広報高崎 令和元(2020)年2月1日号テキストデータ 広報高崎 2020年2月1日 第1507号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 市民スポーツパーク(仮称)を整備します 2ページ 高崎のものづくりの技術を全国へ、世界へ 4ページ 所得税の確定申告・市県民税の申告 8ページ 上野三碑を一般公開します 10ページ たかさきすまいる(183) 高崎のものづくりを支える若手・女性職人の皆さん 「メイドイン高崎を生み出す若きチカラ」 2,3ページ ----------------------------------------------------------------------------- 高崎市民ゴルフ場の跡地を多種のスポーツができる運動場に 市民スポーツパーク(仮称)を整備します。 ----------------------------------------------------------------------------- 市は、高崎市民ゴルフ場を運動場「高崎市民スポーツパーク(仮称)」として新たに整備します。 今回号では、この運動場の概要についてお知らせします。 問い合わせは、公園緑地課(TEL321-1272)へ。 市は、市民の健康増進を目的に、子どもからお年寄りまで幅広く利用できる運動場「高崎市民スポーツパーク(仮称)」を整備します。今回、運動場にする方針が決まったのは、高崎市民ゴルフ場です。平成9年に開場した同ゴルフ場は、烏川と鏑川に挟まれた河川敷にあります(左ページ参照)。9月末で閉鎖する予定でしたが、昨年10月の台風19号でコースが冠水被害を受けたため、3月末で閉鎖します。 高崎市民スポーツ パーク(仮称)の概要 新設する運動場の面積は、41.6ヘクタールで、高齢者・一般・子どもの3つのエリアを整備します。 高齢者ゾーンには、国内最大級の8ホール14コースのグラウンドゴルフ場や、9ホール4コースのパークゴルフ場、ゲートボール場8面を造ります。一般ゾーンには、野球場とソフトボール場を2面ずつ、サッカー・ラグビー場を6面、屋外としては市内初となる3人制のコートを含むバスケットボール場を8面、県内初のビーチバレーボールコート2面を整備。1周5キロメートルのランニングコースと1周400メートルのトラックコースも設けます。子どもゾーンには、遊具を設置。既存のクラブハウスはそのまま利用する他、約1,600台分の駐車場を確保します。 令和2年度から工事を進め、完成したエリアから順次利用を開始する予定です。 [施設]グラウンドゴルフ場 [概要]8ホール×14コース [施設]パークゴルフ場 [概要]9ホール×4コース [施設]ゲートボール場 [概要]8面 [施設]野球場 [概要]2面 [施設]サッカー・ラグビー場 [概要]6面 [施設]バスケットコート [概要]8面 [施設]ビーチバレーコート [概要]2面 [施設]ソフトボール場 [概要]2面 [施設]ランニングコース [概要]5㎞/1周 [施設]トラックコース [概要]400m/1周 [施設]子ども用運動広場 [概要]野外遊具一式 [施設]駐車場 [概要]約1,600台 [施設]クラブハウス [概要]1棟(既存施設利用) 運動場周辺図(省略) 4,5ページ ----------------------------------------------------------------------------- 高崎の技術を全国へ、世界へ 高崎のものづくり ----------------------------------------------------------------------------- 市内には、全国や海外に誇れる高い技術を持つ企業がたくさんあります。こうした企業のビジネスチャンスを広げるために、市は展示会への出展に補助するなど、支援を行っています。今回号では、これまでの取り組みやその成果についてお知らせします。 問い合わせは、産業政策課(TEL321-1255)へ。 本市が誇るものづくり企業 高崎はものづくりが盛んなまちです。平成26年の本市の産業売上高は、全国で32位、県内で1位(※)。中でも、金属製品の製造・加工、化学製品や食料品の製造が盛んな分野です。お菓子や電池といった生活に身近な物をはじめ、鉄道車両や航空機、ロケットに使われる部品など、さまざまな製品がつくられています。高崎のものづくりの高い技術が、国内外のさまざまな産業を支えています。 ※「平成26年経済センサス‐基礎調査結果」(総務省統計局) 頑張る企業を支援 さらなるビジネスチャンスを 市は頑張る企業を応援するため、展示会への参加費用の一部補助や、導入した設備の固定資産税を軽減するなどの支援体制を整えています。平成26年度からは、市内の企業の販路拡大などを目的に「高崎ものづくり海外フェア」を実施。タイを皮切りに、これまでインドやチェコ、ポーランドなどで高崎の持つ技術をPRしています。 5回目となる今年度は、昨年10月22日から24日まで、アジア経済の中心地であるシンガポール共和国で行われた「インダストリアル トランスフォーメーション アジア‐パシフィック(ITAP)2019」に参加。機械や金属、板金の加工、電子部品、半導体など市内の9社が出展し、製品サンプルやパネル、映像などを使って、自社の技術や製品を紹介しました。 海外フェアがきっかけで、現地企業の関係者とのつながりができ、実際に商談が進むなどの成果を上げ始めています。 【高崎発のものづくり技術】Manufacturing of TAKASAKI 設計データを基に立体的な物をつくる3Dプリンターを使った加工、土の代わりに液体肥料を使ってレタスなどの葉物野菜を室内で栽培できる装置、生産量日本一を誇るだるま…。本市には、先端産業を支える専門的技術や受け継がれてきた伝統工芸など、企業が育んできた優れたものづくりの技術があります。ここでは、本市のものづくり企業の一部を紹介します。 <写真キャプション> ・板金に強い圧力を加えて金型のとおりに加工する機械・油圧プレス機の専業メーカー。2013年に開発・納入した世界最大級の加圧能力を持ったプレス機は、高い技術力が詰まった自慢の製品で、厚さ最大100㎜、長さ最大13.5mの鋼板で巨大な部品を造ることができる ・電子部品を主に取り扱う企業は、通常の光無線通信に比べ、通信速度が約10倍速い、LEDによる高速通信技術を独自に開発。ノイズや悪天候に強く、監視カメラの通信網などに使われている ・廃棄物の焼却装置を造る企業は、乾溜ガス化燃焼方式による廃棄物燃焼装置を世界で初めて開発。ダイオキシン類の発生を抑制し、環境保全にも貢献。欧米やアジアで特許を取得 ・自動車部品を製作する企業は、ターボチャージャーなど、形状が複雑なため製造・加工が難しい物でも、大小さまざまな大きさに作る技術を持つ。スポーツカーや船、建設機械などにも採用されている。 【高崎ものづくり海外フェア】Industrial Transformation ASIA-PACIFIC 2019 これまでにアジアやヨーロッパで独自の商談会などを実施。今回参加したITAPは、シンガポールで開催される展示会で、アジアを中心に世界77か国から製造業の関係者が来場する注目度の高いイベント。 <写真キャプション> ・熱心に説明を聞き質問をする来場者 ・本市の農産物もPR ・和裁や畳などの伝統技能を披露 「海外フェア参加企業に聞きました」 海外フェアがきっかけで広がったビジネスチャンス 株式会社荻野製作所 常務取締役 長壁 宏さん 自動車や機械の部品を主に製造しています。海外での販売も視野にあったため、これまでの海外フェア全てに参加しています。市と市内企業が協力することで、単独での出展よりもインパクトと集客力がある展示ブースになって、ビジネスにつながりやすくなりますね。実際海外フェアをきっかけに、商談が進み、販売に至った製品もあります。現地の商社や代理店の人とつながりができたことで、新たなビジネスチャンスにつながりました。今後は、海外の要望を取り入れつつ製品をさらに良くして、欧米にもアピールしていきたいですね。 荻野製作所が海外フェアで紹介した製品の一つで、水冷式の空調などで循環する水をきれいにする製品「CMファイバー」。省力化にも有効で、環境への意識が高いシンガポールの人たちの関心を集め、現在販売に向け商談が進行中 6,7ページ 市長対談 ほっとTタイム ----------------------------------------------------------------------------- 高崎が誇るものづくりのチカラ 熱い志と確かな技術力 ----------------------------------------------------------------------------- 先端産業を支える専門的技術や受け継がれる伝統技能。本市には世界に誇れる技術を持つ企業が数多くあります。今回は、製造業の若手経営者や伝統を継ぐ職人の皆さんをお迎えし、それぞれの思いを伺います。 富岡 賢治市長 本市のものづくりを世界に発信しながら、働く環境の改善や人材の確保にも力を入れている 町田 和紀さん (株)町田ギヤー製作所代表取締役社長。ものづくりフェアに2度出展。近年は航空宇宙産業にも力を入れる 茂原 亮太さん (株)モハラテクニカ専務取締役。板金、切削、溶接など独自の特殊加工技術を生かした微細加工が特長 六角 太吾さん (株)六角塗装店専務。平成30年度青年優秀技能者表彰を受賞。安全・丁寧・確実な施工と管理に注力 櫻井 賀津也さん 櫻井畳店店主。昨年シンガポールのものづくりフェアに参加し、畳の手縫いを実演。後継者の育成にも尽力 海外で高評価 メイドイン高崎の技術・技能 市長 昔から高崎は商都と呼ばれ、卸・小売業などは、全国の都市別ランキングでも上位を占めるほどです。でも実際には、いわゆる「ものづくり」の分野も盛んで、第一線の技術や技能を持った企業や職人さんが、この高崎で頑張っているんですよ。高崎は平成26年度から、ものづくり海外フェアを開催しています。インド、タイ、ポーランド、チェコ、そしてシンガポールで、高崎の企業が育んできた優れた技術を発信してきました。地方都市に、このような企業があるというのは、ドイツと日本ぐらいだそうです。各国の経済界のリーダーたちには高く評価されているんですよ。例えば、人材確保にもつなげていくために、高崎の若い人たちに、こうした実情をPRしていくことが大切だと私は考えているんです。まず町田さん、社名にもギヤーとありますが、どんなものを作っているんですか。 町田 はい。産業用、建設機械用、近年では航空機やロケットなどに使われる、鉄製の歯車を製作しています。