広報高崎 令和2(2020)年6月1日号テキストデータ 広報高崎 2020年6月1日 第1515号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 感染防止対策を徹底しながら学校を再開します 2ページ 特別定額給付金のお知らせ 4ページ 市内をくまなく点検。危険箇所総点検 6ページ 令和元年度の予算執行状況 8ページ たかさきすまいる(190) 土曜・休日発熱者外来の医師とスタッフ 「発熱者の医療体制を強化中」 2.3ページ 新型コロナウイルスに負けない#みんなで一緒に乗り越えよう ----------------------------------------------------------------------------- 6月1日から再開。安心して学校生活を送れるように 感染防止対策を徹底しながら学校を再開します ----------------------------------------------------------------------------- 市は、6月1日から市立の小中学校と特別支援学校、高崎経済大学附属高等学校を県の指導方針に準じて再開します。 今回号では、学校再開時の新型コロナウイルス感染拡大予防の対策についてお知らせします。 問い合わせは、学校教育課(TEL321-1293)か健康教育課(TEL321-1294)へ。 市は、新型コロナウイルスの影響で長期休校をしている市立の小中学校と特別支援学校、高崎経済大学附属高等学校を、6月1日から再開します。再開後、児童生徒、教職員に1人でも感染者が出た場合は、学校全体を休校します。 市の取り組み 学校再開を前に、各学校に通う児童生徒に新たに1人10枚のマスクを郵送しました。また、各学校に非接触型の体温計と、消毒液を配布しました。 学校での防止策 学校再開時の感染防止策として、次のことを実施します。 ●登校時、校舎に入る前に児童生徒全員の検温を実施。昼食時に健康チェックを行う ●玄関などに手指用の消毒液を設置し、消毒を行う ●多くの児童生徒が触れる場所や道具などを消毒する ●マスクの着用、手洗い、うがい、咳エチケットの徹底 ●教室などのこまめな換気 ●教室の机の間隔を空ける。原則として35人を超える学級など間隔を取りづらい場合は、特別教室や体育館などを使用する ●音楽の歌唱指導、家庭科の調理実習、長時間のグループ活動、体育の近距離で組み合う運動は当面の間控える 出席について 発熱や咳などの症状が出ている場合や、感染拡大防止のために登校を控える場合は、欠席扱いにしません。 放課後児童クラブ、保育所、幼稚園なども通常開所 6月1日の学校再開に合わせ、放課後児童クラブは通常通りの開所体制になります。また、保育所・認定こども園・幼稚園は、登園の自粛を解除し、通常通りに開園します。 【写真キャプション】 ・「密」にならないように間隔を計測し、教室の机を配置 ・密集を避けるため、間隔を分かりやすくする工夫を ・特別教室を使用するための準備 <マスクの追加配布> 児童生徒に1人10枚のマスクを追加配布 <登校時の検温> 登校時に全児童生徒の検温を実施 <机の間隔確保> 教室は間隔を空けて着席できるよう机の配置を変更 <手指の消毒> 玄関などに手指用の消毒液を設置 緊急事態宣言解除を受け、感染防止対策を行い、学校を再開します 最大限の注意を払いながら、県の指導方針に準じて、学校を再開します。 今後も市民の皆様にはご理解、ご協力いただくようお願い申し上げます。 高崎市長 富岡 賢治 市民の皆様へのメッセージを発信しています(2次元コード・省略) 4,5ページ 新型コロナウイルスに負けない#みんなで一緒に乗り越えよう -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策 特別定額給付金のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、特別定額給付金の申請書を、5月21日に市内の全世帯に発送しました。 今回号では、郵送による申請方法などの内容についてお知らせします。 市の新型コロナに関する特設サイトの給付金のページ(2次元コード・省略) 特別定額給付金は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策により、家計への支援を目的に実施される給付事業です。令和2年4月27日時点で各自治体の住民基本台帳に登録されている人を対象に、1人10万円が給付されます。 申請書を各世帯に発送。8月25日までに申請を 市は5月21日、市内の全世帯に申請書を発送しました。給付を受けるには、世帯主が申請してください。送付された申請書に世帯主の情報などの必要事項を記入し、添付書類と一緒に、同封の返信用封筒に入れて投かんしてください。申請期限は、8月25日(火)です。 ●添付書類=世帯主の本人確認ができる物の写し、世帯主名義の振込先の口座が分かる通帳などの写し 申請書が届かない人は、企画調整課へ問い合わせてください。オンライン申請や、本市のダウンロード用の申請書を使って申請をした人は、改めて申請する必要はありません。 【問い合わせ先】 *申請方法などに関すること 企画調整課 TEL321-1249(月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分) *制度に関すること 総務省特別定額給付金コールセンター TEL0120-260020(午前9時~午後8時) 【給付額】 対象者1人につき10万円 【申請方法】 申請書と添付書類を返信用封筒に入れて投かんしてください。申請は、8月25日(火)までです。 ・申請書 ・添付書類 ・返信用封筒で投かん(切手不要) ■特別定額給付金に関するよくある質問 Q.給付金はいつ振り込まれるの? A.申請後、2~3週間ほどで指定の銀行口座に振り込みます。 市役所に申請書などが届いてから、申請内容の確認を行います。書類に不備があると、さらに時間がかかる場合があります。間違いのないよう、申請してください Q.添付書類は何が必要なの? A. ・運転免許証や保険証、マイナンバーカード(顔写真のある面だけ)など世帯主の本人確認ができる物の写し ・金融機関名や口座番号など世帯主名義の振込先の口座が分かる物の写し Q.申請書は市役所に直接持って行ってもいいの? A.新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、同封の返信用封筒に入れて投かんしてください。切手は必要ありません。 【注意】 市から電話で、口座番号を聞いたりATMの操作をお願いしたりすることはありません。