広報高崎 令和2(2020)年9月15日号テキストデータ 広報高崎 2020年9月15日 第1522号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 高崎が誇る「うんまいもん」を発信 2ページ 榛名湖アーティスト・レジデンスが開館 6ページ 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズが始まります 7ページ たかさきすまいる(197) 農業を夫婦で営む皆さん 「手塩にかけた自慢の逸品です」 2~5ページ 高崎の「うんまいもん」を発信 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 本市には自慢の農畜産物がいっぱい 高崎が誇る「うんまいもん」を発信 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 梅や梨、桃をはじめ、チンゲン菜やトマトなど質の高い農畜産物が多くある高崎市。市は、それらの魅力をさまざまな方法で、国内外に積極的に発信しています。 今回号では、本市自慢の逸品を集めた「高崎じまん」や生産者を支援する市の制度などについて紹介します。 問い合わせは、農林課(TEL321-1317)へ。 箕郷・榛名地域の梅。榛名地域の梨や桃、プラム。倉渕地域のはんでぇ米やミョウガ。吉井地域のキュウリやネギ。高崎地域のチンゲン菜やトマト。皆さんは、どれくらい味わったことがありますか。 市は、これらのうんまい農畜産物や加工品をより多くの人に知ってもらうために、高崎オーパ1階に「高崎じまん」を出店。7階の「CAFE高崎じまん」では、高崎の名物や農畜産物を使った料理やデザートが味わえます。また、インターネットの動画共有サイト・YouTubeを使って情報を発信したり、テレビ番組の撮影に協力したりすることで国内外へ高崎の農業の魅力を伝えています。昨年には、アジア経済の中心地・シンガポールに現地法人を設立し、世界を視野に売り込みを進めています。 また市は、農畜産物のさらなる質の向上や、新しい加工品など付加価値を求め取り組む生産者を応援。6次産業化などのための支援制度を設けています。 今後も市は、高崎産の農畜産物をさまざまな方法で国内外にPRし、頑張る生産者を支援していきます。 高崎産の野菜やフルーツなどが買える 高崎じまん 高崎オーパ1階 9:00~21:00 高崎オーパ1階にある高崎じまんは、本市の自慢の逸品がそろうお店です。市内で頑張る生産者が新鮮な野菜やフルーツを出品。毎日午前と午後に集荷し、販売します。梅干しやジャムなどの加工品、老舗や人気店の菓子、工芸品など高崎の魅力の詰まった商品も並びます。ぜひ本市自慢の品を堪能してください。高崎じまんのフェイスブックやツイッターで、旬の野菜やお薦めの商品などを紹介しています。 問い合わせは、高崎観光協会(TEL330-5333)へ。 Interview 買い物に来た人に聞きました 堀江 みつ美さん(中居町) 「他のお店ではあまり見かけない珍しい野菜があって良いですね。新鮮でおいしいのでいつも買っています」 高崎のうんまいもんが味わえる CAFE高崎じまん 高崎オーパ7階 11:00~23:00(ラストオーダー22:00) 高崎オーパ7階のCAFE高崎じまんは、高崎名物の焼きまんじゅうや本市の食材を使った料理などを提供するカフェです。人気は季節のフルーツやジェラート、焼きまんじゅうを使ったオリジナルスイーツ・焼きまんじゅうパラダイス。地場産野菜がたっぷりのサラダや季節限定メニューも味わえます。本市特産の梅のジュースや高崎産野菜のスムージー、市内人気店のコーヒーなどの飲み物も充実。買い物の合間や仕事帰りに、ぜひお立ち寄りください。 問い合わせは、高崎観光協会へ。 農業の現場をYouTubeで紹介 農Tube 高崎 市は、動画配信チャンネル「農Tube 高崎」(下記)で本市の農業の魅力を発信しています。多くの人に農業への関心を高めてもらおうと始めたもので、パソコンやスマートフォンで見ることができます。 動画には、農業初心者で本県出身の若手俳優2人が進行役として出演。生産者の指導を受けながら農作業や農産物を使った料理作りにチャレンジしたり、生産者自身のお話を聞いたりします。旬のフルーツの食べ頃の見分け方なども紹介。高崎の農業を楽しく分かりやすく発信します。 高崎産の野菜を使うグルメバラエティ番組の放送決定 畑そのまんまレストランにする。in高崎 その日市内で収穫できた農畜産物を使い、フルコース料理を即興で作るグルメバラエティ番組です。9月1日に収録が行われ、お笑い芸人のパンサーやタレントの丸山桂里奈さんなどが市内の生産者を訪問。生産者との交流も楽しみながら梨などの農畜産物を収穫し、東京都恵比寿に店を構えるシェフが料理の腕を振るいました。本市の農畜産物の魅力があふれる番組をぜひご覧ください。 ●放送日時=9月26日(土)午後4時  ●放送局=テレビ東京 調理を担当したシェフ 小泉 洋さん 「野菜もフルーツも全て素晴らしかったです。放送をお楽しみに」 農畜産物を世界へPR。シンガポールに設立した現地法人 高崎トリニオン 高崎トリニオンは、質の高い本市の農産物・加工品の輸出を促進するために、市が昨年8月にアジア経済の中心都市・シンガポールに設立した現地法人です。 本市の農畜産物を絶え間なくPRするための 新たな取り組み シンガポールのシェフによる産地視察と試食会 今年3月、高崎トリニオンは日本貿易振興機構(JETRO)の群馬貿易情報センターと連携して、シンガポールで活躍するシェフを本市に招き、イチゴや国府白菜などの産地の視察と試食会を実施。シェフから高い評価を得られました。今後もこうした機会を定期的に設けることで、高崎ブランドの向上を図ります。 SNSを使った野菜の販売ルートの開拓と 本市の梅を使った新たな挑戦 新型コロナウイルス感染症の影響により、現地での営業活動が制限される中、富裕層向けの取り組みを始めました。高崎産野菜をセットにして、SNSを通じて販売。産地直送で、新鮮なまま手元に届くため、すぐに完売するほどの人気ぶり。今後は、より多くの人に高崎産の野菜を味わってもらえるよう、販売数を増やす予定です。 また、本市特産の梅を使った新たな挑戦として、現地のレストランなど約10店舗で梅酒作りを開始。各店独自の漬け方で、完成後はそれぞれの店舗で提供する予定です。 高崎トリニオンができるまで 市は平成28年に、シンガポールの物産展に初出展。その後も同国の大規模な旅行博覧会などで本市特産の農産物を売り込んできました。その結果、本市の農産物やその加工品などの販路を定着させるために現地法人が必要と判断し、同法人を設立。市が海外に農産物に特化した現地法人を設立するのは、全国に類を見ない取り組みです。 これまで、現地の飲食店などへ農産物を積極的にPR。ジャンボ梨とミョウガに続き、ナスやトウモロコシ、ホウレンソウなども、有名レストランへ納品するなど、その活動は着実に実を結んでいます。 頑張る農畜産業者を応援する市の支援制度 市は、新たな取り組みに挑戦する生産者を支援するための助成制度を設けています。生産から加工、流通・販売まで取り組む6次産業化のための活動費、新品種・新商品などのブランド商品の開発やPR活動に対する経費など、助成内容はさまざま。首都圏における消費拡大を図るため、小売店に対する助成制度もあります。 申請には、事前に相談が必要です。詳しくは、農林課へ問い合わせてください。 【支援制度の利用者に聞きました】 清水 みゆきさん(上里見町) 「自慢の梅を作り続けていくために」 梅の新商品作りで補助金を利用したことがありました。老朽化が気になっていた工場を、6次産業化等推進事業補助金を利用して新設。元々離れていた直売所を工場と併設したことで、とても働きやすくなりましたよ。新しくなった直売所はお客さんからも好評です。 塚越 裕作さん(倉渕町川浦) 「より魅力ある商品を目指して」 商品ラベルのデザインや材質の弱さが悩みの一つでした。他の農家さんのPR方法に刺激され、ブランド商品開発事業補助金を利用。ジュースなどのラベルのデザインを変更しました。トマトを使ったカレーやハヤシライスは、レシピから考案し製造。のぼりや包装紙も作ったので、マルシェなどの販売会が楽しみです。 6ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 榛名湖アーティスト・レジデンス ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 創作活動の拠点が開館 市が榛名湖に整備を進めていた「榛名湖アーティスト・レジデンス」が、9月5日、開館しました。