大手メーカーをはじめ、幅広くいろんな企業と取引させていただいています。 市長 なるほど。茂原さんのところではどのようなものを。 茂原 はい。主に板金加工です。アルミ、ステンレス、鉄といった金属素材を加工して、工作機械のカバーやエレベーターの部材、医療や食品分野など、さまざまな産業シーンに板金部品を提供しています。 市長 六角さんは塗装の分野ですね。どんな現場を手がけているんですか。 六角 家屋やマンション、橋梁などで、施工後の管理も行っています。例えば橋の再塗装などの作業では、昔の塗膜に有害物質が含まれているものですから、慎重かつ安全な施工に努めています。ミクロン単位で塗膜管理をさせていただいているところが弊社の特長です。 市長 畳職人の櫻井さんは、伝統的な技能の分野ですね。シンガポールの海外フェアにも参加していただきました。とても評判が良かったようですが。 櫻井 はい。現地で実演をしましたが、大きな針を使った作業などが珍しいということもあり、皆さんに関心を持っていただきました。現地のお客様が欲しいということで畳は置いてきましたが(笑)。シンガポールの富裕層などに向けて取引できそうな感触もありましたね。 市長 中国系の人たちなどに向けた輸出もできるようになるといいですね。 ものづくりには夢がある 努力の影にチャレンジ精神 市長 町田さんのところでは海外展開を視野に入れているんですか。 町田 そうですね。まずは社員の生活を守りたいという思いがあるので、国内での仕事をどう確保していくかというのが基本的な考えです。でもグローバル化が進む中で、先ほどのお話にも出てきた海外フェアなどに参加すると、国境も人種も関係なく、当たり前のようにビジネスが盛んに行われている現場を肌で感じられて、すごく国際感覚が養われます。国内を踏まえた上で、今後海外に展開していきたいという強い思いがありますね。 市長 町田さんのところの歯車が、航空機の一部として空を飛んでいる、なんて考えると夢がありますよ。茂原さんのところの製品は形として見えるものになりますよね。 茂原 そうですね。工作機械のパネルや外装系の板金部品は、目に付きやすいものですから。また精密部品などの加工技術の難易度の高いものなどにもチャレンジしていって、他社製品との差別化を図っていきたいですね。 市長 その他にも最近は、有害鳥獣の撃退装置なども開発しているんですか。 茂原 はい。うちが研究者とタッグを組んで独自開発している自社製品なんですが、超音波でカラスやシカなどの有害鳥獣を追い払うというものです。 市長 全国的にも注目されるような、面白い取り組みですね。 時代と共に進化する技術と 日本文化の伝統技能 市長 塗装の分野でも、塗料の材質や技術などがどんどん進化しているんでしょうね。 六角 ずいぶん昔と変わってきています。他にも、刷毛ひとつとっても、品質が格段に向上して、塗りやすさが違います。また、橋梁の塗装などでは、さびをレーザーで落としたり、塗膜を熱で溶かしたりと、ずいぶん技術が開発されているんです。 市長 皆さん、やはり工業系の専門分野で学んだ人が多いんですか。 六角 今はそういう人の方が少ないです。美容師や運送業から転職した人もいますし、私自身も農業大学の出身で、家業を継ぐためにこの世界に入ってから勉強しました。 市長 ガッツを持って頑張っている人が多いんですね。畳の需要は少なくなってきていると言われますが、櫻井さん、いかがですか。 櫻井 そうですね。昔はよくお客さんのお宅の庭先で畳を作りながら、営業を兼ねたおしゃべりの場があったものですが。 市長 お茶とお茶菓子を出してね。 櫻井 そうです、そうです。そこで畳の良さもアピールできたんですがね。 市長 確かに少なくはなってきたかもしれませんが、例えばご年配の世代など、三部屋あれば、一部屋を畳にして、ぜいたくな空間、生活の豊かさを追求する、そんなトレンディーな需要が増えると私は思っています。 櫻井 年を重ねていくと、家族のだんらんなどの場面で、畳の心地良さを感じてもらえるような…。 市長 そう。だから櫻井さんのような職人さんには、ぜひ頑張ってもらいたいですね。 人材確保にもつながるよう 頑張る中小企業を応援 市長 現在、地方都市では、多くの中小企業が頑張っています。高崎市内でも99・7%を占めている、こうした企業を応援しようと、市ではさまざまな助成制度を設けていますが、今度は、職場環境の改善への支援を考えています。夏場の工場内などは気温が上がって、過酷な状況下で働く人たちも多いと聞きます。そこで、冷房器具などの設置についてその費用を助成するものです。 町田 働く環境は無視できないのですが、うちはまだ、そこまで手が回っていません。でも、屋根に遮熱塗装を施したことで、かなりの効果がありました。 六角 塗るだけで室内外の温度差が5度くらい変わるんですよ。 市長 出勤するのに「暑いから塩飴で頑張れ」というわけにはいきませんからね。こうした環境では、若い人たちに敬遠されてしまい、人材確保の面からも大変です。頑張る皆さんを応援できればと考えているんです。 町田 労働環境の改善についての助成は、大変ありがたいですね。 茂原 人材確保の面では、大手志向がある中で、難しいところもありますが、家族的な経営といいますか、中小企業ならではの良さを感じてもらえるようにしていきたいと思います。 市長 若い人たちにとっては、給料のことだけでなく、やりがいとか、頑張れるという思いが大事なんだと思うんです。やはり、人って自分が接点を持った会社や組織が誇らしいものを持っていると、自分のこととして喜べる、胸を張れるんですよ。例えば、高崎は昔から交通の要衝と言われてきましたが、それだけではなく、スポーツや文化の面で特色を出して、皆が胸を張れるようなまちづくりが必要です。ものづくりの分野も同じです。今後とも、皆さんのご協力をよろしくお願いします。 一同 ありがとうございました。 8,9ページ -------------------------------------------------------------------------- 申告は正しく3月16日までに 所得税の確定申告・市県民税の申告 申告にはマイナンバーが必要です -------------------------------------------------------------------------- ※フローチャート省略 判定結果 フローチャートは一般的な例を示しています。不明な点は市民税課(TEL321-1218)に問い合わせてください (1)所得税の確定申告が必要です 所得税の確定申告書を提出すれば、市県民税の申告は必要ありません。確定申告書「住民税・事業税に関する事項」欄に該当する場合は必ず記入してください (2)市県民税の申告が必要です 所得税が源泉徴収されていて、申告により所得税の還付を受ける場合は、確定申告が必要です (3)確定申告・市県民税の申告は必要ありません 「※1」の人で所得・税金に関する証明書が必要な場合は、市県民税の申告が必要です 「※2」の人で所得税が源泉徴収されていて、申告により所得税の還付を受ける場合は、確定申告が必要です (4)市県民税の申告が必要な場合があります 国民健康保険税の軽減措置、国民年金保険料の申請免除を受ける場合や、所得・税金に関する証明書が必要な場合は、市県民税の申告が必要です   確定申告書は自分で作成を 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」(右記)で確定申告書を作成できます。作成した申告書は、印刷して郵送するか、e-Taxで提出してください。 【所得税の確定申告】高崎税務署(TEL322-4711) 申告会場はビエント高崎 ●期間=2月17日(月)~3月16日(月)(土・日曜日を除く、3月1日(日)は申告を受け付けます) ●受付時間=午前9時~午後4時 ●会場=ビエント高崎(問屋町2丁目) 還付申告 次に該当する人は、還付を受けられる場合があります。 ●令和元年(平成31年)中に退職して年末調整を受けていない ●令和元年(平成31年)中に医療費の支払いが一定額以上ある 申告書の作成を指導 次に該当する確定申告については、ビエント高崎で高崎税務署による申告書の作成指導を行います。 ●青色申告、損失申告、修正申告、準確定申告、株式等の譲渡所得、山林所得、先物取引に係る雑所得、土地や建物の譲渡所得、住宅借入金等特別控除、雑損控除、国外居住者の扶養控除に係る申告 【市県民税の申告】市民税課(TEL321-1218) 市は2月7日(金)から、昨年市県民税の申告をした人に申告書を郵送します。令和2年1月1日現在、市内に住所があった人は、市県民税の申告をしてください。 詳しくは、「市民税・県民税申告の手引き」で確認してください。手引きは市民税課や各支所税務課にある他、市ホームページでも確認できます。 申告受付は2月17日から ●期間=2月17日(月)~3月16日(月)(土・日曜日、祝日、2月24日(月)を除く) ●受付時間=午前8時30分~午後5時15分 ●受付場所=市役所2階28番窓口市民税課  ●郵送での提出先=〒370-8501高崎市役所 市民税課 申告は、各支所でも受け付けます。受付時間は午前8時30分~正午と午後1時~5時15分です。問い合わせ先は、次のとおりです。 ●倉渕支所=倉渕支所税務課(TEL378-4523) ●箕郷支所=箕郷支所税務課(TEL371-9051) ●群馬支所=群馬支所税務課(TEL373-1214) ●新町支所=新町支所税務課(TEL0274-42-1236) ●榛名支所=榛名支所税務課(TEL374-5110) ●吉井支所=吉井支所税務課(TEL387-3114) 上場株式などの所得の課税方式が選べます 上場株式などによる所得がある人は、申請するとその所得にかかる個人住民税の課税方式が選べます。詳しくは、市ホームページで確認できます。 国保加入者は申告しないと不利益が生じる場合も 国保加入者のいる世帯で、未申告の人がいると、国保税が正しく計算されなかったり、高額療養費の限度額が高くなったりする場合があります。 問い合わせは、保険年金課(TEL321-1235、1236)へ。 ■申告時に必要な物 [対象]申告者全員 [必要書類など]個人番号カードか通知カード(通知カードの場合は運転免許証などの本人確認ができる物も)、申告書、振込先口座の分かる物、印鑑(朱肉を使う物) 《所得に関するもの》 [対象]給与・年金所得者 [必要書類など]源泉徴収票(コピーやデータも可) [対象]事業(営業・農業)・不動産所得者 [必要書類など]収支内訳書、帳簿など [対象]雑・一時所得者 [必要書類など]収入金額・必要経費が分かる書類 [対象]配当所得者 [必要書類など]支払通知書、特定口座年間取引報告書 《控除に関するもの》 [対象]社会保険料控除 [必要書類など]国民年金保険料控除証明書、領収書、口座振替納付済通知書など [対象]小規模企業共済等掛金控除 [必要書類など]小規模企業共済等掛金払込証明書など [対象]生命保険料控除 [必要書類など]控除証明書、支払金額を証明する書類 [対象]地震保険料控除 [必要書類など]控除証明書、支払金額を証明する書類 [対象]医療費控除 [必要書類など]医療費の明細書または領収書、医療費通知、高額療養費などの補てん金が分かる物、おむつ使用証明書※3など [対象セルフメディケーション税制による医療費控除の特例 [必要書類など]セルフメディケーション税制の明細書または領収書、適用を受ける年分において一定の取り組みを行ったことを明らかにする書類など [対象]障害者控除 [必要書類など]身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者控除対象者認定書※4など [対象]配偶者特別控除 [必要書類など]源泉徴収票など配偶者の所得を証明できる書類 [対象]寄附金控除 [必要書類など]寄附金の受領証明書など 障害者控除・医療費控除の証明書を発行 いずれも申請は、本人と控除を受ける人の印鑑、運転免許証など窓口に来る人の身分を証明できる物を持って、市役所2階介護保険課(TEL321-1242)か、各支所市民福祉課へ。 ※3 高齢者のおむつ代の医療費控除確認書 おむつ代が医療費控除の対象として認められるには、医師の発行する「おむつ使用証明書」が必要です。ただし、控除を受けるのが2年目以降で要介護認定を受けている場合、一定の要件を満たす人は、市が発行する「おむつ代の医療費控除確認書」で控除を受けることができます。 ※4 障害者控除対象者認定書 障害者手帳の交付を受けていない人でも、障害者控除を受けられる場合があります。対象となるのは、65歳以上で令和元年12月31日現在に要介護認定を受けていて、市の基準を満たす人です。 市ホームページ「市税」のページで「市民税・県民税申告の手引き」などが見られます(QRコード省略) 10ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------- ユネスコ「世界の記憶」上野三碑の一般公開 貴重な文化財をぜひご覧ください ----------------------------------------------------------------------- ■日時=3月8日(日)午前9時~午後3時 ■会場=山上碑(山名町)、多胡碑(吉井町池)、金井沢碑(山名町) 上野三碑を一般公開します。普段はガラス越しにしか見られない碑を、じかに見られる貴重な機会です。当日は上野三碑ボランティア会による解説も行います。 また、多胡碑記念館の敷地内では、地元の団体が伝統芸能を披露。同館は、3月31日(火)まで無料で観覧できます。 問い合わせは、山上碑と金井沢碑の一般公開は文化財保護課(TEL321-1292)へ、多胡碑の一般公開は多胡碑記念館(月曜休館TEL387-4928)へ。 無料の上野三碑めぐりバスを運行中 3月8日は増便します 市は、無料の巡回バス「上野三碑めぐりバス」を運行しています。上信電鉄吉井駅を発着点とし、各碑と山名駅を45分間隔で巡ります。1日8往復運行。一般公開が行われる3月8日は、15往復に増便します。 運行予定表は、多胡碑記念館で配布している他、市ホームページ(右記)でも確認できます。 運行マップ(省略) 10ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 男子バレーボール日本一を高崎アリーナで決定 Vリーグ男子優勝決定戦を開催します ----------------------------------------------------------------------- 男子バレーボールチームの日本一を争うVリーグ。その優勝決定戦が、2月29日(土)午後5時10分から、高崎アリーナ(下和田町4丁目)で開催されます。2月16日(日)まで、参加10チームが総当たりするリーグ戦を展開中。22日(土)から、リーグ戦上位5チームによる決勝トーナメントが行われます。その最終戦が高崎アリーナで開催され、日本一が決まります(右図参照)。2020年東京五輪での活躍が期待される選手たちの力強いプレーをご覧ください。 問い合わせは、高崎アリーナ(TEL329-5447)へ。 ■高崎アリーナで前売りチケットを販売 自由席の前売りチケットを、高崎アリーナ事務室で2月7日(金)から販売します。支払方法は現金だけで、販売枚数に限りがあります。 ●時間=午前8時30分~午後9時  ●自由席=一般3,000円 トーナメント表(省略) 優勝決定戦(高崎アリーナ)2月29日(土)午後5時10分開始 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します 農地の適正な利用を推進するために ----------------------------------------------------------------------- 市と農業委員会は、農業委員と農地利用最適化推進委員の候補者を募集します。農業委員と農地利用最適化推進委員は連携して、農地の課題解決や担い手の育成など、農地利用の最適化に取り組みます。 問い合わせは、農業委員会事務局(TEL321-1299)へ。 農業委員の主な職務 ●農地の権利移動や転用にかかる許認可  ●地域の農業の将来について、地域住民が考える「人・農地プラン」の推進  ●農地利用の最適化に関する指針の策定  ●農地の有効活用のための貸し手や借り手の掘り起こし 農地利用最適化推進委員の主な職務 農地利用最適化推進委員は、担当区域内での活動を主に担います。 ●人・農地プランの推進  ●耕作放棄地の発生防止や解消に向けた農地パトロール、所有者への働きかけ  ●農地の有効活用のための貸し手や借り手の掘り起こし 募集概要 ●募集人数=農業委員25人・農地利用最適化推進委員34人(担当区域29区域ごとに定数あり) ●任期=7月20日〜令和5年7月19日  ●応募方法=応募か、農業者や農業団体、その他の団体などからの推薦 申し込み 申し込みは、2月12日(水)~3月13日(金)に、市役所14階農業委員会事務局にある応募書か推薦書に必要書類を添えて、同事務局へ。詳しくは、募集要項で確認してください。募集要項や応募書・推薦書は、農業委員会事務局の窓口で配布します。市ホームページからダウンロードもできます。 11ページ 市政ニュース ----------------------------------------------------------------------- 浜川運動公園のテニスコートなどの施工状況を確認 工事や事業の監査を実施しました ----------------------------------------------------------------------- 市が発注した工事が、安全で効率的に施工されているかを確認するため、1月17日に浜川運動公園拡張クラブハウス建設工事、 21日に同公園拡張テニスコート整備工事の監査が行われました。 監査は、自治体工事監査の技術支援や技術指導・研修などを行っている大阪技術振興協会の協力により、市監査委員が実施。監査基準などに基づき、市が建設業者に発注した工事の設計や施工、工事現場の安全管理が適正に行われているかなど、書類と工事現場の両方を審査しました。 また昨年11月には、市内22か所の小中学校、幼稚園、保育所(園)に出向き監査を実施。地震・防火対策や薬品の管理状況など、子どもたちが安全に安心して過ごせる施設かを細部にわたり審査しました。 監査の詳しい内容と結果については、市ホームページ「市政情報」の「財政・会計・監査」から「監査」のページで順次公開します。 年間を通じて監査を実施 市監査委員は、公正で効率的な行財政を確保するため、地方自治法の規定により設置されている執行機関です。財務に関する事務や、地方公営企業の経営管理などが適正に行われているかどうかを、市長から独立した立場でチェックしています。 監査対象は、一般会計や特別会計の決算をはじめ、市の財務事務、補助金を受けている団体、施設の指定管理者、市指定金融機関の事務などです。 問い合わせは、監査委員事務局(TEL321-1300)へ。 12〜18ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 催し 保育所見学バスツアー 保育士・幼稚園教諭の資格を持ちながら育児などで保育の現場から離れている人や、保育士・幼稚園教諭を目指す学生を対象に、市内の保育所や認定こども園などを見学するバスツアーを開催します。 ●期日と見学施設 (1)2月21日(金)=国分寺幼稚園、堤ケ岡幼稚園、子育てなんでもセンター (2)3月25日(水)=しみずざかこども園、城山保育園、子育てなんでもセンター  ●時間=午前8時30分~正午  ●集合場所=もてなし広場  ●定員=各日先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=(1)は2月17日(月)までに、(2)は3月21日(土)までに、ぐんまこどもわくわくサポーターズのホームページから応募 ●問い合わせ先=たかさきキッズサポートかしの木(TEL393-6103) 青少年のための グローバル人材育成講演会 ●日時=2月16日(日)午前10時~正午 ●会場=中央公民館  ●内容=世界中の人々との農業をとおして学んだ、多文化共生やフェアトレードについての講演  ●対象=市内の小学4年生~中学生とその保護者  ●定員=先着20人  ●入場料=無料 ●申し込み=2月13日(木)までに、電話で市国際交流協会(TEL321-1201)へ 市有施設見学会 ●日時=3月12日(木)午前9時30分~午後4時10分  ●集合場所=群馬支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=観音塚考古資料館、榛名文化会館、箕郷梅林  ●対象=市内に在住の人  ●定員=24人(抽選) ●費用=無料  ●その他=群馬支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます  ●申し込み=2月14日(金)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 上野三碑を知る講演会 南八幡公民館と山上碑・金井沢碑を愛する会は、上野三碑の理解を深めるための講演会を開催します。 ●日時=2月23日(祝)午後2時~3時30分  ●会場=南八幡公民館(山名町) ●内容=辛科神社宮司による講演「多胡郡の神々の信仰」 ●定員=先着60人  ●入場料=無料  ●申し込み=2月21日(金)までに、電話で同館(TEL346-5587)へ 榛名地域の音楽団体による 音楽会 榛名地域で活動する音楽団体によるコンサート「みんなで作る音楽会」を開催します。合唱やオカリナなどで童謡や歌謡曲を披露。観客も一緒に歌って楽しめます。 ●日時=2月29日(土)午後1時30分~3時30分  ●会場=榛名文化会館 ●入場料=無料  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=榛名公民館(TEL374-5252) 高崎芸術劇場の施設見学会 高崎芸術劇場は、2月16日(日)に施設見学会を開催します。大劇場や音楽ホール、スタジオシアターを自由に見学できます。スタジオシアターでは、前日の舞台開き公演で初披露する能舞台を見ることができます。 問い合わせは、同劇場(TEL321-7300)へ。 ●時間=午前10時~正午・午後2時~4時  ●費用=無料  ●その他=駐車場はありません。公共交通機関や近隣の駐車場などをご利用ください  ●申し込み=当日直接同劇場へ 市街地の寺社を巡る ●日時=2月22日(土)午前9時30分~正午  ●集合場所=JR高崎駅西口交番前  ●内容=ガイドの案内で、愛宕神社や興禅寺などを巡る  ●定員=30人(抽選) ●費用=300円(資料代) ●申し込み=2月13日(木)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-0046江木町316の1の205 高崎観光ガイドの会事務局の小倉政雄さん(TEL386-2806)へ 群馬書作家展 いずれも、入場料は無料です。 問い合わせは、群馬県書道協会の齋藤黄庭さん(TEL395-5961)へ。 多胡碑記念館 ●日時=2月22日(土)~3月22日(日)、午前9時30分~午後5時(3月22日は午後4時まで。入館は閉館30分前まで) ●休館日=月曜日(2月24日は開館し、翌日休館) ●その他=2月22日午前10時からオープニングセレモニーと作品解説を行います 吉井文化会館 ●日時=3月12日(木)~22日、午前9時30分~午後5時(22日は午後3時まで) ●休館日=月・火曜日  ●その他=3月14日(土)午前11時から作品解説、午後2時から出品者による席上揮毫(書の実演)を行います 白衣大観音・赤い糸祈願祭 愛を叫ぶコンテスト NPO法人高崎ネットワークは、2月14日(金)〜3月14日(土)に観音山の慈眼院・白衣大観音(石原町)で赤い糸祈願祭を開催します。3月1日(日)午前11時からは、観音様の足元で愛を叫ぶコンテストを行います。費用は無料です。申し込みなど詳しくは、赤い糸祈願祭の公式フェイスブックで確認してください。 問い合わせは、同法人高崎ネットワークの和田裕子さん(TEL090-7190-7361)へ。 市民文化祭 いずれも、入場料は無料です。 八木節と芸能の集い ●日時=2月16日(日)午前10時30分~午後3時30分  ●会場=榛名文化会館  ●内容=市内の八木節10団体の合同発表と芸能の発表  ●問い合わせ先=高崎八木節連合会の高橋正長さん(TEL325-6530) いけばな展 ●日時=3月6日(金)~9日(月)、午前10時~午後4時  ●会場=シティギャラリー  ●内容=市華道協会所属の19流派による展示  ●問い合わせ先=高崎市華道協会の塚越応鐘さん(TEL322-1314) 少年科学館/TEL321-0323 天文教室 冬の天体と金星を見よう ●日時=2月28日(金)午後7時  ●集合場所=プラネタリウムホール前 ●内容=望遠鏡で天体を観察  ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 科学工作・パソコン教室 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは2月27日(木)までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 ペットボトルのおもちゃを作ろう ●期日=3月7日(土)  ●会場=創作室  ●内容=ペットボトルを使って、けん玉や空気砲などを作る  ●対象=5歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=20人  ●費用=300円 プログラミング言語「スクラッチ」を使ってプログラミング体験 ●期日=3月8日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=ドレミや太鼓などの音を出すゲームを作り、簡単なコンピュータープログラミングを体験する  ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=10人  ●費用=無料 (囲い) 引換期限は2月28日です 高崎プレミアム付商品券の引き換えを 高崎プレミアム付商品券の引換期限が今月末に迫っています。購入引換券を持っている人は、早めに商品券を購入してください。 販売場所は、市役所2階21会議室と市内の郵便局(簡易郵便局を除く)で、2月28日(金)まで購入できます(高崎郵便局だけ29日(土)まで)。商品券の使用期限は3月31日(火)です。商品券が使える取扱店舗は、市ホームページ(上記)から確認できます。 問い合わせは、社会福祉課(TEL321-1249)へ。 住民税非課税の人 ●対象=令和元年度の住民税が非課税の人で、事前申請が済んでいて、市から送られた購入引換券を持っている人  ●申し込み=購入引換券と本人確認ができる物を持って、販売場所へ 子育て世帯の人 ●対象=平成28年4月2日~令和元年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯主  ●申し込み=昨年9月に送付した購入引換券と本人確認ができる物を持って、販売場所へ (囲い) タカサキダンスフェスティバル ヒップホップやジャズ、チアダンスなど、あらゆるジャンルのチームが集うダンスの祭典「タカサキダンスフェスティバル」。市民を中心とするチームによる「タカサキステージ」と、市内外から予選を勝ち抜いたチームが競う「コンテストステージ」の2部構成でお届けします。熱く華麗なダンスをぜひお楽しみください。 ●期日=2月16日(日)  ●内容と時間 タカサキステージ(20チーム)=午後1時 コンテストステージ(フリー部門、キッズ部門各10チーム)=午後3時  ●会場=音楽センター  ●審査員=黄帝心仙人(ゲストダンサー)、平沢和泉、MAA、豊田典子  ●入場料=無料  ●その他=来場者多数の場合は入場を制限する場合があります  ●問い合わせ先=文化課(TEL321-1203) (欄外) 今月の昼市 2月16日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 (欄外) 高崎芸術劇場のチケット販売を休止 高崎芸術劇場の窓口と電話でのチケット販売は2月10日(月)、保守点検のため休止します。インターネット(メンバーズ)でのチケット購入はできます。 問い合わせは、高崎芸術劇場(TEL321-7300)へ。 14,15ページ 講座 自分に合う色を知ろう ●日時=3月11日(水)午前10時~正午 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=目的に合わせた色の組み合わせ方や、肌や瞳に合う色の選び方などを身に付ける  ●対象=女性  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=2月10日(月)から、電話で男女共同参画センター(TEL329-7118)へ 食品ロスを減らす料理教室 ●日時=2月26日(水)午前9時45分~正午  ●会場=中央公民館  ●内容=家庭での無駄な食品廃棄(食品ロス)を減らすため、使い残しの野菜などを無駄なく使える料理を作る ●対象=市内に在住の人  ●定員=16人(抽選) ●費用=無料  ●その他=託児あり。事前申し込みが必要 ●申し込み=2月17日(月)までに、住所・氏名・電話番号を書いて、ファクス(FAX327-5156)で消費生活センター(TEL327-5155)へ 初心者向けタブレット操作 ●日時=3月10日(火)、午前9時30分~正午・午後1時30分~4時  ●会場=市役所5階51会議室  ●内容=タブレット端末の知識と操作方法 ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=各回20人(抽選) ●費用=無料  ●その他=タブレット端末の用意は必要ありません  ●申し込み=2月17日(月)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望時間を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募 新町温水プールの短期水泳教室 ●日時=3月27日(金)~30日(月)、午後1時~2時、計4回  ●対象と費用(1)3~6歳=3500円 (2)小学生=3000円  ●定員=(1)20人(2)30人  ●申し込み=2月14日(金)~20日(木)に、電話で新町温水プール(TEL0274-20-2215)へ。定員を超えたときは抽選します いきいきIT教室 市は、高齢者や初心者を対象に、パソコンなどの使い方を学ぶ講習会を開催します。 申し込みは、2月21日(金)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望会場を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募です。受講者は2日間とも参加してください。 ●会場と期日 新町支所3階大ホール=3月5日(木)・6日(金) 群馬支所312会議室=9日(月)・10日(火) 市役所14階141会議室=11日(水)・12日(木) 榛名支所401会議室=16日(月)・17日(火) 吉井支所南庁舎第2会議室=18日(水)・19日(木)  ●時間 1日目=午後1時~3時30分 2日目=午前9時30分~正午  ●内容=表計算ソフト(エクセル)の基本操作  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=各会場20人(抽選) ●費用=無料  フォローアップ講習会 パソコンやソフトの使い方などについての質問を受ける講習会で、どなたでも参加できます。