男女共同参画への理解を深めるために
- 男女共同参画社会の実現を目指して
男女共同参画とは?なぜ男女共同参画が必要なのでしょうか。 - 高崎市男女共同参画広報紙バモス
PDF形式とテキスト形式でご覧いただけます。 - 男女共同参画に関する法律概要
男女共同参画社会基本法など、法律のご案内です。 - 男女共同参画に関する用語解説
ちょっとわかりにくい用語の解説集です。 - イラスト表現等について~男女共同参画にかかわる留意事項~
チラシやホームページ等の作成時にご参考ください。 - 「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」できることから始めてみませんか。
その他の参考情報(外部リンク)
- 「男性にとっての男女共同参画」内閣府男女共同参画局ホームページ
- 「パンフレット」厚生労働省ホームページ
厚生労働省で作成した各種パンフレットが多数掲載されています。ぜひご覧ください。
(内容)男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法関係、パートタイム労働法、紛争解決援助制度、外国人労働者向け紛争解決援助制度案内、事業主の方への給付金関係、ポジティブ・アクション、均等・両立推進企業表彰、男女間賃金格差、セクシャルハラスメント、女性労働者の母性健康管理関係、女子大学生・短大生・高校生向け情報等 - 「6月23日~29日は男女共同参画週間」内閣府男女共同参画局ホームページ
男女共同参画週間は男女共同参画社会基本法が平成11年6月23日に公布・施行されたのを記念して作られました。
6月23日から29日までの1週間、皆さんで男女共同参画について考えてみませんか。
このページの担当
- 人権男女共同参画課
- 男女共同参画センター
- 電話:027-329-7118
- ファクス:027-372-3121