ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の動き(平成29年12月)

本文

市長の動き(平成29年12月)

ページID:0003886 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

市長の動き

富岡賢治市長が出席した主な行事の様子をお知らせします。

12月25日(月曜日) 場所:市内各所 行事名:高崎市消防団歳末警戒激励巡視

激励の様子

市内の各消防団は毎年歳末に火災予防広報を実施しおり、激励の巡視を行いました。

富岡賢治市長は、「近年は火災だけでなく豪雨や大雪など、市民生活を脅かす災害が多発しています。市民の安全安心な暮らしを守るため行政としてもできる限りの対応、対策を講じていますが、何よりも市民生活に密着した消防団の皆さまの力が大きな役割を果たしますので、引き続きお力添えをお願いいたします。」と激励しました。

12月17日(日曜日) 場所:新紺屋町地内 行事名:中央銀座アーケード完成記念式典

挨拶の様子の画像1テープカットの様子の画像1

平成26年2月の記録的大雪により崩落した中央銀座通りアーケードの一部の建て替え工事が竣工し、新たな店舗の開店と併せて完成記念式典が執り行われました。

富岡賢治市長は、「崩落後のアーケードは、その雰囲気から映画やドラマの撮影場所としても話題を集め、そのままでもいいのではないかとのご意見もありましたが、高崎の発展に尽力いただいた先人たちの賑わいの象徴とも言えるアーケードの整備は不可欠であると判断し本日に至りました。古いものをただ再整備するのではなく、新たなコンセプトや熱意を持って取り組めば必ず賑わいを取り戻せると確信しておりますので、皆さまのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。

12月17日(日曜日) 場所:高崎市立倉渕中学校体育館内他 行事名:市道倉渕・石津本丸線「烏川橋」開通記念式典

挨拶の様子の画像2テープカットの様子の画像2

昭和32年に築造され老朽化が進んでいた烏川橋が平成19年度の調査・測量等から仮橋設置工事等を経て新たな烏川橋として竣工し、開通の運びとなりました。

富岡賢治市長は、「様々な事情により長い歳月を経て烏川橋が竣工となり、その間、地位の方々にはご心配、ご迷惑をお掛けいたしました。現在、倉渕地域の素晴らしい環境を活かし様々なプロジェクトが進んでいますが、この新たな烏川橋を通り、人やモノ、情報がますます行き来して地域が元気になるよう課題に取り組んでいきますので引き続きご支援をお願いいたします。」と挨拶しました。

12月15日(金曜日) 場所:高崎警察署、JR高崎駅 行事名:年末特別警戒県内一斉特別警戒日における視察激励

警察署での激励の様子高崎駅での激励の様子

事故や事件が多発する年末に向けて、警察、自治体、防犯団体、事業者が一体となり、年末特別警戒活動が実施されました。

富岡賢治市長は関係者に、「市民の安全・安心を守るため業務にあたっていただいている皆様に市民を代表して心から御礼申し上げます。今年は高崎だるま市の開催や高崎アリーナ開館による各種競技大会、また大型商業施設のオープンなど注目と人々が集まるイベントが多数行われ、結果として皆さまに多くのお力添えをいただくことになりましたが、本市の発展のためこの傾向は変わりませんので引き続きご理解とご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

12月2日(土曜日) 場所:総合福祉センター 行事名:第16回吉野秀雄顕彰短歌大会表彰式

挨拶の様子の画像3

高崎で生まれた孤高な歌人、吉野秀雄を顕彰し、広く市民に短歌の素晴らしさを知ってもらうことを目的として開催される吉野秀雄短歌大会の表彰式に出席しました。

富岡賢治市長は、「技術の進歩に伴いひとつひとつの言葉の重みが薄れていく傾向がある今日、短歌は私たちの感受性を磨き、言葉の大切さを感じ豊かな表現力を育む素晴らしい文化だと思います。今回の大会では小中学生の応募が増加しており、今後も若い世代がこうした文化に触れる機会を積極的にしていきます。」と挨拶しました。

12月1日(金曜日) 場所:もてなし広場 行事名:冬の県民交通安全運動に伴う合同街頭一斉指導

挨拶の様子の画像4

12月1日からの10日間、警察や交通安全協会等関係機関・団体13団体が参加しドライバーや自転車運転手などに交通安全を呼びかける冬の県民交通安全運動の出発式に出席しました。

富岡賢治市長は、「交通事故を減らすため、本市では小学校周辺の通学路に自動車の速度を落とさせる段差の設置などのハード面での対応のほか、急増する高齢者ドライバーによる事故対策としてタクシー券の配付に加え近隣の店舗等でサービスを受けることができる運転免許証自主返納者サポート制度を開始し、多角的に事故の未然防止に取り組んでいますので、引き続き皆さまのお力添えをお願いいたします。」と挨拶しました。

平成29年

11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成28年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成27年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成26年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月