広報高崎 令和元(2020)年1月1日号テキストデータ 広報高崎 2020年1月1日 第1505号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 令和2年 新年のごあいさつ 2ページ 高崎駅西口とまちなかを巡回する無料タクシー お店ぐるりんタクシーで出かけよう 4ページ たかさきすまいる(181) 高崎経済大学附属高等学校書道部 2,3ページ ----------------------------------------------------------------------------- 謹賀新年 ----------------------------------------------------------------------------- 新年を迎えて 高崎市長  富岡 賢治 市民の皆さまには、健やかに新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 昨年は、市職員等の不祥事により、市政の信用を著しく損ねたことに対しまして、改めて深くお詫びを申し上げます。一日も早く、市民の皆さまの信頼を取り戻すよう、最善の努力をしてまいる所存です。 政策面では、引き続き、様々なプロジェクトを推進することで、都市としての力の充実を図り、その力を福祉や子育て環境など、市民生活の向上につなげるまちづくりを進めてまいりますので、皆さまには、なお一層のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 令和二年が、市民の皆さまにとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げます。 皆さまのご多幸を祈念いたします 令和二年 元旦 高崎市議会 議長 松本 賢一 副議長 時田 裕之 議員 大河原吉明 青木 和也 荒木 征二 谷川留美子 中村さと美 三井 暢秀 丸山 芳典 樋口 哲郎 伊藤 敦博 中島 輝男 清水 明夫 後藤  彰 小野 聡子 片貝喜一郎(「片」は旧字) 依田 好明 新保 克佳 林  恒徳 大竹 隆一 根岸 赴夫 堀口  順 飯塚 邦広 渡辺 幹治(「辺」は旧字) 逆瀬川義久 長壁 真樹 白石 隆夫 丸山  覚 柄沢 髙男 石川  徹 後閑 太一 後閑 賢二 三島久美子 高橋美奈雄 丸山 和久 柴田 正夫 柴田 和正 田中 治男 (議席順) お正月に飾るしめ縄作り 正月に飾る「しめ縄作り」が、12月16日、堤ヶ岡公民館で行われました。地域の人を講師に10年以上前から開催しており、2年前からは下準備や作り方の講習を受けたボランティアもお手伝い。ボランティアの1人は「父がしめ縄を作っていて、私も見よう見まねでやっていました。この伝統文化を絶やさずにつないでいきたい」と話します。 親子連れやお年寄りなど28人が参加。お互いに教え合ったり、やり直したりして、丁寧に作り上げていきました。中には、額に汗を浮かべながら取り組む人の姿も。それぞれ出来上がったしめ縄を見て「立派なもんができた」「良い新年を迎えられそう」と満足そうな様子でした。 4,5ページ ----------------------------------------------------------------------------- 【高崎駅西口と周辺商店街を巡回する無料のタクシー】 お店ぐるりんタクシーで まちなかに出かけよう ----------------------------------------------------------------------------- ◆午前10時~午後6時に毎日運行 ◆常時2台が15~20分間隔で巡ります ◆誰でも無料で利用できます ◆自由に乗り降りできます(交差点などを除く) ◆利用したいときは、ルート上で手を上げてください ※満員の場合は次の便をお待ちください 「お店ぐるりんタクシー」は、誰でも利用できる無料のタクシーです。昨年6月1日の運行開始から、これまで延べ約2万人、1日平均約110人の利用がありました。 5人まで乗車できる普通車両で、車いすにも対応。ルート上であれば、原則どこでも乗り降り自由です。利用したいときは、ルート上で手を上げてください。 道路の右側やバス停・交差点付近などは停車できません。スムーズで安全な運行のために、ご理解とご協力をお願いいたします。 気軽に使えるお店ぐるりんタクシーで、ぜひまちなかを楽しんでください。 問い合わせは、商工振興課(TEL321-1256)へ。 〈さらに見つけやすく〉 1月中にタクシーの上部に「あんどん」を取り付け予定。遠くからでも見つけやすく、さらに使いやすくなります 【お店ぐるりんタクシーでまちなかを巡ってみました】  普段まちなかに来ることはあまりないという2人に、お店ぐるりんタクシーを使ってもらいました。 〈お出かけを楽しんだ2人に聞きました〉 篠﨑 恵子さん(左)・中村 淳子さん 篠﨑さん:待ち時間を気にせず、好きなときに好きな場所から乗れるのが良いですね。また使ってみたいです。 中村さん:まちなかで運転するのが苦手なので、車を置いて移動できてすごく便利でした。 6,7ページ 新春市長対談 ほっとTタイム ----------------------------------------------------------------------------- 未来へチャレンジ ― 高崎で学ぶ若者の夢 ― ----------------------------------------------------------------------------- 新年号となる今回は、夢に向かって高崎で勉学に励む学生の皆さんをお迎えします。地域の福祉や保育の現場、国際舞台などそれぞれの分野で活躍を目指す皆さんにお話を伺います。 富岡 賢治市長 市民目線を第一に、各分野で全国でも例のないさまざまな施策に取り組む。ガッツのある若者のチャレンジを応援したいと考えている 永島 るなさん 高崎経済大学経済学部国際学科2年(栃木県出身)。大学の助成を受けてシドニーでの海外研修を経験。将来は空港のグランドスタッフを目指す 張 麗雲さん 高崎経済大学地域政策学部観光政策学科2年(中国出身)。県内のさまざまな企業の見学やジェトロ群馬が主催するインターンシップなどに参加している 橋本 惟花さん 高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科4年(新潟県出身)。4月からは、精神保健福祉士として市内の病院に就職が決まっている 入山 美咲さん 高崎健康福祉大学人間発達学部こども教育学科4年(高崎市)。4月からは、市内の保育園に就職。子どもの気持ちにしっかり向き合える保育士を目指す 若い人たちが抱く 高崎というまちの印象 市長 私は高崎をエキサイティングなまちにしたいと思っているんですよ。東京の若い人たちの間では、休みになると「渋谷に行こう」という会話があるんだそうです。同じように「高崎に行こう」と若い人たちに思ってもらえるような、そんなまちにしたいんですよ。今日は若い学生の皆さんにお集まりいただきました。皆さん縁があって高崎で学んでいらっしゃるんですね。まず、栃木県出身の永島さん、高崎にはどんな印象をお持ちですか。 永島 まちの雰囲気がとても好きです。私の中では映画とパスタの街というイメージですね。 市長 なるほど。高崎経済大学に進学したのはどんな理由で。 永島 進学先を調べていて、経大に国際学科があるということで選びました。 市長 うれしいですね。同じく経済大学に留学生として通う、張さんのご出身は。 張 中国の吉林省です。私は農村で生まれ育ちました。実家が農家なので農業に興味があります。高崎経済大学では地域政策学部で地産地消を授業で学べます。