不審に思ったら、高崎警察署(TEL328-0110)に連絡してください <新型コロナウイルスに関する相談窓口> 【発熱など気になる症状のある人】 ●発熱者受診相談センター(TEL381-5000) 月~金曜日、午前9時30分~午後4時 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000) 土・日曜日、祝日、午前9時30分~正午 ●市保健所 保健予防課(TEL381-6112) 月~金曜日、午前8時30分~午後9時 ●市総合保健センター総合管理室(TEL381-6123) 夜間、土・日曜日、祝日 【予防法などを知りたい人】 ●健康課(TEL381-6113、381-6114) 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653) 午前9時~午後9時 新型コロナウイルス感染症に対する市の取り組みなどは、市の特設サイトから確認できます(2次元コード省略) 6,7ページ  災害対策 水害に備え危険箇所を総点検 ------------------------------------------------------------------- 水害や土砂災害に備え、市職員1,600人を動員 危険箇所総点検 ------------------------------------------------------------------- 市は、平成26年から実施している危険箇所総点検を今年も開始しました。これまでの台風や集中豪雨による被害などを踏まえ、市内をくまなく点検します。 今回号では、この点検の概要についてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL321-1352)へ。 今年の危険箇所総点検は、「河川や排水路、農業用水路などの氾濫による浸水被害の防止」がテーマです。近年は台風や集中豪雨が増加し、雨水が住宅地などから排水されず、道路冠水や浸水などの内水被害が発生しています。こうした状況を受けて、今回はこれまで行ってきた河川内の土砂の堆積や立木の状況、護岸の損傷などの点検に加え、昨年10月の台風19号で浸水被害の多かった地区を中心に、地元区長への聞き取り調査を実施。道路の側溝や用排水路などを重点的に点検します。 危険箇所の再点検も含め 市内4300箇所を調査 点検は、5月21日から2か月をかけて、職員延べ約1600人を動員して実施します。市内の151河川をはじめ、用排水路や道路の側溝、土砂災害の危険箇所など、再点検も含め約4300箇所の点検を実施します。 点検の結果、対策が必要な箇所については、県などの管理者と協議しながら、改修工事や障害物の撤去などを順次行っていきます。 【写真キャプション】 土砂の堆積状況などを調査する職員(粕沢川) 浸水対策のための雨水管の整備(下中居町) 昨年10月の台風19号による大雨で増水した鏑川 1 今回の点検内容 今回の点検では河川の状況を確認。これまで継続して行ってきた土砂の堆積や立木の状況などの確認に加え、内水被害の対策を強化。道路の側溝や用排水路なども重点的に点検します。市長は、下佐野町や倉賀野町を流れる粕沢川を視察し、担当職員や地元の区長などから状況や大雨のときの様子などについて説明を受けました。点検の結果、危険性が高いと認められる箇所は、早急な対応を行っていきます。 【写真キャプション】 冠水した住宅地の道路。今回は側溝や用排水路の点検も強化 土砂や草が堆積する粕沢川。管理する県と対応を協議 2 これまでの成果 市はこれまでも、水害や土砂災害、地震被害の防止をテーマに、危険箇所の点検を行ってきました。昨年は、河川や水路、土砂災害の危険箇所など市内約5,700箇所を点検。河川や水路に堆積した土砂や立木などの障害物を撤去するなど、さまざまな対策を行いました。烏川や榛名白川、雁行川など、国や県が管理する河川についても管理者に改善を要望。その結果、障害物の撤去などの対策につながりました。 【地元の区長さんに聞きました】 箕郷町第15区長 櫻井 卓雄さん 昭和41年に榛名白川が氾濫したときは大きな被害がありました。濁流や岩と岩がぶつかる音をよく覚えています。最近は川の中に土砂がたまったり草や木が茂ったりして、大雨で溢れないか不安でしたが、撤去されて安心しました。素早く対応してもらえて、本当にありがたいです。 8,9ページ ------------------------------------------------------ 令和元年度 予算の執行状況 ------------------------------------------------------ 昨年4月から今年3月まで、1年間の予算の執行状況をお知らせします。執行状況は令和2年3月31日現在のもので、令和元年度の決算額ではありません。 収入済額・支出済額が予算額を下回っているものもありますが、出納整理期間中(4~5月)には収入・支出となる見込みです。詳細は、市ホームページに掲載しています。 問い合わせは、財政課(TEL321-1214)へ。 【一般会計】福祉や教育など、市民の生活をよりよくするために行う事業の会計です。 歳入  収入率84.7% ■予算額 1,804億 880万円 ■収入済額 1,528億5,544万円 ●市税 個人や事業所などにかかる税金 市税(収入率99.7%) 収入済 610億1,730万円 ●国庫支出金 国からの負担金や補助金など 国庫支出金(収入率93.8%) 収入済 235億7,397万円 ●貸付金収入等 市が事業者などへ貸したお金の返済金やイベントなどからの収入、給食費収入など 貸付金収入等(収入率59.5%) 収入済 156億6,346万円 ●地方交付税 地方自治体間の収入の格差を調整するために国から交付されるお金 地方交付税(収入率102.1%) 収入済 135億9,516万円 ●その他 市債、地方譲与税、使用料・手数料など その他(収入率71.7%) 収入済 390億555万円 歳出  支出率84.3% ■予算額 1,804億 880万円 ■支出済額 1,521億 887万円 ●民生費 高齢者や障害者、子どもたちへの支援など 民生費(支出率92.4%) 支出済 544億7,961万円 ●商工費 商工業や観光の振興など 商工費(支出率60.8%) 支出済 153億5,922万円 ●土木費 道路や住宅、公園の整備など 土木費(支出率82.7%) 支出済 250億881万円 ●教育費 校舎の維持管理や運動場の整備など 教育費(支出率87.7%) 支出済 139億934万円 ●総務費 戸籍事務や文化振興事業など 総務費(支出率82.0%) 支出済 143億9,905万円 ●その他 衛生費、消防費、農林水産業費、議会費など その他(支出率89.0%) 支出済 289億5,284万円 市民1人当たりの市税額 16万3,960円/年 平成31年4月~令和2年3月の市税収入済額(法人分含む)を総人口で割った金額 【写真キャプション】 頑張るママ・パパをお手伝い「子育てSOSサービス」を実施(民生費) 誰でも無料で利用できる「お店ぐるりんタクシー」を運行(商工費) UTSUGI STADIUM開場など整備が進む浜川運動公園(土木費) 【特別会計】特定の事業について設けられた会計です。 [区分]国民健康保険事業 [予算額]358億5,652万円 [収入済額]333億2,891万円 [支出済額]327億5,429万円 [区分]介護保険 [予算額]345億7,660万円 [収入済額]336億7,467万円 [支出済額]313億6,716万円 [区分]後期高齢者医療 [予算額]48億5,896万円 [収入済額]44億9,822万円 [支出済額]42億4,979万円 [区分]牛伏ドリームセンター事業 [予算額]1億3,111万円 [収入済額]6,758万円 [支出済額]1億567万円 [区分]母子父子寡婦福祉資金貸付事業 [予算額]5,648万円 [収入済額]6,905万円 [支出済額]4,946万円 [区分]農業集落排水事業 [予算額]1億4,255万円 [収入済額]1億3,588万円 [支出済額]1億2,050万円 [区分]駐車場事業 [予算額]1億5,510万円 [収入済額]1億5,231万円 [支出済額]1億5,231万円 [区分]土地取得事業 [予算額]3億5,595万円 [収入済額]3億5,595万円 [支出済額]3億5,594万円 【一部事務組合会計】他の団体などと共同で事務処理を行う会計です。 [区分]高崎工業団地造成組合 [予算額]91億4,071万円 [収入済額]91億6,035万円 [支出済額]75億8,530万円 [区分]高崎市・安中市消防組合 [予算額]47億6,289万円 [収入済額]46億2,844万円 [支出済額]44億1,255万円 ■ 市の保有財産 ●土地=1,823万㎡(山林や公園など) ●建物=143万㎡(学校や公営住宅など) ●基金=192億5,326万円(財政調整基金、国民健康保険基金など) ●有価証券ほか=42億8,210万円 ■ 市債額(長期借入金) 多額の経費が必要な事業を行う場合に、国などから借り入れるものです。長期にわたって計画的に返済を行い、世代間の負担の公平化を図ります。 ●一般会計=1,447億3,744万円  ●特別会計=6億3,315万円 【公営企業】の業務状況 市が経営する上水道・下水道事業の会計です。(令和2年3月31日現在) 上水道事業 1 業務の概要 給水世帯数 165,685世帯 現在給水人口 370,789人 総 給 水 量(A) 50,035,596㎥ 総有収水量(B) 43,707,885㎥ 有収率(B/A) 87.4% 2 予算の執行状況 [収入] 予算額 112億3,838万円 収入済額 111億5,131万円 収入率 99.2% [支出] 予算額 104億7,256万円 支出済額 102億6,155万円 支出率 98.0% 3 財産の状況 [資産] 固定資産 593億6,942万円 流動資産 70億6,884万円 [負債] 固定負債 205億7,104万円 流動負債 24億8,984万円 繰延収益 113億1,314万円 [資本] 資本金 250億2,145万円 剰余金 70億2,260万円 評価差額等 2,019万円 下水道事業 1 業務の概要 水洗便所設置済世帯数 120,006世帯 水洗便所設置済人口 260,727人 総処理水量 46,586,770㎥ 2 予算の執行状況 [収入] 予算額 164億4,503万円 収入済額 157億8,010万円 収入率 96.0% [支出] 予算額 147億4,274万円 支出済額 139億6,453万円 支出率 94.7% 3 財産の状況 [資産] 固定資産 1,157億8,664万円 流動資産 79億3,330万円 [負債] 固定負債 387億4,017万円 流動負債 39億5,909万円 繰延収益 419億338万円 [資本] 資本金 297億370万円 剰余金 94億1,360万円 10〜13ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 10,11ページ 催し 市有施設見学会 ●日時=7月9日(木)午前9時20分~午後4時20分 ●集合場所=群馬支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=高浜クリーンセンター、エコパーク榛名、牧野酒造  ●対象=市内に在住の人  ●定員=24人(抽選) ●費用=無料  ●その他=群馬支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます  ●申し込み=6月15日(月)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 出張里親サロン ●日時=6月11日(木)午前10時~正午 ●会場=市役所中2階ロビー  ●内容=里親の体験談や情報交換などの交流、里親制度の説明  ●費用=無料  ●申し込み=当日直接会場へ ●問い合わせ先=西部児童相談所(TEL322-2498) スポーツ 60歳以上の人向け アクアエクササイズ ●期日=6月29日~8月3日の月曜日、計6回  ●コースと時間 午前コース=午前10時~11時 午後コース=午後1時30分~2時30分  ●会場=総合福祉センター水浴訓練室 ●内容=水中ウオーキングなどで腰や膝に負担をかけない体力づくり ●対象=市内に在住の60歳以上の人 ●定員=各コース10人  ●費用=無料 ●申し込み=6月22日(月)午前9時30分に、直接シルバーセンター受付窓口(末広町TEL370-8832)へ。定員を超えたときはその場で抽選します(代理人は不可、初めての人を優先) 募集 来年度採用の市職員 市は、来年度採用の特別選抜(一般事務)と経験者(一般事務・土木)の試験区分の採用試験を行います。 試験案内は、市役所1階総合案内と7階職員課、各支所地域振興課で配布しています。郵送で請求する場合は、受験者本人の住所・氏名を書いた返信用封筒(角2程度)に140円切手を貼って同封し、〒370‐8501高崎市役所 職員課(TEL321-1209)へ。封筒の表に試験区分と「試験案内請求」と明記してください。市ホームページからダウンロードもできます。 ●採用人数=若干名  ●受験資格 特別選抜=平成3年4月2日~平成11年4月1日に生まれた人 経験者=昭和36年4月2日~平成3年4月1日に生まれた人  ●申し込み期間=6月29日(月)~7月3日(金) ●その他=詳しくは試験案内か市ホームページで確認してください 教育委員会の臨時職員 市教育委員会は、市内の幼稚園、小中学校、特別支援学校に勤務する臨時職員を募集します。 ●任用期間=6月下旬〜来年3月26日  ●職種=(1)学校支援員・介助手・ゆうあい助手(2)医療的ケアを行う介助手  ●内容=支援を必要とする子どもと一緒に活動するなど、教師の補助((2)は痰の吸引や導尿なども) ●応募資格=原則として市内に在住で、(1)は高校を卒業している人、(2)は看護師の資格を持つ人  ●勤務時間=1日5時間  ●時給=(1)865円(2)1015円  ●その他=通勤費、有給休暇有り  ●申し込み=6月1日~15日(月)に、市役所16階学校教育課(TEL321-1293)にある臨時職員任用登録申込書に記入して同課へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。後日面接します 市民ビデオ作品発表会の作品 市は、8月30日(日)に総合福祉センターで開催する「市民ビデオ作品発表会」の作品を募集します。作品のテーマは自由です。 ●規格=個人かグループで作成した5分以内の作品  ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●その他=作品に使用した音楽などは、応募前に使用許可を受けてください  ●申し込み=6月30日(火)までに、DVDなどに、住所・氏名・電話番号・作品名・30字以内のコメントを添えて、〒370‐8501高崎市役所 社会教育課(TEL321-1295)へ 講座 簿記入門 ●日時=7月1日~14日の月~金曜日、午後6時15分~8時45分、計10回  ●会場=高崎商工会議所(問屋町2丁目) ●定員=先着30人  ●費用=5000円  ●申し込み=6月24日(水)までに、高崎商工会議所のホームページから申込書をダウンロードして記入し、費用を添えて、同会議所(TEL361-5171)へ 地域ぐるみの防災講座 ●日時=7月1日・8日の水曜日、午後1時30分~3時30分、15日(水)午後1時~4時30分、22日(水)午後1時30分~4時、計4回  ●会場=中央公民館  ●内容=避難所運営ゲーム(HUG)の体験、避難所開設・運営の実技訓練など  ●対象=市内に在住の人(初めての人を優先) ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=6月19日(金)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ ベビービクス ●期日=7月16日(木)  ●時間と対象午前10時10分~11時=3~6か月児とその保護者 午前11時10分~正午=7~10か月児(歩き始める前まで)とその保護者  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●定員=各回先着15組  ●費用=無料  ●申し込み=6月30日(火)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ 自分らしく最期を迎える 「自分ノート」の書き方 ●日時=6月20日(土)午前10時~11時30分  ●会場=総合福祉センター ●内容=意思表示ができなくなったときに備えて、介護の仕方や最期の迎え方などの希望を家族に伝える「自分ノート」の書き方や、相続や遺言などについて、行政書士や社会福祉士からのアドバイス  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人 ●費用=800円(テキスト代) ●申し込み=電話でわんだふる(TEL322-1188)へ 少年科学館/TEL321-0323 天文教室 初夏の天体と月を見よう ●日時=6月26日(金)午後7時30分 ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察 ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 科学工作・パソコン教室 いずれも時間は、午前9時30分~正午で、定員は10人です。 申し込みは、7月2日(木)までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 マリンドームを作ろう ●期日=7月11日(土)  ●会場=創作室  ●内容=貝殻やおもちゃの魚などを入れたマリンドームを作る  ●対象=5歳~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●費用=300円プログラミング7月・低学年向け ●期日=7月12日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=文部科学省のウェブサイト「プログラミン」とプログラミング言語「スクラッチ」を使ったプログラミング体験  ●対象=小学1・2年生(保護者同伴) ●費用=無料 (囲い) 初心者向け男性料理教室 中央公民館は男性を対象に、料理の基礎や、短時間でできる栄養バランスの良い料理を学べる教室を開催します。献立は、煮魚や回鍋肉、ザーサイスープ、ハッシュドポークなどです。 ●日時=7月4日~25日の土曜日、午前9時30分~午後0時30分、計4回  ●会場=中央公民館  ●対象=市内に在住か在勤の20歳以上の男性(初めての人を優先) ●定員=16人(抽選)  ●費用=3,200円  ●申し込み=6月19日(金)までに、電話で同館(TEL322-8605)へ (囲い) 市役所に支援窓口を開設しています マイナポイントのID設定をお手伝い マイナポイントは、マイナンバーカードと電子決済を利用した国のお得なポイント制度で、7月から申し込みが開始される予定です。 市は、マイナポイントの申し込みに必要なマイキーIDの設定を無料でお手伝いする窓口を、下表のとおり開設しています。希望する人は、マイナンバーカードとカード発行時に設定した暗証番号を用意して、支援窓口へ。 問い合わせは、制度についてはマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL0120-95-0178)へ、支援窓口については企画調整課(TEL321-1202)へ。 [支援窓口]市役所1階特設窓口 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]月~金曜日 [時間]午前9時~午後5時 [支援窓口]群馬支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]月~金曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 [支援窓口]榛名支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]月・木曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 [支援窓口]新町支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]月・木曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 [支援窓口]箕郷支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]火・金曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 [支援窓口]吉井支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]火・金曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 [支援窓口]倉渕支所 [開設日(祝日を除く)・6/12(金)まで]月~金曜日 [開設日(祝日を除く)・6/15(月)から]第4水曜日 [時間]午前9時~正午・午後1時~5時 (欄外) 榛名湖マラソンの申し込み期間を変更 榛名湖マラソンは5月22日から申し込みを開始する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で申し込み期間を調整中です。参加希望者にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。詳細は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 問い合わせは、榛名支所地域振興課(TEL374-6715)へ。 (欄外) 今月のたかさき昼市 6月21日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 12,13ページ 生活 市民税・県民税の 納税通知書を発送 市は、今年度の市民税・県民税の税率や税額などが書かれている納税通知書を、6月12日(金)に発送します。納付書が同封されていた場合は、納期限までに忘れずに納めてください。 今回発送するのは、納付書払いや口座振替などで納める(普通徴収)分と公的年金からの天引き(年金特別徴収)分です。給与からの天引きで納める人(特別徴収)は、「特別徴収税額の決定通知書」を勤務先で受け取ってください。非課税の人には、納税通知書は発送しません。