[群馬県]飲食店等への営業時間短縮要請に係る協力金について
[群馬県]飲食店等への営業時間要請(第4弾)に係る協力金について
令和3年1月12日(火)から1月25日(月)の14日間、午後8時以降の営業を自粛した場合、1店舗あたり56万円(1日あたり4万円、14日間)が支給されます。
※業種によっては、対象にならない場合があります。詳しくは、群馬県ホームページをご覧ください。
感染症対策営業時間短縮要請協力金(群馬県ホームページリンク)
[群馬県]「ストップコロナ!対策認定店」として認定を受けた場合
「ストップコロナ!対策認定店」として認定を受けた場合、営業時間の短縮要請中においても、午後8時以降の営業が可能です。
※接待を伴う飲食店は、認定店であっても自粛要請の対象です。また、営業時間を従来どおり継続した場合は、協力金は支給されません。
「ストップコロナ!対策認定店」の認定について
対象となる店舗は、業界団体等が作成したガイドラインに基づき感染症対策を行っている店舗です。申請し認定を受ける必要があります。
申請は、商工会議所または商工会で受付けています。
群馬県飲食業生活衛生同業組合 ぐんまの飲食店安全・安心ガイドライン(PDF形式 193KB)
[認定までの手続き]
- 業界団体が作成したガイドラインに基づき、感染症対策を実施
- 認定申請書を申請先(高崎商工会議所、市内6商工会)へ提出
- 申請先が店舗の現地調査及び審査を実施
- 審査の結果をもとに県が認定
詳しくは、群馬県ホームページをご覧ください。
お問合せ先
高崎市内商工会議所
高崎市、高崎商工会議所、市内6商工会では、上記の手続き等に関する相談にお答えします。ご不明なことがあれば、お気軽にお問合せください。
- 高崎市役所産業政策課 電話:027-321-1255
- 高崎商工会議所経営支援課 電話:027-361-5171
- 高崎商工会議所まちなか経営相談所 電話:027-386-6850
- 高崎市倉渕商工会 電話:027-378-2029
- 高崎市箕郷商工会 電話:027-371-2150
- 高崎市群馬商工会 電話:027-373-0237
- 高崎市榛名商工会 電話:027-374-0219
- 高崎市新町商工会 電話:0274-42-0930
- 高崎市吉井商工会 電話:027-387-2293
群馬県コールセンター
群馬県は協力金に係る相談をコールセンターで受け付けています。
電話:050-5491-7661
受付時間:午前9時から午後5時まで(平日・土日)
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。