ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍・マイナンバー > 戸籍 > 住民票の写し・戸籍謄本等の郵送請求(法人による第三者請求)
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍・マイナンバー > 住民票 > 住民票の写し・戸籍謄本等の郵送請求(法人による第三者請求)

本文

住民票の写し・戸籍謄本等の郵送請求(法人による第三者請求)

ページID:0004275 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

請求できる方

  • 自己の権利を行使し、または自己の義務の履行のために証明書の記載事項を確認する必要がある人
  • 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある人
  • 証明書の記載事項を利用する正当な理由がある人

請求に必要なもの

下記のものすべてを同封して郵送してください。

  1. 請求書
  2. 契約書等の疎明資料
  3. 身分証明書(本人確認書類と在職証明書)の写し
  4. 法人の所在地が確認できる資料
  5. 交付手数料
  6. 返信用封筒

請求書

書式は以下のものをご利用ください。同様の項目について記載のある任意の請求書でも受付可能です。

住民票及び戸籍の証明書等送付依頼書(法人用) [PDFファイル/116KB]

記載事項

  • 会社の所在地・返送先の住所・社名・代表者名・連絡先
  • 法人等の代表者印または社印
  • 請求担当者の氏名・住所
  • 請求目的(「債権回収・保全のため」といった抽象的な記載ではなく、権利・義務の「発生原因」「内容」「証明書が必要な理由」について具体的な記載が必要です。請求理由によっては交付できない場合があります。)
  • 住民票の写しの場合は、交付対象者の氏名・住所
  • 戸籍関係証明書の場合は、交付対象者の氏名・本籍地・筆頭者

契約書等の疎明資料

  • 本人(債権者)の署名のある契約書等
  • 法人間で業務委託や譲渡等がある場合には、委託契約書や譲渡契約書等の写しを添付してください。
  • 現在の法人名が契約時の法人名から合併等により変更している場合には、その旨が確認できる書類の写し(履歴事項全部事項証明等)が必要です。

※インターネットによる申込み等の理由で、当事者間で取り交わした契約書等が提出できない場合には、提出できない理由と契約内容等が確認できる画面コピー等に資料の内容に相違ないことを証明する旨の記載をしたうえで、会社名及び社印を押印したものを提出してください。

請求の任にあたっている方の身分証明書(2点確認)

  • 本人確認書類の写し
    官公署発行の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)
  • 法人と請求の任にあたっている者との関係を確認できるもの
    法人代表者が請求する場合は会社の登記事項証明書・代表者事項証明書等
    従業員が請求する場合は社員証等の写し又は在職証明書(代表者が作成した書面・社印押印)

※名刺ではお受けできません。
※戸籍謄本等の請求の場合は、登記簿謄本の原本が必要です。(発行から3か月以内のもの)原本還付が必要な場合はコピーを添付のうえ、原本還付の旨を記載してください。

法人の事務所の所在地が確認できる資料

証明書の送り先が上記証明書で確認できない場合には、送り先の事務所の所在地が確認できる資料を添付してください。

交付手数料

郵便局の為替(定額小為替・普通為替)または現金書留をご利用ください。

※収入印紙・切手では受け付けできません。

主な証明書の手数料

手数料は以下を参考にしてください。

  • 住民票 300円
  • 住民票(除票)300円
  • 住民票記載事項証明 300円
  • 戸籍の附票 300円
  • 戸籍全部事項証明(謄本・抄本) 450円
  • 改製原戸籍(謄本・抄本) 750円
  • 除籍全部事項証明(謄本・抄本) 750円

上記以外については市民課証明担当にお問い合わせください。

返信用封筒

送付先の住所・会社名等を記入し、必要な金額分の切手を添付してください。

※返送先は原則として確認が取れた所在地に限ります。

注意事項

  • 定額小為替・普通為替の有効期限は発行から6か月以内までとなります。発行日から6か月を超えている為替の受取はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 郵送料が不足したときは受取人払いで送付しています(普通郵便のみ)。速達、簡易書留、特定記録等で返信を希望される方は、返信用封筒に種別を明記のうえ、その分の切手を通常料金に追加して貼ってください。
  • 住民票・戸籍謄本等の証明書は、重要な個人情報が記載されています。郵便事故(普通郵便)による不着の責任は負いかねますのでご了承ください。必要に応じて簡易書留郵便等をご利用ください。
  • 請求内容について確認したいことがある場合、当市から電話で連絡を行いますので、請求書には必ず日中に連絡の取れる電話番号を記入してください。

請求先

〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1

高崎市役所 市民課 証明担当宛

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)