創作活動の場となるアトリエと、長期滞在ができる居住機能を兼ね備えた施設です。榛名湖周辺は、大正ロマンを代表する画家・竹久夢二がアトリエを構えたり、歌人・与謝野晶子が句を詠んだりするなど多くの文化人に愛されてきた場所。市は、この新たな施設を拠点として、芸術家の活動を支援し、地域の活性化を図ります。 豊かな自然に囲まれ、創作活動に集中できる施設に 建物は、昨年8月に閉館した旅館「湖畔亭」の寄付を受けて改修したもので、鉄筋コンクリート造4階建てです。1階と2階に合わせて256㎡のアトリエを整備しました。9つの宿泊室の他、キッチンや風呂などの共有設備もあります。 表現のジャンルは問わず、幅広い創作活動に使えます 対象は、絵画・彫刻・現代美術・映像・音楽などの創作活動を行う人です。プロ・アマチュアを問いません。学生や団体での利用もできます。費用など詳しくは、榛名支所産業観光課(TEL374-6712)へ問い合わせてください。同レジデンスのホームページ(右記)でも確認できます。 (2次元コード省略) オープニングセレモニーと内覧会を開催 来賓や施設を利用するアーティストらが参加し、オープニングセレモニーと内覧会が行われました。富岡市長は「若い芸術家の幅広い創作活動の拠点として発展させたい」とあいさつ。利用する本市出身のアーティストは「豊かな自然が新しい発想をかき立ててくれそうです」と期待を語りました。 当日の様子が見られます(2次元コード省略) 7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- いい音楽との出会いはここから始まる 「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」が始まります ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 高崎芸術劇場は、若手演奏家にスポットを当てた新たな公演「高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ」を下記のとおり開催します。これからの音楽界を担う若手演奏家の支援に加え、市民の皆さんにクラシック音楽を気軽に楽しんでもらうことを目的としています。 この公演では、高崎芸術劇場芸術監督の大友直人さんが推薦する若手演奏家を取り上げます。演奏会の他、公開録音、CD録音制作、ミュージックビデオの撮影からDVD制作までをセットで行い、シリーズ化していくもので、他には類を見ない取り組みです。 第1回目の出演は、現在音楽界で注目を集めている若きバイオリニスト・荒井里桜さんです。東京藝術大学に在学中でありながら、数々のコンクールで優秀賞を受賞している才能と魅力にあふれた演奏家です。今後の活躍が期待される若手演奏家の実力をぜひ堪能してください。 高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ vol.1 荒井里桜バイオリン・リサイタル ●日時=10月13日(火)午後1時30分開演  ●会場=高崎芸術劇場音楽ホール  ●出演=荒井里桜(バイオリン)、日下知奈(ピアノ) ●曲目=フバイ「カルメンによる華麗な幻想曲」、フランク「バイオリン・ソナタ イ長調」ほか  ●入場料=1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●その他=当日、ラジオ高崎で生放送を行います  ●チケット=インターネット (メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 【観覧募集】 NHKラジオ番組の公開収録の観覧者を募集 ラジオ深夜便のつどいの公開収録を行います ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市とNHK前橋放送局は、NHKのラジオ番組「ラジオ深夜便のつどい」の公開収録を行います。 ラジオ深夜便は、深夜の心安らぐひとときとして人気の高いラジオ番組。番組の進行を行うアンカーが、スタジオを飛び出して心温まるトークをお届けします。ゲストによる「明日へのことば講演会」、聴取者とアンカーの交流の場「アンカーを囲むつどい」の2部構成です。公開収録は、抽選で観覧できます。ぜひ応募してください。 問い合わせは、NHK前橋放送局(TEL027-251-1711)へ。 ●日時=11月14日(土)午後1時30分~3時50分 ●会場=高崎芸術劇場スタジオシアター  ●内容 1部=群馬大大学教育・学生支援機構教授、結城恵さんの講演 2部=アンカーの徳田章アナウンサー、山下信アナウンサーによるアンカーを囲むつどい  ●定員=75人程度(抽選) ●入場料=無料(1歳以上の人は入場整理券が必要) ●申し込み=10月13日(火)までに、往復はがきに住所・参加者全員の氏名・電話番号・希望人数(2人まで)を書いて、〒371-8555NHK前橋放送局 ラジオ深夜便のつどい係へ 8ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 判断能力が不十分な人の日常的な事務手続きなどを支援 市民後見人養成講座の受講者を募集します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、市民後見人を養成する講座を開催します。後見人は、認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分な人の財産管理や事務手続きなどを補助します。 認知症などにより、後見人制度を利用する人が増えています。住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせるように、地域の実情に詳しく、きめ細やかな対応ができる一般市民が後見人となる「市民後見人」のサポートが必要です。ぜひ受講して、市民後見人として活動してください。 受講を希望する人は、9月15日~10月9日(金)に市ホームページで公開する事前説明の動画を必ず視聴し、申し込み時にレポートを提出してください。受講者は全日程受講し、修了後は市民後見人として活動します。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1319)へ。 ●期日=11月7日(土)~来年2月20日(土)、計14回  ●内容=インターネットでの動画視聴による講義や、市総合保健センターでのグループ演習など  ●対象=次の(1)(2)に当てはまる人(1)市内に在住か在勤で、4月 1日現在で20歳以上(2)インターネット環境のある ●定員=30人(選考) ●費用=無料  ●申し込み=10月9日までに、市役所2階長寿社会課、1階障害福祉課、各支所市民福祉課にある申込書に記入し、〒370-3511金古町1221 NPO法人市民後見プラザぐんまへ。申込書は市ホームページからダウンロードもできます 8ページ 市政ニュース ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 税の公平性確保と滞納を減らす 差し押さえた財産の公売を実施します ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、市税の滞納処分として差し押さえた財産を、入札により公売します。 問い合わせは、納税課(TEL321-1225)へ。 不動産公売 今回、入札書を郵送でも提出できるなど、入札方法を変更します。入札書と一緒に配布する「公売広報」か市ホームページで確認してください。入札書などは、事前に電話で取り寄せてください。市役所2階納税課でも配布しています。 公売は、県内の市町村や行政県税事務所と合同で行います。本市からは、建物や宅地など計10件を出品。詳しくは、市ホームページ「くらし・手続き」の「納税」から「不動産公売」のページ(下記)で確認できます。他の機関の物件や公売の内容などは、各機関に問い合わせるか、県ホームページの「公売情報」のページで確認してください。 ●公売保証金の納付期間=10月16日(金)~11月20日(金)(入札前に納付してください) ●入札期間=11月9日(月)~20日  ●開札日時=11月25日(水)午前10時  ●売却決定日時=12月2日(水)午前10時 ●売却決定場所=市役所2階納税課  ●その他=小切手を利用する場合は、群馬中央手形交換所参加地域を支払地とする金融機関の振り出しのものか、その支払保証のあるものに限ります 動産公売 ヤフー株式会社が運営するインターネットオークションを利用して公売します。