広報高崎 令和2(2020)年11月1日号テキストデータ 広報高崎 2020年11月1日 第1525号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 救急患者のたらい回し「ゼロ」を目指す改善プラン 救いたい命がある 2ページ 市民の声アンケートにご協力ください 5ページ 箕郷矢原宿カフェがオープンしました 6ページ 本人通知制度をご利用ください 7ページ たかさきすまいる(200) 箕郷矢原宿カフェのボランティア 「往時をしのぶカフェへいらっしゃい」 2,3ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 救いたい命がある 救急医療の最前線 救急搬送時間短縮01’37 改善プランの成果 救急患者のたらい回し「ゼロ」を目指す改善プラン ----------------------------------------------------------------------------- 市は、市民が安心して生活できるよう救急医療体制を整備するため、平成25年度から救急患者の受け入れ促進や適切な医療機関への搬送などの「救急医療体制緊急改善プラン」に取り組んでいます。 今回号では、改善プランの取り組みとその成果についてお知らせします。 問い合わせは、保健医療総務課(TEL381-6111)へ。 救急搬送時間の短縮 脱「たらい回し」へ 「1秒でも早く ―― 」。救急医療に携わる人たちの合言葉です。救急医療の課題の一つに、救急患者を搬送したいのに受け入れ先の医療機関が見つからない、いわゆる「たらい回し」があります。市は、一分一秒を争う救急医療の現場でのたらい回し「ゼロ」を目指し、平成25年度から救急医療体制の改善プランに取り組んでいます。 この結果、搬送先の医療機関が1回の要請で決まる、たらい回しのない受け入れが、令和元年度では77.9%でした。改善プラン実施前の平成24年度の70.3%と比べると、約8%向上しています(表1参照)。 救急車が要請を受けてから患者を医療機関に搬送するまでの平均収容時間は、昨年度34分38秒でした(表2参照)。平成24年度の36分15秒から1分37秒短縮。平成30年度の全国平均39分30秒と比べても、4分以上早いことが分かります。 救急車の出動要請が増え続けている中、市が取り組んでいる改善プランの成果が着実に表れた結果だといえます。 安心につながる医療体制強化 救急隊は、市内の主要病院とのネットワークにより、受け入れの可否をタブレット端末で確認でき、搬送先の医療機関を選定。市は、1日2回以上、受け入れの可否情報を更新した場合に医療機関に補助しています。夜間・休日の救急搬送患者の受け入れや、脳卒中・心疾患の患者の受け入れ体制づくり、救命医が現場に出向くドクターカーの運行などに対しても支援。また、消防局に救急課を新設した他、北消防署の救急隊を2隊に増やし、出動体制を強化しました。 改善プランは、今後も経過を検証し、安心につながる医療体制の充実を進めていく予定です。 〈写真キャプション〉現場へ出動する救急隊 〈写真キャプション〉119番通報を受信し、救急車・消防車への出動を指令 〈写真キャプション〉救急車へ、患者を搬入 〈写真キャプション〉タブレット端末で受け入れ可否を確認し、医療機関へ要請 〈写真キャプション〉受け入れ情報が一覧で分かる 【表1】救急搬送件数と1回の要請で受け入れた割合(省略) 【表2】医療機関搬送までの平均収容時間(高崎市等広域消防局管内・高崎地域)(省略) 4ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 夕暮れ時・夜間の交通死亡事故が発生しています 夜間の交通事故を防ぐために 反射材や上向きライトの活用を ----------------------------------------------------------------------------- これから年末にかけては、一年で最も交通事故が多い時期です。死亡事故の多くは、夕暮れ時や夜間に起きています。 今回号では、反射材の有無や服の色による運転者からの見え方の違いや、交通事故防止のために今日からできることをお知らせします。 問い合わせは、地域交通課(TEL321-1231)へ。 市内では昨年、11人が交通事故で死亡しました。特に、車や人影が見えにくくなる夕暮れ時や夜間は、事故が多くなります。 車を運転するときは、早めのライト点灯をお願いします。暗くなってからの運転は、上向きライト(ハイビーム)が基本です。対向車や先行車などの状況に応じてライトを切り替えてください。歩行者や自転車の人は、反射材を着けたり、明るい色の服を着たりしてください。 車・歩行者・自転車のそれぞれができる対策を行って、交通事故を防止してください。 《運転者へ》 ●早めにライトを点灯する ●上向きライトを基本とし、こまめに切り替える ●横断歩道や交差点などは、慎重な運転を心がける 《歩行者・自転車の人へ》 ●反射材を着け、明るい色の服を着る ●自転車は早めにライトを点灯し、歩行者はライトを持つ [実験しました]反射材や服の色で見え方が大きく変わる 〈写真キャプション〉 反射材:あり 服装:明るい色 反射材と明るい色の服は運転者から見える 〈写真キャプション〉 反射材:なし 服装:暗い色 反射材がなく暗い色の服は運転者からほとんど見えない 上の2枚の写真は、和田橋交通公園で撮影したもの。どちらも約25m先にいる歩行者を自動車の下向きライトで照らしています。黒などの暗い色の服は、ライトが当たっても目立ちません。反射材と明るい色の服の組み合わせでは、歩行者の姿がはっきりと確認できます。 見え方の違いが動画で見られます(QRコード省略) 【交通安全に取り組む県警職員に聞きました】 上向きライトや反射材の活用を 高崎警察署交通課長 齋藤 充さん 歩行者の死亡事故の多くは、道路の横断中に発生しています。中には、上向きライトを使っていたら防げたものもあります。夜間の自動車の走行中は上向きライトを活用し、歩行者を早く発見することが事故の防止につながります。また、事故に遭った歩行者のほとんどは、反射材を着けていませんでした。夜間に外出するときは目立つよう、反射材や明るい色の服を着用してください。 5ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 11月は児童虐待防止推進月間です あなたの連絡が 子どもを虐待から守ります ----------------------------------------------------------------------------- 児童虐待は、子どもの心身を傷つけるだけでなく、命に関わることもあります。地域に住む私たちが虐待に気付き、行動することが大切です。 問い合わせは、こども救援センター(TEL321-1318)へ。 【連絡した人のプライバシーは守られます】 児童虐待に関する相談はこちらへ ●こども救援センター(24時間TEL321-1318) ●西部児童相談所(TEL322-2498) ●児童相談所全国共通ダイヤル(24時間TEL189) 住んでいる地域の児童相談所につながります あなたの電話が救いの手に 児童虐待の相談件数は、年々増加しています。昨年度の本県の相談件数は1799件で、5年前の約1.9倍。虐待は家庭で起こることが多く外から見えにくいため、発見が遅れてしまうことがあります。親はしつけのつもりでも、暴力や暴言は虐待です。ひどい泣き声や怒鳴り声が聞こえる、不自然な傷や打撲の痕があるなど、虐待かもしれないと感じたら、迷わず上記の相談窓口に連絡してください。 虐待をいち早く発見するには、地域の皆さんの協力が必要です。市は、昨年10月に市役所4階に「こども救援センター」を開設。児童虐待についての連絡や相談を24時間受け付けています。虐待の相談だけでなく、子育ての悩みなどの相談にも対応。「子どもとどう接したらいいか分からない」「イライラしてつい手が出てしまった」など、1人で悩まずいつでも相談してください。適切な支援を行ったり、市の子育てサービスを紹介したりします。 オレンジリボンキャンペーン 市は、児童虐待防止推進月間に合わせ、高崎オーパの大型ビジョンで映像の放映を行うなど、児童虐待防止を呼びかけます。 