広報高崎 令和2(2020)年9月1日号テキストデータ 広報高崎 2020年9月1日 第1521号 1ページ ---------------------------------------- 表紙 ---------------------------------------- 高浜クリーンセンターを建て替えます 2ページ 危険箇所総点検を実施しました 6ページ 5年に1度の国勢調査にご協力ください 8ページ たかさきすまいる(196) 高崎氏子會 「困ったときは“お互いさま” 私たちも災害時にお手伝いします」 2,3ページ  ----------------------------------------------------------------------------- 新しい廃棄物処理施設を整備します 高浜クリーンセンターを建て替え ----------------------------------------------------------------------------- 市は、施設の老朽化に伴い、社会の変化に対応できる規模と能力を備えた、新しい高浜クリーンセンターの建設を進めています。建設場所は、高浜町にある高浜クリーンセンターに隣接する敷地です。 今回号では、新しい廃棄物処理施設の概要についてお知らせします。 問い合わせは、環境施設整備室(TEL321-1326)へ。 周辺図(省略) [施設の概要] 構造 鉄筋コンクリート造(一部、鉄骨鉄筋コンクリート造と鉄骨造) 規模 地上5階・地下1階 延床面積 約3万平方m 建物の高さ 約36m 煙突の高さ 100m [ごみ処理能力] 可燃ごみ 480t/日 不燃・粗大ごみ 34t/5時間 リサイクルセンター 65t/5時間 昭和63年から使われている現在の高浜クリーンセンターは、30年以上が経過し、施設の老朽化が進んでいます。市は、新しい高浜クリーンセンターの建設を進めています。 災害などにも対応可能な 余力ある処理施設に 施設は、鉄筋コンクリート造(一部、鉄骨鉄筋コンクリート造と鉄骨造)です。地上5階・地下1階建てで、延床面積は約3万平方メートル。建物の高さは約36メートルで、煙突の高さは100メートルです。 災害などに備えて、ごみ処理能力に余力を設定。急に発生したごみの受け入れにも対応できます。 景観や環境に配慮 外観は、白を基調としたデザインで、周囲の景観との調和を図ります。 年末年始などごみが多く出る時期の、搬入車両による施設周辺の渋滞を緩和するため、計量台や搬入場所を増設する他、車両が待機するスペースを確保します。排出ガスの基準については、公害を防止するため、法令で定められたものよりも厳しい、独自の基準値としました。周辺の生活や自然に配慮する、環境にやさしい施設を目指します。 見学コースを整備 余熱を発電などに活用 建物内には、環境への関心と理解を深められるよう、ごみの処理工程の見学や、発電などの体験ができるコースを設けます。 また、ごみの焼却で発生する余熱を利用して発電を行います。発電した電力は施設内で使用する他、余った分は売電していく予定です。ごみを焼却する熱で発電することで、二酸化炭素の排出削減につながります。高浜長寿センターなどの周辺施設にも、余熱を利用した温水を供給する予定です。 令和3年度から本体工事を進め、令和5年度内の完成を目指します。 4,5ページ 市長対談 ほっとTタイム ----------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスと闘う 市民の安心を支える本市の医療体制 ----------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルスの感染の勢いが全国でおさまらず、予断を許さない状況が続いています。本市では、帰国者・接触者外来を開設する高崎総合医療センターと、民間の主要病院との連携を確立。医師会の協力により発熱者の相談・受診体制を強化するなど、市民の皆さんが安心して医療を受けられる体制を整えてきました。今回は、医療現場の皆さんと市保健所の職員を迎えて、お話を伺います。 富岡 賢治市長 マスクや消毒液の配布、医療機関や医師会との連携、経済支援など、新型コロナウイルス対策に全力を挙げて取り組む 石原 弘さん 高崎総合医療センター院長。早くから陽性患者を受け入れた経験を生かし、連携医療機関と研修会などを開催 岡本 克実さん 高崎市医師会会長として本市の医療に尽力。受診困難者を減らし、医療従事者の感染リスクを減らすための体制を整える 小池 芙美子さん 市保健所保健予防課課長。市民からの受診相談、検体の把握、感染者の聞き取りなど新型コロナの対応全般に当たる 患者の受け入れ体制を早急に確立 高崎総合医療センター 市長 新型コロナウイルス感染症の対応では、医療関係者の皆さんの尽力に本当に頭が下がります。最前線で大変な役割を担っていただき、感謝申し上げます。まず、石原先生、本市の医療の中核である高崎総合医療センターで、当初から陽性患者を受け入れていただきました。混乱の中で並大抵のことではなかったでしょうね。 石原 そうですね。2月初旬にクルーズ船の陽性患者を受け入れ、早々に院内の感染防御体制を整えました。苦労はありましたが、そのおかげで今も完璧な防御ができていますよ。 市長 予断は許しませんが、本市では今のところ、医療崩壊とか病床数の不足ということはなさそうですね。 石原 今は問題ないですね。ちょうど新棟を増床したので、一病棟を全てコロナ専用にできたんです。保健所とも協議して、重症患者用の個室を設けて他の患者は一切入れず、完全に振り分けています。 市長 看護師や臨床検査技師など多くの医療関係の方が、本当に献身的に携わってくださっています。感染の疑いで発熱外来を受診される方と他の患者さんが接しないよう、動線の確保などはどうされたんですか。 石原 市の補助をいただき、敷地の一角に発熱外来用のプレハブを設置しました。さらに簡易CT検査室も配備していただいたので、エックス線では分からない肺炎像の有無も検査できます。この簡易CTは全国初なんですよ。感染の疑いのある人と一般の患者さんの動線を完全に分けられます。 市長 私も現地を視察させていただきました。あれなら安心できますね。 受診困難者を出さない 医師会の新たな相談窓口 市長 高崎総合医療センターの発熱外来には、岡本さんの医師会にも協力していただいていますね。 岡本 医師会からも交代で医師を派遣しています。また医師会では5月に、土日の発熱者外来と平日の発熱者受診相談センターを開設しました。 市長 これは本当にありがたいことですよ。かかりつけ医がない人もいますし、熱が出た時にどこで診てもらえるのか、みんな不安です。それを電話一本で相談できて、どこで受診できるかを教えてくれるんですよね。 岡本 はい。症状のある人を確実に受診につなげるために、一般の病院や診療所の役割分担を決めました。受診相談センターでは、まず電話で症状や経過などを事前にしっかり聞き取り、問診票を作成します。その上で受診していただく病院を決めて、取り次ぎます。 市長 素人の質問で申し訳ないのですが、PCR検査が必要なケースかどうかは医師が判断するんですよね。 岡本 そうです。その判断を迅速にするために、先ほど申し上げたように症状や経過などを事前に把握して、情報を医療機関に提供します。適切に診断し感染拡大を防ぐ上で、とても重要なんです。 市長 対応してくださる医療機関はどれくらいあるんですか。 岡本 市全域で60を超える医療機関で、曜日や時間を分担しています。 市長 助かりますね。 岡本 私どもも市からマスクや防護服などの物資を支援していただき、大変感謝しています。 PCR検査の現状と 抗体検査の可能性は 市長 市民の方から、希望者全員がPCR検査を受けられないかとご意見をいただきます。私もいろいろ調べたのですが、検査機器を増やしても、正しく結果判定できる専門家が必要なため、簡単ではないんですね。現状ではPCR検査の検体を採れる医療機関は市内に何か所あるんですか。 小池 帰国者・接触者外来をお願いしている病院が5か所、その他に協力医療機関が3か所、計8か所です。さらに医師会に協力していただき、今後一般の病院でも採れるところが増える予定です。 市長 検体を受け入れている県の衛生環境研究所の状況はどうですか。 小池 今は民間の検査機関にも出しますので、受け入れ数に多少余裕はあると思います。ただ検査はあくまで医師の判断ですので、希望すれば誰でも受けられるわけではありません。 市長 過去の感染履歴が分かるという抗体検査はどうでしょうか。 石原 抗体についてはまだ分からないことが多いんですよ。例えば2か月前に感染し無症状だった人が、現在必ず抗体ができているとは限らない。 岡本 抗体がないから感染したことがないという証拠にはならない可能性が高いんです。 石原 それにインフルエンザに一度かかっても、再度かかることもあるのと同じで、抗体があれば感染しないという保証もありません。 市長 なるほど。抗体検査で期待する効果を得るのは難しいんですね。 接触者の追跡と検査の徹底で 感染拡大防止を 石原 行政にお願いしたいのは、とにかく濃厚接触者のPCR検査を徹底的に行うことです。そこを全部やっていかないと気付かないうちに感染はどんどん広がります。 市長 そうですね。保健所ではかなり細かく接触者を確認していますね。 小池 本市在住の患者だけではなく、他市、他県の患者の調査依頼も数多く来ます。勤務先、学校、立ち寄ったお店など、濃厚接触が疑われる人は全て検体を採っていただきます。 市長 現在の感染は、市外で会食をした友人同士や、家族、職場の同僚といった濃厚接触者が多いという印象ですが。 石原 出張先での会食などもありますね。若い人の中には、重症化しないから大丈夫と思う人もいるかもしれませんが、他の人に感染させてしまう恐れもあります。 市長 感染源が特定できない地域的なクラスターの発生も心配です。 岡本 今のところ市内にそのような事例はありませんが、発熱相談の情報などを集約して、注視していくことが必要ですね。 小池 感染予防は手洗いとマスク、3密を避ける、これに尽きます。市民の皆さんには継続していただきたいですね。 市長 感染拡大防止のために、簡単な対策があるわけではなく、正攻法で行く他ありません。風評被害などが起きないよう十分配慮しながら、接触者の追跡とPCR検査を徹底的に行っていきますよ。今後に備えてマスクや消毒液の確保、医療機関への物資支援も引き続き行っていきます。医療関係者の皆さんにも重ねてご協力をお願いします。本日はありがとうございました。 