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、3月17日以降に市県民税の申告と、所得税の確定申告をした人には、順次発送します。 今年度の市民税・県民税の納期限は、1期が6月30日(火)、2期が8月31日(月)、3期が11月2日(月)、4期が来年2月1日(月)です。 問い合わせは、市民税課(TEL321-1218)か各支所税務課へ。 ご利用ください 市の融資制度・季節資金 ●対象=市内の中小企業者か中小企業団体  ●資金使途=従業員のボーナスや仕入れ、決済資金などの短期運転資金 ●融資限度額=3000万円  ●融資期間=6か月以内(原則分割償還) ●利率=年1.4%以内(信用保証付きは年1.2%以内) ●申し込み=6月1日~8月31日(月)に、市内の金融機関へ  ●問い合わせ先=商工振興課(TEL321-1258)か市内の金融機関 建築物の所有者は定期報告を 文化施設やスポーツ施設など、多くの人が利用する建築物の所有者や管理者は、建築基準法により定期的に資格者に建築物を調査させ、結果を報告することが義務付けられています。 博物館や体育館(学校に付属するものを除く)などの建築物の所有者や管理者は、6月1日~7月31日(金)に、市役所11階建築指導課(TEL321-1271)へ報告してください。今回報告の対象となる建築物など詳しくは、市ホームページで確認してください。 産業廃棄物に関する報告書 11月2日までに提出を 対象となる事業者は、次の報告書を提出してください。新型コロナウイルス感染症による特例措置のため、提出期限は11月2日(月)です。提出部数は1部(控えが必要な場合は2部)です。今年度から報告書の様式が変わりました。新しい様式は、市ホームページからダウンロードできます。 提出方法は、返信用封筒を同封して〒370‐8501高崎市役所 産業廃棄物対策課(TEL321-1325)へ郵送するか、市役所2階同課へ持参してください。 多量排出事業者の報告 ●対象=令和元年度の産業廃棄物の発生量が1000トン(特別管理産業廃棄物は50トン)以上の排出事業者 ●提出する物=(特別管理)産業廃棄物処理計画書(産業廃棄物と特別管理産業廃棄物の排出量が共に規定値を超えた場合は、それぞれの計画書を提出してください) 産業廃棄物管理票の報告 ●対象=令和元年度に産業廃棄物を排出し、処理するために産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した事業者(中間処理業者を含む) ●提出する物=産業廃棄物管理票交付等状況報告書  ●その他=電子マニフェストを利用して交付した分は、報告の必要はありません 防火設備の定期検査報告を 百貨店や福祉施設など、多くの人が利用する建築物の防火設備について、1年ごとの定期検査と報告が義務付けられています。対象は、映画館や百貨店など建築基準法により定期調査報告が義務付けられている建築物と、病院やサービス付き高齢者向け住宅など就寝用として使用している床面積の合計が200平方メートル以上の建築物で、防火設備が設置されている建築物です。 建築物の所有者や管理者は、建築指導課(TEL321-1271)へ報告してください。報告期間は建築物によって異なります。詳しくは、市ホームページで確認してください。 建物の増改築や塗り替えなど 景観の届け出を忘れずに 市は、調和の取れたまちなみを守るため、景観計画や景観色彩ガイドラインを定めています。市内で建物の外壁の塗り替えや大規模修繕などを行うときは、同計画や同ガイドラインに従ってください。 建築などの規模が一定以上の場合は、事前に市役所11階景観室(TEL321-1350)への届け出が必要です。詳しくは、市ホームページで確認してください。 住宅用太陽光発電システムの 設置費用を助成します 市は、住宅用太陽光発電システムを新しく設置した人や、太陽光発電システム付きの新築住宅を購入した人に、費用の一部を助成します。 ●対象=次の(1)~(4)の全てに当てはまる人(1)市内の自宅や店舗等併用住宅に住宅用太陽光発電システム(パネルの公称最大出力10キロワット未満)を設置する(2)4月1日~来年3月31日に電力会社へ電気を売り始める(3)市税に滞納がない(4)太陽光発電システムの費用を負担している  ●助成金額=1キロワットあたり1万円(上限5万円) ●申し込み=電力会社へ電気を売り始めた後、7月1日(水)から、市役所2階環境政策課(TEL321-1251)にある申請書に必要書類を添えて、同課へ。申請書と詳細を確認できる「申請の手引き」は、各支所市民福祉課と市民サービスセンターでも配布しています。代理人が申請する場合は、委任状の提出が必要です。申請書などは、市ホームページからダウンロードもできます。郵送での申請は、〒370‐8501高崎市役所 環境政策課へ。予算額に達した場合、受け付けを終了します 市立高崎特別支援学校の 学校見学 市立高崎特別支援学校は、個別の学校見学を行っています。対象は、来年度同校への入学を考えている子どもとその保護者です。 申し込みは、電話で同校(TEL352-2928)へ。 労働保険の年度更新 労働保険の年度更新の申告・納付の期間は、6月1日~8月31日(月)です。労働者を雇用している事業主は、早めに手続きを行ってください。 問い合わせは、群馬労働局(TEL027-896-4734)へ。 ひとり親家庭の相談会 ●日時=6月27日(土)午後1時~4時 ●会場=群馬県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町) ●内容=弁護士による、養育費の取り決め方などの相談  ●対象=ひとり親家庭の保護者か、離婚を考えている人  ●定員=先着4人  ●費用=無料  ●申し込み=6月15日(月)までに、電話で群馬県母子寡婦福祉協議会(TEL027-255-6636)へ 介護支援専門員の 実務研修受講試験 ●期日=10月11日(日)  ●会場=県立県民健康科学大学(前橋市上沖町)ほか  ●申し込み=6月1日から市役所2階介護保険課、各支所市民福祉課などで配布する申込用紙に記入し、同封の専用封筒に入れて、6月30日(火)までに群馬県社会福祉協議会(TEL027-280-4107)へ。受験資格など詳細は、申込用紙と一緒に配布する試験案内で確認してください 空き家無料電話相談会 NPO法人群馬県不動産コンサルティング協会は、空き家に関する電話相談会を開催します。専門家に空き家の管理や処分などについて相談できます。 ●日時=6月16日(火)午前9時30分~午後4時  ●費用=無料  ●申し込み=6月15日(月)までに、電話で同協会(TEL363-9866)へ (囲い)まえばし通信 アーツ前橋が再開しました 廣瀬智央さんの企画展を開催中 アーツ前橋では、新型コロナウイルスの影響で延期となっていた企画展「廣瀬智央~地球はレモンのように青い」を6月1日から再開しています。廣瀬智央さんは、イタリアを拠点に活動する美術作家です。本展では、9年かけてためたペットボトルのキャップを積み上げた作品「島:9年目の存在」など約100作品を紹介します。 ●会期=6月1日~7月26日(日)  ●時間=午前10時~午後6時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=水曜日  ●会場=アーツ前橋(前橋市千代田町5丁目) ●観覧料=一般500円、大学生・65歳以上300円、高校生以下無料  ●問い合わせ先=アーツ前橋(TEL027-230-1144) (囲い) 青年センターの教室 いずれも、費用は無料です。 