〈写真キャプション〉オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています 5ページ  ----------------------------------------------------------------------------- これからのまちづくりに生かす資料です 市民の声アンケートにご協力を ----------------------------------------------------------------------------- 市は、市民の意見や要望をこれからのまちづくりに役立てるため「市民の声アンケート」を実施します。昭和47年に始まったこのアンケートは、2年に1度実施され、今年で21回目となります。 問い合わせは、広報広聴課(TEL321-1205)へ。 11月上旬に6,000人に発送します 調査事項は、市政全般にわたる継続的な質問を中心に「観光振興」「防災」などに関する質問です。調査結果は、住みよいまちづくりを進めるための基礎資料として活用し、これからの行政運営に生かします。趣旨を理解していただき、回答してください。 対象は、本市に1年以上住民登録のある18歳以上の人で、無作為に抽出した6,000人です。11月上旬にアンケート用紙を発送。回答を記入した後、同封の返信用封筒に入れ、11月24日(火)までに投かんしてください。切手は不要です。無記名のアンケートなので、用紙や封筒に住所・氏名を書く必要はありません。 〈写真キャプション〉返信用封筒に入れそのまま投かん 6ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 古民家が憩いの場として生まれ変わりました 箕郷矢原宿カフェがオープン ----------------------------------------------------------------------------- 城下町の町並みが残る箕郷町矢原地区に「箕郷矢原宿カフェ」がオープンしました。建物は、大正時代の木造瓦葺き2階建ての養蚕住宅で、所有者が市へ寄付をしたもの。土間や和室など日本家屋の造りを生かして改修し、1階をカフェとして開放しました。箕輪城をはじめ近隣の名所や旧跡を散策するときなどに立ち寄って、落ち着いた空間でぜひおくつろぎください。 問い合わせは、箕郷支所地域振興課(TEL371-6263)へ。 〈写真キャプション〉箕郷地域の散策に便利な「箕輪城てくてくマップ」を箕郷支所などで配布しています 利用案内(TEL386-8520) 時間:午前10時~午後4時 休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12月29日~1月3日 住所:箕郷町矢原1650 駐車場:5台 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) アクセスマップ(省略) 〈写真キャプション〉畳敷きの落ち着いた和室でほっとひと息 〈写真キャプション〉屋根に特徴的な高窓のある養蚕住宅 〈写真キャプション〉足腰に負担の少ない座椅子も 〈写真キャプション〉お茶請けに地元の店の和菓子 〈写真キャプション〉見学だけでもお立ち寄りを 〈写真キャプション〉 【開館記念式典を開催しました】 10月10日に、関係者や地元の人たちが出席して開館記念式典が行われました。富岡市長は「箕郷地域の観光の拠点や地域の皆さんの憩いの場として活用してほしい」とあいさつ。友人と訪れた女性は「落ち着いた雰囲気で良いですね。気軽に立ち寄れる場所ができてうれしい」と笑顔で話してくれました。 7ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 第三者への住民票などの交付情報をお知らせします 本人通知制度をご利用ください ----------------------------------------------------------------------------- 市は、個人情報の不正請求の早期発見のために「本人通知制度」の利用登録を受け付けています。これは、登録者の住民票の写し、戸籍謄本などが代理人や第三者に交付された場合に、交付した事実と内容を登録者にお知らせする制度です。 問い合わせは、市民課(TEL321-1233)へ。 〈写真キャプション〉市ホームページ(2次元コード省略) 通知の内容と対象 通知の内容は、交付を請求した人の種別(代理人か第三者の別)、交付した年月日、交付した証明書の種類と通数で、登録者本人宛てに発送します。ただし、国や地方公共団体からの請求など、通知の対象とならない請求もあります。対象となる証明書は次のとおりです。 ●住民票(除票含む)の写し  ●住民票記載事項証明書  ●戸籍謄抄本(除籍含む) ●戸籍附票(除附票含む) 制度の利用には事前の登録を 登録できるのは、次の(1)(2)のいずれかに当てはまる人(1)登録日に本市に住民登録または本籍のある(2)過去に本市に住んでいたか本籍のあった ―― です。登録は無料です。 登録を希望する人は、申請書と運転免許証などの本人確認のできる物(代理人が申請する場合は代理人の本人確認のできる物と委任状)を持って、市役所1階市民課5番窓口か各支所市民福祉課、各市民サービスセンターで申請してください。郵送でも申請できます。詳しくは、市民課に問い合わせるか、市ホームページで確認してください。申請書と委任状は、各課と市民サービスセンターにある他、市ホームページからダウンロードもできます。 本人通知制度の更新は有効期間満了日までに 有効期間は、登録日から3年です。有効期間が満了になる人には、事前に通知を発送します。引き続き制度を利用する場合は、更新の手続きが必要です。手続きは、有効期間満了の1か月前からできます。 7ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------------- 長年にわたり人権活動に尽力 人権擁護委員が法務大臣表彰を受賞しました ----------------------------------------------------------------------------- 長年にわたって本市の人権擁護委員として人権活動に尽力した木内タノシさん(筑縄町)が、法務大臣表彰を受賞しました。木内さんは、平成21年から現在まで、人権相談や小学校での人権教室など積極的に活動。その功績が認められ、今回の受賞となりました。 問い合わせは、人権男女共同参画課(TEL321-1228)へ。 人権の大切さを伝えたい 〈写真キャプション〉木内 タノシさん 人権相談では、話をよく聴き、相手に寄り添うことを大切にしています。相談して良かったと言われると、うれしいですね。人権の大切さを伝えるため、これからも活動していきます。 一人で悩まず相談を。無料の人権相談 市は、第1・3火曜日の午後1時30分~3時30分に、人権相談を行っています。費用は無料。近隣のトラブルや家庭内のもめ事など、日常生活で起こるさまざまな人権問題について、人権擁護委員が悩みを聞いて解決の道筋を探します。秘密は厳守するので、気軽に相談してください。日程や会場など詳しくは、本紙毎月1日号に掲載する相談ガイドで確認できます。 8〜13ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 8、9ページ 催し 国分にんじんの収穫応援 ●日時=12月5日(土)午前9時~正午 ●集合場所=国府野菜本舗(引間町) ●内容=約1メートルの長さで甘く香り高い国分にんじんの収穫  ●対象=市内に在住で農作業ができる人(小学生以下は保護者同伴) ●定員=40人(抽選) ●費用=1000円(昼食付き) ●申し込み=11月13日(金)までに、はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・収穫応援を書いて、〒370‐8501高崎市役所 農林課(TEL321-1317)へ。はがき1枚で3人までの応募 〈写真キャプション〉折らないように抜こう 高崎学博士の座談会と 高崎城についての講演 市は、12月5日(土)の生涯学習フェスティバルで、高崎学検定に関するシンポジウムを開催します。高崎学博士によるパネルディスカッションと、市歴史民俗資料館学芸員による、高崎城の地形や門・櫓などの配置を古文書などから読み解く講演を行います。 ●時間=午前11時10分~午後0時30分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●定員=先着50人  ●入場料=無料  ●申し込み=11月10日(火)~27日(金)に、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 発達障害を知る講演会 ●日時=12月15日(火)午後1時30分~4時  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●内容=国立のぞみの園診療部長の講演「発達に特性のある子の成長」 ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=先着100人  ●入場料=無料  ●申し込み=11月30日(月)までに、電話で市こども発達支援センター(TEL321-1351)へ 大船渡浜焼き大会 まちづくり協議会は、大船渡浜焼き大会in高崎を開催します。岩手県大船渡港直送の海産物や東北地方限定生ビールなどの販売、海の幸山の幸マルシェ、ヨーヨーやスーパーボールすくい、無料抽選会などを行います。詳しくは、大船渡浜焼き大会のフェイスブックで確認してください。 ●日時=11月7日(土)午前11時~午後5時、8日(日)午前11時~午後3時 ●会場=中央銀座アーケード ●問い合わせ先=商工振興課(TEL321-1256) 〈写真キャプション〉旬の海産物を堪能 海軍カレーおっきりこみを 食べよう ●日時=12月6日(日)午前11時集合 ●集合場所=JR高崎駅東口、榛名支所、倉渕支所(マイクロバスで送迎) ●内容=はまゆう山荘で、同山荘オリジナルの海軍カレーを下地にしたつゆで、群馬の郷土料理おっきりこみを味わえる「海軍カレーおっきりこみ」の昼食、温泉入浴  ●定員=先着30人  ●費用=2000円、中学生以下1500円(入浴代込み) ●申し込み=電話ではまゆう山荘(TEL378-2333)へ 大類地域の史跡などを巡る ●日時=11月28日(土)午前8時50分~11時50分  ●集合場所=進雄神社(柴崎町) ●内容=ガイドの案内で、進雄神社や大類城址などの史跡を巡る  ●対象=5キロメートル程度歩ける人  ●定員=15人(抽選) ●費用=300円(資料代、保険料) ●申し込み=11月18日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、〒370-1201倉賀野町4059の7 高崎観光ガイドの会の三澤憲一さん(TEL090-5780-0197)へ 榛名地域の歴史を知る講演会 ●日時=11月30日(月)午後1時30分~3時30分  ●会場=榛名歴史民俗資料館  ●内容=筑波大学名誉教授による、榛名山座主職と頼印僧正についての講演  ●定員=先着20人  ●入場料=無料  ●申し込み=11月20日(金)までに、電話で榛名歴史民俗資料館(TEL374-9761)へ 人権啓発研修会 ●日時=12月12日(土)午後1時30分~3時  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=日本テレビのチャリティー番組でキリマンジャロ登頂などを行った、視覚に障害のあるシンガーソングライター・立木早絵さんの講演「さらなる一歩を踏み出そう」とピアノの弾き語り  ●定員=先着100人  ●費用=無料  ●申し込み=12月7日(月)までに、電話でたかさき人権プラザ(TEL346-2049)へ 金井沢碑周辺を歩く 上野三碑ボランティア会と山上碑・金井沢碑を愛する会は、上野三碑の一つである金井沢碑と、その周辺の神社などを巡るイベントを開催します。 ●日時=11月21日(土)午前9時30分~正午  ●集合場所=金井沢碑駐車場(山名町) ●対象=3キロメートル程度歩ける人  ●定員=先着15人  ●費用=無料  ●申し込み=11月10日(火)午前9時30分から、電話で多胡碑記念館(TEL387-4928)へ ジャンボ梨コンテスト ●期日=11月24日(火)  ●時間と内容 午前9時=榛名地域で栽培されているジャンボ梨の大きさを競うコンテスト 10時=梨の展示 11時=展示した梨の販売  ●会場=市役所1階市民ロビー  ●問い合わせ先=JAはぐくみ西部営農センター(TEL374-0256) 〈写真キャプション〉赤ちゃんの顔より大きい 募集 優秀な技能者を表彰 市は、製造や建築、調理、理美容などの職種に長く従事する優秀な技能者を表彰します。表彰者は選考委員会で決定します。 ●対象=本市に在住か市内の事業所に勤務し(1)技能功労者は、同一職種に30年以上従事する60歳以上の人(2)優秀技能者は、同一職種に15年以上従事する40歳以上で優れた技術を持つ人(3)青年優秀技能者は、同一職種に10年以上従事する40歳未満で優れた技術を持つ人  ●推薦方法=11月10日(火)までに、職種の組合の代表者か同業者が市役所13階産業政策課にある推薦書に記入し、同課(TEL321-1255)へ 放課後児童クラブの職員 大類小学校区放課後児童クラブは、支援員と補助員を募集します。勤務時間や時給などは、同クラブ支援員の桑子千佳子さん(月~金曜日、午後2時~6時30分TEL395-4066)へ問い合わせてください。 保健医療総務課の嘱託職員 ●募集人数=1人  ●勤務地=市総合保健センター  ●採用日=来年4月1日(木)  ●内容=医療機関への立ち入り検査などの医療指導に関する業務  ●応募資格=診療放射線技師の資格を持つ人  ●勤務時間=月~金曜日、週30時間  ●報酬=月額18万円  ●その他=通勤費、期末手当、有給休暇有り  ●申し込み=12月4日(金)までに、履歴書に資格免許の写しを添えて、〒370‐0829高松町5の28 市総合保健センター保健医療総務課(TEL381-6111)へ。12月11日(金)に面接します (囲い) くらぶち英語村の留学生 冬の短期コースを募集します 市は、小中学生が生きた英語を学べる山村留学施設「くらぶち英語村」の留学生を募集します。募集するのは、12月26日(土)~29日(火)、3泊4日の短期コースです。自然豊かな倉渕地域で、ネイティブスピーカーのスタッフと山歩きや英語でのプレゼンテーションなど、さまざまな体験をしながら、実践的な英語力を身に付けます。 ●対象=英語を学ぶ意欲のある県内に在住の小・中学生  ●定員=15人(抽選) ●費用=3万円 ●申し込み=11月13日(金)までに、同村のホームページ(右記)にある申込書に記入して、〒370-3405倉渕町川浦1414-1 くらぶち英語村(TEL384-4508)へ 〈写真キャプション〉英語が飛び交う4日間 (2次元コード省略) (囲い) 群馬交響楽団員による無料コンサート 心に響く音楽会の鑑賞団体を募集 群馬交響楽団は、市内の5会場で開催する団員による無料のコンサート「心に響く音楽会」の鑑賞団体を募集します。 申し込みは、11月30日(月)までに、高崎芸術劇場3階同楽団事務局、音楽センター、シティギャラリー、市文化会館などにある申込書に記入して、〒370-0841栄町9-1 群馬交響楽団事務局(TEL322-4316)へ。 ●期日と会場 来年1月8日(金)=榛名文化会館 17日(日)=市民活動センター・ソシアス 27日(水)=新町文化ホール 2月14日(日)=箕郷文化会館 19日(金)=吉井文化会館  ●時間=午後2時~3時  ●応募条件=市内に本拠地のある団体で、鑑賞者が10~50人 〈写真キャプション〉プロの演奏を気軽に楽しんで (欄外) 今月のたかさき昼市 11月15日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 (欄外) 介護SOSサービスご利用専用ダイヤル 360-5524(GOGO!にじゅうよじかん) 介護の手助けが必要になったらご利用ください。 10,11ページ 講座 介護予防サポーター養成研修 市は、高齢者が住み慣れた地域で生活するための支援を行う、介護予防サポーターの養成研修を開催します。インターネットでの動画視聴による講義や、地域ごとに活動している介護予防サポーターとの交流会を行います。 申し込みは、11月2日(月)~30日(月)に、市役所2階長寿社会課か各支所市民福祉課にある申込書に記入して、〒370-8501高崎市役所 長寿社会課(TEL321-1319)へ。日程など詳しくは、申込書で確認してください。申込書は、市ホームページからダウンロードできます。 ●対象=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人(1)市内に在住(2)地域で介護予防サポーターとして活動できる(3)インターネット環境のある  ●定員=先着100人  ●費用=無料 パパと子どもで作る クリスマス料理教室 ●日時=12月12日(土)午前10時~午後1時  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=ハンバーグや、星形に切った野菜を使うカボチャのスープ、フルーツポンチなど簡単にできるクリスマス料理を作る  ●対象=小学生とその父親  ●定員=先着12組  ●費用=1組1200円(子ども2人目以降は1人500円追加) ●申し込み=11月11日(水)から、電話で男女共同参画センター(TEL329-7118)へ 〈写真キャプション〉2人で力を合わせて 子育て中のパパ向け 子どもとの遊び方 中央公民館は、子育て中の父親向けに、子どもとの遊びや活動をとおして、コミュニケーションの取り方や子育ての楽しさを知る講座を開催します。前半は、音楽に合わせて手遊びなどをするリズム遊び、段ボールを使った子どもの等身大の人形作り、調理師に教わるお弁当作りと実食の3コースに分かれて活動。後半はエコーを使って筋肉をチェックし、自分の体に合う遊びを行います。 ●日時=12月20日(日)午前10時~午後2時30分  ●会場=中央公民館  ●コースと費用 (1)親子でリズム遊びと読み聞かせ(2)親子で段ボールクラフト工作=無料 (3)親子でクッキング=1000円(材料費) ●対象=市内に在住で、3歳以上の未就学の子どもを持つ父親とその子ども(2人1組) ●定員=各8組(抽選) ●申し込み=11月26日(木)までに、父親と子どもの氏名・子どもの年齢・住所・電話番号・希望コース(第2希望まで)を書いて、Eメール(chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp)で同館(TEL322-8605)へ 人権公開講座 ●日時と内容 (1)11月24日(火)午前10時~11時=高齢者を守る感染症対策 (2)12月4日(金)午前10時~正午=発達障害の理解と対応  ●会場=たかさき人権プラザ  ●対象=市内に在住の人  ●定員=各日先着12人  ●費用=無料  ●申し込み=(1)は11月10日(火)~19日(木)に、(2)は11月10日~25日(水)に、電話でたかさき人権プラザ(TEL346-2049)へ 青年センターの教室 いずれも申し込みは、11月1日~14日(土)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名(親子でお菓子作りは希望期日も)を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 親子でお菓子作り ●日時=12月5日・12日の土曜日、午後1時~4時  ●内容=親子でパウンドケーキとごま団子を作る  ●対象=市内に在住の小学4~6年生とその保護者  ●定員=各日4組 ●費用=1000円 韓国料理 ●日時=12月19日・26日の土曜日、午後1時30分~4時、計2回  ●内容=のり巻き、オクラや大葉のキムチ、チャプチェなどを作る  ●対象=市内に在住の18歳以上の人  ●定員=8人  ●費用=2000円 視覚に障害がある人への 理解を深めよう ●日時=11月28日・12月5日の土曜日、午前10時~正午、計2回  ●会場=中央公民館  ●内容=階段やエレベーターでの誘導など視覚に障害のある人への接し方についての話や、点字打ち体験  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=11月18日(水)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ いきいきIT教室 市は、パソコンなどの使い方を身に付ける、高齢者や初心者向けの講習会を開催します。いずれも対象は、市内に在住か在勤の人で、費用は無料です。 申し込みは、11月18日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望会場を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募。受講者は2日間とも参加してください。 ●会場と期日 榛名支所401会議室=12月3日(木)・4日(金) 市総合保健センター3階第4会議室=7日(月)・8日(火) 箕郷支所第5会議室=9日(水)・10日(木) 群馬支所312会議室=14日(月)・15日(火) 吉井支所南庁舎第2会議室=16日(水)・17日(木) 新町支所3階大ホール=21日(月)・22日(火)  ●時間 1日目=午後1時~3時30分 2日目=午前9時30分~正午  ●内容=文書作成ソフト(ワード)を使って年賀状を作る  ●定員=各会場15人(抽選) フォローアップ講習会 パソコンやソフトの使い方などについての質問を受ける講習会で、誰でも参加できます。会場は各会場で、パソコンの持ち込みはできません。 ●日時=2日目の午後1時~3時30分  ●定員=各会場先着15人  ●申し込み=開催日時の10分前に直接会場へ スポーツ 健美操教室 ●日時=12月17日~来年3月18日の木曜日、午前10時30分~11時30分、計12回  ●会場=市武道館  ●内容=ゆっくり全身を動かし、心身を整える体操  ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=50人(抽選) ●費用=3500円 ●申し込み=11月15日(日)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電 話番号・教室名を書いて〒370-0081浜川町1487 浜川体育館(TEL344-1551)へ。はがき1枚で1人の応募 新町温水プールの短期水泳教室 ●日時=12月12日~20日の土・日曜日、正午~午後1時、計4回  ●対象と費用 (1)3~6歳=4000円 (2)小学生=3500円(入場料100円が毎回別途必要) ●定員=(1)20人(2)30人(抽選) ●申し込み=11月9日(月)~15日(日)に、電話で新町温水プール(TEL0274-20-2215)へ ゴルフ教室 ●期日=(1)11月24日~来年1月19日の火曜日(2)11月25日~1月20日の水曜日(3)11月27日~1月22日の金曜日(4)11月29日~1月24日の日曜日(5)11月30日~1月25日の月曜日、各計8回  ●時間=(1)(2)(3)(5)午後7時30分~9時(4)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=各先着8人 ●費用=1万2000円  ●申し込み=各教室の初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部の神澤佳代さん(TEL325-1901)へ (囲い) 勤労青少年ホームの講座 いずれも時間は、午後6時30分~8時30分で、対象は市内に在住か在勤の45歳までの勤労者(アロマピラティスは女性だけ)です。 申し込みは、受付日の午後6時30分から、費用を添えて勤労青少年ホーム(午後1時~9時TEL323-6732)へ。代理人でも申し込みできます。初めてホームを利用する人は、登録手数料520円と本人確認のできる物が必要です。 [講座名]アロマピラティス [期間]1/18~3/22の月曜日 [回数]10回 [定員(先着)]20人 [費用]2,000円 [受付日]11/30(月) [講座名]ヨガ [期間]1/12~3/23の火曜日 [回数]10回 [定員(先着)]20人 [費用]1,000円(テキスト代は別途) [受付日]12/1(火) [講座名]ヨガ [期間]1/7~3/18の木曜日 [回数]10回 [定員(先着)]20人 [費用]1,000円(テキスト代は別途) [受付日]12/3(木) [講座名]華道 [期間]1/13~3/10の水曜日 [回数]6回 [定員(先着)]15人 [費用]6,000円 [受付日]12/2(水) [講座名]合気道 [期間]1/13~3/17の水曜日 [回数]10回 [定員(先着)]18人 [費用]1,000円 [受付日]12/2(水) 〈写真キャプション〉受け身などの基本を習得 (囲い) インターネットオークションで 差し押さえた財産を公売 市は、市税の滞納処分として差し押さえた財産を、ヤフー株式会社が運営するインターネットオークションを利用して公売します。