会場は各会場で、パソコンの持ち込みはできません。 ●日時=2日目の午後1時~3時30分  ●対象=市内に在住か在勤の人 ●定員=各会場先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=開催日時の10分前に直接会場へ ボランティアのための 子どもとの関わり方 ●日時=3月7日(土)午後1時~4時 ●会場=中央公民館  ●内容=学習支援や居場所づくりなどを行う際に役に立つ、子どもの個性や特性に合わせた声のかけ方や支援の方法を身に付ける  ●定員=70人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=2月25日(火)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 高崎学検定講座・明治初期の 大河内輝聲と日中交流 ●日時=3月13日(金)午後1時30分~3時30分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=高崎藩最後の藩主・大河内輝聲と、明治の近代化を研究した中国の公使・黄遵憲の交流について  ●定員=先着245人  ●費用=無料  ●申し込み=2月10日(月)~3月6日(金)に、電話で市民活動センター・ソシアス(TEL329-7114)へ 音訳ボランティア養成 ●日時=3月9日~19日の月・木・土曜日、午後1時30分~4時、計5回  ●会場=総合福祉センター  ●内容=目の不自由な人が聞く音訳CD・テープの作成のための音訳の基本  ●対象=講座終了後ボランティアとして活動できる人  ●定員=先着20人  ●費用=700円(テキスト代) ●申し込み=2月14日(金)までに、電話で市社会福祉協議会(TEL370-8855)へ 子どもの応急手当を学ぶ 普通救命講習 ●日時=3月7日(土)午後1時~4時 ●会場=多野藤岡広域消防本部(藤岡市藤岡) ●内容=新生児や子どもの心肺蘇生法など  ●対象=吉井地域、藤岡市、多野郡に在住か在勤の人  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=2月1日~24日(月)に、印鑑を持って、吉井地域、藤岡市、多野郡の消防署・分署・出張所へ  ●問い合わせ先=多野藤岡広域消防本部(TEL0274-22-1306) 募集 市民農園の利用者 ●貸出期間=3月1日~令和7年1月31日(4年11か月) ●募集農園=南大類  ●区画数=16区画  ●費用=1平方メートルあたり年額144円(申し込み時に1年分前払い) ●対象=市内に住んでいる農家でない世帯 ●申し込み=2月13日(木)午前9時30分~10時に、大類公民館(柴崎町)へ。募集区画を超えた場合はその場で抽選し、農園内の区画も抽選で決定します。定員に満たない場合は、2月20日(木)から市農業公社で受け付けます  ●問い合わせ先=市農業公社(TEL321-1260) 環境審議会の委員 ●募集人数=2人(選考) ●任期=4月1日~令和4年3月31日  ●内容=環境の保全と創造についての審議  ●応募資格=(1)市内に在住で、引き続き1年以上居住していて、申込日現在20歳以上(2)市の附属機関などの委員になっていない(3)平日昼間の審議会に出席できる  ●申し込み=2月3日(月)~14日(金)に、市役所2階環境政策課(TEL321-1251)か各支所市民福祉課にある申込書に記入して、同課へ より良い学校生活を手助け スクールソーシャルワーカー 市教育委員会は、市内の小中学校などに出向いて、不登校などの問題を抱える児童・生徒を取り巻く環境の改善を支援する、嘱託のスクールソーシャルワーカーを募集します。 ●募集人数=1人  ●採用日=4月1日(水)  ●応募資格=市内に在住で、社会福祉士か精神保健福祉士の資格と普通自動車運転免許を持つ人 ●勤務時間=月~木曜日、午前8時30分~午後5時  ●報酬=月額18万円  ●その他=通勤費、期末手当、有給休暇有り  ●申し込み=2月3日(月)~17日(月)に、市役所16階学校教育課(TEL321-1293)にある申込書に記入して、運転免許証と資格登録書の写しを添えて同課へ。後日面接します 教育委員会の臨時職員 市教育委員会は、市内の幼稚園、小中学校、特別支援学校に勤務する学校支援員・介助手・ゆうあい助手を募集します。 ●雇用期間=4月3日~来年3月26日  ●内容=支援を必要とする子どもと一緒に活動するなど、教師の補助  ●応募資格=原則として市内に在住で、高校を卒業している人  ●勤務時間=1日5時間  ●時給=855円  ●その他=通勤費、有給休暇有り  ●申し込み=2月3日(月)~14日(金)に、学校教育課(TEL321-1293)にある必要書類に記入して同課へ。後日面接します 放課後児童クラブの職員 勤務時間や時給などは、各小学校区放課後児童クラブへ問い合わせてください。 金古南小学校区 ●問い合わせ先=支援員の入澤絹子さん(月~金曜日、午前11時~午後7時TEL373-8806) 北小学校区 ●問い合わせ先=支援員の内田文子さん(月~金曜日、午後0時30分~6時30分TEL326-3301) (囲い) 新町ひなまつり 新町まちづくり塾は、新町地域にある商店や飲食店、新町商工会、新町支所などおよそ60か所にひな人形を飾る新町ひなまつりを開催します。展示場所を示した「雛めぐりマップ」を新町商工会や新町支所などで配布します。マップを片手にまち歩きをお楽しみください。期間中の日曜日には、地元商店で買い物をすると参加できる抽選会、バザー、地元の保育園児などによる演奏会も行われます。 ●期日=2月16日(日)~3月3日(火)  ●会場=新町行在所公園ほか  ●問い合わせ先=新町商工会(TEL0274-42-0930) (囲い) 初心者向け手話体験 市は、手話に親しんでもらうための体験教室を開催します。あいさつや自己紹介などの簡単な手話を体験したり、聴覚障害についての話を聞いたりします。ぜひ参加してください。 ●日時=3月1日~15日の日曜日、午前10時~11時30分、計3回  ●会場=新町公民館  ●対象=市内に在住の人  ●定員=20人(抽選) ●費用=無料 ●申し込み=2月19日(水)までに、参加者全員の住所・氏名・電話番号を書いて、Eメール(shougaifukushi@city.takasaki.gunma.jp)で障害福祉課(TEL321-1245)へ (欄外) 第8回ハルヒルの参加者を募集しています 5月16日(土)・17日(日)開催のハルヒルの参加者を募集中です。 問い合わせは、榛名支所地域振興課(TEL374-6715)へ。 (欄外) 高浜長寿センターの臨時休館 高浜長寿センターは、2月8日(土)~14日(金)、高浜クリーンセンターの定期点検による給湯停止のため休館します。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1248)へ。 16,17ページ 生活 子ども・子育て支援事業計画 パブリックコメントで意見募集 市は「第2期高崎市子ども・子育て支援事業計画」の案をまとめたので、パブリックコメント手続きにより市民からの意見を募集します。同計画は、幼児期の学校教育・保育を総合的に提供することや、保育の受け入れ枠の拡大や確保、地域の子育て支援を充実させることなどを目的として策定するものです。計画期間は令和2年度から5年間で、本市の子どもや子育て支援に関する取り組みなどをまとめています。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1316)へ。 ●資料の公表と意見の提出期間=2月3日(月)~21日(金)  ●公表場所=市役所1階市民情報センター、同階こども家庭課、同階保育課、16階教職員課、各支所市民福祉課、市ホームページ  ●意見の提出先=こども家庭課か各支所市民福祉課 子育てサークルなどの 活動に助成 市は、高崎市こども基金を活用し、子育て支援活動に取り組むサークルなどの団体に活動費用の一部を助成しています。 申し込みは、事前に問い合わせの上、2月28日(金)までに、市役所1階こども家庭課(TEL321-1316)か各支所市民福祉課にある申請書に必要書類を添えて同課へ。申請書と必要書類は、市ホームページからダウンロードもできます。 ●助成対象となる活動=子育てなどに関する講演会や講座の開催、地域に密着した子育て情報誌の発行などで、4月1日(水)から来年3月31日(水)までに実施する活動  ●助成の対象となる経費=チラシの印刷費や講師謝礼金など、活動に必要な経費(会員への謝金や食料費などは対象外) ●助成金額=対象となる経費の80%以内(上限15万円、市の予算の範囲内で助成)。市などからすでに助成を受けている活動は、助成を受けることはできません こども基金に寄付をお願いします 市は、こども基金への寄付を募集しています。皆さんの寄付が、地域の子育て支援活動の支えになります。 問い合わせは、こども家庭課へ。 地域づくり活動に助成 市は、令和2年度に町内会が新たに行う地域づくり活動に助成を行います。 申し込みは、2月28日(金)までに、市役所7階企画調整課(TEL321-1206)か各支所地域振興課にある企画書に記入して、同課へ。 ●対象=町内会か自治会  ●対象となる活動=町内会で新たに始める各種イベントなどの地域づくり活動 ●補助金額=10~40万円  ●補助率=対象経費の5分の4以内 土地区画整理事業 事業計画変更の縦覧 ●期間=事業終了まで  ●縦覧場所=市役所10階市街地整備課  ●内容=高崎駅周辺(西口)土地区画整理事業  ●問い合わせ先=市街地整備課(TEL321-1273) 空き家無料相談会 ●日時=2月18日(火)午前9時30分~11時30分  ●会場=市役所1階11会議室  ●内容=専門家による、空き家の管理や処分などについての相談 ●費用=無料  ●申し込み=2月17日(月)までに、電話でNPO法人群馬県不動産コンサルティング協会(TEL363-9866)へ 口座振替と前納で 国民年金保険料が割引に 国民年金保険料には、保険料を一括で納めると割引になる「前納制度」があります。口座振替で前納すると、納め忘れがなく、現金で前納するよりも多く割引が受けられます。前納制度は6か月分・1年度分・2年度分があります。2年度分の前納をすると、2年間で1万5000円程度の割引が受けられます(平成31年度の保険料額による推計)。 前納の申し込みは2月28日(金)までに、年金手帳や納付書など基礎年金番号の分かる物、通帳、通帳の届出印を持って、金融機関か高崎年金事務所(栄町TEL322-4299)へ。 