ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

技法講習会

ページID:0002434 更新日:2024年2月15日更新 印刷ページ表示

 

 

 

令和6年度 草木染・色彩とデザイン‐春を染めてみましょう

色彩とデザイン1

植物の形や色を組み合わせたデザインで春を表現し、ろうけつ染の技法でシルクスカーフ(80cm×80cm)を染めます。

開催日

令和6年5月16日・5月23日・5月30日・6月6日の4回コース(各木曜日)

時間

午前10時~午後3時

会場 

染色工芸館実習室   

講師  

今井 ひさ子 さん  

対象 

高校生以上   

定員

11人   

参加費 

10,500円  

持ってくるもの等

  • エプロン 
  • ハサミ 
  • B以上の鉛筆 
  • 雑巾(筆を拭くため)
  • ビニール袋(白布を持ち帰るため) 
  • 待ち針数本(デザインを布に転写するため)
  • 昼食
  • その他各自必要なもの

申込方法  

申込は往復はがき、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。申込方法は下記のページをご確認ください。

講習会の申し込み方法

締め切り

令和6年4月23日(火曜日)必着(定員を超えた場合は抽選になります)

 

令和6年度  草木染・親子ではじめての型染

親子で型染1 親子で型染2
親子で協力して、木綿のハンカチに草木染の型染をしてみませんか?
写真は昨年の講習風景です。今回の型はどんな図案でしょう。楽しみしていてください。

開催日

令和6年5月18日(土曜日)

時間

午前10時~午後3時

会場

染色工芸館実習室

講師

篠崎 丘 さん

 対象

小学生から中学生の子と保護者

定員

10組20人

参加費

800円

持ってくるもの等

  • エプロン
  • 汚れてもよい服装
  • 昼食※当日は園内の食事処も営業しています

申込方法

令和6年4月13日(土曜日)午前9時30分から電話でお申し込みください。定員になり次第締め切りとさせていただきます。

令和6年度 アカネによる紅板締めワークショップ

紅板締め1 紅板締め2 紅板締め3
一度は絶えてしまった技法を体験できるワークショップです。今回はアカネを使った「紅板締め」の染色です。染め上がった布は1人1型分お持ち帰りいただけます。

開催日

令和6年5月26日(日曜日)

時間

午前10時~午後3時30分

会場

染色工芸館1階実習室

講師

吉村晴子さん
新井正直さん

対象

高校生以上

定員

20人

参加費

1,500円

持ってくるもの等

  • 筆記用具
  • エプロン
  • 汚れてもよい動きやすい服装 
  • 昼食 ※当日は園内の食事処も営業しています

申込方法

申込は往復はがき、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。申込方法は下記のページをご確認ください。

講習会の申し込み方法

締め切り

令和6年5月8日(水曜日)必着 (定員を超えた場合は抽選になります)

令和6年度  藍染・絞り染 —夏を表現する

藍絞り染1 藍絞り染め2
絞り技法で夏を表現し、木綿布(54cm×54cm)を藍で染める初心者向けのコースです。
写真は同講師により以前行われた絞り染めの講習風景です。

開催日

令和6年5月31日・6月7日・6月14日・6月21日(金曜日) 4回コース

時間

午前10時~午後3時(昼休憩あります)

会場

染色工芸館実習室

講師

みずむら やよい さん

対象

高校生以上

定員

15名

参加費

10,500円

持ってくるもの

  • 筆記用具
  • 名前書きペン(油性)
  • 裁縫道具・ものさし(50cmくらい)またはメジャー
  • 毛抜き
  • 名前を書いた洗濯バサミ5個
  • ゴム手袋
  • 昼食

申込方法

申込は往復はがき、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。申込方法は下記のページをご確認ください。

講習会の申し込み方法

締め切り

令和6年5月14日(火曜日)必着 (定員を超えた場合は抽選になります)

​​