申し込みは6月16日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名(こども空手は学年も)を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 浴衣の着付け ●日時=7月3日~17日の金曜日、午後6時30分~8時30分、計3回  ●内容=1人で浴衣が着られる着付けの基本  ●対象=本市か安中市に在住の18歳以上の女性  ●定員=15人 こども空手 ●日時=7月4日~25日の土曜日、午後1時30分~3時、計4回  ●内容=初歩的な形など空手の基本  ●対象=本市か安中市に在住の小学生 ●定員=20人 (欄外) こども救援センターTEL321-1318 児童虐待かもと思ったら迷わず連絡してください。 (欄外) 住環境改善助成事業 本紙6月15日号でお知らせします 住宅の改修に最大20万円を助成する「住環境改善助成事業」の申請を、7月1日(水)から受け付けます。詳細は本紙6月1日号でお知らせする予定でしたが、6月15日号でお知らせします。 問い合わせは、建築住宅課(TEL321-1266)へ。 14ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、郵送での提出にご協力を 児童手当の現況届を忘れずに提出してください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、児童手当を受給している人に、現況届を5月29日に発送しました。現況届に必要事項を記入し、同封の返信用封筒に入れて、投かんしてください。提出期間は、6月1日~30日(火)です。切手代は各自の負担となります。現況届を基に、今年6月~来年5月分の手当を支給できるかを審査します。詳しくは、現況届に同封の通知を確認してください。公務員は職場へ問い合わせてください。 問い合わせは、こども家庭課(TEL321-1247)か各支所市民福祉課へ。 変更手続きはお早めに 受給中、次のような場合は、速やかに手続きをしてください。手続きが遅れると、受けた手当を返還してもらう場合があるので注意してください。 ●受給している保護者か児童が住所を異動したとき ●養育している児童に増減があったとき(出生や児童の婚姻など) ●児童を養育しなくなったとき(離婚など) ●公務員になったとき  ●受給者から配偶者などに生計の中心が変わったとき  ●所得の申告に変更があったとき 14ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国保税と後期高齢者医療保険料の限度額や軽減を変更 国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 制度改正により、国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の、最高限度額と軽減割合が一部変わります。いずれも、前年の所得が一定の基準額以下の場合に軽減されます。世帯主と保険加入者で所得を申告していない人がいると、軽減が適用されません。 詳しくは、7月中旬に発送する納税(納入)通知書に同封の案内で確認してください。 ●問い合わせ先 国民健康保険=保険年金課資格賦課担当(TEL321-1235)後期高齢者医療=同課医療給付担当(TEL321-1237) 国民健康保険 ●最高限度額を、医療分は2万円、介護分は1万円、それぞれ引き上げ  ●前年の所得が一定の基準以下の場合に7割・5割・2割軽減されていた均等割と平等割(下表参照)のうち、5割・2割軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 後期高齢者医療 ●最高限度額を2万円引き上げ  ●前年の所得が一定の基準以下の場合に軽減されていた均等割(下表参照)のうち、8.5割軽減されていた人の軽減割合を7.75割に、8割軽減されていた人の軽減割合を7割に変更  ●前項の7.75割・7割・5割・2割軽減される均等割のうち、5割・2割軽減を判定する所得基準の範囲を拡大 ■令和2年度の国民健康保険税と後期高齢者医療保険料 [区分]所得割(前年の所得を基に計算) [国民健康保険税・医療分]6.8% [国民健康保険税・後期高齢者支援金分]1.8% [国民健康保険税・介護分(40~64歳の人)]2.0% [後期高齢者医療保険料]8.6% [区分]資産割(固定資産税を基に計算) [国民健康保険税・医療分]10.0% [国民健康保険税・後期高齢者支援金分]- [国民健康保険税・介護分(40~64歳の人)]- [後期高齢者医療保険料]- [区分]均等割(1人当たりにかかる額) [国民健康保険税・医療分]25,000円 [国民健康保険税・後期高齢者支援金分]7,400円 [国民健康保険税・介護分(40~64歳の人)]9,400円 [後期高齢者医療保険料]43,600円 [区分]平等割(1世帯当たりにかかる額) [国民健康保険税・医療分]23,500円 [国民健康保険税・後期高齢者支援金分]5,800円 [国民健康保険税・介護分(40~64歳の人)]6,100円 [後期高齢者医療保険料]- [区分]最高限度額 [国民健康保険税・医療分]630,000円 [国民健康保険税・後期高齢者支援金分]190,000円 [国民健康保険税・介護分(40~64歳の人)]170,000円 [後期高齢者医療保険料]640,000円 15ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 今月のお題 「けんど」  挨拶は したけんどさて 誰だっけ (吉井町黒熊 吉田 笑津古) カーナビを 信じたけんど 行き止まり (倉賀野町 金子 洋子) うちの孫 ちっちぇけんど はしっけえ (上滝町 萩原 秀秋) お下がりを 貰ったけんど 丈合わず (筑縄町 山田 誠) 着ない服 けんどやっぱり 捨てられぬ (飯塚町 中村 豊雄) 薄味の 料理だけんど 情は濃い (倉賀野町 高田 敬子) 米寿前 けんど川柳 詠む楽し (江木町 茂木 暘子) (敬称略) 今月のお題は「けんど」で「けれど」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「孫の声 会いたいけんど デンワのみ」週一で孫から、お元気ですかと電話があります。体を気遣ってくれる優しさがうれしいです(倉賀野町の藤田エミ子さん) 会えなくても、大事な人の声が聞けるんはうれしいんさね。私もしばらく会ってない仲間とテレビ電話をして、まーず楽しかったんよ。 次回のお題は「おごっつぉー」で「ごちそう」を意味します。「おごっつぉーさん、うんまかったい」「かぁちゃんの料理はおごっつぉーだいね」のように使います。 応募は6月15日(月)までに、はがきかファクス(FAX328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 15ページ -------------------- シネマテーク -------------------- <支配人のおすすめ> オリ・マキの人生で最も幸せな日 フィンランド他 6/6(土)~19(金) 監督:ユホ・クオスマネン 出演:ヤルコ・ラハティ/オーナ・アイロラ/エーロ・ミロノフ 時は1962年。