たかさき人権プラザ 平成30年度講座・イベントのご案内
たかさき人権プラザ講座
各種講座を開催しました。
平成30年度各種講座
『骨盤ケア教室』終了しました
- 内容:骨盤を中心に全身を調整、改善するケア方法を学ぶ
- 開催日:5月18日、6月1日・15日・29日、7月13日(毎回金曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:全5回
- 定員:20人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:5月11日(金曜)
『クラフト・ヘキサゴンバスケット作り教室(花編み)』終了しました
- 内容:楽しくエコなクラフトテープ(紙ひも)で編むバッグ作り
- 開催日:5月21日・28日、6月11日・18日(毎回月曜)
- 時間:午後1時から4時
- 回数:全4回
- 定員:16人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:5月11日(金曜)
『山ぶどうの樹皮を使ったペンダント作り教室』終了しました
- 内容:貴重な山ぶどうを使い作品を作る
- 開催日:5月29日(火曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:15人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:5月25日(金曜)
『詩吟教室』終了しました
- 内容:お腹の底から大きな声で詩を吟じて心身ともリフレッシュ
- 開催日:6月7日・14日・21日、7月5日・12日・19日(毎回木曜)
- 時間:午後7時から9時
- 回数:全6回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:5月25日(金曜)
『草木染体験教室』終了しました
- 内容:エコバッグを山桃で染める
- 開催日:6月13日(水曜)・14日(木曜)
- 時間:午後1時から4時
- 回数:全2回
- 定員:16人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:5月31日(木曜)
『民謡教室』終了しました
- 内容:三味線の生演奏に合わせて声を出し、楽しく民謡を体験
- 開催日:6月28日、7月26日(毎回木曜)
- 時間:午後7時から9時
- 回数:全2回
- 定員:20人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:6月20日(水曜)
『藍の生葉染教室』終了しました
- 内容:藍の生葉でストールを染める
- 開催日:7月15日(日曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:16人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:7月11日(水曜)
『藍の赤紫染教室』終了しました
- 内容:ストールを藍で赤紫に染める
- 開催日:7月21日(土曜)
- 時間:午前10時30分から正午
- 回数:1回
- 定員:16人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:7月18日(水曜)
『夏休み小学生の集い(肉まん、カレーまん作り)』終了しました
- 内容:簡単においしく、作って楽しもう
- 開催日:8月3日(金曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:1回
- 定員:16人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:100円
- 申込締切日:7月25日(水曜)
『人権公開講座第1回1コース』終了しました
- 内容:なぜ、今部落差別解消推進法なのか その1
- 開催日:9月4日(火曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:8月29日(水曜)
『人権公開講座第1回2コース』終了しました
- 内容:なぜ、今部落差別解消推進法なのか その2
- 開催日:9月11日(火曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:8月29日(水曜)
『人権公開講座第1回3コース』終了しました
- 内容:草津温泉とハンセン病を考える(現地研修)
- 開催日:9月27日(木曜)
- 時間:午前8時30分から午後5時15分
- 回数:1回
- 定員:16人
- 先着・抽選:8月10日から先着
- 参加費:500円
- 申込締切日:9月14日(金曜)
『人権公開講座第2回1コース』終了しました
- 内容:正しく知ろう認知症
- 開催日:10月2日(火曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:30人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:9月28日(金曜)
『人権公開講座第2回2コース』終了しました
- 内容:家族信託と成年後見制度
- 開催日:10月21日(日曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月12日(金曜)
『人権公開講座第2回3コース』終了しました
- 内容:腎臓病とは
- 開催日:10月26日(金曜)
- 時間:午前10時から11時30分
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月12日(金曜)
『人権公開講座第2回4コース』終了しました
- 内容:振り込め詐欺等被害防止のための講話と寸劇
- 開催日:11月1日(木曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月24日(水曜)
『歌声教室』終了しました
- 内容:生演奏に合わせて歌う
- 開催日:10月5日・19日、11月2日・16日(毎回金曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:4回
- 定員:40人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:9月28日(金曜)
『初心者フラダンス教室』終了しました
- 内容:フラの楽しさを体感しよう
- 開催日:10月11日・18日(毎回木曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:2回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月5日(金曜)
『きめこみパッチワーク』終了しました
- 内容:キットを使った簡単なきめこみ
- 開催日:10月15日・22日・29日、11月12日・19日(毎回月曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:5回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:有料
- 申込締切日:9月28日(金曜)
『脳活性化リハビリゲーム体験』終了しました
- 内容:楽しく笑いながら認知症を予防しよう
- 開催日:10月16日・30日、11月6日(毎回火曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:3回
- 定員:30人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月10日(水曜)
『布スリッパ作り教室』終了しました
- 内容:作り方を覚えよう
- 開催日:10月22日・29日(毎回月曜)
- 時間:午後1時から4時
- 回数:2回