一同 ありがとうございました。 市長対談の様子を動画でご覧いただけます(二次元コード省略) 本対談は8月7日に行いました。新型コロナ感染症に注意しながら、参加者の皆さんの了解を得た上でマスクを外して撮影しています 医師会では5月から土曜・休日発熱者外来を開設。休日でも安心して受診できる体制が整っている 高崎総合医療センターの発熱外来に設置した簡易CT検査室。患者の動線を院内とは別に取ることで院内感染の防止を図る 6,7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 河川や水路など163箇所で対策強化 危険箇所総点検実施 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、台風や集中豪雨などによる災害に備えるため、今年も危険箇所総点検を行いました。 今回号では、点検の結果などについてお知らせします。 問い合わせは、防災安全課(TEL321-1352)へ。 市は、大雨による水害や土砂災害、地震災害への備えとして、平成26年から毎年、市内の危険箇所を総点検しています。 今年の総点検は、河川や排水路、農業用水路などの氾濫による浸水被害の防止をテーマに実施しました。5月21日~7月22日に、市の職員延べ1,518人を動員し、市内の151河川や水路をはじめ、土砂災害の危険箇所など約5,300箇所を点検。中小河川上流部の土砂の堆積状況や、橋周辺で水の流れの妨げとなるような土砂や立木などがないかを確認しました。また、昨年10月の台風19号で浸水被害の多かった地区を中心に、地元区長への聞き取り調査も併せて実施。道路の側溝や用排水路などを重点的に点検しました。  点検の結果、土砂や流木などの障害物がある河川や水路、護岸や水門の補修など、163箇所で対応が必要なことが判明。市が管理している箇所のうち、31箇所は既に対策を行い、残りの箇所も今後順次速やかに対策を実施します。国や県などが管理している箇所については、改修工事や障害物の撤去など改善の要望を行っていきます。 「延べ1,518人の市職員を動員し点検。 危険な箇所では修繕や工事を実施。」 修繕・工事完了 31箇所 円滑な水の流れを確保するため、水路内の植物や土砂を撤去。破損などのあるマンホールの蓋を交換 国・県へ改善を要望 49箇所 堆積していた土砂などが撤去され、水の流れがスムーズになった榛名白川(上記左)。立木などの障害物がある箇所は改善を要望 修繕・工事予定 83箇所 傾斜地では、のり面にゆがみや亀裂が入ったり、表面が剝がれたブロックが抜け落ちたりする箇所などを確認。今後補修などを実施予定 ゲリラ豪雨や台風などの大雨に備えて排水体制を強化 災害対策車を配備しました 市は、ゲリラ豪雨や台風などの大雨に備え、排水ポンプ機能を持つ災害対策車を2台配備しました。災害対策車は、25mプールの水を約10分で空にする排水能力を持ちます。専門業者に操作を委託し、災害時は必要に応じて出動します。 昨年10月の台風19号で、市内では浸水被害が発生。市は、こうした水害に対応するため、既存の1台を含め3台配備することで、排水体制を強化しました。 8,9ページ 令和2年国勢調査を行います -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月14日から調査員が訪問。10月7日までに回答を 国勢調査にご協力ください -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今年は、5年に1度の、国の最も重要な調査・国勢調査が行われます。国勢調査は、日本に住む全ての人に、正確に回答してもらう必要があります。9月14日(月)から、調査員が全ての世帯を訪問し、調査書類を配布します。皆さんのご協力をお願いします。 問い合わせは、情報政策課(TEL321-1210)へ。 調査員が各世帯を訪れ 調査書類を配ります 国勢調査は、10月1日現在日本に住んでいる全ての人を対象に実施します。9月14日(月)から、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。 今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、調査員と世帯の人が直接接触しない調査方法で行います。インターホンやドア越しに説明したり、調査票やインターネット回答利用ガイドなどの調査書類を郵便受けを使って配布したりするなどの対策を取ります。 調査員は、市の推薦に基づいて総務大臣に任命された人です。調査中は、必ず顔写真入りの調査員証と腕章を身に着け、国勢調査の手提げ袋を持っています。 インターネット回答が便利 回答は10月7日(水)までに 次のいずれかの方法で、10月7日までに、忘れずに回答してください。 ●パソコンやスマートフォンなどインターネットを利用する ●調査票を専用の提出用封筒に入れて投かんする 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、インターネット回答にご協力ください。1人世帯の場合、約10分で回答でき、便利です。調査員との不要な接触を避けることにもなります。ただし、インターネットや郵送での回答が難しい場合は、調査員が調査票を回収します。 個人情報は守られます 安心して回答してください インターネット回答の通信は暗号化され、個人情報は守られます。また、調査員が調査票の入った封筒を開封することはありませんので、安心して記入してください。 結果は暮らしに身近な 分野で役立てられます 調査項目は「世帯員の数」「出生の年月」「仕事の種類」など、全部で19項目。調査結果は、社会福祉、生活環境の整備、災害対策など生活に欠かせないさまざまな分野で役立てられ、各種計画の策定の基礎資料として活用されます。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、原則、直接接触しない形で調査 封筒には3種類の書類と提出用封筒が入ってます 国勢調査2020総合サイト(二次元コード省略) 《調査の流れ》 【調査員が各世帯を訪問】 9月14日から調査員が訪問し、世帯の人数などを聞き取り、調査書類を配布します。説明はインターホンやドア越しに行い、配布には郵便受けなどを使います。 インターネットか調査票で回答 《回答期間》 インターネットの場合 9月14日(月)~10月7日(水) 調査票の場合 10月1日(木)~10月7日(水) 【24時間いつでも回答できるインターネットが便利です】 1人世帯の場合、約10分で回答できます。インターネットで回答した世帯は、調査票を提出する必要はありません。 国勢調査オンライン(右記)にアクセス 二次元コード省略 ログインIDとアクセスキーを入力し、画面の案内に沿って回答 ログインIDとアクセスキーは、配布する調査書類の中の「インターネット回答利用ガイド」に記載されています。 国勢調査に関するQ&A Q1.必ず回答しなければいけないの? A.国勢調査は、行政や企業などで幅広く活用される、国の最も重要な調査です。法律で回答の義務が定められています。必ず回答してください。 Q2.住民票の登録データがあるのに、国勢調査を行うのはどうして? A.住民票と普段住んでいる場所が一致しない人がいるからです。また、働く人の数など住民票からは分からないデータも得られます。 Q3.1人暮らしの学生はどこで回答すればいいの? A.親元を離れて1人で暮らしている人は、現在住んでいる場所で回答してください。 国勢調査を装ったかたり調査に注意してください 調査員が、金銭を要求したり、マイナンバーや銀行口座の暗証番号などを聞いたりすることはありません。不審な訪問や電話などがあったときは、すぐに市国勢調査コールセンターへ連絡してください。 調査員証・腕章・手提げ袋が目印 市国勢調査コールセンター TEL321-1312 (9月2日(水)~10月23日(金)、午前9時~午後6時) 10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上野国分尼寺跡で金堂の基礎などを発見しました 国分尼寺「金堂」の規模が確定 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市教育委員会は、現在進めている上野国分尼寺跡(東国分町)の発掘調査で、本尊を安置した建物・金堂の一部を発見しました。また、規模が判明していた回廊跡で、柱の礎石をほぼ当時の位置で確認。講堂を除く寺院の主要な建物の配置が、より正確に分かりました。 問い合わせは、文化財保護課(TEL321-1292)へ。 ■上野国分尼寺跡周辺図(省略) ■上野国分尼寺伽藍地想像図(省略) 国分尼寺跡の発掘調査 市教育委員会は、地元からの要望を受け、平成28年から国分尼寺跡の発掘調査を進めています。これまでの調査で、尼僧が生活していた尼坊跡や、伽藍地(寺院の重要な建物が集まる場所)の範囲、金堂につながる屋根のある廊下・回廊の規模などを確認しています。今年度は、金堂跡の東側から回廊跡の北東部分を確認するため、5月から調査を行っていました。 金堂の規模と構造が確定 回廊跡では新たな礎石を発見 今回の調査で、推定されていた金堂の位置の東側で、建物の土台「基壇」の基礎部分を発見。地面を1メートル以上掘り下げた後、突き固めながら地盤改良を行った工事の跡が確認できました。この結果から、金堂の基礎の範囲が、東西27・3メートル、南北20・1メートルだったことが分かりました。その他、基壇の外側を囲う化粧石に使われたとみられる、加工された凝灰岩も出土(上写真)。基壇の南側では、建物に沿うように埋められた瓦の列も発見しました。 回廊跡では、東側で柱の礎石5個を、ほぼ当時の位置で発見しました。回廊の基壇では、幅約8メートル、深さ約1メートルの強固な地盤改良の跡を確認。回廊が、瓦葺きの本格的な造りだったことが裏付けられました。 市教育委員会は、今後、調査を継続しながら、これまでの5年間の調査結果を検証していきます。 《かみつけの里博物館で発掘調査の展示会を開催》 かみつけの里博物館で、発掘調査の展示会を行います。礎石などの遺構の写真パネルや、出土した瓦や土器など約10点を展示。発掘の様子も動画で紹介します。 ●日時=9月5日(土)~26日(土)(8日・15日の火曜日、23日(水)を除く)、午前9時30分~午後5時(入場は終了の30分前まで) ●会場=かみつけの里博物館ロビー  ●入場料=無料  ●問い合わせ先=文化財保護課 11ページ  -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第53回全日本シニア・マスターズ 体操競技選手権大会 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■期日=9月20日(日)~22日(祝) ■会場=高崎アリーナ(下和田町4丁目) 全日本シニア・マスターズ体操競技選手権大会が、9月20日~22日に、高崎アリーナで開催されます。東京2020オリンピックの第1次予選会となるシニア大会と、全国から10~80代の体操愛好者が参加するマスターズ大会を、「2020プレミアム体操高崎」と題して実施。リオデジャネイロ五輪や昨年の世界選手権の代表など世界トップクラスの選手らが出場し、華麗な演技を披露します。 20日・21日は、入場無料です。先着100人(全席指定)で、当日直接会場へ。22日はチケットが必要で、一般2,000円、高校生以下1,000円(全席指定)です。チケGYM、チケットぴあで、9月5日(土)から販売します。 問い合わせは、全日本シニア体操クラブ連盟(TEL 090-2622-4200)へ。 新型コロナウイルス感染症の状況によって、大会内容などを変更する場合があります 全日本シニア体操クラブ連盟ホームページ(二次元コード省略) 大会日程(予定) 20日 男女マスターズ 競技開始 9:00  女子マスターズ表彰式 16:20 21日 男子マスターズ・女子シニア 競技開始 9:00  男子マスターズ表彰式 16:30 22日 男女シニア 競技開始 10:00  男女シニア表彰式 17:30 11ページ  -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新規墓所は駐車場とスロープを完備 八幡霊園の墓所の使用者を募集します -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市は、八幡霊園の墓所の使用者を募集します。 墓所の面積や永代使用料は下表のとおりで、管理料は1平方メートルあたり年780円です。事前に現地確認ができます。案内図は八幡霊園管理棟待合室(午前9時~午後5時)にあります。 問い合わせは、八幡霊園(TEL343-3000)へ。 ●対象=次の全てに当てはまる人(1)本市に1年以上在住する世帯主(2)市税の滞納がない(3)墓所を持っていない  ●申し込み=9月1日~10月30日(金)に、申請窓口(下記)で配布する申請書に記入して、申請窓口へ。郵送の場合は〒370-8501高崎市役所 公園緑地課へ。申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。申し込み多数の場合は11月21日(土)に抽選します 申請窓口と受付時間 ●八幡霊園管理事務所=午前9時~午後3時  ●市役所11階公園緑地課と各支所建設課(倉渕支所は農林建設課)=午前8時30分~午後5時15分(いずれも土・日曜日、祝日は除く) 《募集墓所》 [新規墓所] 面積 3平方メートル 数 85 永代使用料 31万4,600円 [返還墓所] 面積 4~20平方メートル 数 51 永代使用料 45万6,300~190万2,500円 12〜17ページ ----------------------- しみんガイド ------------------------ 12,13ページ 催し 夫婦や家族の在り方を 考える映画上映会 ●日時=10月10日(土)午後1時30分~3時40分  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●上映作品=妻よ薔薇のように~家族はつらいよⅢ ●定員=100人(抽選) ●入場料=無料  ●申し込み=9月25日(金)までに、往復はがきに住所・参加者全員の氏名・電話番号を書いて、〒370-3531足門町1669の2 男女共同参画センター(TEL329-7118)へ。はがき1枚で2人までの応募 鼻高展望花の丘コスモス祭り NPO法人鼻高町をきれいにする会は、40万本のコスモスが咲く丘で、コスモス祭りを開催します。土・日曜日、祝日には、花の種のプレゼントなどのイベントも行います。 ●日時=9月12日(土)~10月11日(日)、午前9時~午後4時  ●会場=鼻高展望花の丘  ●問い合わせ先=同会の戸塚実さん(TEL090-3246-8088) 勤労者美術展 ●日時=9月18日(金)~20日(日)、午前10時~午後6時(20日は午後4時まで) ●会場=労使会館(東町) ●内容=市内の勤労者が制作した絵画や書道、写真、彫刻などの作品約100点を展示  ●入場料=無料 ●問い合わせ先=産業政策課(TEL321-1255) はまゆう山荘のイベント いずれも集合場所は、はまゆう山荘(倉渕町川浦)で、定員は先着20人です。費用は、3,000円(昼食代、保険料、入浴代など込み)です。 申し込みは、電話ではまゆう山荘(TEL378-2333)へ。 初心者向け ノルディックウオーキング ●日時=9月26日(土)午前9時集合 ●内容=2本のポールを使って山道を歩くノルディックウオーキングで同山荘の周辺の森を散策(ポールは貸し出します)、温泉入浴 浅間牧場ハイキング ●日時=9月27日(日)午前8時30分集合  ●内容=ガイド付きで、普段は入れない浅間牧場の遊歩道を歩く、温泉入浴 スポーツ 新町温水プールのスポーツ教室 いずれも、計8回の教室です。入場料が毎回別途必要です。 申し込みは、9月7日(月)~13日(日)に、電話で新町温水プール(TEL0274-20-2215)へ。定員を超えたときは抽選します。 ピラティス ●日時=10月14日~12月16日の水曜日、午後2時~3時  ●対象=16歳以上の人  ●定員=9人  ●費用=4,500円 水中ウオーキング ●日時=10月19日~12月14日の月曜日、午後1時~2時  ●対象=16歳以上の人  ●定員=15人  ●費用=3,500円 ダンスエクササイズズンバ ●日時=10月19日~12月14日の月曜日、午後7時~8時  ●対象=16歳以上の人  ●定員=9人  ●費用=4,500円 体幹トレーニング ●日時=10月23日~12月11日の金曜日、午後5時~6時  ●対象=小学生以上の人  ●定員=9人  ●費用=4,500円 市民スポーツ大会 サッカー ●日時=10月4日~来年3月14日の日曜日、午前8時~午後9時  ●会場=菊地サッカー・ラグビー場など ●対象=市内に在住か在勤の男性の社会人で構成されたチーム  ●費用=1チーム5,000円  ●申し込み=9月15日(火)までに、はがきにチーム名・代表者の住所・氏名・電話番号を書いて、〒370-0004井野町380の6 高崎市サッカー協会の木村政昭さん(TEL080-2340-9858)へ 山岳 ●日時=10月11日(日)午前6時~午後5時  ●集合場所=JR高崎駅改札前  ●コース=四阿山(嬬恋村) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人 ●定員=20人(抽選) ●費用=1,000円(交通費・ゴンドラ代は別途) ●申し込み=9月15日までに、往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・緊急連絡先の人の氏名と電話番号を書いて、〒370-0074下小鳥町385の17 高崎山岳会の久保田政伸さん(月~金曜日、正午~午後6時TEL090-7413-1346)へ 陸上 ●日時=9月26日(土)午前9時30分~午後2時  ●会場=浜川競技場  ●対象=市内に在住か在勤、在学の中学3年生以上の人  ●種目 中学生~29歳(男女別)、30歳代(男女別)、40歳代男子、40歳以上女子=100メートル・1,500メートル・走り幅跳び・砲丸投げ 50歳代男子・60歳以上男子=100メートル・1,500メートル・砲丸投げ 中学生以上共通(男女別)=走り高跳び  ●費用=1人500円 ●申し込み=9月18日(金)午後5時までに、住所・氏名・年齢(学年)・性別・勤務先(学生は学校名)・電話番号・参加種目を書いて、メール(takariku.entry@gmail.com)で、榛名中学校の波多野重雄さん(月~金曜日、午後1時~1時30分TEL374-1455)へ 弓道 ●日時=9月20日(日)午前9時30分~午後4時  ●会場=市弓道場  ●対象=市内に在住か在勤の人  ●種目=3段以下、4・5段、称号者  ●費用=500円  ●申し込み=当日午前9時までに直接会場へ  ●問い合わせ先=群馬県弓道連盟高崎支部の関口孝治さん(TEL090-4371-7186) スポーツ教室 ボクシング ●日時=9月22日(祝)午後1時~3時 ●会場=観音山ファミリーパーク(寺尾町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の人  ●定員=先着50人  ●費用=無料  ●申し込み=9月15日(火)までに、代表者の氏名・住所・参加人数を書いて、メール(takasaki_boxing@yahoo.co.jp)で高崎市ボクシング協会の上野恭央さん(TEL090-2728-7719)へ ゴルフ ●期日=(1)9月28日~11月16日の月曜日(2)9月29日~11月17日の火曜日(3)9月30日~11月18日の水曜日(4)10月2日~11月20日の金曜日(5)10月4日~11月22日の日曜日、各計8回 ●時間=(1)(2)(3)(4)午後7時30分~9時(5)午後6時30分~8時  ●会場=観音山ゴルフ倶楽部(乗附町) ●対象=市内に在住か在勤、在学の18歳以上の人  ●定員=各先着8人  ●費用=1万2,000円  ●申し込み=各教室初日の前日までに、電話で観音山ゴルフ倶楽部の神澤佳代さん(TEL325-1901)へ 図書館 中央図書館/高松町TEL322-7919 読書会 ●日時=9月17日(木)午前10時15分~正午  ●会場=6階多目的室  ●内容=安部公房著「砂の女」 群馬図書館/足門町TEL372-6644 読書会 ●日時=10月3日(土)午前10時15分~正午  ●会場=視聴覚室  ●内容=浅田次郎著「終わらざる夏」 9月の休館日 ●中央図書館=30日(水)  ●箕郷図書館(TEL371-4486)=25日(金)と火曜日  ●群馬図書館=24日(木)、28日(月)~30日(水)(特別整理休館)と月曜日  ●新町図書館(TEL0274-42-3100)=8日(火)~10日(木)(特別整理休館)、25日と火曜日  ●榛名図書館(TEL374-2212)=24日と月曜日  ●山種記念吉井図書館(TEL387-7249)=25日と月曜日 (囲い) 歴史講座・たかさき再発見 中央公民館は、本市の変遷や人々の暮らしなどさまざまな視点から、本市の歴史について理解を深める講座を開催します。