ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

永福寺の梵鐘

ページID:0029736 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

 高崎市にある指定文化財 市指定

永福寺にある梵鐘
永福寺の梵鐘

この梵鐘は、高崎領内上新田村(現前橋市上新田町)に住んでいた鋳物師(いもじ)儀右衛門他2名が、藩に対して永福寺の梵鐘を鋳造するのにあたって、苗字帯刀(みょうじたいとう)と梵鐘に菊御紋を使いたいという願書(伺書:うかがいしょ)を出して、許可されて造ったものです。

池の間(いけのま)に「干時、享保7壬寅歳(1722)11月吉祥日、鋳師上新田村、中林儀右衛門惟貞(花押)」の銘文が刻んであり、儀右衛門が提出した伺書も藩の公式記録(「高崎藩雑記」)に残されています。

市内の寺院にあった梵鐘の多くは、第二次大戦中の金属不足の際に供出されていますが、この梵鐘は郷土の鋳物師の鋳造によるものであり、郷土に残る貴重なものであるとして供出をまぬがれました。

高さ:1.06メートル、口径:64センチメートル

文化財情報