子宮がん検診
子宮がん検診について
対象者 | 20歳以上の女性 |
---|---|
内容 | 診察と頸部の細胞診を行います。 |
自己負担金 | 個別検診 800円 集団検診 600円 セット検診 800円 (70歳以上、生活保護世帯・非課税世帯は無料) |
受け方 | 個別検診 集団検診 集団検診の日程【子宮がん・乳がん検診】(PDF形式 432KB) セット検診 |
子宮がん検診の注意事項
- 個別検診では医師が必要と判断した場合、体部の細胞診検査も行います。(体部の細胞診検査は別途400円かかります)
- 検診後に出血することがあります。当日、生理用ナプキン等をご用意ください。
- 検診前に膣の中は洗浄しないでください。
- スカートを着用するかバスタオル等をご持参ください。
- 1年以内の精密検査(組織診)で異形成などの診断を受けて、経過観察となっている人は検診ではなく主治医にご相談ください。
- 妊娠中の人は、「妊婦健康診査」に含まれています。そちらを優先してください。
30歳・35歳女性にHPV検査を無料で実施
高崎市の子宮がん検診において、30歳・35歳の希望者を対象にHPV(ヒトパピローマウイルス)検査を実施します。
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。