綿貫観音山古墳や本能寺の変、箕輪城城主の長野氏などを手がかりに、古代や戦国、江戸の高崎について考えます。 ●日時=10月19日~11月9日の月曜日、11月17日(火)、午前10時~正午、計5回  ●会場=中央公民館  ●定員=50人(抽選) ●費用=無料 ●申し込み=10月6日(火)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・講座名を書いて、〒370-0065末広町27 中央公民館(TEL322-8605)へ。はがき1枚で1人の応募 (囲い) 9月1日から解禁 榛名湖のワカサギ釣り 榛名湖のワカサギ釣りが、9月1日から解禁されます。遊漁期間中は休まず営業。秋の涼やかな風を感じながら、ぜひワカサギ釣りをお楽しみください。 ●遊漁期間=12月中旬まで、午前7時~午後4時(11月1日(日)からは午前7時~午後4時) ●休業日=なし ●遊漁料=大人700円、中学生以下無料  ●釣りボート料金(1艘2人乗り)=1日3,000円  ●問い合わせ先=榛名湖漁業協同組合(カフェ水月TEL374-9128) (欄外) 今月のたかさき昼市 9月20日(日)午前11時〜午後3時 中心市街地(大手前通り) 問い合わせは、事務局の中澤洋子さん(TEL370-0379)へ。 (欄外) 介護SOSサービスご利用専用ダイヤル 360-5524(GOGO!にじゅうよじかん) 介護の手助けが必要になったらご利用ください。 14,15ページ 募集 放課後児童クラブの職員 新高尾小学校区放課後児童クラブは、支援員と補助員を募集します。勤務時間や時給などは、同クラブ支援員の小林美由樹さん(月~金曜日、午後2時~6時TEL363-2050)へ問い合わせてください。 教育委員会の臨時職員 いずれも申し込みは、締め切り日までに、学校支援員・介助手・ゆうあい助手は市役所16階学校教育課(TEL321-1293)にある臨時職員任用登録申込書に記入して同課へ、給食技士は履歴書を15階教育総務課(TEL321-1291)へ。申込書は、市ホームページからダウンロードもできます。後日面接します。 学校支援員・介助手・ゆうあい助手 ●勤務地=市内の幼稚園、小・中学校、特別支援学校  ●任用期間=10月上旬~来年3月26日  ●内容=支援を必要とする子どもと一緒に活動するなど、教師の補助  ●応募資格=原則として市内に在住で、高校を卒業している人  ●勤務時間=1日5時間  ●時給=865円  ●その他=通勤費有り  ●締め切り日=9月14日(月) 給食技士 ●募集人数=各1人  ●勤務地=(1)佐野小学校(2)京ケ島小学校(3)東部小学校(4)群馬学校給食センター  ●任用期間=10月中旬~来年3月31日 ●勤務時間=(1)(2)(4)午前8時30分~午後3時15分(3)午前8時15分~午後3時  ●時給=905円  ●その他=通勤費有り。社会保険に加入  ●締め切り日=9月16日(水) 生活 多胡碑記念館の臨時休館 多胡碑記念館は、9月28日(月)から10月5日(月)まで、資料の薫蒸作業のため休館します。 問い合わせは、同館(TEL387-4928)へ。 事業用の資産は固定資産税の 課税対象になります 事業のために使う農業用ビニールハウスや太陽光発電設備、アパートの外構設備や自転車置き場などの償却資産は、固定資産税の課税対象です。市内で事業を営んでいる個人や法人で、これらを所有している人は、毎年1月1日時点の所有状況を申告する必要があります。 償却資産とは、土地や家屋以外の事業用に使用している資産で、構築物(塀・舗装工事他)、機械・装置(製造用設備・印刷設備他)、工具・備品(応接セット・パソコン他)などです。詳しくは、資産税課(TEL321-1222)に問い合わせてください。市ホームページでも確認できます。 マイナポイントの付与を 9月1日から開始 マイナンバーカードと電子決済を利用した国のお得なポイント制度・マイナポイントが、9月1日から始まりました。事前に登録した電子決済を使うと、上限5000円分のポイントが付与されます。利用には、事前にマイナンバーカードを取得し、マイナポイント制度への申し込みが必要です。 市は、マイナポイントの手続きを支援する窓口を市役所や各支所などに開設しています。開設時間や必要な物など詳しくは、市ホームページで確認してください。 問い合わせは、制度についてはマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL0120-95-0178)へ、支援窓口については企画調整課(TEL321-1202)へ。 新型コロナに関する 差別や偏見をなくす 新型コロナウイルス感染症への不安や恐れから、感染者やその家族、医療従事者や帰国者、外国人などに対して、インターネットなどによる誹謗中傷やいじめなどが報告されています。こうした差別や偏見は、人権侵害です。新型コロナウイルスは、誰でもかかる可能性がある感染症です。正しい知識と冷静な行動をお願いします。 問い合わせは、人権男女共同参画課(TEL321-1228)へ。 みんなの人権110番 法務省では、人権に関するさまざまな相談を受け付ける窓口を開設しています。新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見などの被害を受けて困っている人は、相談してください。 ●専用電話=0570-003-110  ●日時=月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 空き家・相続無料相談会 ●日時=9月26日(土)午前10時~午後4時  ●会場=市民活動センター・ソシアス  ●内容=空き家の相続や管理・活用などについての相談会 ●定員=20組(予約制) ●費用=無料  ●申し込み=電話で行政書士高崎事業協同組合空き家対策専用電話(TEL327-0201)へ 多重債務者無料相談会 ●日時=9月26日(土)午後1時30分~4時  ●会場=市役所9階91~94会議室  ●内容=弁護士や司法書士による債務整理相談、多重債務者支援団体による生活再建相談など(秘密は厳守します) ●定員=先着16人 ●費用=無料  ●申し込み=9月18日(金)までに、電話で消費生活センター(TEL321-2172)へ 東口第二土地区画整理審議会 委員の選挙 ●選挙期日=11月16日(月)  ●選挙人名簿の縦覧と異議申し出期間=9月28日(月)~10月11日(日)  ●立候補届・推薦届の受付期間=10月26日(月)~11月4日(水)  ●場所=市役所10階市街地整備課(土・日曜日、11月3日(祝)は1階総合案内) ●投票・立候補・推薦資格=東口第二(東町と江木町の一部)土地区画整理地区内の宅地所有者、借地権者  ●問い合わせ先=市街地整備課(TEL321-1273) おもちゃの病院 ボランティアが無料(部品交換は実費)でおもちゃを修理します。  問い合わせは、各会場へ。  ●期日=(1)(2)9月12日(土)(3)19日(土) ●時間=午前10時~正午  ●会場=(1)佐野公民館(TEL322-8507)(2)群馬福祉会館(TEL373-7494)(3)榛名福祉会館(TEL340-5350) (囲い) 八幡霊園への無料バス 八幡霊園は、彼岸の9月22日(祝)に、同園と高崎駅間の臨時無料バスを下表のとおり運行しますので、利用してください。 問い合わせは、八幡霊園(TEL343-3000)へ。 【行き】 (高崎駅西口群馬バス4番のりば)9:00、10:00、11:30、13:30、14:30 (連雀町)9:03、10:03、11:33、13:33、14:33 (本町3丁目)9:06、10:06、11:36、13:36、14:36 (台町)9:10、10:10、11:40、13:40、14:40 (下豊岡町(安中路線))9:13、10:13、11:43、13:43、14:43 (上豊岡町 (安中路線))9:15、10:15、11:45、13:45、14:45 (八幡霊園)9:30、10:30、12:00、14:00、15:00 【帰り】 (八幡霊園)10:30、11:30、13:00、15:00、15:45 (上豊岡町(安中路線))10:45、11:45、13:15、15:15、16:00 (下豊岡町(安中路線))10:47、11:47、13:17、15:17、16:02 (台町)10:50、11:50、13:20、15:20、16:05 (本町3丁目)10:54、11:54、13:24、15:24、16:09 (連雀町)10:57、11:57、13:27、15:27、16:12 (高崎駅西口)11:00、12:00、13:30、15:30、16:15 (囲い) 少年科学館/TEL321-0323 プラネタリウム・秋番組 ●期間=9月5日(土)~11月15日(日)  ●投映時間 火~金曜日=午後2時 土・日曜日、祝日=午後1時30分・4時 ●内容=銀河の渚で~ディレクターズカットバージョン  ●入場料=一般320円、中学生以下と65歳以上は無料 天文教室 夏から秋の天体と惑星を見よう ●日時=9月18日(金)午後7時30分  ●集合場所=プラネタリウムホール前  ●内容=望遠鏡で天体を観察  ●費用=無料  ●悪天候のとき=プラネタリウムホールで解説 科学工作・パソコン教室 いずれも、時間は午前9時30分~正午です。 申し込みは、締め切り日までに、往復はがきに住所・保護者と子どもの氏名・学年(シニア向けは住所・氏名)・電話番号・教室名を書いて、〒370-0065末広町23-1 少年科学館へ。教室ごとに1人1枚の応募で、定員を超えたときは抽選します。 シニア向け・万華鏡作り ●期日=10月1日(木)  ●会場=創作室  ●内容=3枚の鏡を使って、三角形が続いて見える万華鏡を作る  ●対象=おおむね60歳以上の人 ●定員=18人  ●費用=300円  ●締め切り日=9月17日(木) プログラミング10月 ●期日=10月11日(日)  ●会場=パソコン室  ●内容=プログラミング言語「スクラッチ」を使って、迷路ゲームを作る  ●対象=小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ●定員=10人 ●費用=無料  ●締め切り日=10月1日 (欄外) いそいでも 心のブレーキ かけましょう 9月21日~30日 秋の全国交通安全運動 悲惨な交通事故が起きないよう、交通ルールとマナーを守りましょう。 