不動産公売
不動産公売の案内
公売とは税金に滞納があるため差し押さえた財産(不動産等)を売却し、その代金を滞納となっている税に充てるものです。
1.公売の日程
公売方法 | 期間入札 |
---|---|
公売保証金の納付期間 | 令和3年2月10日(水)から令和3年3月5日(金)まで |
入札期間 | 令和3年2月22日(月)から令和3年3月5日(金)まで 【期間内必着】 ※入札期間中に到着しない入札書は無効となりますので、郵送の場合は余裕をもって発送してください。 |
入札場所(書類提出先) | 高崎市役所納税課特別整理担当(〒370-8501 高崎市高松町35-1) ※持参する場合は、平日の午前9時から午後5時までにお願いします。 |
開札の日時 | 令和3年3月11日(木) 午前10時 |
開札場所 | 高崎市役所本庁舎17階 171会議室 |
売却決定の日時及び場所 | 日時:令和3年3月18日(木) 午前10時 場所:高崎市役所納税課 |
買受代金の納付期限 | 令和3年3月18日(木) 午後2時30分 |
【追加入札を行う場合の実施日程】
※上記日程の開札で最高価申込者が2名以上の場合に、その入札者間で追加入札を実施。
追加入札開始の日時及び締切の日時 | 令和3年3月12日(金) 午前10時から10時10分まで |
---|---|
入札場所 | 高崎市役所本庁舎17階 172会議室 (高崎市高松町35-1) |
開札の日時 | 令和3年3月12日(金) 午前10時11分 |
売却決定の日時及び場所 | 日時:令和3年3月19日(金) 午前10時 場所:高崎市役所納税課 |
買受代金の納付期限 | 令和3年3月19日(金) 午後2時30分 |
2.公売の概要
公売の概要については、「公売のしおり」をご確認ください。
3.公売財産一覧(公売財産明細書)
売却区分番号 | 財産所在地 | 財産種別 | 見積価額 | 公売保証金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2-26 | 八幡町 | 建物1棟、宅地5筆(計1955.6平方メートル) | 金14,630,000円 | 金1,500,000円 | 【2-26】(PDF形式 3.5MB) |
2-27 | 引間町 | 田1筆(288平方メートル) | 金6,590,000円 | 金700,000円 | 【2-27】(PDF形式 1.5MB) |
2-28 | 箕郷町矢原 | 建物1棟、宅地2筆(計557.24平方メートル) | 金5,880,000円 | 金600,000円 | 【2-28】(PDF形式 2.3MB) |
2-29 | 阿久津町 | 建物2棟、宅地2筆(計1254.39平方メートル) | 金15,680,000円 | 金1,600,000円 | 【2-29】(PDF形式 7.7MB) |
2-30 | 倉賀野町 | 畑5筆(計267.84平方メートル) | 金7,050,000円 | 金800,000円 | 【2-30】(PDF形式 1.2MB) |
2-31 | 八幡町 | 建物1棟、宅地3筆(計130.66平方メートル) | 金2,490,000円 | 金300,000円 | 【2-31】(PDF形式 2.0MB) |
2-32 | 八千代町 | 建物1棟、宅地1筆(113.25平方メートル) | 金4,220,000円 | 金500,000円 | 【2-32】(PDF形式 2.2MB) |
2-33 | 剣崎町 | 建物1棟、宅地4筆(計118.28平方メートル) | 金1,180,000円 | 金200,000円 | 【2-33】(PDF形式 3.3MB) |
2-34 | 金古町 | 建物1棟、宅地1筆(919平方メートル)、畑1筆(49平方メートル) | 金6,860,000円 | 金700,000円 | 【2-34】(PDF形式 4.7MB) |
注意
- 位置図などは現地状況を把握しやすいよう作成したものであり、実際と異なることがあります。あくまで、参考資料としてご参照ください。
- 入札に際しては、あらかじめ、公売財産と関係公簿等を確認したうえで入札してください。
- 高崎市では、内覧会、下見会は実施しません。入札者ご自身で公売財産の現地確認を行ってください。
4.入札手続書類(入札セット)の取り寄せ
公売参加にあたっては、本市の指定様式により入札手続きを行う必要があります。
入札手続書類(入札セット)の交付を希望される方は、来庁又は電話により、高崎市役所納税課までお問い合わせください。
5.その他(お問い合わせ先)
不明な点等ありましたら、下記までお問い合わせください。
高崎市役所納税課特別整理担当 電話:027-321-1225
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。