たかさき人権プラザ 令和4年度講座・イベントのご案内

令和4年度たかさき人権プラザ講座

各種講座を開催しました。

詳しい内容等についてはお問い合わせください。

令和4年度各種講座

『人権ビデオ上映学習会』終了しました

  • 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します
  • 開催日:4月4日、5月9日、6月6日、7月4日(毎回月曜日)
  • 時間:午後1時30分から(1時間程度)
  • 回数:月1回
  • 定員:各回15人
  • 先着・抽選:当日先着
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

『羊毛フェルト教室』終了しました

  • 内容:羊毛を特殊な針でつついて繊維を絡めながらかわいい「アマビエ」を作ろう
  • 開催日:6月30日(木曜)
  • 時間:午前10時から午後1時
  • 回数:1回
  • 定員:10人程度
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:1,500円(材料費)
    持ち物:水分補飲み物飲み物
    ※針などは講師が用意します
  • 申込締切日:6月22日(水曜)

『ブレッドバスケット作り教室』終了しました

  • 内容:クラフトテープで作る軽くて持ち手が丈夫なブレッドバスケットを作ろう
  • 開催日:7月4日、11日、25日(毎回月曜日)
  • 時間:午後1時から4時
  • 回数:3回
  • 定員:10人
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:1,500円(3回分材料費)
    持ち物:洗濯ばさみ10個、はさみ、木工用ボンド、筆記用具、水分補給用の飲み物
  • 申込締切日:6月22日(水曜)

『藍染め体験』終了しました

  • 内容:藍の生葉で綿バッグを染めて自分だけのエコバッグを作ろう
  • 開催日:7月22日(金曜)
  • 時間:午前10時から正午
  • 回数:1回
  • 定員:8人
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:500円(材料費)
    持ち物:エプロン、汚れてもよい服装、ゴム手袋、手拭きタオル、水分補給用の飲み物
  • 申込締切日:6月30日(木曜)

『小学生・書写教室』終了しました

  • 内容:(市内在住の小学校3年から6年児童対象)高崎市小学校習字大会課題文字の練習をしよう
  • 開催日:8月1日(月曜)
  • 時間:(小学校3年・4年生コース)午前10時から正午
       (小学校5年・6年生コース)午後1時から3時
  • 回数:1回
  • 定員:各コース15人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:書道道具一式、学校指定の用紙、半紙サイズの宿題のお手本(無い場合は7月22日までに当館へ課題文字を知らせる)、水分補給用の飲み物、汚れてもよい服装、ハンカチ、上履き
  • 申込締切日:7月22日(金曜)

『子ども・小鼓づくり体験と演奏会』新型コロナ感染症の状況を考慮し中止としました

  • 内容:(市内在住の未就学児から小学生対象)高崎市出身の藤舍流鼓演奏家・藤舍英心さんをお招きし、楽しく紙皿等で小鼓づくり体験と生演奏を聴こう
  • 開催日:8月2日(火曜)
  • 時間:午前10時から11時30分
  • 回数:1回
  • 定員:15人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    小学3年生以下は保護者同伴
    持ち物:水分補給用の飲み物、上履き(大人サイズのスリッパは館にあります)、装飾したい方は色紙やシール等各自お好きなもの
  • 申込締切日:7月22日(金曜)

『小学生・図画ポスター教室』終了しました

  • 内容:(市内在住の小学生で、両日参加できる方対象)夏休みの宿題を題材に図画・ポスターを作成しよう
  • 開催日:8月4日(木曜)、5日(金曜)
  • 時間:午前9時30分から正午
  • 回数:2回
  • 定員:10人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:課題の画用紙(下絵を描いたもの)、絵の具セット(またはクレヨンなど制作に使用する道具)、筆記用具、水分補給用の飲み物、ハンカチ、上履き
  • 申込締切日:7月22日(金曜)