問い合わせは、地域交通課(TEL321-1231)へ。 (欄外) こども救援センター TEL321-1318 児童虐待かもと思ったら迷わず連絡してください。 16,17ページ 講座 着物着付け教室 ●日時=10月9日~12月11日の金曜日、午後6時30分~8時30分、計10回  ●会場=青年センター  ●内容=着付けの方法と礼儀作法  ●対象=本市に在住の18歳以上の女性(初めての人を優先) ●定員=10人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=9月1日~16日(水)に、往復はがきに住所・氏名・学年・電話番号・教室名を書いて、〒370-1206台新田町314 青年センター(TEL346-0251)へ。1人1枚の応募 いきいきIT教室 市は、パソコンなどの使い方を学ぶ、高齢者や初心者向けの講習会を開催します。いずれも対象は、市内に在住か在勤の人で、費用は無料です。 申し込みは、9月16日(水)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望会場を書いて、〒370-8501高崎市役所 情報政策課(TEL321-1210)へ。1人1枚の応募。受講者は2日間とも参加してください。 ●会場と期日 市役所10階101会議室=10月8日(木)・9日(金) 箕郷支所第5会議室=13日(火)・14日(水) 榛名支所401会議室=15日(木)・16日(金) 吉井支所南庁舎第2会議室=20日(火)・21日(水)  ●時間 1日目=午後1時~3時30分 2日目=午前9時30分~正午  ●内容=電源の入れ方や文字入力などパソコンの基本操作  ●定員=各会場15人(抽選) フォローアップ講習会 パソコンやソフトの使い方などについての質問を受ける講習会で、どなたでも参加できます。会場は各会場で、パソコンの持ち込みはできません。 ●日時=2日目の午後1時~3時30分  ●定員=各会場先着15人  ●申し込み=開催日時の10分前に直接会場へ 楽しく孫育て ●日時=10月2日~23日の金曜日、午前10時~正午、計4回  ●会場=中央公民館  ●内容=今と昔の子育ての違いや子どもの食生活について、起こりやすい事故と病気の対処法、手遊びや絵本の読み聞かせなど ●対象=祖父母か子育て支援に関心のある人 ●定員=20人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=9月17日(木)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 歩いて再発見・古代の高崎 吉井町多胡地区の史跡を巡る ●日時と内容 (1)10月7日(水)午後1時30分~3時30分=吉井町の歴史を知る (2)14日(水)午前9時20分~午後3時=講師の案内で多胡薬師塚古墳や多胡郡正倉跡などを歩く(荒天の場合は21日(水)に延期)、計2回 ●会場=(1)中央公民館(2)吉井公民館前集合  ●対象=7キロメートル程度歩ける人 ●定員=24人(抽選) ●費用=無料  ●申し込み=9月23日(水)までに、電話で中央公民館(TEL322-8605)へ 人権公開講座 ●日時と内容 (1)10月2日(金)午後1時30分~3時30分=同和問題の歴史と現状 (2)10日(土)午後2時~3時30分=いろいろな性~LGBTQ ●会場=たかさき人権プラザ  ●対象=市内に在住の人  ●定員=各日先着12人  ●費用=無料  ●申し込み=(1)は9月10日(木)~28日(月)に、(2)は9月10日~10月8日(木)に、電話でたかさき人権プラザ(TEL346-2049)へ 高崎経済大学の市民ゼミ 高崎経済大学は、同大学の教員と一緒にテーマに沿って討論を行う市民ゼミを開催します。 ●期日とテーマ (1)11月6日(金)=日本における宗教・信仰観を考える (2)14日(土)=日本近代の来し方と行く末を考える (3)27日(金)=日本の人口減少・少子高齢化社会を考える (4)12月10日(木)=宗教施設の観光資源化を考える  ●時間=(1)(3)(4)午後6時~8時(2)午後1時30分~3時30分 ●会場=高崎経済大学  ●対象=18歳以上の人  ●定員=各日5人(抽選) ●費用=1,500円(テキスト代は別途) ●申し込み=9月18日(金)までに、はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・受講希望日を書いて、〒370-0801上並榎町1300 高崎経済大学地域科学研究所(TEL344-6267)へ 親子フィットネス ●期日=9月29日(火)  ●時間と対象 午前10時10分~11時=1歳~1歳5か月児とその保護者 午前11時10分~正午=1歳6か月~2歳11か月児とその保護者  ●会場=総合福祉センター児童センター  ●内容=大きな円型の布・パラバルーンを使った遊びや、親子ストレッチなど ●定員=各先着10組  ●費用=無料  ●申し込み=9月15日(火)午前10時から、電話で児童センター(TEL370-8825)へ サンライフ高崎の教室 いずれも時間は、午後6時30分~8時30分で、計6回の教室です。対象は市内に在住か在勤、在学の高校生以上の初心者で、定員は先着14人です。費用は、1,500円です。 申し込みは、9月19日(土)午前9時30分から、サンライフ高崎(TEL361-0098)へ。 英会話 ●期日=10月6日~11月17日の火曜日  ●内容=日本人の講師による、外国人旅行者の対応に使える英会話 韓国語 ●期日=10月7日~11月11日の水曜日  ●内容=韓国語の読み書きの基本と簡単な会話 シルバー人材センターの パソコン教室 シルバー人材センターは、パソコンの初歩から応用まで段階に応じた教室を開催しています。 教室は、文書作成ソフト(ワード)や表計算ソフト(エクセル)の基礎、年賀状やチラシ、デジタル写真を使ったアルバムの作成などさまざまです。週1回2時間程度の2~5回の講座で、費用は3,000円~7,500円(テキスト代別)です。 教室の内容や会場、日程など詳しくは、同センター(TEL322-0206)へ問い合わせてください。 高崎産業技術専門校の スキルアップセミナー ●日時=10月12日(月)~15日(木)、午後5時~8時15分、計4回  ●内容=JIS溶接技能者評価試験手溶接(A‐2Fなど)の合格に向けた講習  ●対象=アーク溶接特別教育修了者  ●定員=先着5人  ●費用=9,600円  ●申し込み=9月23日(水)までに、ファクス(FAX347-1210)で県立高崎産業技術専門校(TEL320-2221)へ 出張緑化講座 ●日時=10月8日(木)午前10時~正午 ●会場=中央公民館  ●内容=落葉期に行う庭木の整え方や剪定について  ●定員=先着30人  ●費用=無料  ●申し込み=9月14日(月)から、電話で県緑化センター(TEL0276-88-7188)へ 子ども向け楽器体験 ●日時=9月17日~11月12日の木曜日、午後6時~9時(各日1時間程度。学年によって異なる)、計8回 ●会場=中央公民館  ●内容=(1)バイオリン(2)チェロ(3)管・打楽器 ●対象=小学生~高校生((3)は経験者だけ) ●定員=先着(1)50人(2)(3)10人 ●費用=(1)(2)1万円(3)7,000円 ●その他=11月15日(日)に発表会を行います。バイオリンとチェロは無料で貸し出します  ●申し込み=9月10日(木)までに、氏名・学校名・学年・電話番号・身長・希望の楽器を書いて、メール(takasakiso@yahoo.co.jp)で高崎市少年少女オーケストラ事務局へ  ●問い合わせ先=同事務局の南紳一さん(TEL090-8494-1613) (囲い) 電動スポーツ自転車e-Bikeで 赤城山周辺を楽しもう NPO法人赤城自然塾は、赤城山やその周辺を楽しむ、電動アシスト付きのスポーツ仕様の自転車・e-Bikeの貸し出しを行っています。e-Bikeで赤城山や山麓を巡って、美しい自然や地元グルメを満喫しませんか。貸出場所など詳しくは、同塾のホームページで確認してください。 問い合わせは、同塾(TEL027-212-2611)へ。 ●貸出時間 4~9月=午前9時~午後5時30分 10~3月=午前10時~午後4時30分  ●費用=2時間2,000円、4時間3,500円、1日6,000円、1泊2日8,000円(30分延長ごとに500円) ●申し込み=利用日の2日前の午後3時までに、同塾のホームページから応募 (囲い) 9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間 屋外広告物の表示には許可が必要 屋外広告物とは、はり紙や広告板、壁面広告、広告塔など、常時または一定期間継続して屋外に表示する広告物です。これらの表示には、景観や安全性に配慮してもらうため、大きさ、個数、表示位置などの基準が条例で定められています。広告物を表示するには一部を除き、事前に市の許可が必要です。依頼主や事業者が必ず市に申請してください。表示基準の概要や広告物を表示するための申請方法など詳しくは、市役所11階景観室にある「屋外広告物条例の手引き」や市ホームページで確認できます。 問い合わせは、景観室(TEL321-1350)へ。 事故防止のために安全管理・定期点検を 適正な屋外広告物も、時間の経過とともに老朽化が進み、落下や倒壊などの危険が生じます。事故を未然に防止するため、安全管理や定期点検をお願いします。点検の際は「オーナーさんのための看板の安全管理ガイドブック」を参考にしてください。ガイドブックは市ホームページ(右記)で確認できます。 屋外広告物の例(イラスト省略) (欄外) 高崎市の災害専用電話 321-5000(ごせんばん) 台風・集中豪雨など災害の危険性が迫り、避難の手助けが必要で、 自力で避難できない場合は連絡してください。 18ページ 市美術館企画展 ------------------------------------------------------------------------------------- 4つの革命 オーブリー・ビアズリーからサルバドール・ダリまで ------------------------------------------------------------------------------------- 会期 9月12日(土)~10月18日(日)  会場 市美術館(TEL324-6125) 市美術館は、19世紀後半から20世紀初めにヨーロッパで起こった、4つの革命的表現を紹介する企画展を開催します。 