介護保険で利用できるサービスについて

サービス一覧

介護保険サービス一覧表(PDF形式 294KB)

介護サービスを利用する(要介護1~5に認定された場合)

居宅サービスの場合

  • 居宅介護支援事業者を決め、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼します。
  • 事業者と居宅サービス計画作成依頼の契約が済みましたら「居宅サービス計画作成依頼届出書」を介護保険課または各支所市民福祉課に提出します。
  • 事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)は、利用できる介護サービスの中から、利用者の状態や利用者の家族の希望などをもとに必要なサービスを考え、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
  • 居宅サービス計画(ケアプラン)に基づいてサービスを利用します。

施設サービスの場合

  • 施設へ直接申し込みください。

利用できるサービス

介護予防サービスを利用する(要支援1、2に認定された場合)

  • 高齢者あんしんセンターと契約を結び、介護予防サービス計画(ケアプラン)の作成を依頼します。
  • 高齢者あんしんセンター職員または担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)は、利用できる介護予防サービスの中から、利用者の状態や利用者の家族の希望などをもとに必要なサービスを考え、介護予防サービス計画(ケアプラン)を作成します。
  • 介護予防サービス計画(ケアプラン)に基づいてサービスを利用します。

利用できるサービス

高崎市内介護事業所一覧

高崎市内介護事業所一覧

関連リンク

群馬県 高齢者福祉施設、介護保険施設・事業者一覧

群馬県 介護事業所・生活関連情報検索

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 介護保険課
  •  介護サービス担当
  • 電話:027-321-1250
  • ファクス:027-321-1166