田舎町のパン屋の息子で、ボクサーのオリ・マキは、フィンランドで初めて開催されるボクシングの世界タイトル戦に挑みます。試合に向けトレーニングに励むオリでしたが、友人の結婚式で女友達のライヤと思いがけず恋に落ちてしまってから彼女のことで頭がいっぱい。対戦相手との記者会見では、闘志を表に出さず、練習にも身が入りません。国中の期待を集める中、タイトル戦は一体どうなってしまうのでしょうか?! そして、オリの恋の行方はいかに…? (小林) <今月の主な上映映画> ●最高の花婿 アンコール(フランス、6/12まで) 監督:フィリップ・ドゥ・ショーブロン 出演:クリスチャン・クラビエ/シャンタル・ロビー ●彼らは生きていた(イギリス他、6/12まで、R15+) 監督:ピーター・ジャクソン シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回20人に制限  ●火曜日休館 16,17ページ -------------- けんこうガイド -------------- 栄養士による食生活相談 ●日時=6月19日(金)午前9時30分~午後3時30分  ●会場=市総合保健センター4階健康課  ●内容=糖尿病や高血圧の予防・改善についての食生活の相談  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=6月16日(火)までに、健康課健康づくり担当へ こころの健康相談 ●日時=6月24日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=6月17日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ けんこうガイドに掲載する 子どもの写真を募集 広報高崎けんこうガイドのコーナー「My City’s Angel~わが家の天使」に掲載する子どもの写真を募集します。 申し込みは、市ホームページ広報高崎のページにある応募要項を確認して、Eメール(kouhou@city.takasaki.gunma.jp)で広報広聴課(TEL321-1205)へ。募集件数を超えた場合は抽選します。 ●募集期間=6月1日午後1時~19日(金)午後4時  ●撮影対象=市内に在住の2歳未満の子ども  ●募集件数=24件(8月1日号~来年1月15日号分) 認知症相談 ●日時=7月1日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=6月29日(月)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ 無料・匿名・完全予約制 早期発見のためのエイズ検査 エイズ(後天性免疫不全症候群)は、HIV(エイズウイルス)に感染することで起こります。感染しているかどうかは、検査しないと分かりません。市は、完全予約制で匿名で受けられる、無料のエイズ検査を火曜日に行っています。感染の心配のある人は、迷わずに検査を受けてください。 ●日時=6月2日・9日・16日・23日、午前9時~10時15分  ●会場=市総合保健センター  ●その他=7月以降の検査日は、決まり次第市ホームページでお知らせします ●申し込み=保健予防課へ エイズに関する相談を実施中 市は、月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分に、エイズや性感染症の相談を行っています。詳しくは、保健予防課へ問い合わせてください。 6月1日~7日はエイズ検査普及週間 エイズは、感染しても多くの場合は自覚症状がないため、知らないうちに他人に感染させてしまうことがあります。もし感染していても、早期に発見できれば発症を防げます。 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 池田浩・池田律子=10万円、植松勲=15万円、高崎山岳会=2万円、高信化学株式会社=タオル111枚、西公民館そーいんぐ倶楽部=手作りマスク150枚 (囲い) 一日のスタートに栄養を補給しよう 朝ごはんを食べて元気な毎日を 毎日を健康に過ごすには、栄養バランスの取れた規則正しい食生活が重要です。朝ごはんは、一日の中でも特に大切な食事で、次のような効果があります。一日を元気にスタートするために、しっかり食べてください。 ●脳に栄養が回り、集中力とやる気が出る ●体温が上昇し、代謝が高まる ●体のリズムが整い、疲れにくくなる ●排便を促進し、便秘を解消する ●太りにくい体をつくる 市が平成28年に実施した調査では、20~30歳代で朝ごはんを食べない人の割合が多くなっています。朝ごはんを食べる習慣がない人は、おにぎりやパン、果物、ヨーグルトなど、何か一品を食べることから始めてください。 市ホームページで簡単レシピを紹介 手軽に作れる朝ごはんのレシピを、市ホームページで紹介しています。ぜひ作ってみてください。 6月は食育月間です バランスの取れた食材の選び方や食材が生産される仕組みなどを知り、食べることへの感謝の心を持つことは、健康で豊かな食生活を送るためにとても大切です。この機会に、食について考えてみませんか。 (囲い) 免疫力を高める生活習慣を身に付けよう 問い合わせ先 健康課健康づくり担当 新型コロナウイルス感染症の影響で、外出の機会が減るなど多くの人の生活環境が変わってきています。今までとは異なる生活により、運動不足やストレスの高い状態が続くと、免疫力が低下し、体調を崩しやすくなります。免疫力は、普段の生活の中で高めることができます。ウイルスに負けないよう、次のポイントを参考にして免疫力を高める生活を心がけてください。 免疫力を高める生活のポイント ●規則正しい生活をする…毎朝決まった時間に起き、日光を浴びて体内時計を整える ●バランスよく食べる…1日3食、主食・主菜・副菜をそろえた食事を取る ●体を動かす…足踏みやストレッチ、ラジオ体操など、家の中でできる運動をする ●笑顔になることを探す…電話やメールで家族や友人と話したり、趣味の時間を持ったりして、楽しむ時間をつくる ●しっかり休養する…良質な睡眠を心がけ、疲れているときや体調の悪いときは無理をせずに休む 【家でできる運動の動画を公開中】 ウオーキングや、テレワーク中に体をほぐすエクササイズなどの動画を、市ホームページ(下記)で公開しています。体力に合わせて体を動かせます。ぜひ挑戦してみてください。 (2次元コード省略) My City's Angel~わが家の天使 髙木 健翔くん(1歳5か月の男の子) 可愛い笑顔でみんな幸せ。 大好きなえまお姉ちゃんと仲良く一緒に成長していこうね。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■5月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=5月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=環境政策課(TEL321-1251)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]5月13日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) (欄外)熱中症に気をつけて マスクを着けていると、喉の渇きに気付きにくくなります。