今回出品するのは、自動車や自動二輪車など計4点です。出品物やオークションの参加方法など詳しくは「ヤフー・ジャパン」のトップページから「ヤフオク!」に入り「官公庁オークション」のページで確認してください。 ●参加申込期間=9月25日(金)午後1時~10月12日(月)午後11時  ●入札期間=10月16日(金)午後1時~18日(日)午後11時 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 「人事行政の運営状況」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和元年度の人事行政について主な内容を公表します。詳細については、10月2日(金)に市ホームページ(右記)に掲載します。 問い合わせは、職員課(TEL321-1209)へ。 (2次元コード省略) [1]職員の任免に関する状況 1.採用試験の実施状況(平成30年度実施分) [試験区分]Ⅰ種(大学卒程度)/一般事務 [受験者数]529人 [合格者数]32人 [試験区分]Ⅰ種(大学卒程度)/建築 [受験者数]5人 [合格者数]0人 [試験区分]Ⅰ種(大学卒程度)/土木 [受験者数]20人 [合格者数]5人 [試験区分]Ⅱ種(短大卒程度)/一般事務 [受験者数]11人 [合格者数]0人 [試験区分]Ⅲ種(高校卒程度)/一般事務 [受験者数]13人 [合格者数]0人 [試験区分]特別選抜/一般事務 [受験者数]42人 [合格者数]2人 [試験区分]経験者/一般事務 [受験者数]247人 [合格者数]8人 [試験区分]経験者/建築 [受験者数]11人 [合格者数]1人 [試験区分]経験者/土木 [受験者数]8人 [合格者数]0人 [試験区分]障害者を対象とした試験/一般事務 [受験者数]54人 [合格者数]4人 [試験区分]獣医師 [受験者数]10人 [合格者数]2人 [試験区分]管理栄養士 [受験者数]54人 [合格者数]3人 [試験区分]保育士 [受験者数]40人 [合格者数]8人 [試験区分]幼稚園教諭 [受験者数]7人 [合格者数]1人 [試験区分]給食技士 [受験者数]62人 [合格者数]4人 [試験区分]運転技士 [受験者数]39人 [合格者数]2人 2.職員の採用の状況(平成31年4月採用分) 事務職 43人 技術職 4人 薬剤師 1人 保育士 8人 心理士 1人 幼稚園教論 1人 給食技士 4人 運転技師 2人 合計 64人 3.職員の退職の状況(平成31年4月1日〜令和2年3月31日) 定年退職 38人 早期退職 7人 普通退職 7人 死亡退職 2人 合計 54人 [2]職員の人事評価の状況 [評価の種類]定期評価 [対象者]課長以下の職員 [実施時期]令和元年10月 [評価の種類]特別評価 [対象者]条件付採用(新規採用)職員 [実施時期]令和元年9月 [3]職員の勤務時間そのほかの勤務条件の状況 1.勤務時間の状況 [1週間の勤務時間]38時間45分 [始業時刻]午前8時30分 [終業時刻]午後5時15分 [休憩時間]正午〜午後1時 2.年次有給休暇の取得状況 平均取得日数14.2日、平均取得率37.4% 3.介護休暇および病気休暇の取得状況 介護休暇0人、病気休暇83人 [4]職員の休業の状況 育児休業および部分休業の取得状況 育児休業120人、部分休業77人 [5]職員の分限および懲戒処分の状況 1.分限処分者数 心身の故障によるもの…休職22人 刑事事件に関して起訴されたことによるもの…休職1人 2.懲戒処分者数 なし [6]職員の服務の状況 1.営利企業などの従事の許可の状況 申請件数83件、許可件数83件 2.職務に専念する義務の特例に関する条例による免除の状況 人間ドックの受診、運転免許の更新などの際に、職務に専念する義務を免除しています。 [7]職員の研修の状況 [研修区分]一般研修 [研修課程]18課程 [受講者数]984人 [研修区分]専門研修 [研修課程]16課程 [受講者数]487人 [研修区分]派遣研修 [研修課程]90課程 [受講者数]126人 [8]職員の福祉および利益の保護の状況 1.職員の健康の保持増進対策 (1)定期健康診断、がん検診などの健康診断 (2)医師・カウンセラーによる健康相談 (3)ストレスチェック (4)メンタルヘルス研修 2.安全衛生に関する事項 予防接種(B型肝炎、破傷風、インフルエンザ) 3.災害補償の実施状況 地方公務員災害補償基金群馬県支部による認定・補償件数22件 4.互助会(高崎市職員厚生会)に対する助成の状況 [項目](1)互助会に対する助成金の額 [金額など]1,243万1,000円 [項目](2)会員による掛け金の額 [金額など]2,677万4,150円 [項目](3)公費負担率 (1)/((1)+(2)) [金額など]31.7% [9]高崎市等公平委員会からの報告事項 1.勤務条件に関する措置の要求の状況 該当なし 2.不利益処分に関する審査請求の状況 令和元年度中の件数 0件 令和元年度中に審理継続とした件数 0件 10 ~14ページ ---------------------- しみんガイド ------------------------ 10,11ページ 講座 ホワイトボード・ミーティング ●日時=11月1日(日)午後1時~4時30分  ●会場=中央公民館  ●内容=ホワイトボードを使った効果的な会議の進め方を身に付ける ●定員=30人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=10月20日(火)までに、住所・氏名・講座名・電話番号・職業を書いて、Eメール(chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp)で中央公民館(TEL322-8605)へ 食品ロスを減らす料理教室 市は、家庭での無駄な食品廃棄(食品ロス)を減らすため、ダイコンを無駄なく使って料理を作る教室を開催します。 ●日時=10月21日(水)午前9時30分~正午  ●会場=中央公民館  ●対象=市内に在住の人  ●定員=12人(抽選) ●費用=300円(材料費) ●申し込み=9月30日(水)までに、住所・氏名・電話番号を書いて、ファクス(FAX327-5156)で消費生活センター(TEL321-2172)へ 青年センターの教室 いずれも、対象は市内に在住の18歳以上の人です。 申し込みは、9月15日~30日(水)に、往復はがきに住所・氏名・電話番号・教室名を書いて、〒370‐1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します(初めての人を優先)。 家庭でできるイタリア料理 ●日時=10月29日~11月12日の木曜日、午後6時~8時30分、計3回 ●内容=肉や魚を使って、簡単にできるイタリア料理を作る  ●定員=8人  ●費用=4500円 エアロビクス ●日時=10月31日~12月5日の土曜日、午後1時30分~3時30分、計6回  ●内容=楽しく体を動かすエアロビクスの基礎  ●定員=20人  ●費用=無料 ほめ上手になるための育児講座 ●日時=10月20日(火)午前10時30分~11時30分  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=参加者が互いにほめることを体験し、子どものほめ方を身に付ける ●対象=乳幼児を持つ保護者(子ども同伴可) ●定員=先着10人  ●費用=無料  ●申し込み=10月2日(金)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ 商工会議所の創業塾 ●日時=10月6日~12月1日の火曜日、午後6時30分~8時30分、計8回  ●会場=高崎商工会議所(問屋町2丁目) ●内容=創業に当たっての心構えやビジネスプランの作成など  ●対象=創業を考えている人か創業して間もない人  ●定員=先着20人  ●費用=無料  ●申し込み=高崎商工会議所にある申込書に記入して、ファクス(FAX362-3550)で同会議所(TEL361-5171)へ。申込書は、同会議所のホームページからダウンロードもできます 初心者向けタブレット操作 県は、初心者向けのタブレット端末の知識や基本操作を身に付ける講座を開催します。タブレット端末の用意は必要ありません。 ●日時=10月20日(火)、午前9時~正午・午後1時30分~4時30分  ●会場=市役所17階172会議室  ●定員=各回20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=10月2日(金)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望時間を書いて、〒370‐8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募 SNS活用セミナー 市と高崎商工会議所は、インターネット上で交流できるサービス・SNSをビジネスに活用するためのセミナーを開催します。集客などすぐに実践できる方法を紹介します。 ●日時=10月28日(水)午後1時30分~4時  ●会場=産業創造館  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=産業創造館か高崎商工会議所のホームページから申込書をダウンロードし、記入して、Eメール(info@sansoukan.jp)で同館(TEL320-2821)へ 催し 市有施設見学会 ●日時=10月31日(土)午前9時10分~午後4時40分  ●集合場所=吉井支所、乗附緑地駐車場、市役所  ●見学施設=榛名神社、榛名歴史民俗資料館  ●対象=市内に在住の人 ●定員=11人(抽選) ●費用=無料 ●その他=吉井支所、乗附緑地駐車場に無料で駐車できます。昼食代1000円は各自で負担  ●申し込み=9月28日(月)までに、電話で広報広聴課(TEL321-1205)へ。グループでの申し込みは3人まで 高崎経済大学の講演会 いずれも会場は、中央公民館で、定員は50人、入場料は無料です。 申し込みは、10月6日(火)までに、はがきに住所・氏名・電話番号・講演会名を書いて、〒370‐0801上並榎町1300 高崎経済大学地域科学研究所(TEL344-6267)へ。定員を超えたときは抽選します。 公開講演会 ●日時=10月24日(土)午後1時30分~3時  ●内容=世界遺産の京都にある寺・仁和寺の学芸員による講演「宝物を守り伝えるということの意義」 地元学講座 ●日時=10月26日(月)午後1時30分~3時30分  ●内容=高崎経済大学名誉教授による講演「陸軍岩鼻火薬製造所の歴史」 総合福祉センターで販売会ウフフマルシェ ●日時=10月6日・20日の火曜日、午前10時30分~午後1時(売り切れ次第終了) ●会場=総合福祉センター  ●内容=市内の障害福祉サービス事業所が作った季節の野菜や手工芸品などの販売  ●問い合わせ先=総合福祉センター(TEL370-8822) 中央公民館 定期利用団体の文化祭 中央公民館の定期利用サークルで構成する定期利用団体連絡協議会は、日頃の活動の成果などを発表する文化祭を開催します。 ●日時と内容 10月1日(木)~7日(水)、午前9時30分~午後5時(1日は正午から、7日は午後1時まで)=書道や絵画、写真などの作品展 3日(土)午後1時30分~3時=講演会「中央公民館界隈のよもやま話」18日(日)午前9時30分~正午=オカリナやリコーダーの演奏などの舞台発表 ●会場=中央公民館  ●入場料=無料  ●問い合わせ先=同協議会の長井和俊さん(午後5時~9時TEL070-6476-2885) 県立近代美術館の企画展 県立近代美術館は、東京都江東区佐賀にあった展示空間、佐賀町エキジビット・スペースに焦点を当てた企画展を開催しています。 1983年~2000年の開設期間に行われた展覧会の写真と、絵画などの出展した作家の作品約50点を展示。10月18日(日)に、同スペースの主宰者や作家によるシンポジウムを行います。 ●会期=12月13日(日)まで  ●開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(祝日は開館し、翌日閉館) ●会場=県立近代美術館(綿貫町) ●観覧料=一般830円、高・大学生410円、中学生以下は無料。10月28日(水)は県民の日のため観覧無料 ●問い合わせ先=同館(TEL346-5560) (囲い) 鳴沢湖のワカサギ釣り 10月1日から解禁 鳴沢湖にワカサギ釣りのシーズンが到来します。 ●遊漁期間=10月1日(木)~来年2月28日(日)、午前6時30分~午後4時  ●休業日=火曜日(祝日は開業し、翌日休業)、年末年始  ●遊漁料=1日520円、中学生以下無料  ●釣りボート料金(1艘)=1日2,090円・半日1,570円  ●桟橋使用料=1日大人1,570円・1日中学生以下1,040円・半日大人1,040円・半日中学生以下520円  ●問い合わせ先=鳴沢湖釣場管理事務所(TEL371-1124) (囲い) 生きた英語を1年間学ぶ くらぶち英語村の留学生を募集 市は、自然豊かな倉渕地域で生きた英語を学ぶ山村留学施設「くらぶち英語村」の来年度の留学生を募集します。募集するのは、1年間を過ごす通年コースです。ネイティブスピーカーのスタッフと共に日常生活を送り、地元の小中学校に通学。野菜作りやキャンプ、川遊びなどさまざまな活動を体験しながら、より実践的な英語力を身に付けていきます。 ●募集人数=若干名  ●対象=次の(1)~(3)の全てに当てはまる子ども(1)来年度小学4年生~中学2年生になる(2)心身ともに健康で、1年を通して通学・生活できる(3)英語を学ぶ意欲がある  ●申し込み=10月31日(土)までに、同村のホームページにある申込書に記入して、〒370-3405倉渕町川浦1414-1 くらぶち英語村(TEL384-4508)へ。簡易書留で送ってください。費用など詳しくは、ホームページ(右記)で確認してください(2次元コード省略) オンライン個別相談会 ●日時=10月8日(木)~13日(火)、午前9時~午後3時(1家族約30分) ●申し込み=同村のホームページから応募 (欄外) 保育所(園)・認定こども園 12月の申込日 ●入所月=12月か来年4月  ●申込日=10月7日(水) ~15日(木)  ●結果通知発送予定日=10月29日(木) 問い合わせは、保育課(TEL321-1246)か各支所市民福祉課へ。 (変更) 本紙9月1日号13ページに掲載した榛名湖のワカサギ釣りの記事で、遊漁期間の時間が午前7時~午後4時に変更になりました。 12,13ページ 生活 秋の狂犬病予防注射 市は、秋の狂犬病予防集合注射を行います。対象は、生後91日以上で、今年度まだ注射を済ませていない飼い犬です。登録済みの犬の飼い主には、会場と日程が書かれた「狂犬病予防注射のお知らせ」を9月下旬に送付。お知らせは会場に必ず持ってきてください。費用は、3500円(新規登録の場合、登録料3000円別途)です。新規登録は、飼い主の住所・氏名・電話番号と犬の性別・体格・生年月日・毛色・呼び名・種類を書いたメモが必要です。予防接種は、動物病院でも受けられます(診察料別途)。会場や日程は、市ホームページ(左記)でも確認できます。(2次元コード省略) 問い合わせは、生活衛生課(TEL381-6116)へ。 農業まつりと高崎えびす講市 中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響で、農業まつりと高崎えびす講市が中止になりました。 問い合わせは、農業まつりについては農林課(TEL321-1317)へ、高崎えびす講市については高崎商工会議所(TEL361-5171)へ。 大規模な土地取引の 届け出は市役所へ 市内で一定の面積以上の土地取引をした場合、買い主は契約日以後14日以内に市長へ届け出を行う必要があります。届け出先は、市役所11階都市計画課です。取引の際は忘れずに届け出をしてください。 ●届け出が必要な面積 市街化区域内=2000平方㍍以上 市街化区域以外の都市計画区域内=5000平方㍍以上 都市計画区域外=1万平方㍍以上  ●問い合わせ先=都市計画課(TEL321-1269) 空き地・空き家などの土地の 譲渡に係る特別控除 税制改正により、都市計画区域の低未利用土地を譲渡した場合に係る、所得税と個人住民税の特例措置が設けられました。空き地・空き家などの低未利用土地を、7月1日~令和4年12月31日(土)に、500万円以下で譲渡した場合に100万円を控除します。 特例措置を受けるには、事前に申請が必要です。要件や手続きなど詳しくは、都市計画課(TEL321-1269)へ問い合わせてください。 譲ります・希望します 乳幼児用品や介護用品(いずれも家具類を含む)を無償で譲れる人と希望する人のための登録制度です。 