ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防犯・安全 > 交通安全 > 交通安全指導員について

本文

交通安全指導員について

ページID:0002819 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

制度の沿革

高崎市における交通安全指導員は、交通事故の発生が社会問題となり始めた昭和44年5月26日に発足しました。

当時、歩行者の死亡事故が多発し、この種の事故防止を図るため歩行者保護と指導が必要視され、特に、学童・園児の登下校時における交通事故防止を図るため、警察官や交通安全協会員、PTA等の民間ボランティアによる交通の整理、誘導によって安全確保が図られていました。

しかしながら、これら民間団体のボランティア活動にはおのずから限界があるため、市としても交通安全の確保を図るため、「高崎市交通安全指導員」制度を発足させ現在に至っています。

交通安全指導員の任務

  1. 学童、園児の登下校時における保護、誘導
  2. 歩行者及び自転車利用者に対する正しい交通の指導
  3. 交通安全に関する資料の収集
  4. 交通安全教育における指導訓練
  5. その他交通安全上必要と認めた事項

概要等

令和2年4月1日現在

小学校数

58校

根拠条例の名称

高崎市交通安全指導員規則(昭和45年3月31日規則第5号)

任命

任命時において20歳以上であること

身分

非常勤職

定数及び現員(うち女性数)

定数223人
現員188人(4人)

勤務内容

定例的出勤

小学校登校日

臨時的出勤

市等が主催する各種イベント

会議・研修実施状況

  • 年4回の交通安全運動前に役員会議開催
  • 高崎市交通安全大会に参加
  • 実技訓練を年1回実施(4月)

その他

報酬や表彰制度、災害補償、被服の貸与があります。

交通安全指導員の募集

  • 小学校付近の通学路で子どもの保護、誘導を行うなど、地域の交通安全に貢献する交通安全指導員を募集します。
  • 指導員になるためには、審査があります。
  • 興味のある人は、地元の区長さんか地域交通課、各支所地域振興課までお問い合わせください。

問い合わせ先

  • 地域交通課 交通安全担当 電話:027-321-1231
  • 倉渕支所 地域振興課 電話:027-378-4521
  • 箕郷支所 地域振興課 電話:027-371-4185
  • 群馬支所 地域振興課 電話:027-373-1212
  • 新町支所 地域振興課 電話:0274-42-1235
  • 榛名支所 地域振興課 電話:027-374-5117
  • 吉井支所 地域振興課 電話:027-387-3112