こまめな水分補給はもちろん、エアコンや扇風機を使うなど、熱中症対策を行ってください。 問い合わせは、健康課健康づくり担当へ。 18ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 6月10日(水)〜7月9日(木) 【専門家による相談】 《法律相談》 6月12日〜7月3日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る)[会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]6月18日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月18日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]6月17日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 6月16日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]7月6日(月)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]6月17日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]6月25日(木)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]6月24日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]休止 [会場]- [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《登記相談》 [日時]6月23日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]休止 [会場]- [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分、中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]6月10日(水)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]地域包括支援センター TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]火・金曜日午後1時〜4時(予約制) [会場]中央公民館 [問い合わせ先]中央公民館 TEL322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]休止 [会場]- [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後5時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 19ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- 有料広告<内容省略> 20ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 高崎芸術劇場 音楽ホール公演 木の温もりを感じながら、極上の響きを堪能できる全412席の音楽ホール。ゆったりとした空間で世界最高峰の演奏を聴く、大胆で贅沢なシリーズです。 問い合わせは、高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)へ。 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 (1)ザ・ベースギャング ●日時=10月17日(土)午後2時開演  ●入場料=4,000円、25歳以下2,000円 (2)ネマニャ・ラドゥロヴィチ&フレンズ “悪魔のトリル” ●日時=11月7日(土)午後2時開演  ●入場料=5,000円、25歳以下2,000円 (3)フィルハーモニクス ウィーン=ベルリン ●日時=12月16日(水)午後7時開演  ●入場料=6,000円、25歳以下2,500円 (4)トン・コープマン バッハへのオマージュ ●日時=来年2月14日(日)午後2時開演  ●入場料=5,000円、25歳以下2,000円 (5)ミラノ大聖堂聖歌隊 ●日時=来年3月7日(日)午後2時開演  ●入場料=4,000円、25歳以下2,000円 (6)三浦一馬キンテート(バンドネオン五重奏) ●日時=来年3月10日(水)午後7時開演  ●入場料=4,000円、25歳以下2,000円 チケット販売 インターネット(メンバーズ)=(1)(2)7月10日(金)(3)8月21日(金)(4)(5)(6)10月16日(金)、午前10時発売 電話=(1)(2)7月13日(月)(3)8月24日(月)(4)(5)(6)10月19日(月)、午前10時から高崎芸術劇場チケットセンターで受け付け 窓口=取扱い窓口で(1)(2)7月14日(火)(3)8月25日(火)(4)(5)(6)10月20日(火)発売。いずれも全席指定で未就学児は入場できません ◆◆◆ 6公演全てを楽しめるお得なセット券を販売 ◆◆◆ ●費用=2万円  ●チケット インターネット(メンバーズ)=6月12日(金)午前10時発売 電話=15日(月)午前10時から、高崎芸術劇場チケットセンターで受け付け 【チケット取扱い】 窓口でのチケットの販売と予約は、午前8時30分(一部公演は午前10時)から午後5時15分までです。音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。電話予約は発売日の翌日からです。初日に完売の場合は、電話予約は受けられません。倉渕支所と群馬支所は土・日・祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券か郵送になります。 20ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(190) 土曜・休日発熱者外来の医師とスタッフ 市は高崎市医師会と連携し、発熱などで不安なとき、安心して医療を受けられる体制を整えています。市総合保健センター1階に開設した「土曜・休日発熱者外来」では、予約制で土・日曜日と祝日に受診できます。ガウンやフェースシールドを着用し、こまめな消毒を行うなど、感染防止策を徹底。開設から1か月で約60人が受診しました。スタッフは「皆さん一人一人の感染拡大防止の行動もあり、受診者数は徐々に減ってきています。これからもマスクの着用や手洗いを」と呼びかけます。 撮影場所:市総合保健センター 20ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1515号 令和元年6月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和2年4月30日現在) ※( )内は前月比  人口/372,413(+266) 世帯/166,911(+554)  人口の内訳 男/183,095(+166) 女/189,318(+100)