問い合わせは、市民公益活動促進センター(足門町TEL329-7116)へ。 子育て中の人のための仕事相談会 市と市社会福祉協議会、ハローワーク高崎は共催で、市内の高齢・障害施設や事業所との面接会を開催します。仕事内容や資格取得などについて相談できます。市保育課職員による保育所入所相談も行います。 ●日時=10月16日(金)午前10時~正午 ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●費用=無料  ●申し込み=10月9日(金)までに、電話で高崎市福祉人材バンク(TEL324-2761)へ。当日も受け付けます 高浜長寿センターの臨時休館 高浜長寿センターは、10月10日(土)~12日(月)、高浜クリーンセンターの定期点検による給湯停止のため休館します。 問い合わせは、長寿社会課(TEL321-1248)へ。 建退共からのお知らせ 建設業を営む企業で退職金制度を設けたい場合は、国が作った安心・確実な建設業退職金共済制度を利用してください。掛け金は全額非課税で、同制度に加入している企業の労働者は、建設関係の仕事を辞めたときに建退共から退職金を受け取れます。 問い合わせは、建退共群馬県支部(TEL027-252-1666)へ。 事業者向けJPQR説明会 市は、市内の事業者を対象に、電子決済で使う二次元コードの統一規格・JPQRについての説明会を開催します。 ●日時=10月12日(月)、午後2時~3時30分・7時~8時30分  ●会場=労使会館(東町) ●定員=各回先着40人(1事業者につき1人) ●費用=無料  ●申し込み=10月5日(月)までに、氏名・事業所名・電話番号を書いて、Eメール(application@s-pr.co.jp)で㈱総合PR(TEL352-2715)へ ハロウィンジャンボ宝くじ 9月23日から発売 9月23日(水)から10月20日(火)まで「ハロウィンジャンボ宝くじ」などが発売されます。この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。購入するときは、県内の宝くじ売り場を利用してください。 問い合わせは、群馬県市町村振興協会(TEL027-290-1350)へ。 おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。 問い合わせは、各会場へ。 ●会場と日時 総合福祉センター(TEL370-8822)=9月26日(土)午前10時~正午 井野児童館(TEL363-9041)=10月3日(土)午前10時30分~正午 募集 市タワー美術館の嘱託学芸員 ●募集人数=1人  ●任用日=12月1日  ●資格=次の(1)~(3)の全てに当てはまる人(1)日本美術を専攻し、学芸員の資格を持つ(2)パソコンの基本操作ができる(3)普通自動車運転免許を持つ  ●勤務時間=週30時間(シフト勤務、土・日曜日、祝日の勤務有り) ●報酬=月額18万円  ●その他=通勤費、期末手当、有給休暇有り  ●申し込み=10月13日(火)までに、履歴書に資格証明書の写しと志望理由書、職務や研究経歴が分かる物(様式自由)を添えて、〒370‐0841栄町3の23 市タワー美術館(TEL330-3773)へ。詳しくは、市ホームページで確認してください。10月26日(月)に面接します 放課後児童クラブの職員 中居小学校区放課後児童クラブは、支援員と補助員を募集します。勤務時間や時給などは、同クラブ支援員の石井麻衣さん(月~金曜日、午後0時30分~7時TEL353-0704)へ問い合わせてください。 (囲い) 染料植物園 TEL328-6808 染色体験日・草木染 ●日時=10月7日(水)・11日(日)・18日(日)・21日(水)、午前10時~正午・午後1時30分~3時30分  ●内容=1人1点の染色体験 ●定員=各回先着15人  ●費用=ポケットチーフ600円、スカーフ1,200円  ●申し込み=電話で染料植物園へ 行こう、里山たんけん 紅葉の観音山を歩く ●日時=10月25日(日)、午前9時30分~11時30分・午後1時~3時  ●集合場所=染色工芸館前  ●内容=子どもから大人まで楽しめる、観音山の散策と植物や生き物などの観察 ●定員=各回先着15人  ●費用=無料  ●申し込み=9月26日(土)午前9時30分から、電話で染料植物園へ (囲い) 市歴史民俗資料館の建物が 国登録有形文化財に登録されました 現在、市歴史民俗資料館として使っている建物・旧群南村役場庁舎が8月17日、国の登録有形文化財に登録されました。 同庁舎は昭和の町村合併に伴い、旧群馬郡群南村の役場として、昭和33年に建設。当時、庁舎や学校などの建造物の多くが鉄筋コンクリート構造で建てられる中、木造の同庁舎は珍しいものでした。昭和40年の高崎市との合併後は、高崎市群南支所・公民館・市歴史民俗資料館として利用。建設から60年以上経った現在も、当時とほぼ変わらない姿で残っていることから登録に至りました。 問い合わせは、市歴史民俗資料館(TEL352-1261)へ。 市歴史民俗資料館の企画展 国登録有形文化財旧群南村役場庁舎 市歴史民俗資料館は、国登録有形文化財の登録を記念して、企画展「国登録有形文化財旧群南村役場庁舎~高崎市歴史民俗資料館のもう一つの顔」を開催します。 本展では、上棟の記録が書かれ屋根に取り付けられた木の札・棟札や、当時の群南村の範囲が分かる地図などを展示。漆喰の壁や瓦葺きの屋根など建設時とほぼ変わらない建物を巡りながら、その魅力を紹介します。 ●会期=10月3日(土)~11月1日(日)  ●開館時間=午前9時~午後4時  ●休館日=月曜日  ●会場=市歴史民俗資料館  ●入館料=無料  ●問い合わせ先=同館 (欄外) 高崎市の災害専用電話 321-5000(ごせんばん) 台風・集中豪雨など災害の危険性が迫り、避難の手助けが必要で、 自力で避難できない場合は連絡してください。 14ページ スポーツ スポーツ教室・ボウリング ●期日=(1)10月5日~11月9日の月曜日(2)10月21日~11月25日の水曜日、各計6回  ●時間=午後1時30分~3時  ●会場=パークレーン高崎(歌川町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=各先着20人  ●費用=6000円  ●申し込み=(1)は10月3日(土)までに、(2)は19日(月)までに、電話で高崎市ボウリング協会の小久保武彦さん(TEL322-4571)へ 市民スポーツ大会 ソフトテニス(ダブルス) ●日時=10月25日(日)午前8時30分〜午後5時  ●会場=上並榎庭球場 ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●種目=男女別(34歳以下・35~49歳・50~64歳・65歳以上・初心者の部門別、男女混合も可) ●費用=1組1000円  ●申し込み=9月30日(水)までに、氏名・電話番号を書いて、Eメール(ishikurasuguru@gmail.com)で高崎市ソフトテニス連盟の石倉傑さん(月~水曜日、午後8時〜9時TEL080-1104-3861)へ 図書館 中央図書館 高松町TEL322-7919 絵本の読書相談 ●日時=9月26日(土)午後2時~4時 ●会場=5階児童書エリア  ●内容=絵本の選び方のアドバイスやおすすめ本の紹介など 特別整理休館 箕郷図書館(TEL371-4486)は、館内整理のため10月6日(火)~9日(金)は休館します。 少年科学館/TEL321-0323 科学工作・パソコン教室 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年(シニア向けは住所・氏名)・電話番号・教室名を書いて、〒370‐0065末広町23の1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 メカ・ラビットを作ろう ●期日=10月10日(土)  ●会場=創作室  ●内容=モーターの力で動くウサギ型ロボットを作る  ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=1000円  ●締め切り日=9月24日(木) プログラミング体験・シニア向け ●期日=10月22日(木)  ●会場=パソコン室  ●内容=文部科学省のウェブサイト「プログラミン」とプログラミング言語「スクラッチ」を使ったプログラミング体験  ●対象=おおむね60歳以上の人  ●定員=10人 ●費用=無料  ●締め切り日=10月8日(木) 万華鏡作り ●期日=10月24日(土)  ●会場=創作室  ●内容=3枚の鏡を使って、三角形が続いて見える万華鏡を作る ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=18人  ●費用=300円  ●締め切り日=10月15日(木) 天文教室 中秋の名月と惑星を見よう ●日時=10月1日(木)午後7時  ●集合場所=プラネタリウムホール前 ●内容=望遠鏡で天体を観察  ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 (囲い) 市立保育所(園)の嘱託職員 市は、来年から市立保育所(園)に勤務する嘱託職員を募集します。