高崎市災害時電話・ファクスサービスについて
全国各地で毎年のように、台風や集中豪雨による水害や土砂災害などが発生し、高齢者施設に入所している人が逃げ遅れて犠牲になる被害が後を絶ちません。
高崎市ではこうした状況を踏まえ、高齢者や障害のある人、避難の手助けが必要な人やその家族を対象に、避難指示など災害時の避難に関する情報を電話やファクスで発信します。
配信方法
- 固定電話
- 携帯電話
- ファクス
※いずれか一つのみ登録が可能です。
※固定電話及びファクスの番号が同じ場合は、どちらか一方に災害情報を配信します。
配信情報
災害時の避難情報(避難指示など)
※上記情報は安心ほっとメールでも配信しています。
登録対象者
災害時、次の要件に該当する方で、登録を希望される方
- 65歳以上の高齢者またはその家族
- 障害者手帳を持っている人またはその家族
- 区長
- 民生委員・児童委員
申請方法
『高崎市災害時電話・ファクスサービス 申込書』に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクスまたは持参にて下記のいずれかの部署までご提出ください。
※申請書は、市ホームページに掲載しているほか、長寿社会課、障害福祉課、防災安全課、各支所市民福祉課窓口等に設置しています。
部署 | 住所 | 電話 | ファクス | |
---|---|---|---|---|
本庁 | 長寿社会課(2階) | 〒370-8501高松町35番地1 | 027-321-1248 | 027-326-7387 |
障害福祉課(1階) | 027-321-1245 | 027-326-8876 | ||
防災安全課(7階) | 027-321-1352 | 027-321-1277 | ||
支所 | 倉渕支所市民福祉課 | 〒370-3492倉渕町三ノ倉303番地 | 027-378-4525 | 027-378-4024 |
箕郷支所市民福祉課 | 〒370-3192箕郷町西明屋702番地4 | 027-371-9056 | 027-371-7220 | |
群馬支所市民福祉課 | 〒370-3592足門町1658番地 | 027-373-1274 | 027-310-0557 | |
新町支所市民福祉課 | 〒370-1392新町3152番地1 | 0274-42-1238 | 0274-42-3449 | |
榛名支所市民福祉課 | 〒370-3392下室田町900番地1 | 027-374-5113 | 027-374-5036 | |
吉井支所市民福祉課 | 〒370-2192吉井町吉井川371番地 | 027-387-3133 | 027-387-3212 |
申請書
申請書は、いずれかに該当する様式をダウンロードしてください。
様式一覧(ワード形式)
- 申請書(ワード形式 32KB)
(65歳以上の高齢者、障害者手帳を持っている人またはその家族) - 区長用申請書(ワード形式 16KB)
- 民生委員・児童委員用申請書(ワード形式 16KB)
様式記入例(PDF形式)
- 申請書(PDF形式 187KB)
(65歳以上の高齢者、障害者手帳を持っている人またはその家族)
案内チラシ
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。