二十歳の集いで歯科健診カードを配布しました(20歳の歯科健診)

歯科健診カードと封筒見本(歯科健診カード・封筒見本)

高崎市は、「令和5年高崎市20歳の歯科健診」を実施しています。

令和4年度に20歳を迎えた人を対象に、二十歳の集い会場で上記の歯科健診カードを配布しました。

カードを受け取った人は、実施歯科医療機関にて年内1回無料で歯科健診が受けられます。

20歳代でむし歯がある人は、9割程度いるといわれます。また、20歳を過ぎると4人に3人は歯肉に何らかの問題があるといわれています。また、歯周病の原因となる歯周病菌は血管に入り込み、全身に問題を引き起こします。

早期むし歯や歯周病は自覚症状が少なく、歯が痛くなってから歯科医療機関に行くのでは遅いため、定期的な健診で歯を守りましょう。

健診費用

無料

健診の受け方

  1. 令和5年20歳の歯科健診実施医療機関(PDF形式 579KB)の中から歯科医療機関を選び、予約する。
  2. 「令和5年高崎市20歳の歯科健診カード」を持って、健診を受ける。
  3. 結果説明、事後指導を受ける。

注意:この健診受診時には、必ず「令和5年高崎市20歳の歯科健診カード」が必要です。令和4年度に20歳を迎えた人で健診カードをお持ちでない人は、予約する前に健康課までご連絡ください。

健診期間

令和5年1月8日(日)二十歳の集い後から12月末(ただし、診療期間内)

健診内容

口腔内検査

  • 歯の状況(むし歯やかみ合わせのチェックなど)
  • その他(歯肉の状況、歯石の付着、口腔清掃状況、顎関節・粘膜の異常のチェック)

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 健康課
  •  健康づくり担当
  • 電話:027-381-6114