両親が生産している農作物を商品化したい、地元の農産物をPRしたいと思って経大を選びました。 市長 高い志をお持ちですね。高崎に住んでみて、どう感じていますか。 張 結構自然に囲まれていて、買い物とかも全然困ることが無いですから、住みやすいところだと思います。 市長 そうですか。新潟出身の橋本さんは、小さい頃から社会福祉の分野に興味があったんですか。 橋本 私が高校生のときに祖父が亡くなって、祖母が一人暮らしになったことや、元々母が看護師をしていたこともあって、福祉の仕事に興味を持つようになりました。 市長 なるほど。実際に高崎に来てみて、印象はいかがですか。 橋本 来る前は都会のイメージが強かったんですが、実際に来てみると、大学の周りには田んぼがあって、駅周辺は都会で、ちょうど良い環境で気に入ってます。 市長 そうですか。元々高崎にお住まいの入山さんは、保育士への憧れみたいなものがあったんですか。 入山 私が幼いころは、親の仕事の都合で頻繁に転勤をしていたので、保育所が変わるたび、子どもながらに不安を感じていたんです。でも、先生が優しくしてくれたことがすごく印象に残っていて。自分も子どもと関わる仕事に就きたいとずっと思っていました。 高崎で就職~思いをカタチに 市長 若いときは故郷、親元を離れたいと思うもんですよ。私ぐらいの年になると帰ってきたくなるんですけどね(笑)。入山さんは東京で就職したいとは考えなかったんですか。 入山 そうですね。高崎はすごく住みやすいまちだと思うので、市内で就職先の園を探しました。 市長 今、保育士不足は大変な問題ですからね。高崎では人材確保のために、保育所見学バスツアーを開催しているんですよ。 入山 保護者の皆さんや子どもたちの成長を支援していけたらいいなと思います。 市長 それはありがたいことです。橋本さんは、就職についてどう考えていましたか。 橋本 私は新潟県外で就職したいと思っていました。大学のインターンの実習先で、精神保健福祉士の魅力に触れて、そのまま就職を決めたんです。2月に国家試験を受けます。 市長 人材が不足している分野でしょうし、それは貴重な存在ですね。業務内容的にも難しい仕事でしょうが、頑張ってくださいね。 それぞれの夢に向かって 市長 永島さんは経大の国際学科ということで、もう海外研修には行きましたか。 永島 はい。オーストラリアのシドニーに3週間行ってきました。アジアをはじめ、ヨーロッパなど、いろんな国から集まった学生たちが少人数のグループに分かれて英語を勉強するんです。豪州なまりに苦戦しましたが(笑)。 市長 良い経験になりましたね。学科に所属する学生が全員海外研修に行くというのは、全国の公立大では高崎経済大学と秋田の国際教養大の2校です。これからの経済分野では英語力は必須ですから。 永島 学生はみんな、海外思考が強くて海外で就職したい、外資系で働きたいっていう人もいて、よく話題に上がりますよ。私は、国際学科で学ぶ知識を生かして、いろんな国籍の人たちが行き交う、空港のグランドスタッフになりたいんです。 市長 英会話能力はもちろんですが、コミュニケーション能力、人間力が求められる仕事です。いつか空港でお会いできるかもしれませんね。張さんは日本で仕事をしたいと考えていますか。 張 はい。夏休みの期間にジェトロ群馬のインターンシップに参加して、沼田市の企業が中国の四川省に事業展開するための商品PRの動画作成をお手伝いしました。その後、やっぱり農業に関わりたいと思って、JAたかさきとJAグループぐんまにエントリーしています。 市長 そうですか。私も張さんと同じ志を持っていましてね。高崎産農産物を海外にうんと売り込もうと動いているんです。まずは、高崎の農産物を東南アジアなどで販路拡大しようと、令和元年の8月にシンガポールに拠点となる会社をつくりました。つい先日、うれしいことに、榛名の大梨が200個いっぺんに売れたそうです。 張 すごい!オーパ1階の高崎じまんでは、1個1000円で売っていましたよ。 市長 あれが海の向こうでは、1個8000円で売れるんですよ。質の良い高崎の農産物の評価を海外で高めて、最終的には、都内の高級フルーツ店や百貨店の店頭に並べるのが私の夢なんです。 高い技術の市内企業をPR 困難を恐れずチャレンジ 市長 高崎のような地方都市では、98%が中小企業ですが、ものづくりなど、高い技術力がある会社がたくさんあります。こうしたトップ企業を海外に発信しようと、市では、シンガポールやチェコ、インドなどで、ものづくりフェアを開催しているんです。今後は、畳職人などの伝統技能もアピールしていきたいですね。地方の都市に高い技術力を持つ会社があって、ビジネスが盛んなのは日本とドイツくらいだそうです。若い人たちにも、就職先の選択肢として考えてもらえるよう、高崎にすごい会社があるんだということを宣伝していくことも大事だと思います。ところで皆さん、普段の移動は車ですか。 橋本 はい。自分の車を持っているので。 入山 私も自分の車です。 張 私は車を持っていないので、電車やバスですが、少し不便かなと思います。 永島 栃木から電車とバスで通っていますが、ちょっと不便に感じます。 市長 そうですね。お年を召した人たちはもっと大変なんですよ。いつも家族が乗せてくれるわけではありませんから。 入山 近くの地域に住んでいるおばあちゃんとかも大変そうです。 市長 そこで市では、中心市街地を周回する、お店ぐるりんタクシーというのを始めたんです。コース内だったら乗り降り自由で無料。タクシーの協会に運営してもらっていますが、好評なので、新たな取り組みとして、今度は郊外にも拡大しようと考えているんです。遠くから見ても分かるようなデザインにしてね。今あるものを変えるということは、当然、大変なこともあります。でも、いろいろと工夫していくことが大事。若い人たちにはどんどんチャレンジして欲しいですね。高崎を、そんな若い人たちや企業に選ばれるような、刺激のある面白いまち、活気のあるまちにしていきたいと思います。皆さんもご協力ください。 一同 ありがとうございました。 8〜12ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 8,9ページ 募集 市タワー美術館の嘱託学芸員 ●募集人数=1人  ●任用期間=4月1日~来年3月31日  ●応募資格=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人(1)日本美術を専攻し、学芸員の資格を持つ(2)パソコンの基本操作ができる(3)普通自動車運転免許を持つ ●勤務時間=週30時間(シフト勤務、土・日曜日、祝日の勤務有り) ●報酬=月額18万円  ●その他=通勤費、期末手当、有給休暇有り  ●申し込み=1月31日(金)までに、履歴書に資格証明書の写しと志望理由書、職務や研究経歴が分かる物(様式自由)を添えて、〒370‐0841栄町3の23 市タワー美術館(TEL330-3773)へ。詳しくは、市ホームページで確認してください 徴収嘱託職員 市は、市税などの徴収を行う行政事務嘱託の職員を募集します。 ●募集人数=1人  ●任用期間=4月1日~来年3月31日  ●応募資格=原動機付自転車の運転とパソコン操作ができる人  ●勤務時間=週30時間(月~金曜日、時期により土・日曜日、祝日の勤務有り) ●報酬=月額14万9566円  ●その他=通勤費、期末手当、有給休暇有り  ●申し込み=事前に問い合わせの上、1月20日(月)~31日(金)に、履歴書に必要書類を添えて、市役所2階納税課(TEL321-1223)へ。2月7日(金)に面接します 市民いけばな展の出品作品と 体験教室の参加者 いずれも、問い合わせは文化課(TEL321-1203)へ。 高崎市民いけばな展 高崎市民いけばな展実行委員会は、3月6日(金)~9日(月)にシティギャラリーで開催する「高崎市民いけばな展」の出品作品を募集します。 ●花席=間口90センチメートル、奥行90センチメートル、高さ70センチメートル  ●応募資格=市内に在住か在勤、在学の16歳以上の人  ●出品数=1人1点  ●費用=一般3000円、18歳以下1000円 ●申し込み=1月31日(金)までに、市役所7階文化課、市文化会館、市立公民館などにある申込書に記入し、費用を添えて、文化課か箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕・群馬支所の地域振興課へ 市華道協会会員による いけばな体験教室 ●日時と対象 (1)3月6日(金)午前10時~11時=市内に在住のおおむね60歳以上の男性 (2)8日(日)午前10時~11時30分=市内の小学生  ●会場=シティギャラリー  ●定員=各先着30人  ●費用=(1)1000円(2)500円  ●申し込み=1月15日(水)~2月3日(月)に、電話で文化課へ。作品は市民いけばな展で展示します 催し 消防隊の出初式 ●日時=1月12日(日)午前9時  ●会場=もてなし広場  ●内容=消防局職員、消防団員、女性防火クラブなど約900人による行進、高崎鳶職組合による木やりやはしご乗り、消防車両25台の集結など  ●問い合わせ先=消防局警防課(TEL324-2216) 市有施設見学会 ●日時=2月6日(木)午前9時40分~午後4時20分  ●集合場所=倉渕支所、榛名支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=総合福祉センター、観音山古墳、県立歴史博物館 ●対象=市内に在住の人  ●定員=24人(抽選) ●費用=無料  ●その他=倉渕支所、榛名支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます  ●申し込み=1月17日(金)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 古代にチャレンジ ネズミの形の土鈴を作ろう ●日時=1月25日(土)午前9時30分~11時30分  ●会場=観音塚考古資料館  ●内容=粘土を使って、古代の鈴・土鈴をネズミの形で作る(窯で焼き、後日引き渡し) ●対象=小学生以上の人(小学生は保護者同伴) ●定員=先着20人  ●費用=200円  ●申し込み=1月18日(土)午前9時30分から、電話で観音塚考古資料館(TEL343-2256)へ 歴史民俗資料館の特別展 市歴史民俗資料館は、特別展「上野三碑と多胡碑に似せた『多胡碑』の拓本展」を開催します。古代中国の書体で刻まれた多胡碑の文字は、江戸時代に研究対象や書の手本として人気を集めました。碑文を写し取った拓本が数多く採られるようになり、碑石保護のために禁止された後も、木や石に碑文を模して彫った模刻品から拓本が採られました。 本展では、多胡碑と模刻品の拓本や、1枚の紙に上野三碑がそろう珍しい物など約30点を展示し、多胡碑の拓本の魅力に迫ります。 問い合わせは、同館(TEL352-1261)へ。 ●会期=1月11日(土)~2月2日(日) ●時間=午前9時~午後4時  ●休館日=月曜日(1月13日は開館し、翌日休館) ●会場=市歴史民俗資料館  ●入館料=無料 ロビーコンサート ●日時=1月30日(木)午後0時15分 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=コーラスコンサート  ●曲目=「心の瞳」「里の秋」ほか  ●入場料=無料  ●問い合わせ先=文化課(TEL321-1203) 子育てママの再就職を応援 仕事探しバスツアー 市は、再就職を希望する市内在住の子育てママを対象に、地元企業を訪問するバスツアーを開催します。 ●日時=2月7日(金)・13日(木)、午前9時~午後0時30分  ●集合場所=市役所  ●内容=企業紹介と交流会、再就職支援セミナー  ●定員=各日30人(抽選) ●費用=無料  ●その他=子どもの同伴不可  ●申し込み=1月30日(木)までに、市ホームページから応募  ●問い合わせ先=産業政策課(TEL321-1255) 企業向け人権に関する講演会 ●日時=1月22日(水)午後2時~3時30分  ●会場=産業創造館  ●内容=高崎商科大学准教授による講演「CSR(企業の社会的責任)と人権」、ハローワーク高崎の所長による講演「障がい者雇用と合理的配慮」 ●定員=先着100人  ●入場料=無料  ●申し込み=1月15日(水)までに、電話で人権男女共同参画課(TEL321-1228)へ 総合福祉センターで 販売会ウフフマルシェ ●日時=1月21日(火)午前10時30分~午後1時30分(売り切れ次第終了) ●会場=総合福祉センター  ●内容=市内の障害福祉サービス事業所が作った季節の野菜や手工芸品などの販売  ●問い合わせ先=総合福祉センター(TEL370-8822) 市公民館合同写真展の 入賞作品を展示 ●日時=1月16日(木)~30日(木)、午前8時30分~午後5時15分(16日は午後1時から、30日は午後3時まで) ●会場=市役所1階市民ロビー  ●内容=高崎市公民館合同写真展の入賞作品25点を展示  ●入場料=無料 ●問い合わせ先=高崎市公民館合同写真展の会の梁瀬久雄さん(TEL325-0178) 前橋・高崎連携事業 食育講演会 本市と前橋市は、食育への理解を深めるための講演会を開催します。 ●日時=2月2日(日)午後1時45分~3時15分  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●内容=管理栄養士や防災士などの資格を持つ講師による、防災食についての講演 ●定員=先着150人  ●入場料=無料  ●その他=噛むカムレシピコンテストの表彰式を午後1時から行います  ●申し込み=1月21日(火)までに、電話で健康課(TEL381-6114)へ 市民文化フェスティバル いずれも、入場料は無料です。 問い合わせは、文化課(TEL321-1203)へ。 舞台部門 ●日時=2月2日(日)午前10時開演 ●会場=市文化会館  ●内容=高崎市文化協会に加盟する舞台部門の団体による舞踊や邦楽の演奏など 展示部門 ●日時=1月30日(木)~2月4日(火)、午前10時~午後4時(30日は午前11時から) ●会場=シティギャラリー ●内容=盆栽や生け花、書道作品などの展示 (囲い) 英語指導助手(ALT)募集 Assistant Language Teacher(ALT) Position Available 市教育委員会は、4月から市内の小中学校・高校に勤務する外国人の英語指導助手を募集します。募集人数は、若干名です。 申し込みは、1月10日(金)までに、応募用紙に必要書類を添えて、市役所16階学校教育課(TEL321-1293)へ。詳しくは、市ホームページで確認してください。 Please see the website of Takasaki City, School Education "学校教育" for more details. (囲い) 特色ある3ホールを見比べられます 高崎芸術劇場の施設見学会 高崎芸術劇場は、1月20日(月)に施設見学会を開催します。大劇場とスタジオシアター、音楽ホールを自由に見学できます。 問い合わせは、同劇場(TEL321-7300)へ。 ●時間=午前10時~正午・午後2時~4時  ●費用=無料  ●その他=駐車場はありません。公共交通機関や近隣の駐車場などをご利用ください  ●申し込み=当日直接同劇場へ 休館日のお知らせ 設備点検のため、1月27日(月)は休館します。窓口と電話でのチケット販売も行いません。 (欄外) 今月のたかさき昼市 1月19日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 10,11ページ 講座 チョコレートケーキ作り ●日時=2月1日・8日の土曜日、午後1時~3時  ●会場=青年センター  ●対象=本市か安中市に在住の18歳以上の人(初めての人を優先) ●定員=各日8人(抽選) ●費用=2500円  ●申し込み=1月4日(土)~15日(水)に、電話で青年センター(TEL346-0251)へ。受付時間は、7日(火)・水~土曜日は午後1時~8時(受付最終日は午後5時まで)、日曜日は午前10時~午後4時です 女性のための護身術 ●日時=2月5日(水)午前10時~11時30分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=自分の身を守るための方法と心構えを身に付ける ●定員=先着30人  ●費用=無料 ●申し込み=1月8日(水)から、電話で男女共同参画センター(TEL329-7118)へ 定期歴史講座・かみつけ塾 かみつけの里博物館は、毎月第3日曜日に郷土の歴史を学ぶ定期歴史講座「かみつけ塾」を開催しています。 ●日時=1月19日午後1時30分~3時30分  ●会場=かみつけの里博物館  ●内容=井出町発見の水田跡について  ●定員=先着80人(定員を超えた場合はロビーのモニターで視聴可) ●費用=200円(資料代) ●申し込み=当日直接会場へ ●問い合わせ先=同館(TEL373-8880) 初心者向け手話体験 ●日時=2月6日~20日の木曜日、午後7時~8時30分、計3回  ●会場=新町公民館  ●内容=あいさつや自己紹介などの簡単な手話の体験、聴覚障害についての話  ●対象=市内に在住の人  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=1月27日(月)までに、参加者全員の住所・氏名・電話番号を書いて、Eメール(shougaifukushi@city.takasaki.gunma.jp)で障害福祉課(TEL321-1245)へ 和菓子職人が教える 春の和菓子作り ●日時=2月12日(水)午後6時30分~8時30分  ●会場=勤労青少年ホーム  ●対象=市内に在住か在勤の45歳までの勤労者  ●定員=20人  ●費用=1000円  ●その他=初めてホームを利用する人は、登録手数料520円と本人確認できる物が必要  ●申し込み=1月22日(水)午後6時30分に、費用を添えて勤労青少年ホーム(午後1時~9時TEL323-6732)へ。定員を超えた場合は抽選します(代理人可) 在宅介護・おむつの当て方 ●日時=1月24日(金)午後2時~4時 ●会場=箕郷保健センター  ●内容=おむつの正しい選び方や当て方 ●対象=市内に在住で、在宅介護をしている人  ●定員=30人  ●費用=無料  ●申し込み=1月22日(水)までに、電話で箕郷支所市民福祉課(TEL373-9056)へ エンジョイイングリッシュ ●日時=2月8日(土)午後2時~3時 ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=絵本の読み聞かせや歌で英語を楽しむ  ●対象=5歳以上の未就学児とその保護者  ●定員=先着15組  ●費用=無料  ●申し込み=1月22日(水)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ 生活 高崎操車場跡地周辺地区の 区画整理保留地を売却 市は、高崎操車場跡地周辺土地区画整理事業の保留地を売却します。売却する土地の詳細は、市役所10階市街地整備課で配布する案内書や市ホームページで確認してください。 申し込みは、1月8日(水)~24日(金)(土・日曜日、13日(祝)は除く)に、印鑑を持って同課(TEL321-1273)へ。申し込みが重複したときは抽選します。 ●所在地=4街区2番  ●面積=235.89平方メートル  ●価格=1762万円 移動トイレの貸し出し 市は、移動トイレ車を貸し出しています。対象は、50人以上が集まるイベントを開催する、市内の町内会や長寿会、学校などの団体です。貸し出しは1日1台、8時間程度で、費用は無料です。町内の運動会や納涼祭、スポーツ大会などにご利用ください。 来年度の貸し出しを希望する団体は、1月15日(水)~31日(金)に、市役所2階一般廃棄物対策課にある申込書に記入して、同課(TEL321-1253)へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。貸出日が重複した場合は、後日調整会議を行います インターネットオークションで 差し押さえた財産を公売 市は、市税の滞納処分として差し押さえた財産を、ヤフー株式会社が運営するインターネットオークションを利用して公売します。 今回出品するのは、自動車やテレビ、ロボット掃除機など計8点です。出品物やオークションへの参加方法などの詳細は、「ヤフー・ジャパン」のトップページから「ヤフオク!」に入り「官公庁オークション」のページで確認してください。 問い合わせは、納税課特別整理担当(TEL321-1225)へ。 ●参加申込期間=1月7日(火)午後1時~21日(火)午後11時  ●入札期間=1月27日(月)午後1時~29日(水)午後11時  ●その他=自動車以外の出品物は、参加申込期間に市役所2階納税課で直接確認できます。事前の連絡が必要です 少年科学館/TEL321-0323 天文教室 冬の天体と月を見よう ●日時=1月31日(金)午後7時  ●集合場所=プラネタリウムホール前 ●内容=望遠鏡で天体を観察  ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 ゆったりアロマプラネタリウム ●日時=1月26日(日)午後7時  ●会場=プラネタリウムホール  ●内容=アロマの香りの中で星空を鑑賞 ●入場料=500円(全席自由、未就学児と妊婦は入場できません) ●チケット=1月11日(土)から少年科学館で発売 科学工作・パソコン教室 いずれも時間は、午前9時30分~正午で、対象は小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)です。 申し込みは、1月30日(木)までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 プログラミング言語「スクラッチ」を使ってプログラミング体験 ●期日=2月9日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=シューティングゲームを作り、簡単なコンピュータープログラムを体験する  ●定員=10人  ●費用=無料 木登りテントウムシを作ろう ●期日=2月8日(土)  ●会場=創作室  ●内容=磁石の力を利用してパイプを登るテントウムシを作る  ●定員=20人  ●費用=500円 (囲い) NTT東日本群馬支店チャリティー 群響スプリングコンサート NTT東日本群馬支店は、群馬交響楽団によるチャリティーコンサートを開催します。 入場は無料ですが、1人1,000円以上のご寄付をお願いします。皆さまからお預かりした寄付金は、市の文化振興基金と台風19号の災害義援金に全額寄付されます。 ●日時=3月5日(木)午後6時30分開演  ●会場=高崎芸術劇場大劇場  ●出演=阪哲朗(指揮)、北村陽(チェロ)、群馬交響楽団  ●曲目=グルック「歌劇〈オルフェオとエウリディーチェ〉より序曲」、ハイドン「チェロ協奏曲第1番ハ長調」ほか  ●申し込み=1月24日(金)までに、はがきに(1)郵便番号・(2)住所・(3)氏名・(4)希望枚数(2枚まで)・(5)電話番号を書いて、〒370-0829高松町3 NTT東日本群馬支店「チャリティーコンサート事務局」(TEL326-0131)へ。