出品物やオークションの参加方法など詳しくは、「ヤフー・ジャパン」のトップページから「ヤフオク!」に入り「官公庁オークション」のページで確認してください。 問い合わせは、納税課(TEL321-1225)へ。 ●参加申込期間=11月5日(木)午後1時~20日(金)午後11時  ●入札期間=27日(金)午後1時~29日(日)午後11時 出品物 [売却区分番号]2-15 [内容]オイルライター(ケース付き) [最低入札価格]31,500円 [公売保証金]3,150円 [売却区分番号]2-16 [内容]オイルライター(ケース付き) [最低入札価格]8,000円 [公売保証金]800円 [売却区分番号]2-17 [内容]ゴルフクラブ11本 [最低入札価格]4,700円 [公売保証金]470円 [売却区分番号]2-18 [内容]盆栽 [最低入札価格]7,000円 [公売保証金]700円 [売却区分番号]2-19 [内容]32型液晶テレビ、DVDプレーヤー [最低入札価格]9,000円 [公売保証金]900円 [売却区分番号]2-20 [内容]ミニベロ型自転車 [最低入札価格]11,000円 [公売保証金]1,100円 [売却区分番号]2-21 [内容]電動リール [最低入札価格]14,000円 [公売保証金]1,400円 〈写真キャプション〉スポーツカーの絵柄のオイルライター (欄外) 11月12日~25日 女性に対する暴力をなくす運動 女性に対するさまざまな暴力は重大な人権侵害行為です。 女性の人権を尊重し、いかなる暴力も許さない社会を目指しましょう。 問い合わせは、男女共同参画センター(TEL329-7118)へ。 (欄外) その火事を 防ぐあなたに 金メダル 11月9日~15日 秋季全国火災予防運動 空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火の取り扱いに十分注意してください。 問い合わせは、消防局予防課(TEL324-2214)へ。 12,13ページ 図書館 中央図書館/高松町TEL322-7919 読書会 ●日時=11月12日(木)午前10時15分~正午  ●会場=市総合保健センター2階第3会議室  ●内容=佐藤春夫著「晶子曼陀羅」 絵本の読書相談 ●日時=11月28日(土)午後2時~4時 ●会場=5階児童書エリア  ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめの本の紹介など 箕郷図書館 箕郷町西明屋TEL371-4486 大人向け読書手帳の配布 ●期日=11月8日(日)から  ●内容=読んだ本を記録する読書手帳の配布 ●定員=先着30人 群馬図書館 足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=12月5日(土)午前10時15分~正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 11月の休館日 ●中央図書館=20日(金)~25日(水)(特別整理休館) ●箕郷図書館、新町図書館(TEL0274-42-3100)=27日(金)と火曜日  ●群馬図書館、榛名図書館(TEL374-2212)=26日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=6日(金)~9日(月)(特別整理休館)、27日と月曜日 染料植物園/TEL328-6808 子どもワークショップ 草木染で干支の繭人形作り ●日時=12月12日(土)午前10時~午後3時  ●内容=草木染で繭を染め、来年の干支・うしの繭人形を作る ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=先着10人 ●費用=500円  ●申し込み=11月14日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 〈写真キャプション〉模様の色は3色から選ぶ 特別講習会 草木染・ハゼ染で絹を染める ●日時=12月13日(日)午前10時~午後3時  ●内容=天皇が儀式で着る衣装の染色にも使われたヤマハゼで、絹のストール(縦180センチメートル×横60センチメートル)を黄色に染める  ●対象=高校生以上の人  ●定員=18人(抽選) ●費用=6000円  ●申し込み=11月25日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講習会名を書いて、〒370-0865寺尾町2302の11 染料植物園へ 少年科学館/TEL321-0323 工作・パソコン教室 いずれも時間は、午前9時30分~正午で、対象は小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 プログラミング11月 ●期日=11月29日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、雪が積もるアニメーションを作る  ●定員=10人  ●費用=無料  ●締め切り日=11月19日(木) パソコンで年賀状づくり ●期日=12月6日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=年賀状作成ソフトを使って年賀状を作る  ●定員=10人  ●費用=無料  ●締め切り日=11月26日(木) 木製のパズルを作る ●期日=12月12日(土)  ●会場=創作室  ●内容=木の板に好きなキャラクターや文字などを描き、糸のこで切ってパズルを作る  ●定員=18人 ●費用=500円  ●締め切り日=11月26日 プラネタリウムの投映休止 11月17日(火)~20日(金)は、番組入れ替えのため、投映を休止します。 生活 ひとり親の所得控除が新設 控除の適用には申告が必要 税制改正により、ひとり親の人が所得控除を受けられる「ひとり親控除」が創設されました。控除を受けるには、申告が必要です。確定申告や市県民税の申告を行ってください。ただし、勤めている人は、11月~12月に勤務先から配られる給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に記入し、勤務先に提出することで適用されます。 ●対象=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人(1)生計を共にする子(前年の総所得金額などが48万円以下)のいる(2)前年の合計所得金額が500万円以下(3)同一世帯に事実上婚姻関係にある人のいない  ●問い合わせ先=市民税課(TEL321-1218)か各支所税務課 倉賀野駅北地区の 区画整理保留地を売却 市は、倉賀野駅北土地区画整理事業の保留地を売却します。売却する土地の詳細は、市役所10階区画整理課で配布する案内書や市ホームページで確認してください。 申し込みは、11月16日(月)~30日(月)(土・日曜日、23日(祝)は除く)に、印鑑を持って同課(TEL321-1275)へ。申し込みが重複したときは抽選します。 ●所在地=3街区4番  ●面積=180.15平方メートル  ●価格=987万2220円 ご利用ください 市の融資制度・季節資金 ●対象=市内の中小企業者か中小企業団体  ●資金使途=従業員のボーナスや仕入れ、決済資金などの短期運転資金  ●融資限度額=3000万円  ●融資期間=6か月以内(原則分割償還) ●利率=年1.4%以内(信用保証付きは年1.2%以内) ●申し込み=11月2日(月)~来年1月29日(金)に、市内の金融機関へ  ●問い合わせ先=商工振興課(TEL321-1258)か市内の金融機関 女性の人権ホットライン 法務省と全国人権擁護委員連合会は、夫やパートナーからの暴力、ストーカー行為など、女性の人権についての相談を受ける「女性の人権ホットライン」を開設しています。 相談は月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分に、専用電話(TEL0570-070-810)へ。11月12日(木)~18日(水)は強化週間です。