オーブリー・ビアズリーやパブロ・ピカソ、サルバドール・ダリなどがそれぞれに生み出した表現は、それまでの美術の概念を覆し、世界に衝撃を与えました。彼らの手法は、現代美術への流れを作りました。 本展では、近代ヨーロッパ美術における4つの革命を、油彩画・版画・彫刻など約90点により紹介します。それぞれの時代、地域で新しい表現を切り開いた芸術家たちの作品の魅力に迫ります。 期間中、明治時代末期~大正時代に起きた創作版画運動や、本市出身の佐藤晃一がグラフィックデザインの世界に日本独自の感性を初めて取り入れた、斬新な手法を紹介します。 美術館案内 ●時間=午前10時~午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(9月21日は開館)、9月23日(水)  ●観覧料=一般300円、高・大学生200円、65歳以上と中学生以下は無料 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、健康状態申告書の記入などをお願いしています。詳しくは、市ホームページを確認してください 18ページ 市タワー美術館企画展 ------------------------------------------------------------------------------------- 令和2年度国立美術館巡回展・京都国立近代美術館所蔵品展 京の美術 ― 洋画、日本画、工芸 ------------------------------------------------------------------------------------- 会期 9月19日(土)~11月8日(日) 会場 市タワー美術館(TEL330-3773) 市タワー美術館は、京都国立近代美術館の所蔵品を紹介する企画展「京の美術~洋画、日本画、工芸」を開催します。 本展では、上村松園や竹内栖鳳などの日本画をはじめ、京都ゆかりの美術家による洋画や陶器など、えりすぐりの約80点を展示。明治時代から現在までの作品を通して、絵画、工芸などさまざまなジャンルで広がりを見せた京都の美術の魅力に迫ります。普段は京都にある作品を、この機会にぜひお楽しみください。 美術館案内 ●時間=午前10時~午後6時(金曜日は午後8時まで、入館は閉館の30分前まで) ●休館日=月曜日(9月21日は開館)、9月23日と11月4日の水曜日  ●観覧料=一般500円、高・大学生300円、65歳以上と中学生以下は無料 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、健康状態申告書の記入などをお願いしています。詳しくは、市ホームページを確認してください 19ページ --------------------------------------- 川柳 おらほうの言葉 --------------------------------------- 今月のお題 「はいく」  一刻も はいく立去れ 新コロナ (新保田中町 湯浅 由紀夫) はいく見たい マスク外した 君の顔 (倉賀野町 高田 喜久雄) 二人だと はいく感じる 帰り道 (倉賀野町 高田 敬子) いつ聞ける はいく聞きたい プロポーズ (行力町 経田 一方) 「はいくしろ」 妻の化粧に クラクション (吉井町片山 広田 悦子) はいく来て 婆の手をとる もみじの手 (下斉田町 石原 重子) アマビエに はいく終息 願う日々 (倉賀野町 田村 佐和子) (敬称略) 今月のお題は「はいく」で「早く」を意味するおらほうの言葉です。 お便り紹介 「はいく行こ 入道雲と 追っかけっこ」この時季夕方散歩に出かけると、入道雲と追っかけっこになり、時には負けてぬれてしまいます(下豊岡町の岡田直江さん) 近くにでっけぇ入道雲を見っけると、雷が落っこちるんじゃねえかって慌てちゃうんさね。台風やゲリラ豪雨にも気ぃ付けてくんない。 次回のお題は「いっちゃん」で「一番」を意味します。「いっちゃん大きいふかし芋、取っといてくれぃ」「やっぱし孫の笑顔はいっちゃんだね」のように使います。 応募は9月15日(火)までに、はがきかファクス(328-2726)で住所・氏名・電話番号を書いて、広報広聴課へ。Eメールでの応募はkouhou@city.takasaki.gunma.jpへ。 19ページ -------------------- シネマテーク -------------------- <支配人のおすすめ> パヴァロッティ~太陽のテノール イギリス他 9/5(土)~25(金) 監督:ロン・ハワード 出演:ルチアーノ・パヴァロッティ/プラシド・ドミンゴ   音楽通でなくとも、その名前は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?“神の声”を持つと言われるテノール歌手、ルチアーノ・パヴァロッティ。昨年、高崎電気館で上映した「3大テノール夢のコンサート」では、その声量、大観衆を包み込む存在感に圧倒され涙があふれ出るほど感動を覚えました。本作は、3大テノールで競演した伝説のステージをはじめ、絶頂期のパフォーマンス、さらに友人、家族、関係者らのインタビューでパヴァロッティの生涯に迫るドキュメンタリーです。 (小林) <今月の主な上映映画> ●イップ・マン~完結(中国他、9/5~11) 監督:ウィルソン・イップ 出演:ドニー・イェン/ウー・ユエ ●破壊の日(日本、9/5~18) 監督:豊田利晃 出演:渋川清彦/マヒトゥ・ザ・ピーポー/イッセー尾形/長澤樹 シネマテークからのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策を行っています。来館前に、必ずシネマテークのホームページ(上記)で詳細を確認してください。 ●事前予約による全席指定  ●定員を各回の座席数の半分に制限  20,21ページ -------------- けんこうガイド -------------- 市内の医療機関で受ける 胸部検診などの検診 市内の実施医療機関で、胸部(肺がん・結核)、胃がん(内視鏡)などの検診が、健康づくり受診券を使って受けられます。今年度の受診期間は、来年1月31日(日)までです。受診する場合は、事前に実施医療機関に問い合わせてください。 受けられる検診や実施医療機関、対象など詳しくは、健康課健康づくり担当へ問い合わせてください。市ホームページでも確認できます。 後期高齢者医療の加入者向け 無料の集団歯科健康診査 ●日時=9月10日・10月8日・11月12日の木曜日、午後1時30分~3時 ●会場=市総合保健センター1階休日応急歯科診療所  ●対象=市内に在住の昭和19年4月1日~20年3月31日生まれで、後期高齢者医療に加入していて、後期高齢者医療広域連合から受診票と質問票が届いた人  ●定員=各日6人(予約制) ●申し込み=高崎市歯科医師会(TEL0120-36-3171)へ 新しい国保の保険証を 送付します 10月1日(木)から、国民健康保険被保険者証(保険証)が新しくなります。新しい保険証は9月中旬に世帯主宛てに送付します。現在使っている保険証は、9月30日(水)を過ぎると使えなくなります。 保険証が届いたら、氏名などの記載内容に誤りがないか、人数分の保険証があるかなどを確認してください。記載内容に誤りがあるときは、自分で訂正せず、保険年金課まで連絡してください。 問い合わせは、保険年金課(TEL321-1235)か、各支所市民福祉課へ。 こころの病を抱える人と その家族の支援 参加者同士で交流を深めたり、悩みを語り合ったりできる場です。いずれも定員は先着8人で、費用は無料です。 申し込みは、締め切り日までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ。 ストレッチ体操教室 ●日時=9月15日(火)午前10時~11時30分  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=楽しく体を動かし、健康増進を図る  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などの人  ●持ってくる物=体育館シューズ、タオル  ●締め切り日=9月11日(金) 家族のつどい ●日時=9月24日(木)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所14階141会議室  ●内容=こころの病を抱える人の行動・言動で対応に困っていることを話り合う  ●対象=市内に在住のうつ病や統合失調症などを抱える人の家族  ●締め切り日=9月23日(水) 生活習慣を見直して 心身の健康づくりを いつまでも元気に暮らすためには、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病を予防することが大切です。 9月は、健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間です。この機会に生活習慣を見直し、心身の健康づくりを心がけてください。 市は、月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分に、健康に関する電話相談を受け付けています。保健師や栄養士がアドバイスを行います。健康課健康づくり担当か各地域の保健センターへ相談してください。 禁煙チャレンジ教室 ●日時=9月29日(火)午後1時30分~3時  ●会場=市総合保健センター4階教室  ●内容=禁煙方法の紹介、尿中のニコチン代謝物の測定、個別相談  ●対象=市内に在住で3か月以内に禁煙したい人  ●定員=先着5人  ●費用=無料  ●申し込み=9月23日(水)までに、健康課健康づくり担当へ ストップ動脈硬化 ●日時=9月30日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市総合保健センター4階運動室  ●内容=健診結果から自分の動脈硬化リスクを知り、保健師や栄養士から運動や食生活のアドバイスを受ける  ●対象=市内に在住のおおむね40~74歳の人  ●定員=15人  ●費用=無料  ●持ってくる物=健診結果  ●申し込み=9月23日(水)までに、健康課健康づくり担当へ こころの健康相談 ●日時=9月23日(水)午後1時30分~3時30分  ●会場=市役所1階障害福祉課  ●内容=精神科医師による相談  ●対象=市内に在住で心の悩みや不安がある人かその家族  ●定員=4人(予約制) ●費用=無料 ●申し込み=9月16日(水)までに、障害福祉課(TEL321-1358)へ 女性のための健康セミナー 市と群馬ヤクルト販売㈱は、20~40歳代の女性の健康に対する意識を高めるためのセミナーを開催します。