応募者多数の場合は抽選します (囲い) 記入漏れがないか確認し早めの提出を 償却資産の申告と給与支払報告書の 提出は1月31日まで いずれも、期限は1月31日(金)です。窓口の混雑が予想されるため、早めに申告や提出をお願いします。 固定資産税の償却資産の申告 問い合わせ先=資産税課(TEL321-1222) 市内で事業を営んでいる個人や法人は、令和2年1月1日現在の償却資産の所有状況について、市役所2階資産税課か各支所税務課へ申告してください。 償却資産とは、事業用に使っている土地や家屋以外の資産で、構築物(駐車場・外構・農業用ハウス他)、機械・装置(製造用設備・太陽光発電設備他)、車両・運搬具、工具・備品(応接セット・パソコン・陳列棚他)などです。詳しくは、市ホームページ(右記)で確認できます。 給与支払報告書の提出 問い合わせ先=市民税課(TEL321-1218) 平成31年1月~令和元年12月に給与の支払いをした人や事業所は、給与支払報告書を提出してください。提出先は、給与の支払いを受けた人が、令和2年1月1日現在に住民登録のある市町村です。詳しくは、市ホームページ(右記)で確認できます。 (欄外) 高崎プレミアム付商品券の購入はお早めに 高崎プレミアム付商品券は、市役所2階21会議室と市内の郵便局(簡易郵便局を除く)で販売しています。対象となる人には購入引換券と購入の手引きを送付したので、確認してください。 問い合わせは、社会福祉課(TEL321-1249)へ。 (欄外) 観音塚考古資料館の臨時休館 観音塚考古資料館は、1月9日(木)~14日(火)、 資料の薫蒸作業のため臨時休館します。 問い合わせは、同館(TEL343-2256)へ。 12ページ 図書館 箕郷図書館/箕郷町西明屋TEL371-4486 育児サークル ●日時=1月16日(木)午前10時~11時30分  ●会場=会議室  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び歌 幼児・児童向け絵本の読み聞かせ ●日時=1月18日(土)午後2時~3時 ●会場=幼児ふれあいコーナー 群馬図書館/足門町TEL372-6644 絵本のよみかたり ●日時=1月22日(水)午前10時30分~11時  ●会場=おはなしコーナー ●内容=絵本の読み語りや手遊び歌など 読書会 ●日時=2月1日(土)午前10時15分~正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=今村夏子著「むらさきのスカートの女」 新町図書館/新町TEL0274-42-3100 講演会・高校日本史を 群馬ゆかりの人の視点から読み解く ●日時=2月1日(土)午後2時~3時30分  ●会場=多目的室  ●内容=県立女子大准教授による、群馬県にゆかりのある人と鎌倉幕府成立との関わりについての講演  ●定員=先着20人  ●入場料=無料  ●申し込み=1月10日(金)から、電話で新町図書館へ おはなしの会 ●日時=1月11日・2月1日の土曜日、午前11時~11時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど 榛名図書館/下室田町TEL374-2212 DVD上映会 ●日時=2月13日(木)午後1時30分~3時40分  ●会場=榛名福祉会館 ●上映作品=グリーンブック  ●定員=先着30人  ●申し込み=1月9日(木)から、電話で榛名図書館へ 山種記念吉井図書館/吉井町吉井TEL387-7249 おはなしの会 ●日時=(1)1月18日(土)午前10時30分~11時15分(2)2月7日(金)午前10時30分~11時  ●会場=1階読み聞かせコーナー  ●内容=(1)絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び(2)絵本の読み聞かせ 中央図書館/高松町TEL322-7919 お話しの会 ●期日=(1)1月11日・2月8日の土曜日、1月13日~2月6日の月・木曜日(2)1月21日(火)  ●時間=(1)午前11時~11時30分(2)午後3時30分~4時  ●会場=5階おはなしのへや ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌 DVD上映会 ●日時=1月15日(水)午前10時15分~11時38分  ●会場=6階多目的室 ●上映作品=新・御宿かわせみ 読書会 ●日時=1月16日(木)午前10時15分~正午  ●会場=6階多目的室  ●内容=中島京子著「長いお別れ」 絵本の読書相談 ●日時=1月25日(土)午後2時~4時 ●会場=5階児童書エリア  ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめの本の紹介、読み聞かせなど 小学生向けお話しの会 ●日時=1月26日(日)午前11時~11時30分  ●会場=5階おはなしのへや ●内容=絵本の読み聞かせなど ふゆのおはなし会 ●日時=2月1日(土)午後2時~3時 ●会場=6階多目的室  ●内容=手作りの大型紙芝居「かえるをのんだととさん」や大型絵本の読み聞かせ、わらべ歌など 1月の休館日 ●中央図書館=29日(水)  ●箕郷図書館、新町図書館=31日(金)と火曜日 ●群馬図書館、榛名図書館=30日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館=31日(金)と月曜日 (囲い)まえばし通信 前橋文学館企画展 怖いを愛する~清水崇の世界展 前橋文学館は、前橋市出身の映画監督・清水崇さんを紹介する企画展を開催します。本展では、清水さんが前橋で過ごした学生時代の創作物と共に、代表作のホラー映画「呪怨」や2月7日に公開される最新作「犬鳴村」ゆかりの品々を展示します。 ●会期=1月18日(土)~3月22日(日) ●開館時間=午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=水曜日  ●会場=前橋文学館(前橋市千代田町3丁目) ●観覧料=無料  ●問い合わせ先=同館(TEL027-235-8011) 清水崇作品特集上映会 清水さんの作品上映会を1月25日(土)~2月7日(金)に、前橋シネマハウス(前橋市千代田町5丁目TEL027-212-9127)で開催します。 (欄外) 介護SOSサービス ご利用専用ダイヤル 360-5524(GOGO!にじゅうよじかん) 介護の手助けが必要になったらご利用ください。 13ページ Town Topics Takasaki タウン・トピックス高崎 --------------------------------------------------------------------------- 新たな交流を育むくらぶち英語村の「英語教室」 --------------------------------------------------------------------------- 昨年12月19日、くらぶち英語村に倉渕地域の高齢者約30人が集まり、英語教室が行われました。同村の外国人スタッフが、クリスマスの由来や風習、お菓子などを紹介。参加者は、「プレゼントを靴下に入れるのはなぜ?」といった質問をしたり、初めて知るクリスマスの話に興味深く耳を傾けたりしていました。松ぼっくりを絵の具で色付けしたミニツリー作りでは、スタッフに褒められ、はにかみながらもどこかうれしそうな参加者の姿も。昼食でさらに交流を深め、帰る頃には「ありがとう。Thank you」と自ら話しかけていました。同村では、倉渕の人たちと交流を深めようと、地域の中で定期的に英語教室を開催しています。 