試験案内と申込書は市役所1階保育課と各支所市民福祉課で配布しています。市ホームページからダウンロードもできます。 ●試験日=11月21日(土)  ●職種と採用予定人数 保育士=(1)4人(2)15人 (3)給食技士=10人  ●採用日=(1)来年1月1日(2)(3)4月1日  ●受験資格=(1)保育士資格のある人(2)保育士資格のある人か来年3月までに取得見込みの人(3)調理のできる人 ●試験内容=面接  ●申し込み=9月23日(水)~10月30日(金)に、申込書に記入して、保育課(TEL321-1246)へ (欄外) 今月の納税 納期限は9月30日(水)です。 ・固定資産税 第3期 ・介護保険料 第3期 ・国民健康保険税 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 15ページ --------------------------------------- おいしく食べよう旬の食材 タカサキッチン 68品目 ---------------------------------------- 「タカサキッチン」は、地場産の食材を使い、季節や旬に合わせたレシピを紹介していくコーナーです 今回のイチ押し食材…梨 榛名地域は、県内一の梨の産地。「幸水」「豊水」の他、平成27年に品種登録された「甘太」などさまざまな品種を栽培しています。11月下旬からは「愛宕」などジャンボ梨の収穫が始まります。 「梨のグラニテ」 果実や果汁などを凍らせた氷菓子。フランス料理のコースで口直しやデザートとして供されます。梨のシャリシャリとした食感と爽やかな甘さを楽しめます。 【作り方】 (1)梨は皮をむいて芯を取る。半分はすりおろして、残りは8㎜角に切る (2)すりおろした梨とAをボウルに入れて混ぜる。グラニュー糖が溶けたら、角切りにした梨を入れ、軽く混ぜ合わせる (3)(2)をジッパー付きのビニール袋に移し、平らにして冷凍庫に入れる。2時間ごとに取り出し、手でほぐし、平らにして冷凍庫に戻す。これを3回繰り返す (4)手でほぐして、器に盛り付けてできあがり 【オススメ】 今回は、梨の食感を楽しめるよう8㎜角で作りました。5㎜角にして、シャーベットのような滑らかな口当たりにするのもおすすめです。 【材料(2人分)】 梨 1個 <A> グラニュー糖 大さじ2 レモン汁 小さじ2 水 大さじ2 (1人分125kcal)   11ページ --------------------------------------- ラジオ高崎番組案内 --------------------------------------- 問い合わせ先:ラジオ高崎(TEL322-5555) マイタウン高崎(月~金曜日、午前9:15・午後0:30) 「マイタウン高崎」は、毎回ゲストを招いて、市内で行われる催しや市からのお知らせなどを紹介する番組です。 〈主な放送予定〉八幡霊園の墓所の使用者募集とお彼岸の無料バス運行のお知らせ 〈放送予定日〉9月16日(水) 〈主な放送予定〉芸術家の創作活動を支援 「榛名湖アーティスト・レジデンス」開館 〈放送予定日〉9月17日(木) 〈主な放送予定〉シリーズ「フレイル予防」(2)家でできる簡単な体操を紹介 〈放送予定日〉9月21日(祝) 〈主な放送予定〉少年科学館の天文教室 〈放送予定日〉9月22日(祝) 〈主な放送予定〉市民後見人養成講座の受講者を募集します 〈放送予定日〉9月23日(水) 〈主な放送予定〉9月24日~30日は結核予防週間 年に一度は胸部エックス線検査を 〈放送予定日〉9月24日(木) 〈主な放送予定〉高崎芸術劇場 大友直人 Presents T-Shot シリーズ 荒井里桜バイオリン・リサイタル 〈放送予定日〉9月28日(月) 〈主な放送予定〉口腔がん早期発見のために ウェブ講演会と無料の検診を実施します 〈放送予定日〉9月29日(火) 〈主な放送予定〉鳴沢湖のワカサギ釣りが10月1日から解禁されます 〈放送予定日〉10月1日(木) 〈主な放送予定〉市歴史民俗資料館の建物が国の登録有形文化財に登録されました 〈放送予定日〉10月5日(月) 16,17ページ -------------------------------------- けんこうガイド -------------------------------------- 問い合わせ先 保健予防課 TEL 027-381-6112 健康課母子保健担当 TEL 027-381-6113 健康課健康づくり担当 TEL 027-381-6114 箕郷保健センター TEL 027-371-9060 群馬保健センター TEL 027-373-2764 新町保健センター TEL 0274-42-1241 吉井保健センター TEL 027-387-1201 榛名・倉渕保健センター TEL 027-374-4700 年に一度は受けてください 胸部エックス線検査を 9月24日~30日は結核予防週間です。結核は、結核菌によって主に肺に炎症を起こす病気です。免疫や抵抗力が低下した高齢者で、特に80歳以上の人は注意が必要です。結核の患者数は、昨年だけで約1万6000人、本市でも32人が新たに報告されています。本市の患者のうち半数以上が高齢者でした。 結核の症状は風邪と似ているため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。早期に発見して治療すれば、重症化や他人への感染を防ぐことができます。せきなどの症状が2週間以上続くときや、食欲の低下など普段と様子が異なるときは、新型コロナウイルス感染症の不安から受診を控えず、早めに医療機関を受診してください。外出や受診などが心配な場合は、医療機関や保健予防課に相談してください。40歳以上の人は、健康づくり受診券を使うと、市が行う集団検診やがんセット検診、市内の実施医療機関で胸部(肺がん・結核)検診が500円で、65歳以上と生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料で受けられます。 問い合わせは、保健予防課へ。 毒キノコの食中毒に注意 毎年9~11月に、全国で毒キノコによる食中毒が多く発生しています。今年もすでに報告があり、死亡した事例もあります。食用と判断できないキノコは、絶対に食べないでください。採取・譲渡・販売もしないでください。 問い合わせは、生活衛生課(TEL381-6116)へ。 こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも定員は、先着8人で、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 お話の会 ●日時=10月2日(金)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所5階51会議室  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●締め切り日=9月30日(水) ストレッチ体操教室 ●日時=10月13日(火)午前10時~11時30分  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=10月9日(金) 家族のつどい ●日時=10月15日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所10階101会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを語り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●締め切り日=10月13日 