『小学生・読書感想文の書き方教室』終了しました

  • 内容:(市内在住の小学生で、両日参加できる方対象)読書感想文の基本的な書き方と上達するポイントを学び、感想文を作成しよう
  • 開催日:8月8日(月曜)、9日(火曜)
  • 時間:午前9時30分から11時30分
    (小学校1年から3年生コース)
    (小学校4年から6年生コース)
  • 回数:2回
  • 定員:各コース15人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:原稿用紙(学校指定の用紙)5枚程度、感想文用の本(3回程度必ず読んでくる)、筆記用具、水分補給用の飲み物、ハンカチ、上履き
  • 申込締切日:7月22日(金曜)

『人権ビデオ上映学習会』終了しました

  • 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します
  • 開催日:8月8日(月曜)、9月5日(月曜)、10月3日(月曜)
  • 時間:午後1時30分から(1時間程度)
  • 回数:月1回
  • 定員:各回15人
  • 先着・抽選:当日先着
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

『子ども・陶芸教室』終了しました

  • 内容:(市内在住の年長さんから小学生対象)色ねんどを型抜きしたり、好きな形を作って模様を入れて、お皿とカップを作ろう
  • 開催日:8月22日(月曜)
  • 時間:午前10時から11時30分
  • 回数:1回
  • 定員:12人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    年長さんは保護者同伴
    持ち物:汚れてもよい服装、水分補給用の飲み物、ハンカチ、上履き。
    爪を切ってきてください
  • 申込締切日:8月10日(水曜)

『やさしいヨガ』終了しました

  • 内容:初心者、体力に自信のない方向けヨガ教室
  • 開催日:9月1日、15日、29日、10月6日、20日(毎回木曜日)
  • 時間:午前10時から11時30分
  • 回数:5回
  • 定員:12人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:ヨガマット、運動に適した服、飲み物
    爪を切ってきてください
  • 申込締切日:8月25日(木曜)

『和楽器演奏会と体験』終了しました

  • 内容:高崎市出身・藤舎流鼓演奏家・藤舎英心さんをお招きし、生演奏を聴いたり、楽器に触れてみよう
  • 開催日:9月6日(火曜)
  • 時間:午前10時から11時30分
  • 回数:1回
  • 定員:15人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:水分補給用の飲み物
  • 申込締切日:8月30日(金曜)

『羊毛フェルト教室』終了しました

  • 内容:羊毛を特殊な針でつついて繊維を絡めながらかわいい「ハロウィンラビット」を作ろう
  • 開催日:10月4日(火曜)
  • 時間:午前10時から午後1時
  • 回数:1回
  • 定員:10人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:1,500円(材料費)
    持ち物:水分補給用の飲み物
    ※針などは講師が用意します
  • 申込締切日:9月21日(水曜)

『きめこみパッチワーク教室』終了しました

  • 内容:手芸初心者でも安心、キットを選んで作ろう(きめこみパッチワーク、和紙工芸品、押絵など)
  • 開催日:10月17日(月曜)、18日(火曜)、24日(月曜)、25日(火曜)
  • 時間:午前9時30分から午前11時30分
  • 回数:全4回
  • 定員:12人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:作品により材料費、持ち物が異なります。(申込みの際に制作するものを選びます)
  • 申込締切日:9月21日(水曜)

『人権ビデオ上映学習会』終了しました

  • 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します
  • 開催日:11月7日(月曜)、12月5日(月曜)
  • 時間:午後1時30分から(1時間程度)
  • 回数:月1回
  • 定員:各回15人
  • 先着・抽選:当日先着
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

『初心者パソコン教室』終了しました

  • 内容:チラシを作りながら、基本操作を学ぼう。自分のパソコンで学べるので、自宅ですぐに復習できます。
  • 開催日:11月1日・15日・29日、12月20日、1月17日・31日、2月14日・28日(毎回火曜日)
  • 時間:午後1時30分から午後3時30分
  • 回数:8回
  • 定員:10人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:OSが7以降のもので、WordがインストールされているWindowsパソコン、AC電源、マウス、筆記用具、水分補給用飲物
  • 申込締切日:10月24日(月曜)