13ページ Town Topics Takasaki タウン・トピックス高崎 --------------------------------------------------------------------------- 学生日本一をかけた熱き戦い --------------------------------------------------------------------------- 昨年12月14日・15日の2日間、高崎アリーナで開催された「全日本学生チアリーディング選手権大会」。全国の大学や短期大学からエントリーした121チームが、学生日本一の称号をかけて競い合いました。一糸乱れぬダンスや華麗な組み技などを披露。躍動感溢れる大技が決まると、会場からは大きな歓声と拍手が湧き起こりました。観客が選手の演技に合わせ、かけ声をかける場面も。演技が終わると、涙を浮かべたり仲間と抱き合って喜んだりする選手の姿がありました。準決勝を1位で通過した日本文理大学が、決勝でも難易度の高い技を次々に決め、3年ぶり11回目の総合優勝を飾りました。 14ページ --------------------------------------- 第18回吉野秀雄顕彰短歌大会 --------------------------------------- 本市出身の歌人・吉野秀雄の功績をたたえる「第18回吉野秀雄顕彰短歌大会」が昨年11月30日、総合福祉センターで開かれました。今回は、一般の部に146首、学生の部に1万752首の作品が寄せられました。主な入賞作品は次のとおりです(敬称略)。 問い合わせは、文化課(TEL321-1203)へ。 ◆吉野秀雄賞 枕辺の夫の腕時計が時刻む戸を叩くは風来るはずはなし 塚越郁子(倉渕町川浦) さらば夏プールも祭りも行かぬまま肌白き我は単語帳めくる 田中詩歩(群馬南中3年) ◆高崎市長賞 みんみんの今生れしごと地に死せり緑の翅脈鮮らかなまま 小野寺恒代(新潟県中魚沼郡) すいぞくかんゆったりおよぐじんべいざめおおきなお口はいれそうだな 原唯怜(片岡小1年) ◆高崎市議会議長賞 バージンロード歩きたかりし亡夫ならむ婚にと揃へし靴が残れり 掛川真由美(下豊岡町) 欠席の続く夜寒の教室に「全員登校」の文字が貼られる 梶山嬉々(桐生市立商業高定時制2年) ◆高崎市教育長賞 藍深き瀞に沈める倒木に寄りゆく鴨の水脈のきらめく 神澤静枝(井野町) 「祖父が押す乳母車には笑う僕」写真手に祖父車椅子こぐ 江原朔玖(中央中等教育学校1年) ◆高崎市文化協会長賞 手を温め祖母の襁褓を替へし母偲びてゐたり梅雨寒の朝 善如寺裕子(下之城町) 手つかずの夏のプリント探してるゲリラ豪雨の音だけの部屋 津金知里(高崎商業高3年) ◆群馬県歌人クラブ会長賞 無菌室病む子と二人五十日共にすがった白衣の天使 高橋恵(榛東村) 壮大な完成間近の八ッ場ダム祖父の仕事を改めて知る 中村健汰(豊岡小6年) ◆ラジオ高崎社長賞 夫逝きて我残りしを良しとするその逆ならば夫の痛まし 茂木和江(倉渕町三ノ倉) パパとママ仲良く泳ぐ姿見て幸せ感じる湘南の海 松本竜昇(片岡小5年) 朝六時椿にそうっと水をやる優しい父を私は知ってる 古瀬理紗(佐野中3年) 吉野秀雄(1902~67年) 吉野秀雄は、生涯で6200首あまりの短歌を詠みました。明治35年、高崎市あら町の織物問屋の家庭に生まれ、青年時代から文学に親しみます。高崎商業高校から慶応義塾大学へと進学しましたが、胸を患い、大学を中退。病と闘いながら国文学を独修し、本格的に短歌の道を歩み始めます。4人の子を遺して亡くなった妻・はつ子を詠んだ「短歌百余章」(1947)によって、歌人としての地位を確立。生涯を通して結社や流派には属さず、独自の歌風を築きました。昭和42年、65歳の生涯に幕を閉じました。 吉野秀雄の歌碑は、高崎商業高校と高崎公園、問屋町中央公園に建立されている他、柏崎市や慶應義塾大学などにあります。 15ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「とっけえる」  だいどこを システムとやらに とっけえる (上中居町 枝窪 俊夫) とっけえる 気はなし愛車 十五年 (上室田町 萩原 今朝吉) できるなら とっけえてみたい 目鼻立ち (本郷町 角田 サカ江) ゲン担ぎ 今日はネクタイ とっけえる (筑縄町 山田 誠) とっけえた 新札待つや ポチ袋 (倉賀野町 鳥羽 かおる) とっけえる 暦で気がつく うるう年 (江木町 茂木 富男) 目を入れて 縁起ダルマ とっけえる (上佐野町 小山 英雄) (敬称略) 今月のお題は「とっけえる」で「取り換える」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「レジ前で 安いのめっけてとっけえる」買い物はあれこれ見定めるのが楽しみですが、買おうと決めた後も迷ってとっけえることがあります(下豊岡町の岡田直江さん) 今回は学生時代を高崎で過ごして、今は山形にいる人からの応募もあったんさ。まーずうれしいんね。また応募してくんない。 次回のお題は「あすぶ」で「遊ぶ」を意味します。「こんつぎ一緒にあすばないかい」「今日はいっぱいあすんだから、明日は宿題やりぃ」のように使います。 応募は1月15日(水)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 15ページ -------------------- シネマテーク -------------------- <支配人のおすすめ> スペインは呼んでいる イギリス 1/4(土)~17(金) 監督:マイケル・ウィンターボトム 出演:スティーブ・クーガン/ロブ・ブライドン イギリスのショービジネス界で活躍するスティーブとロブがグルメ取材の旅に出ます。舞台はスペイン。北はバスク、南はアンダルシアまで地中海を目指し、レンジローバーを走らせ、歴史と文化が色濃く残るグラナダなど一度は訪れてみたい観光名所を巡りつつ、極上の料理やワインを味わいながら人生を語っていきます。仕事も人生も成功している2人ですが、旅を終える頃、スティーブはロブへある決断を伝えます。人生の岐路に立つ中年男性が珍道中の末に見つけた大切なものとは。(小林) <今月の主な上映映画> ●家族を想うとき(イギリス他、12/28~1/17) 監督:ケン・ローチ 出演:クリス・ヒッチェン/デビー・ハニーウッド/リス・ストーン ●パラサイト~半地下の家族(韓国、1/10~2/7) 監督:ポン・ジュノ 出演:ソン・ガンホ/イ・ソンギュン/チョ・ヨジョン/チェ・ウシク/パク・ソダム ●マイ・フーリッシュ・ハート(オランダ、1/11~24) 監督:ロルフ・バン・アイク 出演:スティーブ・ウォール/ハイス・ナバー/レイモンド・ティリー 16,17ページ -------------- けんこうガイド -------------- 問い合わせ先 保健予防課 TEL 027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL 027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL 027-381-6114 箕郷保健センター TEL 027-371-9060 群馬保健センター TEL 027-373-2764 新町保健センター TEL 0274-42-1241 吉井保健センター TEL 027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL 027-374-4700 乳幼児予防接種説明会 ●日時=1月23日(木)午後2時~3時 ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●対象=乳幼児の保護者や妊婦  ●持ってくる物=母子健康手帳、筆記用具  ●問い合わせ先=保健予防課 認知症相談 ●日時=2月5日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=2月3日(月)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ 高齢者や障害のある人に おむつを給付しています 市は、在宅でおむつでの排せつを主とする、高齢者や障害のある人に、おむつの給付サービスを行っています。 