中退共・特退共 掛け金の一部を補助 市は、中小企業退職金共済制度や特定退職金共済制度に従業員を加入させた事業主を対象に、掛け金の一部を補助しています。補助額や申請方法など詳しくは、産業政策課(TEL321-1255)へ問い合わせてください。 不動産公売を実施 市は、市税の滞納処分として差し押さえた不動産を入札により公売します。参加方法や公売実施の有無など詳しくは、市ホームページ「くらし・手続き」の「納税」から「不動産公売」のページで確認してください。 問い合わせは、納税課特別整理担当(TEL321-1225)へ。 オークション ●入札日時=3月9日(月)午後1時受付開始  ●入札場所=市役所17階171会議室  ●売却決定日時=3月16日(月)午前10時  ●売却決定場所=市役所2階納税課 出品物 ●売却区分番号と所在地 (1)1-50=剣崎町 (2)1-52=新保町 (3)1-53=金古町  ●内容=(1)建物1棟、宅地4筆(計118.28平方メートル)(2)建物1棟、宅地1筆(342.05平方メートル)(3)建物1棟、宅地1筆(919.00平方メートル)、畑(49平方メートル) ●最低入札価格=(1)189万円(2)1,171万円(3)1,402万円  ●公売保証金=(1)19万円(2)118万円(3)141万円 ミツバチやアヒル・鶏など 飼っている人は報告を ミツバチやアヒル、鶏、牛、鹿、馬、羊、ヤギ、豚、イノシシ、ウズラ、キジ、ダチョウ、ホロホロ鳥、七面鳥を飼っている人は、年に1回県知事へ飼育状況を報告することが義務付けられています。 ミツバチ以外の動物を飼育していて、昨年報告した人には、報告用のはがきを送付するので確認してください。新たに飼いはじめた人や、報告をしていなかった人、ミツバチを飼っている人は、電話で西部家畜保健衛生所(下小鳥町TEL362-2261)へ問い合わせてください。 タクシー業を目指す人向け セミナーと企業説明会 ●日時=2月18日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●内容=高崎地区タクシー協会会長による勤務形態やタクシーの需要増加などについての話、市内にあるタクシー会社11社との個別面談  ●費用=無料  ●申し込み=当日直接会場へ  ●問い合わせ先=ハローワーク高崎(TEL327-8609) (囲い) まえばし通信 アーツ前橋の企画展 前橋の美術2020~トナリのビジュツ 前橋の美術実行委員会は、前橋市にゆかりのあるアーティスト47人の作品を紹介する企画展を開催します。絵画、版画、写真などジャンルを超えて展示。会期中は、アーティストによるギャラリートークやシンポジウムも行います。詳しくは、アーツ前橋ホームページ(下記)で確認してください。 ●会期=2月8日(土)~3月15日(日)  ●時間=午前10時~午後6時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=水曜日  ●会場=アーツ前橋(前橋市千代田町5丁目) ●観覧料=無料  ●問い合わせ先=アーツ前橋(TEL027-230-1144) (囲い) 勤労青少年ホームの講座 いずれも時間は、午後6時30分~8時30分で、対象は市内に在住か在勤の45歳までの勤労者(アロマピラティスは女性だけ)です。 申し込みは、受付日の午後6時30分に、費用を添えて勤労青少年ホーム(午後1時~9時TEL323-6732)へ。定員を超えた場合はその場で抽選します(代理人も可)。初めてホームを利用する人は、登録手数料520円と本人確認ができる物が必要です。 [講座名]料理 [曜日]月曜 [期間]4/6~9/7 [回数]15回 [定員]15人 [費用]12,000円 [受付日]2/17(月) [講座名]料理 [曜日]火曜 [期間]4/7~9/8 [回数]15回 [定員]15人 [費用]12,000円 [受付日]2/18(火) [講座名]料理 [曜日]水曜 [期間]4/8~9/9 [回数]15回 [定員]15人 [費用]12,000円 [受付日]2/19(水) [講座名]ヨガ [曜日]火曜 [期間]4/7~6/23 [回数]10回 [定員]20人 [費用]1,000円 [受付日]3/3(火) [講座名]ヨガ [曜日]木曜 [期間]4/9~6/25 [回数]10回 [定員]20人 [費用]1,000円 [受付日]3/5(木) [講座名]テニス [曜日]月曜 [期間]4/6~6/15 [回数]10回 [定員]18人 [費用]2,000円 [受付日]3/2(月) [講座名]アロマピラティス [曜日]月曜 [期間]4/6~6/22 [回数]10回 [定員]20人 [費用]2,000円 [受付日]3/2(月) [講座名]煎茶 [曜日]月曜 [期間]4/6~9/7 [回数]15回 [定員]10人 [費用]6,000円 [受付日]3/2(月) [講座名]英会話 [曜日]月曜 [期間]4/13~9/7 [回数]10回 [定員]15人 [費用]2,000円 [受付日]3/2(月) [講座名]バドミントン [曜日]火曜 [期間]4/7~6/23 [回数]10回 [定員]12人 [費用]1,000円 [受付日]3/3(火) [講座名]編物 [曜日]火曜 [期間]4/7~9/15 [回数]10回 [定員]15人 [費用]2,000円 [受付日]3/3(火) [講座名]華道 [曜日]水曜 [期間]4/8~6/24 [回数]10回 [定員]15人 [費用]10,000円 [受付日]3/4(水) [講座名]合気道 [曜日]水曜 [期間]4/8~6/24 [回数]10回 [定員]18人 [費用]1,000円 [受付日]3/4(水) [講座名]着付け [曜日]水曜 [期間]4/8~7/29 [回数]15回 [定員]10人 [費用]2,000円 [受付日]3/4(水) [講座名]美術 [曜日]水曜 [期間]4/8~9/9 [回数]18回 [定員]10人 [費用]1,000円 [受付日]3/4(水) [講座名]ギター [曜日]木曜 [期間]4/9~9/3 [回数]10回 [定員]10人 [費用]2,000円 [受付日]3/5(木) [講座名]書道 [曜日]木曜 [期間]4/9~9/10 [回数]10回 [定員]10人 [費用]2,000円 [受付日]3/5(木) [講座名]和裁 [曜日]木曜 [期間]4/9~9/10 [回数]18回 [定員]10人 [費用]2,000円 [受付日]3/5(木) [講座名]抹茶 [曜日]金曜 [期間]4/10~9/4 [回数]15回 [定員]15人 [費用]6,000円 [受付日]3/6(金) (欄外) 2月は省エネルギー月間 省エネのための3つのポイント (1)冬の室温設定は20℃を目安にする  (2)テレビや照明のスイッチはこまめに切る (3)就寝や外出のときはプラグをコンセントから抜く 問い合わせは、関東電気保安協会(TEL326-2628)へ。 18ページ 図書館 中央図書館/高松町TEL322-7919 お話しの会 ●日時 2月10日~3月9日の月・木曜日=午前11時~11時30分 2月18日(火)=午後3時30分~4時  ●会場=5階おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌 DVD上映会 ●日時と上映作品 2月19日(水)午前10時15分~午後0時10分=経世済民の男~小林一三 3月4日(水)午前10時15分~11時43分=百年の男  ●会場=6階多目的室  読書会 ●日時=2月20日(木)午前10時15分~正午  ●会場=6階多目的室  ●内容=柚木麻子著「ランチのアッコちゃん」 絵本の読書相談 ●日時=2月22日(土)午後2時~4時 ●会場=5階児童書エリア  ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめ本の紹介、読み聞かせなど 小学生向けお話しの会 ●日時=2月23日(祝)午前11時~11時30分  ●会場=5階おはなしのへや ●内容=絵本の読み聞かせなど 群馬図書館/足門町TEL372-6644 絵本のよみかたり ●日時=2月12日・26日の水曜日、午前10時30分~11時  ●会場=おはなしコーナー  ●内容=絵本の読み語りや手遊び歌など 読書会 ●日時=3月7日(土)午前10時15分~正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=今村夏子著「むらさきのスカートの女」 新町図書館/新町TEL0274-42-3100 おはなしの会 ●日時=3月7日(土)午前11時~11時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど 箕郷図書館/箕郷町西明屋TEL371-4486 幼児・児童向け絵本の読み聞かせ ●日時=2月15日(土)午後2時~3時 ●会場=幼児ふれあいコーナー 育児サークル ●日時=2月20日(木)午前10時~11時30分  ●会場=会議室  ●内容=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び歌 山種記念吉井図書館/吉井町吉井TEL387-7249 おはなしの会 ●日時と内容 2月15日(土)午前10時30分~11時15分=絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び 3月6日(金)午前10時30分~11時=絵本の読み聞かせ ●会場=1階読み聞かせコーナー 榛名図書館/下室田町TEL374-2212 読み聞かせ ●日時=2月16日(日)午後3時~3時30分  ●会場=おはなしのへや  ●内容=絵本の読み聞かせや手遊び、エプロンシアターなど 2月の休館日 ●中央図書館=26日(水)  ●箕郷図書館、新町図書館=28日(金)と火曜日 ●群馬図書館、榛名図書館=27日(木)と月曜日  ●山種記念吉井図書館=28日と月曜日 染料植物園/TEL328-6808 藍染体験・板締め絞りで バンダナを染める ●日時=3月8日(日)午前10時~正午 ●内容=木綿のバンダナを、板締め絞りをして、藍で染める  ●定員=先着16人  ●費用=1,000円  ●申し込み=2月8日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ 写真教室・春の植物を撮ろう ●日時=3月22日(日)午前10時~午後2時30分  ●内容=全日本写真連盟群馬県本部委員長によるミニ講座を受け、指導付きで園内の植物を撮影する  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●持ってくる物=デジタルカメラ、三脚、筆記用具(用意できる人はレリーズとマクロレンズ) ●申し込み=2月15日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ (囲い) もしもの時に備えて 避難所の生活を体験しよう 中央公民館は、避難所での生活を疑似体験して、災害への備えについて考える講座を開催します。