『目の体操視力向上・アイヨガ教室』終了しました

  • 内容:目の不調を改善するための健康体操「アイヨガ」。眼球周りの運動、肩甲骨周辺を動かすなどの基本動作を学ぼう。
  • 開催日:11月17日(木曜)
  • 時間:午前10時から正午
  • 回数:1回
  • 定員:15人
  • 先着・抽選:先着(ただし受付開始時点で定員を超えた場合はその場で抽選)
  • 参加費:無料
    持ち物:眼鏡(普段使用されている方。眼球運動をするためコンタクトレンズは不可)、動きやすい服装、ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用飲物
  • 申込締切日:10月31日(月曜)

『ふれあい人権展』終了しました

  • 内容:一人ひとりがあらゆる人権問題に対する正しい知識と理解を深めて頂けるよう開催します。人権パネル、市内児童・生徒の令和4年度人権作文・人権標語・人権啓発絵画コンクール入賞・入選作品等の展示。
  • 開催日:12月2日(金曜)、3日(土曜)
  • 時間:午前9時から午後4時
  • 回数:-
  • 定員:-
  • 先着・抽選:無し
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

『人権ビデオ上映学習会』終了しました

  • 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します。
  • 開催日:12月2日(金曜)、3日(土曜)
  • 時間:午前9時30分から午後3時30分
  • 回数:各1回
  • 定員:各回15人
  • 先着・抽選:当日先着
  • 参加費:無料 常時上映
  • 申込締切日:当日受付

『子ども・羊毛フェルト教室』終了しました

  • 内容:羊毛を特殊な針でつついて繊維を絡めながらかわいい「ロールケーキ」を2個作ろう
  • 開催日:12月3日(土曜)
  • 時間:午後1時30分から午後3時
  • 回数:1回
  • 定員:12人
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:500円(材料費)
    持ち物:水分補給用の飲物
    ※針などは講師が用意します。
  • 申込締切日:11月25日(金曜)

『作品展』終了しました

  • 内容:当館主催の各種教室で制作した作品のほか市民の皆さまの手芸品、趣味で撮った写真や水彩画など御応募頂いた作品を展示します。
  • 開催日:12月7日(水曜)、8日(木曜)
  • 時間:午前9時30分から午後4時
  • 回数:-
  • 定員:-
  • 先着・抽選:無し
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

『切り絵教室』終了しました

  • 内容:色紙とカッターナイフを使った切り絵を作ります。今回のモチーフ「折り鶴」は、直線が多いので、初めての方が安心して取り組めます。
  • 開催日:1月24日(火曜)
  • 時間:午前9時30分から正午
  • 回数:1回
  • 定員:8人
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:100円(材料費)
    持ち物:カッターナイフ、定規、千枚通し(ある方は持参)、水分補給用の飲物。
  • 申込締切日:1月17日(火曜)

『陶芸体験』終了しました

  • 内容:手びねりで、小鉢、皿などの作品を1個、電動ろくろで、小鉢1個を作ります。
  • 開催日:2月7日(火曜)、21日(火曜)
  • 時間:午前10時から正午
  • 回数:2回
  • 定員:8人
  • 先着・抽選:先着
  • 参加費:2,000円(2回分の材料費)
    持ち物:汚れてもよい服装、水分補給用の飲み物、ハンカチ
  • 申込締切日:1月24日(火曜)

『人権ビデオ上映学習会』終了しました

  • 内容:様々な人権課題をやさしくドラマ等にしたビデオを上映します。
  • 開催日:1月16日(月曜)、2月6日(月曜)、3月6日(月曜)
  • 時間:午後1時30分から(1時間程度)
  • 回数:月1回
  • 定員:各回15人
  • 先着・抽選:当日先着
  • 参加費:無料
  • 申込締切日:当日受付

人権公開講座について

人権公開講座を開催しています。

募集状況については「人権公開講座のご案内」ページをご覧ください。

問い合わせ先

〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町2078番地1
たかさき人権プラザ
電話:027-346-2049 ファクス:027-346-2049
Eメール:j-plaza@city.takasaki.gunma.jp

このページの担当

  • 人権男女共同参画課
  •  たかさき人権プラザ
  • 電話:027-346-2049
  • ファクス:027-346-2049