶しました。

8月16日(土曜日) 場所:城南野球場 行事名:群馬ダイヤモンドペガサス公式戦

挨拶の様子の画像14

中央地区区長会の協賛で行われた公式戦のセレモニーに参加しました。

富岡賢治市長は、「今年から、ダイヤモンドペガサスの拠点が高崎市に移った。ラミレスさんが加入し、さらに人気が高まってきている。今後の益々の活躍を期待したい。」と挨拶しました。

8月16日(土曜日) 場所:LABI1高崎 行事名:YAMADAふれあい夏祭り2014

挨拶の様子の画像15

ヤマダ電機のLABIガーデンで開催されたふれあい夏祭りに参加しました。

富岡賢治市長は、「地域住民の交流の場として、このようなイベントを企画していただくことはとても有難いこと。高崎駅周辺はあと数年で様変わりする。西口にはイオンモールが進出し、東口には音楽ホールの建設やスマートインターチェンジ周辺の大規模工業団地の造成が予定されている。交流人口が急激に増加する中で、まちを賑やかにする取り組みも不可欠。引き続き、皆様のご協力をお願いしたい。」と挨拶しました。

8月16日(土曜日) 場所:LABI1高崎 行事名:第8回YAMADAこども将棋大会

挨拶の様子の画像16

第8回となる、YAMADAこども将棋大会の開会式に出席しました。

富岡賢治市長は、「こども将棋大会も8回目を迎え、とても有名な大会の一つにまで成長した。これまでのご苦労に対し、関係者の皆様に感謝申し上げたい。参加者の皆さんは、日頃の成果を発揮し、大いに頑張っていただきたい。」と挨拶しました。

8月15日(金曜日) 場所:護国神社、龍広寺 行事名:護国神社等参拝

参拝の様子1参拝の様子2
集合写真

群馬県戦没者追悼式に先立ち、群馬県護国神社及び龍広寺を参拝しました。

護国神社では、本殿、海外引揚物故者慰霊塔、義勇軍の碑を参拝、その後、旧陸軍墓地である龍広寺を参拝し、英霊の御霊に誠を捧げました。

8月7日(木曜日) 場所:141会議室 行事名:高崎市農業まつり実行委員会

挨拶の様子の画像17

毎年秋に開催される高崎市農業まつりの実行委員会に出席しました。

富岡賢治市長は、「農業まつりは県内外から多くの人が集まる高崎市の秋を代表するイベントのひとつです。市では高崎産農畜産物の美味しさを多くの人に実感してもらうために、首都圏での販売に対して奨励金制度を設けるなど、農畜産物の販売促進に一層取り組んでいきます。」と挨拶しました。

8月6日(水曜日) 場所:榛名支所 行事名:榛名山ヒルクライムin高崎実行委員会

挨拶の様子の画像18

榛名山ヒルクライムin高崎実行委員会に出席しました。

富岡賢治市長は、「5月に行われた第2回榛名山ヒルクライムin高崎は皆様のおかげで大成功を収めました。全国第2位の規模になり、既に伝統ある大会になったような印象を受けます。皆様に感謝とするとともに、第3回に向けて引き続きのご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

8月6日(水曜日) 場所:ホワイトイン高崎 行事名:平成26年度高崎市環境保健協議会 夏季全体研修会懇親会

挨拶の様子の画像19

日頃から環境保全活動に取り組まれている環境保健委員さんの全体研修会後の懇親会に出席しました。

富岡賢治市長は、「皆様の日頃のご努力とご協力に市民を代表してお礼を申し上げます。市では資源ごみの持ち去りや他地域からのごみが持ち込まれるといった声が寄せられることから、町内会からの要望に基づき、“ごみステーション見守りカメラ”を設置します。環境保健委員の皆様にご相談の上、進めたいのでご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

8月2日(土曜日)、3日(日曜日) 場所:中心市街地 行事名:第40回高崎まつり

開会式での表彰ラジ高収録
集結式での挨拶花火大会カウントダウン
阿波踊り出発式たたき合い挨拶

花火大会の観覧席を拡張したことや開会式会場を高崎駅西口駅前通りに変更したことにより、今年の高崎まつりは、例年に勝る賑わいとなりました。富岡賢治市長は、閉会式で「皆さんが頑張っていただいたおかげで、高崎市民の力と心意気を示すことができた。こんな素晴らしい祭りができるのは高崎の誇り。心から感謝申し上げたい。」と挨拶し、2日間にわたる大イベントが幕を閉じました。

8月2日(土曜日) 場所:城址公園 行事名:第31回高崎市技能祭

挨拶の様子の画像20

本市技能職のメインイベントとなる技能祭に参加しました。

富岡賢治市長は、「高崎市を支えているのは第一線の技能を有する皆様方。これから数年間で高崎市は様変わりする。そのような過程で、皆様方のお力添えを是非ともお願いしたい。」と挨拶しました。

8月2日(土曜日) 場所:(株)吉貞 高崎市場 行事名:第38回親と子の木工広場(高崎会場)

挨拶の様子の画像21

毎年恒例になっている親と子の木工広場の開会式に参加しました。

富岡賢治市長は、「高崎市では、小栗の里(道の駅)や箕郷第三保育園などを皮切りに、公共施設への市産材の積極的利活用を推進している。そのような中、子どもたちが木と触れ合うことができる催しは大変有意義な取り組み。是非とも良い作品を作っていただきたい。」と挨拶しました。

平成26年

7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月