ダンボールベッドの組み立てや、少量の水と材料で簡単にできるカレー作りなどを行います。 ●日時=3月8日(日)午前9時30分~午後2時  ●会場=中央公民館  ●対象=市内に在住の人  ●定員=20人(抽選) ●費用=500円(材料費) ●申し込み=2月20日(木)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 今月のお題 「あすぶ」  食って寝て 飲んであすんで お正月 (上中居町 守谷 宏) お正月 猫とあすんで 炬燵ばん (八幡町 梅村 ヨシ子) あすぶ子の 手にお年玉 握りしめ (井野町 引田 敦子) 玄関に ランドセル投げ あすぶ孫 (倉賀野町 金子 洋子) 子から孫 あすんだおもちゃ 引き継がれ (倉賀野町 高田 喜久雄) 少年期 あすんだ仲と 続く文 (新町 新井 豊作) あすぶのも 元気の秘訣 長寿会 (新町 清水 紀子) (敬称略) 今月のお題は「あすぶ」で「遊ぶ」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「ちゃん付けで あすぶ仲間は 同い年」小中学校時代の同級生の女子が集まる食事会では、みんな童心に返って「○○ちゃん」と呼び合います。なごやかな時間です(倉賀野町の藤田エミ子さん) 昔の仲間とあすんだら会話も弾まぁね。そんなときは一つ「おらほうの言葉」でも考えて盛り上がってくんない。 次回のお題は「きにった」で「気に入った」を意味します。「その心意気、えれぇきにったよ」「この服は一番きにってるんさ」のように使います。 応募は2月15日㈯までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ -------------------- シネマテーク -------------------- <支配人のおすすめ> 読まれなかった小説 トルコ他 2/1~14(金) 監督:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン 出演:アイドゥン・ドウ・デミルコル/ムラト・ジェムジル 作家を目指すシナンは大学卒業後にトロイ遺跡近くの故郷へ戻り、処女小説を出版しようと奔走しますが、誰にも理解されません。父・イドリスは引退間際の教師でギャンブルに溺れ、周囲からの信頼を失っていました。この町で平凡に生きることを望まないシナンですが、両親から求められるまま教員採用試験を受けることに…。相容れない父と息子。しかし、2人を繋いだのは意外にも誰も読まなかったシナンの小説だったのです…。崇高な文学のような映画作品です。(小林) <今月の主な上映映画> ●私のちいさなお葬式(ロシア、2/1~14) 監督:ウラジーミル・コット 出演:マリーナ・ネヨーロワ/アリーサ・フレインドリフ/エブゲーニー・ミローノフ ●つつんで、ひらいて(日本、2/8~14) 監督:広瀬奈々子 出演:菊地信義/水戸部功/古井由吉 ●シュヴァルの理想宮~ある郵便配達員の夢(フランス、2/15~28) 監督:ニルス・タベルニエ 出演:ジャック・ガンブラン/レティシア・カスタ 20,21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 問い合わせ先 保健予防課 TEL 027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL 027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL 027-381-6114 箕郷保健センター TEL 027-371-9060 群馬保健センター TEL 027-373-2764 新町保健センター TEL 0274-42-1241 吉井保健センター TEL 027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL 027-374-4700 ストップ動脈硬化 ●日時=3月6日(金)午後1時30分~3時30分  ●会場=市総合保健センター2階第1会議室  ●内容=健診結果から自分の動脈硬化リスクを知り、保健師や栄養士から運動や食生活のアドバイスを受ける  ●対象=市内に在住の40~74歳の人  ●定員=40人  ●費用=無料  ●持ってくる物=健診結果、筆記用具  ●その他=受講者には電子レンジで使えるふた付きの小鉢をプレゼント  ●申し込み=2月28日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 市民公開講座・全身の健康は 歯と口の健康から 市は、無料の市民公開講座を行います。歯科医師が口と全身の健康の関係について、歯科衛生士が口の体操や正しい歯磨きのやり方について話します。講座終了後、歯科医師や保健師、栄養士への個別相談もできます。 ●日時=3月3日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●定員=50人 ●申し込み=2月25日(火)までに、健康課健康づくり担当へ 在宅介護・おむつの当て方 ●日時=2月25日(火)午前10時~正午 ●会場=市役所17階172会議室  ●内容=おむつの正しい選び方や当て方 ●対象=市内に在住で、在宅介護をしている人  ●定員=30人  ●費用=無料  ●申し込み=2月19日(水)までに、介護保険課(TEL321-1250)へ 認知症相談 ●日時=3月4日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=3月2日(月)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ こころの健康相談 ●日時=2月26日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=2月19日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ こころの病を抱える人の 家族のつどい ●日時=2月20日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所14階141会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●費用=無料  ●申し込み=2月18日(火)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=2月25日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所17階171会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●費用=無料  ●申し込み=2月21日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 乳幼児予防接種説明会 ●日時=2月27日(木)午後2時~3時 ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●対象=乳幼児の保護者や妊婦  ●持ってくる物=母子健康手帳、筆記用具  ●問い合わせ先=保健予防課 栄養士による食生活相談 市は、糖尿病や高血圧の予防・改善のための食生活相談を行います。栄養士が一人一人に合わせて食事の取り方などをアドバイスする他、希望者には普段家庭で飲んでいるみそ汁の塩分測定を行います。 ●日時=2月19日(水)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=2月14日(金)までに、健康課健康づくり担当へ 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 群馬お肉の祭典実行委員会=5万21円、寺尾第二長寿会お地蔵様募金=2万円、Hawaii Love in GUNMA 実行委員会=10万7,825円、チャイルドホープ東貝沢・上小鳥職員一同=1万円、小原流高崎支部=2万5,050円、高崎市の未来を考える会会長松村武=10万円、高崎青年センター社交ダンス愛好会=3万円、金光教高崎教会女性部=2万円、高崎市自立経営農家研究協議会=6万7,054円、ファームドゥ(株)農援’S箕郷店=業務用掃除機1台、刺股1本 (囲い) 高齢者世帯や障害のある人が対象です 布団の乾燥消毒・丸洗い 市は、布団の「乾燥消毒」と「丸洗い」の無料サービスを行っています。布団を干したり洗ったりすることに困っている65歳以上の人や障害のある人は、利用してください。 ●内容 乾燥消毒=市の委託業者が訪問して自宅で布団などの乾燥や消毒を行う 丸洗い=市の委託業者が訪問して布団を預かり、丸洗いして届ける(寝たきりなどで失禁のある人だけ) ●回数 乾燥消毒=年6回まで 丸洗い=年2回まで(両方利用する場合は合わせて年6回まで) ●対象=家族などによる寝具の衛生管理が困難で、次のいずれかに当てはまる人(1)在宅の65歳以上の高齢者だけの世帯(2)身体障害者手帳の肢体不自由1・2級(3)療育手帳A程度  ●申し込み=お住まいの地域の高齢者あんしんセンターへ  ●問い合わせ先=介護保険課(TEL321-1250)か各支所市民福祉課 (欄外) インフルエンザが流行しています 全国でインフルエンザ患者が増えています。手洗いやマスクの着用、十分な栄養と睡眠を取るなどで、予防を徹底してください。 問い合わせは、保健予防課へ。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■1月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=1月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]1月8日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 立石 宇翔くん(1歳4か月の男の子) 日本とシンガポールの 往復生活。 これからも 元気な笑顔を 家族みんなに届けてね。 3月のすくすく相談 7~8か月児と保護者が対象です。