- 定員:10人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,500円
- 申込締切日:10月17日(水曜)
『ふれあい卓球教室』終了しました
- 内容:初心者大歓迎
- 開催日:10月24日・31日、11月7日・14日・28日(毎回水曜)
- 時間:午前9時50分から11時50分
- 回数:5回
- 定員:22人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:10月17日(水曜)
『手作り和菓子教室』終了しました
- 内容:和菓子作りと実食
- 開催日:11月21日(水曜)
- 時間:午前9時30分から正午
- 回数:1回
- 定員:24人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:800円
- 申込締切日:11月15日(木曜)
『革タッセルストラップ作り』終了しました
- 内容:バッグや鍵などのアクセサリーに使える人気のタッセルを革で作る
- 開催日:12月4日(火曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:1回
- 定員:20人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1個200円
- 申込締切日:開催日に会場で申し込み
『和布ペンダント・ブローチ作り』終了しました
- 内容:すてきな和風の布を使ってペンダントとブローチを作る
- 開催日:12月5日(水曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:1回
- 定員:材料の個数限り
- 先着・抽選:先着
- 参加費:作るものの大きさによります
- 申込締切日:開催日に会場で申し込み
『人権公開講座第3回1コース』終了しました
- 内容:高齢者をめぐる人権問題
- 開催日:12月7日(金曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:11月30日(金曜)
『人権公開講座第3回2コース』終了しました
- 内容:人権相談から見えてきたもの
- 開催日:12月8日(土曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:11月30日(金曜)
『人権公開講座第3回3コース』終了しました
- 内容:学校を舞台とする「悪意なき」人権侵害について考える
- 開催日:12月9日(日曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:25人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:11月30日(金曜)
『朝鮮家庭料理教室』終了しました
- 内容:とりクッパとチヂミを作る
- 開催日:12月14日(金曜)
- 時間:午前10時から午後1時
- 回数:1回
- 定員:24人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:650円
- 申込締切日:12月7日(金曜)
『そば打ち教室』終了しました
- 内容:初心者の方も気軽に楽しく、そば打ち体験(小学生から申し込み可)
- 開催日:12月15日(土曜)
- 時間:午前10時から午後1時
- 回数:1回
- 定員:12人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:12月7日(金曜)
『・スイーツデコのメモスタンド・ボトルキャップマグネット・ポンポンいもむしクリップ作り教室』
終了しました
- 内容:かわいいグッズを手作りする(小学生から申し込み可、未就学児も保護者同伴で申し込み可)
- 開催日:12月16日(日曜)
- 時間:午前10時から11時30分
- 回数:1回
- 定員:30人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:300円
- 申込締切日:12月7日(金曜)
『人権公開講座第4回』終了しました
- 内容:「重監房」奪われた人権と命~ハンセン病対策の歴史と現状を学ぶ~
- 開催日:平成31年1月26日(土曜)
- 時間:午後2時から3時30分
- 回数:1回
- 定員:50人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:平成31年1月24日(木曜)
『パソコン持ち込み型パソコン教室』終了しました
- 内容:チラシの作り方を学ぶ
- 開催日:平成31年2月12日・19日・26日、3月5日(毎回火曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:4回
- 定員:14人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:平成31年2月1日(金曜)
『大正琴体験教室』終了しました
- 内容:大正琴の基本的な奏で方を学ぶ
- 開催日:平成31年2月15日・22日、3月1日・8日(毎回金曜)
- 時間:午後1時30分から3時30分
- 回数:4回
- 定員:12人
- 先着・抽選:先着(先着4人まで大正琴の無料貸出あり)
- 参加費:無料
- 申込締切日:平成31年2月6日(水曜)
『むかしがたり』終了しました
- 内容:高崎民話を語る会による高崎、倉賀野、各地に伝わる民話
- 開催日:平成31年2月18日(月曜)
- 時間:午後1時開場、1時30分から開演
- 回数:1回
- 定員:70人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:無料
- 申込締切日:平成31年2月18日(月曜)
『朝鮮家庭料理教室』終了しました
- 内容:本格白菜キムチ漬を作る
- 開催日:平成31年2月22日(金曜)
- 時間:午前10時から正午
- 回数:1回
- 定員:24人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:平成31年2月13日(水曜)
『うどん打ち教室』終了しました
- 内容:初心者の方も気軽に楽しく、うどん打ち体験(小学生から申し込み可)
- 開催日:平成31年3月16日(土曜)
- 時間:午前10時から午後1時
- 回数:1回
- 定員:12人
- 先着・抽選:先着
- 参加費:1,000円
- 申込締切日:平成31年3月5日(火曜)
たかさき人権プラザ人権啓発研修会
第70回人権週間を記念して、人権プラザ人権啓発研修会を開催しました。
開催日時
平成30年12月2日(日曜)午後1時30から3時
会場
高崎市総合保健センター2階 第1会議室 高崎市高松町5番地28
入場料
無料
定員
200人
テーマ
成年後見落語「後見爺さん」
講師
桂 ひな太郎さん(かつら ひなたろう)さん
(落語家)
春亭 右乃香さん(しゅんてい うのか)さん
(寄席文字書家 実演)
講師プロフィール
昭和27年安中市に生まれ、昭和52年に古今亭志ん朝に入門し、「志ん坊」の名前で、前座を務める。その後平成5年に真打に昇進し、9代目桂文楽に入門後「桂ひな太郎」と改名する。受賞歴は、成年後見落語を発表後、NHK新人コンクール最優秀賞、日刊飛び切り落語会奨励賞(年間MVP)の連続受賞等、平成17年より成年後見落語で全国を講演している。
右乃香さんは、寄席文字書家として、浅草木馬亭のビラやめくり、また、多くの落語会でめくりを描いている。
問い合わせ先
〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町2078番地1
たかさき人権プラザ
電話:027-346-2049 ファクス:027-346-2049
Eメール:j-plaza@city.takasaki.gunma.jp
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。