1か月に1~2回、必要なおむつを市指定の委託業者が配達します。申請するときに、おむつの種類と値段を見て、委託業者を7社から選べます。費用は8000円分までは無料、超えた分は自己負担となります。 対象は、市内に在住で(1)65歳以上で要介護認定者か、身体の状況が認定に相当する人(2)肢体不自由1級か2級の身体障害のある人(3)療育手帳Aの知的障害のある人 ―― のいずれかです。ただし、病院に入院している人、介護施設などに入所している人は対象外です。 問い合わせは、65歳以上の人は介護保険課(TEL321-1250)、65歳未満の人は障害福祉課(TEL321-1245)へ。 こころの病を抱える人の ストレッチ体操教室 ●日時=1月28日(火)午前10時~11時30分  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●費用=無料  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●申し込み=1月24日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ ひきこもりに関する講演会 市は、ひきこもりに対する理解を深めるための講演会を行います。 ●日時=1月29日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所5階51会議室  ●内容=群馬病院医師の講演「ひきこもりと病気について」 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人と、その家族や支援者  ●定員=先着20人  ●入場料=無料  ●申し込み=1月24日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 難聴児・者と家族のつどい ●日時=2月15日(土)午後2時~4時  ●会場=市役所17階171会議室 ●内容=聞こえにくいことによる仕事や子育ての悩みなどを話し合い、参加者同士で交流する  ●対象=市内に在住か在勤、在学で、聴覚に障害のある人や耳が聞こえにくい人とその家族  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=2月6日(木)までに、ファクス(FAX326-8876)かEメール(shougaifukushi@city.takasaki.gunma.jp)に住所・参加者全員の氏名・年齢・電話番号・身体障害者手帳と補聴器使用の有無を書いて、障害福祉課(TEL321-1245)へ 車いす対応車両を貸し出し 市社会福祉協議会は、車いすによる介助が必要な人を対象に、車いすに座ったまま乗降できる車両を貸し出しています。車いす利用者が市内に在住であれば利用することができ、費用は無料(燃料代は利用者負担)です。 利用には登録が必要です。1回の申し込みで5日間まで借りることができます。医療機関への通院や買い物などに気軽にご利用ください。 問い合わせは、同協議会(TEL370-8855)へ。 (囲い) 嘔吐物は速やかに処理をしてください 感染性胃腸炎にご注意 市内で、感染性胃腸炎の患者が報告されています。冬に流行する胃腸炎はノロウイルスによるものが多く、12月~2月にピークを迎えます。 ノロウイルスは、ウイルスに汚染された食品を食べたり、感染者の嘔吐物や便などに含まれるウイルスが手を通じて口の中に入ったりすることで感染し、嘔吐、腹痛、下痢などを引き起こします。感染力が非常に強く、症状が無くなった後でも約1か月は便の中にウイルスが排出されることがあるので注意が必要です。 問い合わせは、保健予防課へ。 予防のポイント ●食事の前やトイレの後などは石けんでしっかり手を洗う ●ペーパータオルを使うなど、タオルの共有を避ける ●ドアノブや手すりなどを、消毒液(ペットボトルキャップ2杯分の台所用塩素系漂白剤を2ℓの水で薄めた物)で拭いて消毒する ●カキなどの二枚貝は十分に加熱する(中心温度90度以上で1分30秒以上) 嘔吐物の処理手順 感染を広げないため、嘔吐物は次の方法で素早く処理してください。市ホームページ(右記)で処理手順が分かる動画を公開しています。 (1)嘔吐物を新聞紙などで覆う  (2)使い捨てのマスク、エプロン、手袋を着用する  (3)空の500mlペットボトルに、キャップ2杯分の塩素系漂白剤を入れ、口いっぱいまで水で満たし、消毒液を作る (4)嘔吐物を取り除き、消毒液に浸したペーパータオルなどで拭き取る  (5)処理が終わったら石けんでしっかり手を洗う 嘔吐物の処理に必要な物 バケツ 台所用塩素系漂白剤 ペットボトル(500ml) 新聞紙 エプロン マスク 手袋 ペーパータオル ビニール袋 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■12月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.09 [地上1メートル]0.08 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.04 ●測定日=12月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]12月4日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 倉澤 昂生くん(2歳の男の子) お姉ちゃん大好き 昂ちゃん 色々な事に興味が出て きてこれからの成長が 楽しみです 2月のすくすく相談 7~8か月児と保護者が対象です。内容は、育児・離乳食・歯科・母乳相談・身体計測などです。お住まいの地域の会場で相談してください。 当日は、母子健康手帳と問診票、歯ブラシを持ってきてください。 問い合わせは、高崎地域は健康課母子保健担当、箕郷・群馬・新町・榛名・倉渕・吉井地域は各地域の保健センターへ。 [地域]高崎 [期日]2月3日(月) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者、1~10日生まれ [地域]高崎 [期日]2月12日(水) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者、11~20日生まれ [地域]高崎 [期日]2月17日(月) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者、21~30日生まれ [地域]箕郷 [期日]2月27日(木) [受付時間]午前10時15分~10時45分 [会場]箕郷保健センター [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者 [地域]群馬 [期日]2月6日(木) [受付時間]午前9時15分~10時 [会場]群馬保健センター [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者 [地域]新町 [期日]2月25日(火) [受付時間]午前9時15分~9時45分 [会場]新町保健センター [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者 [地域]榛名・倉渕 [期日]2月5日(水) [受付時間]午前9時30分~10時 [会場]榛名・倉渕保健センター [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者 [地域]吉井 [期日]2月4日(火) [受付時間]午前9時15分~9時45分 [会場]吉井保健センター [対象]令和元年6月生まれの乳児とその保護者 18ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 1月10日(金)〜2月9日(日) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]1月10日〜2月7日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]1月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]1月16日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]1月15日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]1月21日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]1月20日・2月3日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]1月10日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第3会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]1月15日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]1月28日(火)午後1時~3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]1月21日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]1月29日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《公証相談(遺言など)》 [日時]1月16日(木)午後1時30分〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《税務相談》 [日時]1月21日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《登記相談》 [日時]1月28日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]1月14日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]1月17日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分、中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]1月10日(金)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]火・金曜日午後1時〜4時(予約制) [会場]中央公民館 [問い合わせ先]中央公民館 TEL322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第3会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]1月21日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]2月4日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL310-0256 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 19ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 20ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 前橋・高崎連携事業文化財展「東国千年の都」 【入場無料】前橋・高崎発掘物語。~文化財を未来へつなぐ 日時 1月18日(土)~26日(日)午前9時~午後6時 会場 シティギャラリー 本市と前橋市の国指定史跡は23か所で、国内屈指の数を誇ります。本展では、各史跡からの出土品の他、貴重な文化財を未来へ引き継ぐための遺跡の修復や公園への活用などについて紹介します。 問い合わせは、かみつけの里博物館(TEL373-8880)へ。 職員による展示解説 ●日時=1月19日(日)午後1時30分~2時30分  ●会場=シティギャラリー  ●費用=無料  ●申し込み=当日直接会場へ 学芸員による観音塚考古資料館と八幡古墳群の現地説明会 ●日時=1月26日午前10時~正午  ●集合場所=観音塚考古資料館  ●費用=無料  ●申し込み=当日直接集合場所へ 「男はつらいよ」新春特別上映 期日 1月4日(土)~13日(祝) 会場 高崎電気館(柳川町) 渥美清主演映画「男はつらいよ」シリーズから、希望と幸福感に満ちた2作品を上映。初笑いはぜひ高崎電気館で。 ●上映作品=男はつらいよ~寅次郎純情詩集、男はつらいよ~口笛を吹く寅次郎  ●定員=各回200人  ●入場料=1作品1,100円  ●問い合わせ先=高崎電気館(TEL395-0483) たかさき絵本フェスティバル 絵本原画展~ブロンズ しょうかい しようかい 期日 1月18日(土)~28日(火) 会場 シティギャラリー NPO法人時をつむぐ会は、数々の人気絵本を出版しているブロンズ新社の絵本をテーマにした展覧会を開催します。絵本原画など約200点を展示する他、特別企画として絵本作家のあべ弘士さんの講演などを行います。 ●開館時間=午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ●入場料 一般=前売り600円、当日800円 4歳以上18歳未満=前売り400円、当日500円 4歳未満=無料 ●チケット=シティギャラリーほかで発売中  ●問い合わせ先=NPO法人時をつむぐ会(TEL352-4613) 20ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(181) 高崎経済大学附属高等学校書道部 真っ白な半紙に凛とした眼差しを向け、一筆ごとに思いを込めます。高崎経済大学附属高等学校の書道部は1・2年生10人が所属。書に向かう瞬間は静寂と緊張に包まれます。練習後の部室はいつも和気あいあい。おしゃべりに花が咲き、週2回の活動日以外も毎日集まるほどです。部員たちは数々の書道展で入賞。全国高等学校総合文化祭への参加が決まった仲間もいます。イベントで大きな和紙に書くパフォーマンスを披露することも。部長の村上未奈さん(前列右端)は「高校最後の1年を充実して過ごしたい」と新年の目標を力強くしたためました。 撮影場所:高崎経済大学附属高等学校(浜川町) 20ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1505号 令和元年1月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和元年11月30日現在) ※( )内は前月比  人口/373,286(-83) 世帯/166,102(+87)  人口の内訳 男/183,627(-92) 女/189,659(+9)