10月のミニがんセット検診 ●期日=10月5日(月)・13日(火)・26日(月)  ●受付時間=午後2時~3時 ●会場=市総合保健センター2階健康検診センター  ●種類と対象 (1)胸部(肺がん・結核)(2)大腸がん=40歳以上の人 (3)前立腺がん=50歳以上の男性 (4)胃がん(リスク)=40歳、45歳と50歳以上の人で、平成29年度以降に市の検診を受けていない人  ●費用=(1)(3)(4)500円((1)で喫煙状況などにより喀痰検査が必要な人は別途500円)(2)800円、70歳以上((1)は65歳以上)と生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料  ●持ってくる物=健康づくり受診券  ●申し込み=予約専用電話(TEL381-6114、6115)へ  ●問い合わせ先=健康課健康づくり担当 ひきこもりがちな青年を支える 家族のつどい ●日時=9月29日(火)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所9階91会議室  ●内容=参加者同士の交流会 ●対象=市内に在住の18歳以上でひきこもり状態にある人の家族  ●定員=先着8人  ●費用=無料  ●申し込み=9月25日(金)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 認知症相談 ●日時=10月7日(水)午後1時30分~4時  ●会場=市役所2階長寿社会課  ●内容=認知症の症状や治療についての医師による相談  ●対象=市内に在住で、認知症について悩みや不安のある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=10月5日(月)までに、長寿社会課(TEL321-1319)へ 障害者就労相談 ●日時=10月7日・14日・21日・28日の水曜日、午後1時30分~3時30分 ●会場=市総合保健センター2階障害者支援SOSセンター・ばるーん  ●内容=ハローワーク高崎の職員による就労相談  ●対象=障害のある人  ●費用=無料  ●問い合わせ先=障害者支援SOSセンター・ばるーん(TEL325-0111) 寄せられた善意 市社会福祉協議会へ(敬称略) 島方将史=不織布マスク350枚、第一生命労働組合群馬営業職支部=タオル352枚 (囲い) ウェブ講演会とがん検診を実施 口腔がんについて理解しよう 市と高崎市歯科医師会は、口の中にできるがん・口腔がんの知識を深め、早期発見につなげるために、インターネットを使ったウェブ講演会と、がん検診を行います。いずれも期日は、10月25日(日)で、費用は無料です。 問い合わせは、同会(TEL325-8808)へ。 ウェブ講演会 当日、同会のホームページにアクセスして視聴してください。 ●時間=午前11時~正午  ●内容=歌手でタレントの堀ちえみさんによる講演「Stage For~舌がんステージ4から希望のステージへ」 口腔がん検診 ●時間=午後1時~3時  ●会場=市総合保健センター3階第4会議室  ●内容=口腔がん専門医による検診  ●対象=市内に在住の人  ●定員=先着20人 ●申し込み=10月1日(木)・2日(金)の午前9時~正午・午後1時~4時に、同会へ (囲い) 適度な運動で筋肉を鍛える フレイルを防いで健康に過ごそう 問い合わせ先=長寿社会課(TEL321-1319) 「フレイル」は、年齢を重ねることで生じる心身が衰えた状態のことです。予防と改善には、運動を毎日続けることが重要。運動は、日常生活の動きを支える筋力や骨の衰えを防ぐだけでなく、心肺機能を高めたり脳を活性化したりする効果があります。片足上げやスクワットなどの筋力トレーニングと、ウオーキングで、体を支える筋肉をバランスよく鍛えてください。週1回から無理のない範囲で始め、フレイルを予防してください。 片足上げ 上の写真を参考に、いすなどに手を添え、背筋をできるだけ真っすぐ伸ばして左右1分間ずつ行います。慣れてきたら太ももを高めに上げます。 ウオーキング 背筋を真っすぐ伸ばして、広めの歩幅で歩くのがポイント。普段の生活にプラス1,000歩が目標です。 フレイル予防体操や高崎ひらめき市歌体操などの動画が市ホームページ(右記)で見られます。運動するときは、熱中症に十分注意してください。次回は、フレイル予防・栄養編を本紙10月15日号で紹介します。(2次元コード省略) My City's Angel~わが家の天使 井手 柚希ちゃん(右)、瑞葵ちゃん(1歳4か月の女の子) いつも笑顔で楽しい我が家の天使達。このみお姉ちゃんとも仲良く元気に育ってね。 天利 琥珀くん(1歳3か月の男の子) いつもニコニコ我が家のやんちゃ天使くん。お愛想の良さは両親譲り(笑)お外遊びもイタズラも大好き。 【新型コロナウイルスの相談窓口】 《発熱など気になる症状のある人向け》 ●発熱者受診相談センター(TEL381-5000)月~金曜日 午前9時30分~午後4時 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午  ●市保健所  保健予防課(TEL381-6112)月~金曜日 午前8時30分~午後9時 市総合保健センター総合管理室(TEL381-6123) 上記以外で急を要するとき  《予防法などを知りたい人向け》 ●健康課(TEL381-6113、TEL381-6114)月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)午前9時~午後9時 市の新型コロナ対策の特設サイト(2次元コード省略) 18ページ -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 -------------------------------------- 休日当番医・接骨院 ●受診の際は保険証を¬持参してください 診療時間=午前9時~午後6時(前橋市の病院は午後4時まで) ●病院案内(24時間、高崎・倉渕・箕郷・群馬・新町・榛名地域TEL325-0011、吉井地域TEL0274-23-6699) ●子ども医療電話相談(TEL♯8000)、月〜土曜日=午後6時〜翌午前8時、日曜日・祝日=午前8時〜翌午前8時 〈夜間〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119) ●診療日時 月〜金曜日=午後7時30分〜10時 土・日曜日、祝日=午後7時〜10時  ●診療科目=内科、小児科 【夜通し薬局】 高崎相生薬局(相生町TEL325-4100) ●深夜早朝営業時間(365日)=午前0時〜8時 〈小児科〉 夜間休日急病診療所(市総合保健センター1階TEL381-6119)、午前9時~正午(診療実施の有無は問い合わせてください) 〈歯科〉 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=日曜日・祝日、午前10時~正午と午後1時~3時 (休日応急歯科診療所は、高崎市歯科医師会の歯科医が診療します) 【土曜夜間】 休日応急歯科診療所(市総合保健センター1階TEL381-6120) ●診療日時=土曜日、午後8時~10時 〈婦人科〉 10月4日・18日の午後1時~6時は、産科婦人科舘出張佐藤病院(若松町TEL322-2243)で診療します。 