受付時間を午後7時まで延長し、土・日曜日も開設します(午前10時~午後5時)。 問い合わせは、前橋地方法務局人権擁護課(TEL027-221-4466)へ。 倉賀野駅北土地区画 整理審議会委員の選挙 ●選挙期日=来年1月30日(土)  ●選挙人名簿の縦覧期間=11月24日(火)~12月7日(月)  ●立候補届・推薦届の受付期間=来年1月4日(月)~13日(水)(9日(土)~11日(祝)を除く) ●場所=市役所10階区画整理課(土・日曜日は1階総合案内) ●投票・立候補・推薦資格=倉賀野駅北土地区画整理地区内の土地所有者  ●問い合わせ先=区画整理課(TEL321-1275) 中退共からのお知らせ 中小企業で退職金制度を設けたい場合は、安心・確実・有利な国の中小企業退職金共済制度を利用してください。企業として新しく加入した場合や、途中で掛け金を増額した場合に、国から助成を受けられます。掛け金は全額非課税です。 問い合わせは、独立行政法人勤労者退職金共済機構(TEL03-6907-1234)へ。 (囲い) 生誕100年記念 作家 萩原葉子展 前橋文学館は、前橋市出身の詩人・萩原朔太郎の長女で、作家の萩原葉子の生誕100年を記念した企画展を開催します。エッセイ「父・萩原朔太郎」でデビューした萩原葉子は、生涯を通じて数々の文学賞を受賞。ダンスやオブジェの制作などにも挑戦しました。 本展では、直筆の原稿や愛用品、ダンス映像など300点を展示し、彼女の活動を紹介します。 ●会期=来年1月11日(祝)まで ●開館時間=午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=水曜日、12月29日(火)~1月3日(日) ●会場=前橋文学館(前橋市千代田町3丁目) ●観覧料=400円(11月1日・1月11日は観覧無料) ●問い合わせ先=同館(TEL027-235-8011) 〈写真キャプション〉直筆原稿 (囲い) 介護士や保育士などとして働く人が対象 レジデンス田町の入居者を募集 市は、子育てなんでもセンターが入る多機能型住居の住宅部分「レジデンス田町」の入居者を募集します。 ●募集戸数=10戸(単身用8戸、世帯用2戸) ●入居資格=単身用は次の(1)~(4)のいずれかに、世帯用は世帯の収入が一定の条件を満たし、(1)~(3)のいずれかに当てはまる人(1)市内の福祉施設などに勤務しているか、勤務予定の介護士(2)市内の保育所や幼稚園、認定こども園に勤務しているか、勤務予定の保育士や教諭(3)市内の病院などに勤務しているか、勤務予定の看護師や准看護師(4)市内の大学・専門学校などで福祉や介護、看護、幼児教育・保育の分野を学ぶ学生か、入学予定の人 ●入居予定日=来年4月以降  ●間取りと家賃 単身用(1K)=2万5,000円か2万7,000円 世帯用(1LDK)=3万5,000円  ●申し込み=11月4日(水)~30日(月)に、市役所9階建築住宅課(TEL321-1324)にある申込書に記入し、必要書類を添えて、〒370-8501高崎市役所 建築住宅課へ。募集案内と申込書は、市ホームページ(右記)からダウンロードもできます。募集戸数を超えたときは抽選します 〈写真キャプション〉高崎駅から徒歩約10分 (2次元コード省略) (欄外) 携帯電話の電波によるテレビの受信障害について 11月19日(木)から、各携帯電話事業者が新しい電波を使用することに伴い、テレビの受信障害が発生する恐れがあります。 障害が発生した場合は、無償で回復作業を行うので、対策コールセンター(TEL0120-700-012)に連絡してください。 (欄外) コンビニ交付の利用を停止します システムメンテナンス作業のため、11月14日(土)午後8時~15日(日)午前9時は、住民票の写しや税務証明書などのコンビニ交付が利用できません。 問い合わせは、市民課(TEL321-1233)へ。 14ページ --------------------------------------- 「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」開催 いい音楽との出会いがここにある --------------------------------------- 高崎芸術劇場芸術監督の大友直人さんが推薦する若手演奏家の公演「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」の第1回目が、10月13日に、同劇場音楽ホールで開催されました。記念すべき初回の演奏家は、東京藝術大学に在学中のバイオリニスト・荒井里桜さん。ピアノの伴奏に合わせ、エルガー「愛の挨拶」やフバイ「カルメンによる華麗な幻想曲」などを演奏し、会場から大きな拍手が送られました。公演はラジオ高崎で生放送。終演後、ラジオ高崎への出演、CDやミュージックビデオ制作の撮影などを行いました。CD・DVDは第2回目の公演に合わせて販売する予定です。 第2弾決定。亀井聖矢ピアノ・リサイタル 高崎芸術劇場は、「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」を下記のとおり開催します。 第2回目の出演は、第88回日本音楽コンクールで第1位と聴衆賞に輝いた19歳のピアニスト・亀井聖矢さんです。4歳でピアノを始め、飛び入学特待生として桐朋学園大学に入学し、ピアノ科に在学中。数々のコンクールで受賞している実力をぜひ堪能してください。 ●日時=12月23日(水)午後1時30分開演  ●会場=高崎芸術劇場音楽ホール  ●出演=亀井聖矢(ピアノ) ●曲目=ショパン「ピアノ・ソナタ第3番ロ短調」、リスト「ラ・カンパネラ」ほか  ●入場料=1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●その他=当日、ラジオ高崎で生放送を行います  ●チケット インターネット (メンバーズ)=11月13日(金)午前10時発売 電話=16日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で17日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 〈写真キャプション〉亀井聖矢さん 15ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 今月のお題 「しこう」  カカシさん おしゃれなしこうで うらやまし (柴崎町 鳥羽 琴永) 良いしこう 免許更新 若作り (倉賀野町 田村 佐和子) 年ごろね しこうするのに 一時間 (町屋町 桜井 覚) いつもより 洒落たしこうで 女子会に (倉賀野町 藤田 エミ子) しこうして 心おどらせ 街歩く (元島名町 佐藤 幸次郎) しこうして 孫の来るのを 待つ二人 (山名町 石井 歌子) しこうして 孫より気どる 七五三 (倉賀野町 鳥羽 かおる) (敬称略) 今月のお題は「しこう」で「身なり、身支度」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「しこうした 妻の姿見 惚れなおす」普段は飾り気のない妻ですが、きちんと身支度すると若く見えますね(石原町の櫻井義政さん) いつも一緒にいる身近な人でも、服装や化粧が変わると、今まで知らなかった一面に気付くもんだいね。 だんだん寒くなってきたんね。風邪ひかないように、あったけぇしこうしてくんない。 次回のお題は「どっくむ」で「飲み込む」を意味します。「あめ玉どっくんじゃった」「この薬、粒がでかくてどっくめねぇ」のように使います。 応募は11月15日(日)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 15ページ ------------------------------------------------------------ シネマテークたかさき(TEL325-1744) (2次元コード省略) ------------------------------------------------------------ <支配人のおすすめ> ぶあいそうな手紙 ブラジル 11/7(土)~20(金) 監督:アナ・ルイーザ・アゼべード 出演:ホルヘ・ボラーニ/ガブリエラ・ボエステル ブラジル南部の街、ポルトアレグレが舞台です。この街には移民が多く、主人公のエルネストも隣国ウルグアイから移住して46年になります。