健康で生き生きとした生活を送るための食事や生活習慣のポイント、肌の手入れの基本などを紹介します。 ●日時=10月4日(日)午前10時~11時30分 ●会場=観音山ファミリーパーククラフト工房(寺尾町) ●対象=市内に在住か在勤の20~49歳の女性  ●定員=12人(抽選) ●費用=無料 ●申し込み=9月7日(月)~25日(金)に、健康課健康づくり担当へ (囲い) 小学6年生までの子どもへ 新しい福祉受給者証を送付します 市は、小学6年生までの子どもを対象に、新しい福祉医療費受給資格者証(ピンク色の券)を9月16日(水)に発送します。10月1日からは新しい受給者証を使ってください。 新しい受給者証の有効期限は、15歳になって最初の3月31日までに変わります。記載内容に誤りがあるときは、自分で訂正せず、保険年金課まで連絡してください。 この受給者証を提示して、医療機関で診療を受けると、保険適用分の医療費の窓口負担が無料になります。 問い合わせは、保険年金課(TEL321-1237)へ。 (囲い) 新型コロナウイルスの相談窓口 発熱など気になる症状のある人向け ●発熱者受診相談センター(TEL381-5000)  月~金曜日 午前9時30分~午後4時 ●発熱者外来予約専用電話(TEL381-6000)  土・日曜日、祝日 午前9時30分~正午  ●市保健所  保健予防課(TEL381-6112)  月~金曜日 午前8時30分~午後9時  市総合保健センター総合管理室(TEL381-6123)  上記以外で急を要するとき 予防法などを知りたい人向け ●健康課(TEL381-6113、TEL381-6114)  月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●厚生労働省の電話相談窓口(TEL0120-565653)  午前9時~午後9時 My City's Angel(マイ シティーズ エンジェル)~わが家の天使 塩原 咲真くん(1歳4か月の男の子) 踊り大好き。兄ちゃん大好き。 遥真、橙真と元気に笑顔いっぱいの毎日にしようね咲真。 江夏 和奏ちゃん(1歳2か月の女の子) 女の子らしい仕草がとても可愛いね。 和奏の笑顔はみんなを幸せにしてくれるよ。 【市内の放射線量(空間・水道水)】 市は毎月第2週と4週に、市内120地点で放射線量を測定しています。測定後、国の示す除染基準(面的測定で毎時0.23マイクロシーベルト)を超える地点があった場合は、除染を行います。 ■8月の空間放射線量(抜粋)(マイクロシーベルト/毎時) [地域]高崎地域 [測定場所]高崎市役所本庁 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]倉賀野幼稚園 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]倉渕地域 [測定場所]倉渕支所 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [測定場所]倉渕小学校 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]箕郷地域 [測定場所]箕郷支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]箕郷第二保育園 [地上50センチ]0.05 [地上1メートル]0.05 [地域]群馬地域 [測定場所]群馬支所 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [測定場所]桜山小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]新町地域 [測定場所]新町支所 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [測定場所]新町第二小学校 [地上50センチ]0.04 [地上1メートル]0.04 [地域]榛名地域 [測定場所]榛名支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.06 [測定場所]久留馬小学校 [地上50センチ]0.07 [地上1メートル]0.07 [地域]吉井地域 [測定場所]吉井支所 [地上50センチ]0.06 [地上1メートル]0.05 [測定場所]南陽台小学校 [地上50センチ]0.03 [地上1メートル]0.03 ●測定日=8月第2週 ●全120地点の結果は、市ホームページ「東日本大震災への対応」に掲載  ●問い合わせ先=一般廃棄物対策課(TEL321-1253)か各支所地域振興課 【水道水の放射性物質(ベクレル/kg)】 [採水場所]若田浄水場ほか市内の浄水場 [測定日]8月5日 [測定値]セシウム134・137とも不検出 ●検査=毎月1回 ●基準値は、セシウム134・137を合わせて10ベクレル/kg ●問い合わせ先=水道局浄水課(TEL321-1286) 18ページ ---------------------------------------- 各種相談ガイド ---------------------------------------- 9月10日(木)〜10月9日(金) 【専門家による相談】 《法律相談》 [日時]9月11日〜10月9日の金曜日、午後1時(予約制、定員先着6人、市民に限る) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談を実施する週の月曜日の午前9時から電話で予約受け付け [日時]9月17日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け [日時]9月17日(木)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 相談日の前日まで予約受け付け [日時]9月16日(水)午後1時30分(予約制、定員先着4人、市民に限る) [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 相談日の前日まで予約受け付け 《法律相談(離婚、DV、雇用問題など)》 [日時]9月15日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着6人、市内に在住か在勤、在学の人) [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7118 《行政相談》 [日時]9月14日・10月5日の月曜日、午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]9月11日・10月9日の金曜日、午後1時〜4時 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]箕郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]9月16日(水)午後1時30分〜4時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]9月24日(木)午後1時〜3時 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]9月15日(火)午前10時〜正午 [会場]たかさき高浜人権プラザ [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月23日(水)午後1時〜4時 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 《税務相談》 [日時]9月15日(火)午後1時〜4時(予約制、定員先着12人) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 相談日の前日まで予約受け付け [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分(予約制、定員先着4人) [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室3 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 相談日の前日まで予約受け付け [日時]10月6日(火)午後1時30分〜4時30分(予約制、定員先着5人) [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 相談日の前日まで予約受け付け 《登記相談》 [日時]9月29日(火)午後1時〜4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《相続(行政書士)相談》 [日時]9月18日(金)午後1時〜4時 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 【一般相談】 《一般相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]市民生活課 TEL321-1227 《消費生活相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時30分 [会場]市役所1階 消費生活センター [問い合わせ先]消費生活センター TEL327-5155 《男女共同参画相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]市民活動センター・ソシアス [問い合わせ先]男女共同参画センター TEL329-7119 《外国人相談》 [日時]英語=月〜金曜日午前8時30分〜午後4時30分、中国語とポルトガル語=月・木曜日午後1時〜5時 [会場]市役所2階 国際交流コーナー [問い合わせ先]文化課 TEL321-1201 《交通事故相談》 [日時]木曜日午前9時〜午後4時(予約制) [会場]市役所1階 