9月27日(日) 〈内科〉 岡本内科クリニック(上中居町) TEL325-5050 はぎわら内科医院(下豊岡町)TEL328-1222 〈小児科〉 上中居ファミリークリニック(上中居町)TEL326-4155 〈外科〉 綿貫病院(末広町)TEL322-2206 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 中野産婦人科医院(前橋市国領町2丁目)TEL027-233-5588 〈耳鼻科〉 耳鼻咽喉科川島クリニック(前橋市西片貝町1丁目)TEL027-260-1187 〈眼科〉 前橋中央眼科(前橋市下小出町2丁目)TEL027-210-1116 〈群馬郡医師会〉 永井外科胃腸科(箕郷町上芝) TEL371-5555 林クリニック(棟高町) TEL373-1615 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 やすらぎ接骨院(剣崎町) TEL386-9355 高橋(利明)接骨院(小八木町) TEL363-1172 ひらい接骨院(島野町) TEL352-0022 10月4日(日) 〈内科〉 月岡内科医院(岩鼻町)TEL346-1226 ほのぼの診療所(八千代町1丁目)TEL386-6385 〈小児科〉 上大類病院(上大類町)TEL352-1019 〈外科〉 昭和病院(綿貫町)TEL347-1171 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 夜間休日急病診療所(高松町)TEL381-6119診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 清水耳鼻咽喉科(京目町)TEL353-4533 〈眼科〉 だるま眼科(飯塚町) TEL381-8915 〈群馬郡医師会〉 新生会診療所(中室田町)TEL374-5825 狩野外科医院(金古町)TEL373-1310 〈藤岡多野医師会〉 松本医院 (吉井町吉井)TEL387-2712 〈接骨院〉 たかぎ接骨院(箕郷町生原)TEL371-8066 岡田鍼灸接骨院 (日高町) TEL370-2727 高木接骨院 (吉井町吉井川) TEL387-2186 10月11日(日) 〈内科〉 松崎医院(島野町)TEL352-1278 赤城クリニック(下小塙町)TEL340-7400 〈小児科〉 こどもクリニックそね(上小塙町)TEL360-4580 〈外科〉 真木病院(筑縄町)TEL361-8411 〈整形外科〉 植原整形外科医院(飯塚町)TEL364-8180 〈婦人科〉 小沢医院(前橋市樋越町)TEL027-283-2009 〈耳鼻科〉 斉藤クリニック耳鼻科(前橋市日輪寺町)TEL027-235-8880 〈眼科〉 結城眼科医院(前橋市西片貝町3丁目)TEL027-226-7575 〈群馬郡医師会〉 下田内科胃腸科(箕郷町西明屋)TEL371-5182 砂長胃腸科外科医院(稲荷台町) TEL373-2263 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 高橋(守利)接骨院(乗附町)TEL326-5111 あらい接骨院(吉井町長根)TEL386-6002 にしざわ接骨院(浜川町)TEL386-8686 10月18日(日) 〈内科〉 久保田胃腸科内科クリニック(寺尾町)TEL310-5717 清水胃腸科内科クリニック(町屋町)TEL360-4771 〈小児科〉 乾小児科内科医院(宮元町) TEL322-3252 〈外科〉 高崎中央病院(高関町)TEL323-2665 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 松原医院(新保町)TEL353-4103診療時間は午前9時〜正午 〈耳鼻科〉 吉見耳鼻咽喉科医院(新紺屋町)TEL326-8733 〈眼科〉 あかばね眼科(上並榎町)TEL388-9111 〈群馬郡医師会〉 あすなろクリニック(棟高町) TEL372-8060 きたがわ整形外科クリニック(菅谷町) TEL372-1313 〈藤岡多野医師会〉 川上医院(吉井町吉井)TEL387-2718 〈接骨院〉 櫻井(豊茂)接骨院(北久保町) TEL326-2522 ほりこし整骨院(菅谷町) TEL384-8283 牛込接骨院(台新田町) TEL346-5814 10月25(日) 〈内科〉 仁静堂医院(井野町)TEL361-4165 北高崎クリニック(大橋町)TEL322-2707 〈小児科〉 小泉重田小児科(飯塚町)TEL362-5811 〈外科〉 第一病院(下小鳥町)TEL362-1811 〈整形外科〉 整形外科はせべ医院(井野町)TEL361-0177 〈婦人科〉 いとうレディースクリニック(前橋市朝倉町)TEL027-290-3531 〈耳鼻科〉 いいづか耳鼻咽喉科(前橋市樋越町) TEL027-280-2111 〈眼科〉 高橋眼科医院(前橋市元総社町) TEL027-252-8078 〈群馬郡医師会〉 佐藤医院(箕郷町生原) TEL371-7577 須賀内科医院(棟高町) TEL373-8283 〈藤岡多野医師会〉 なし 〈接骨院〉 間庭接骨院(足門町) TEL373-6290 櫻井接骨院(飯塚町) TEL361-8933 千住名倉清水接骨院(片岡町2丁目) TEL326-3741 19ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 20ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 須川展也 サクソフォン・リサイタル 日時 11月21日(土)午後2時開演 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 日本が世界に誇るサクソフォン奏者・須川展也さんによるリサイタル。長い年月をかけて練り上げてきたバッハの無伴奏曲や、バッハに影響を受けた作曲家たちの作品を演奏。聴衆を魅了する、唯一無二の演奏をお楽しみください。 ●出演=須川展也(サクソフォン)、小柳美奈子(ピアノ) ●曲目=バッハ「シャコンヌ」、ピアソラ「アディオス・ノニーノ」、吉松隆「ファジイバード・ソナタ」ほか  ●入場料=4,000円、25歳以下2,000円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=9月25日(金)午前10時発売 電話=28日(月)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け 窓口=取扱い窓口で29日(火)発売  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 立川談春 独演会 追加公演 日時 11月18日(水)午後2時開演 会場 高崎芸術劇場 スタジオシアター 【メンバーズ】 昨年落語家35周年を迎え、最もチケットが取れない落語家と称される立川談春さん。好評のため、追加公演が決定。最近ではドラマなどにも活躍の場を広げている、人気と実力を兼ね備えた新世代の名人による巧みな話芸をご堪能ください。 ●入場料=4,200円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット インターネット(メンバーズ)=9月25日(金)午前10時発売 電話=29日(火)午前10時から高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)で受け付け  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 高崎芸術劇場からのお願い 問い合わせ先:高崎芸術劇場(TEL321-7300) 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来場前に、高崎芸術劇場のホームページ(右記)で鑑賞中の注意点などをご確認ください 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 20ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- たかさきすまいる197 農業を夫婦で営む皆さん 「自慢の野菜を地元の人に知ってほしい」「幅広い世代が農業に興味を持つきっかけに」「お客さんが求める物を作って発信し続ける」。さまざまな思いを込めて、農業に取り組む皆さん。安心・安全でおいしい物を届けたいと、日々額に汗しながら野菜や穀物を作っています。新たな付加価値を求め、市の支援制度を利用して、新商品の開発やブランド化にも注力。子どもたちが土に触れたり、野菜が実る様子を知ったりして農業に親しむ機会を増やしたいと計画中の人も。市は、これからも頑張る農業者を応援していきます。 撮影場所:倉渕町の畑(倉渕町権田) 広報高崎では、新型コロナウイルス感染症に注意しながら、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外していただき、撮影しています 20ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1522号 令和2年9月15日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ 〈人口と世帯〉(令和2年8月31日現在) ※( )内は前月比  人口/372,369(+6) 世帯/167,345(+99)  人口の内訳 男/183,064(-2) 女/189,305(+8)