ここで静かに余生を過ごすつもりでしたが、ある日届いた1通の手紙が彼の人生に変化をもたらします。エルネストは視力が低下し始め、手紙が読めません。偶然出会ったブラジル娘のビアがスペイン語を読めることを知り、代読を頼むことにしますが、ここから世代を超えた奇妙な交友が始まります。(小林) <今月の主な上映映画> ●フェアウェル(アメリカ、11/13まで) 監督:ルル・ワン 出演:チャオ・シュウチェン/オークワフィナ/ダイアナ・リン ●建築と時間と妹島和世(日本、11/14~20) 監督:ホンマタカシ シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回の座席数の半分に制限  16,17ページ -------------- けんこうガイド -------------- 免疫力を高めて感染症予防 パネル展を開催 ●日時=11月18日(水)~24日(火)、午前8時30分~午後5時15分(24日は正午まで) ●会場=市総合保健センター1階ロビー  ●内容=食事や運動など、免疫力を高めるための生活習慣の紹介  ●問い合わせ先=健康課健康づくり担当 女性のための健康セミナー 市と群馬ヤクルト販売(株)は、20~40代の女性の健康に対する意識を高めるためのセミナーを開催します。健康で生き生きとした生活を送るための食事や生活習慣のポイント、肌の手入れの基本などを紹介します。 ●日時=12月5日(土)午前10時~11時30分  ●会場=子育てなんでもセンター  ●対象=市内に在住か在勤の20~49歳の女性  ●定員=8人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=11月9日(月)~25日(水)に、健康課健康づくり担当へ 栄養士による食生活相談 ●日時=11月19日(木)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●内容=糖尿病や高血圧の予防・改善についての食生活の相談  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=11月16日(月)までに、健康課健康づくり担当へ 禁煙チャレンジ教室 ●日時=11月27日(金)午後1時30分~3時  ●会場=市総合保健センター4階教室  ●内容=禁煙方法の紹介、尿中のニコチン代謝物の測定、個別相談  ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=11月20日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 食中毒は冬も注意 貝などは十分に加熱を 冬は、低温や乾燥に強いウイルス、特にノロウイルスによる食中毒が発生しやすくなります。ノロウイルスは、ウイルスに汚染されたカキなどの食品を食べることで感染。嘔吐や腹痛、下痢などを引き起こします。また感染力が強いため、感染者の嘔吐物や便などに含まれるウイルスが手を通じて口に入ることでも感染します。次のポイントを参考に、食中毒予防を行ってください。 問い合わせは、生活衛生課(TEL381-6116)へ。 予防のポイント ●食事の前やトイレの後などは、せっけんでしっかり手を洗う  ●ペーパータオルなどを使い、タオルは共有しない  ●カキなどの二枚貝は十分に加熱する(中心温度90度以上で1分30秒以上) 〈写真キャプション〉洗い残しのないように 思春期・青年期こころの健康相談 ●日時=11月18日(水)午後2時~4時 ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=思春期・青年期の心の病気が専門の精神科医師による相談  ●対象=市内に在住の15~39歳で、心に悩みや不安がある人かその家族  ●定員=3人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=11月12日(木)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ こころの健康相談 ●日時=11月25日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=11月18日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ こころの病を抱える人の お話の会 ●日時=11月20日(金)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所2階21会議室  ●内容=参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりする ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●定員=先着8人 ●費用=無料  ●申し込み=11月18日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=11月24日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所2階21会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料  ●申し込み=11月20日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 中央労金友の会高崎支部=5万円、原口泰子=手作り布マスク200枚 (囲い) 11月14日は世界糖尿病デー 年に1度の健診で糖尿病予防 糖尿病は、血糖値を下げるホルモン・インスリンがうまく働かなくなり、血糖値の高い状態が続く病気です。重症化すると、視力の低下や腎臓の障害など、さまざまな合併症を引き起こします。自覚症状が少ないため、本人の知らないうちに重症化する恐れがあります。糖尿病と診断されても、適切な治療を受けることで合併症を防ぐことができます。予防や早期発見のために、バランスの良い食事を取ったり、生活の中で運動する時間を作ったり、年に1度は健康診査を受けたりするなどしてください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 無料で受けられる市の健診の活用を 市は、40~74歳の国民健康保険加入者が対象の特定健診と、後期高齢者医療加入者(75歳以上と一定の障害のある65歳以上の人)が対象の後期高齢者健診を実施しています。対象者には5月に受診券を発送しました。詳しくは、受診券に同封した案内で確認してください。 市総合保健センターをライトアップ 市は世界糖尿病デーにちなみ、11月9日(月)~15日(日)に、市総合保健センターを糖尿病デーのシンボルカラーの青色にライトアップし、糖尿病の予防や治療を広く呼びかけます。 〈写真キャプション〉かかとの上げ下げ (囲い) 新型コロナウイルスの相談窓口 11月から受診方法が変更になります 発熱など気になる症状のある人は、かかりつけ医へ相談してください。 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653) 午前9時~午後9時 【かかりつけ医のない人・どこを受診したら良いか分からない人】 ●発熱者受診相談センター(TEL381-5000) 月~金曜日 午前9時30分~午後4時 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000) 土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午  ●市保健所 保健予防課(TEL381-6112) 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●県受診・相談センター(TEL0570-082-820) 月~金曜日 午後5時15分~翌午前8時30分 土・日曜日、祝日 24時間 〈写真キャプション〉市の新型コロナ対策の特設サイト(2次元コード省略) My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使~ 川島 傑くん(1歳8か月の男の子) くしゃっとした笑顔最高です。 最近パパっこになってしまって少しママはさみしいです。 