内容は、育児・離乳食・歯科・母乳相談・身体計測などです。お住まいの地域の会場で相談してください。 当日は、母子健康手帳とアンケート用紙を持ってきてください。 問い合わせは、高崎地域は健康課母子保健担当、箕郷・群馬・新町・榛名・倉渕・吉井地域は各地域の保健センターへ。 [地域]高崎 [期日]3月2日(月) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者、1~10日生まれ [地域]高崎 [期日]3月16日(月) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者、11~20日生まれ [地域]高崎 [期日]3月23日(月) [受付時間]午前9時10分~9時40分 [会場]市総合保健センター1階こども健診センター(高松町) [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者、21~31日生まれ [地域]箕郷 [期日]3月26日(木) [受付時間]午前10時15分~10時45分 [会場]箕郷保健センター [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者 [地域]群馬 [期日]3月12日(木) [受付時間]午前9時15分~10時 [会場]群馬保健センター [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者 [地域]新町 [期日]3月17日(火) [受付時間]午前9時15分~9時45分 [会場]新町保健センター [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者 [地域]榛名・倉渕 [期日]3月4日(水) [受付時間]午前9時30分~10時 [会場]榛名・倉渕保健センター [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者 [地域]吉井 [期日]3月3日(火) [受付時間]午前9時15分~9時45分 [会場]吉井保健センター [対象]令和元年7月生まれの乳児とその保護者 22ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 2月10日(月)〜3月9日(月) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]2月14日〜3月6日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]2月20日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]2月20日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]2月19日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]2月18日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]2月10日・17日・3月2日・9日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]2月14日(金)午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第3会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]2月19日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]2月25日(火)午後1時〜3時 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]2月18日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]2月26日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《公証相談(遺言など)》 [日時]2月20日(木)午後1時30分〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《税務相談》 [日時]2月18日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《登記相談》 [日時]2月25日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]2月13日(木)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]2月21日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分、中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]2月10日(月)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後4時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]地域包括支援センター TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]火・金曜日午後1時〜4時(予約制) [会場]中央公民館 [問い合わせ先]中央公民館 TEL322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第3会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 2階小ホール [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]3月3日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL310-0256 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 松竹大歌舞伎 日時 4月4日(土)午後1時30分開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取扱い】【メンバーズ】 高崎芸術劇場では初開催となる松竹大歌舞伎。人間国宝の片岡仁左衛門さんが登場し、名作「義経千本桜」三段目など、迫力の舞台をお届けします。 ●出演=片岡仁左衛門ほか  ●演目=正札附根元草摺、義経千本桜「木の実」「小金吾討死」「すし屋」 ●入場料=S席6,000円、A席4,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=2月14日(金)午前10時発売 電話=20日(木)午前10時から、高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で21日(金)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター モーリス・ベジャール・バレエ団「バレエ・フォー・ライフ」 日時 5月29日(金)午後7時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取扱い】【メンバーズ】 天才振付師と称されるモーリス・ベジャールが設立した、世界各国で活躍するバレエ団の希少な来日公演。世界的ロックバンドのQUEENのヒット曲を全編に使用した圧巻のステージをご堪能ください。 ●出演=モーリス・ベジャール・バレエ団  ●入場料=S席1万2,000円、A席1万円、B席8,000円、C席5,000円、25歳以下C席2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=2月14日(金)午前10時発売 電話=20日(木)午前10時から、高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で21日(金)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター NPO・ボランティアフェスティバル 日時 2月22日(土)午前10時~午後3時 会場 市民活動センター・ソシアス 市内で活動するNPO法人やボランティア団体など53団体が、日頃の活動を発表します。手話や車いすテニスなどの体験、キーホルダー・花瓶作り、スタンプラリーなども行います。入場料は無料です。 問い合わせは、市民公益活動促進センター(TEL329-7116)へ。 【チケット取扱い】 窓口でのチケットの販売と予約は、午前8時30分(一部公演は午前10時)から午後5時15分までです。音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。電話予約は発売日の翌日からです。初日に完売の場合は、電話予約は受けられません。倉渕支所と群馬支所は土・日・祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券か郵送になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(183) 高崎のものづくりを支える若手・女性職人の皆さん 金属・板金加工、塗装、畳製造、だるま製造など、高崎のものづくりを支える皆さん。市はこうした世界に誇れる技術や技能をPRしようと、企業の展示会への出展などを支援しています。廃棄物を使った発電に取り組むキンセイ産業は、市の海外フェアに参加している企業の一つ。「海外にも自信を持ってアピールできる技術と自負しています。市内の企業さんと切磋琢磨していきたい」と専務取締役の大沢佳典さん(表紙:3列目右から3番目)。市は、メイドイン高崎のものづくりを応援していきます(本紙4ページ参照)。 撮影場所:キンセイ産業(矢中町) 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1507号 令和元年2月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和元年12月31日現在) ※( )内は前月比  人口/373,114(-172) 世帯/166,052(-50)  人口の内訳 男/183,497(-130) 女/189,617(-42)