市民相談室 [問い合わせ先]地域交通課 TEL321-1231 《農業相談》 [日時]9月10日(木)午後1時30分〜3時30分(予約制) [会場]市役所14階 農業委員室 [問い合わせ先]農業委員会事務局 TEL321-1299 《福祉求職・求人相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [会場]労使会館1階 高崎市福祉人材バンク [問い合わせ先]高崎市福祉人材バンク TEL324-2761 《市民就業相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所13階 産業政策課 [問い合わせ先]産業政策課 TEL321-1255 【教育・福祉】 《教育相談》 [日時]月〜金曜日午前10時〜午後5時 [会場]教育センター(足門町) [問い合わせ先]市教育センター TEL329-7111 《こども発達相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(予約制) [会場]市役所17階 こども発達支援センター [問い合わせ先]こども発達支援センター TEL321-1351 《高齢者のための相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]各地域の高齢者あんしんセンター [問い合わせ先]長寿社会課 TEL321-1319 《障害がある人のための相談》 [日時]火〜日曜日午前10時〜午後6時 [会場]市総合保健センター2階 障害者支援SOSセンター [問い合わせ先]障害者支援SOSセンターばるーん TEL325-0111 FAX325-0112 [日時]月〜土曜日午前9時〜午後5時 [会場]総合福祉センター1階 障害者サポートセンター [問い合わせ先]障害者サポートセンターるーぷ TEL370-8827 FAX370-8831 【悩み】 《なやみごと相談》 [日時]休止 [会場]- [問い合わせ先]中央公民館 TEL322-8605 《家庭児童・女性相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所4階 こども救援センター [問い合わせ先]こども救援センター TEL321-1315 《青少年悩みごと相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 [会場]市役所16階 防犯・青少年課 [問い合わせ先]防犯・青少年課 TEL322-2559 《人権相談》 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]たかさき人権プラザ(倉賀野町) [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]倉渕支所3階倉渕公民館学習室1 [問い合わせ先]倉渕支所地域振興課 TEL378-4521 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]箕郷支所 3階第4会議室 [問い合わせ先]郷支所地域振興課 TEL371-4185 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]群馬支所 2階会議室 [問い合わせ先]群馬支所地域振興課 TEL373-1212 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]新町支所 西庁舎2階会議室 [問い合わせ先]新町支所地域振興課 TEL0274-42-1235 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]榛名支所 101会議室 [問い合わせ先]榛名支所地域振興課 TEL374-5118 [日時]9月15日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]吉井支所 1階相談室 [問い合わせ先]吉井支所地域振興課 TEL387-3112 [日時]10月6日(火)午後1時30分〜3時30分 [会場]市役所9階 人権男女共同参画課 [問い合わせ先]人権男女共同参画課 TEL321-1228 【電話相談】 《DV電話相談》 [日時]月〜金曜日午前9時〜午後4時 [問い合わせ先]専用電話 TEL381-6223 《いじめ・SNS電話相談》 [日時]月〜金曜日午前8時30分〜午後10時 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1359(小・中学生についてだけ) 《児童虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL321-1318 《障害者虐待電話相談》 [日時]毎日24時間 [問い合わせ先]専用電話 TEL388-8824 23ページ ---------------------------------------- 広告掲載 ---------------------------------------- <内容省略> 24ページ ---------------------------------------- イベントガイド ---------------------------------------- 小曽根真 featuring No Name Horses 日時 10月30日(金)午後7時開演 会場 高崎芸術劇場 大劇場 【チケット取り扱い】【メンバーズ】 世界的ジャズピアニストの小曽根真さん率いる、総勢15人のビッグバンド。メンバーは、トランペットのエリック宮城さんや、トロンボーンの中川英二郎さんら日本を代表するミュージシャンばかり。結成15年を迎えたバンドが、新たな「ロック」の世界に挑みます。この機会をお聞き逃しなく。 ●出演=小曽根真(ピアノ)、エリック宮城(トランペット)、中川英二郎(トロンボーン)ほか  ●入場料=A席4,000円、B席3,000円、25歳以下(B席)1,500円(全席指定、未就学児は入場できません) ●チケット=インターネット(メンバーズ)と高崎芸術劇場チケットセンター(TEL321-3900)、取扱い窓口で販売中  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場チケットセンター 【高崎芸術劇場周辺 主な駐車場案内】 高崎芸術劇場には、専用の駐車場はありません。車で来場の際は、近隣の駐車場をご利用ください。営業時間や費用など詳しくは、各駐車場に問い合わせてください。 高崎芸術劇場周辺図(省略) (1)芸術劇場南駐車場(北双葉町) (2)アートパーク高崎東(双葉町) (3)メディアメガ高崎(下和田町5丁目) (4)高崎駅東口駐車整理場(八島町) (5)LABI1立体駐車場(栄町) (6)ココパルク800(東町) (7)ウエストパーク1000(旭町) 高崎芸術劇場シャトル運行中 高崎財団は、来場者の利便性を図るため「高崎芸術劇場シャトル」を運行しています。高崎芸術劇場とアートパーク高崎東(上図(2))、ウエストパーク1000(上図(7))をそれぞれ往復。アートパークルートは、高崎駅東口(バスターミナル5番)を経由します。駐車料金の割引はありません。 ●運行日=大劇場の公演の開催日  ●時間=開演前の2時間と終演後の1時間(5分間隔で運行) ●費用=無料  ●問い合わせ先=高崎芸術劇場(TEL321-7300) 【チケット取り扱い】 チケットは、高崎芸術劇場チケットセンター、音楽センター、市文化会館、シティギャラリー、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館、倉渕支所、群馬支所で販売します。受付時間は、劇場チケットセンターは午前10時〜午後6時、それ以外は午前8時30分~午後5時15分(発売日は午前10時から)です。倉渕支所と群馬支所は土・日曜日と祝日、箕郷文化会館、新町文化ホール、榛名文化会館、吉井文化会館は月・火曜日、音楽センターと市文化会館は月曜日の販売はありません。 【メンバーズ】 このマークのある公演は、パソコンやスマートフォンからチケットの予約・購入ができます。利用には「高崎芸術劇場メンバーズ」の登録が必要です(登録は無料、通信料は利用者負担)。手続きにはチケット代金の他に手数料がかかります。支払いは、クレジットカードか現金です。チケットの受け取りは、セブン-イレブンでの発券になります。 24ページ ---------------------------------------- 今回の表紙 ---------------------------------------- 今回の表紙 たかさきすまいる(196) 高崎氏子會 神輿や和太鼓など伝統文化を披露する団体や個人で結成された高崎氏子會。毎年まつりなどで活躍しています。会員は800人を超え、建設業や飲食業、医療など、業種も年代もさまざま。そんな会員たちの力を市民のために役立てたいと、昨年、市と防災協定を締結しました。災害時には、炊き出しや避難所への食料の配送などを中心に活動します。会長の吉崎裕さん(表紙:右から3番目)は「日頃のチームワークを生かしてお手伝いします」と力強く話してくれました。 撮影場所:城東コミュニティ防災センター(栄町) 広報高崎では、新型コロナウイルス感染症に注意しながら、撮影対象者の了解を得た上でマスクを外していただき、撮影しています 24ページ ---------------------------------------- 広報高崎 ---------------------------------------- 第1521号 令和元年9月1日号 毎月2回 1日・15日発行 〈編集〉高崎市広報広聴課 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 TEL027-321-1111 FAX027-327-6470 〈ホームページ〉http://www.city.takasaki.gunma.jp/ 〈市携帯サイト〉「モバイルたかさき」 http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/ ■人口と世帯(令和2年7月31日現在) ※( )内は前月比  人口/372,363(+26) 世帯/167,246(+147)  人口の内訳 男/183,066(+11) 女/189,297(+15)