保育園がんばってネ。 星野 菫ちゃん(1歳の女の子) 菫ちゃん1歳おめでとう。 菫ちゃんの可愛い笑顔にパパもママもお兄ちゃんも癒やされてるよ。すくすく育ってね。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■10月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.06 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.08 [地上1メートル]0.08 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.07 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=10月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]10月7日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 18ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 11月10日(火)〜12月9日(水) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]11月13日〜12月4日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]11月19日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]11月19日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]11月18日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]11月17日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]11月16日・12月7日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]11月17日・12月8日の火曜日、午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]11月13日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]11月18日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]11月26日(木)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]12月8日(火)午後1時〜3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]11月17日・12月8日の火曜日、午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]11月17日・12月8日の火曜日、午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]11月25日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]11月17日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け [日時]11月19日(木)午後1時30分〜4時30分(予約制、定員先着5人) [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]11月24日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]11月10日・12月8日の火曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]11月20日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分、中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]11月10日(火)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 箕 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]11月17日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 19ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 20ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- SOIL&“PIMP”SESSIONS 日時 12月12日(土)午後6時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 日本を代表するジャズ・インストゥルメンタル・バンド、SOIL&“PIMP”SESSIONSが11年ぶりに高崎に帰ってきます。ロックやヒップホップ、クラブミュージックの枠を超え、世界各国の音楽シーンに大きなインパクトを与え続ける彼らの熱いステージをお見逃しなく。 ●出演=SOIL&“PIMP”SESSIONSほか  ●入場料=5,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 〈写真キャプション〉SOIL&“PIMP”SESSIONS 高崎電気館の無料上映会 映画「ここに泉あり」 日時 11月7日(土)・8日(日)午後1時開演 会場 高崎電気館(柳川町) 第2次大戦後の荒廃の中、結成された高崎の市民オーケストラが、群馬交響楽団へと成長する草創期を描いた物語です。 ●定員=各回先着75人  ●申し込み=電話で高崎電気館(TEL395-0483)へ 映画ミーツ浪曲 日時 11月15日(日)午後2時開演 会場 高崎電気館 ミュージカル風の時代劇の映画と、三味線に合わせて浪曲師が語る浪曲が一度に楽しめます。勝新太郎主演の赤穂義士を題材にした映画「ドドンパ酔虎伝」の上映と、浪曲師・玉川奈々福さん、曲師・沢村豊子さんによる「鹿島の棒祭り」の浪曲ライブをお届けします。ぜひ気軽にお楽しみください。 ●入場料=2,500円  ●チケット=高崎電気館で販売中  ●問い合わせ先=高崎電気館(TEL395-0483) 〈写真キャプション〉玉川奈々福さん 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 20ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(200) 箕郷矢原宿カフェのボランティア 箕郷町の古い養蚕住宅を改修した、箕郷矢原宿カフェ(本紙6ページ参照)で、観光客などをもてなすボランティア。「地域の活性化に一役買いたい」「地元のために協力しよう」と、近所のお父さん・お母さんが立ち上がりました。掃除をしたり注文を取ったり、おもてなしの心で迎えてくれます。「観光客も地元の人もゆっくりとくつろげる場所にしていきたい」とボランティアの皆さん。お父さん・お母さんの心がこもったカフェにぜひお立ち寄りください。 撮影場所:箕郷矢原宿カフェ 広報高崎では、新型コロナウイルス感染症に注意しながら、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外していただき、撮影しています 20ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1525号 令和2年11月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ (2次元コード省略) ■人口と世帯(令和2年9月30日現在) ※( )内は前月比  人口/372,300(-69) 世帯/167,357(+12)  人口の内訳 男/182,986(-78) 女/189,314(+9)