ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

バモス(Vamos)vol.8

ページID:0001792 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

Stop The 暴力

子ども・女性への相談窓口

児童虐待、DV(配偶者からの暴力)など、犯罪となる行為が深刻な社会問題となっています。これは地域・隣近所とのかかわりが薄れ、これらの問題がなかなか浮き彫りになりにくいだけでなく、子育ての不安や悩みを相談できずにいる親が増えていることも要因と言われています。ひとりで抱え込まず、まずは相談所等へご相談ください。秘密は厳守いたします。

相談窓口一覧
相談窓口 電話 相談内容
西部児童相談所(高崎地域担当)
こどもホットライン24(全県担当)
027-322-2498
(来所相談は要予約)
0120-783-884
(24時間受付)
027-263-1100
(携帯電話の方)
18歳未満の子どもとその保護者が対象
高崎警察署 こどもの悩み110番 027-326-8988 未成年者とその保護者が対象
群馬県女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)
高崎警察署生活安全課
027-261-4466
027-328-0110
DV相談
家庭児童相談室(高崎市こども家庭課) 027-321-1315 家庭や子ども、女性、DV相談等

注意:虐待や暴力を「見かけた」「疑わしい」など、お気づきの方もこちらへご連絡ください。

配偶者からの暴力

通報

配偶者からの暴力を受けている者を発見した人は、その旨を配偶者暴力相談支援センター、警察官に通報するよう努めることとなっています。
また、医師その他の医療関係者が、配偶者からの暴力によるケガなどを発見したときは、配偶者暴力相談支援センター、警察官に通報できることとなっています。(ただし、本人の意思は尊重されます。)

国や地方公共団体は

  • 主務大臣※による基本方針及び都道府県による基本計画の策定
    ※内閣総理大臣、国家公安委員会、法務大臣、厚生労働大臣
  • 職務関係者に対し必要な研修等を行うこと
    (被害者の国籍、障害の有無等を問わずその人権を尊重することを含みます。)
  • 教育及び広報啓発に努めること
  • 調査研究の推進に努めること
  • 人材の養成及び資質の向上に努めること
  • 民間団体の援助に努めることなどとなっています。

関係機関の連携強化

配偶者暴力相談支援センター、都道府県警察、都道府県又は市町村の関係機関は、被害者の保護のため、相互に連携を図ります。

配偶者暴力防止法の施行状況

1 配偶者暴力相談支援センターの機能を果たす施設数

全国に122箇所設置(平成17年10月現在)

2 配偶者からの暴力に関する相談件数

1.配偶者暴力相談支援センター
  1. 相談の年度別件数
    平成14年度 35,943件
    平成15年度 43,225件
    平成16年度 49,329件
    合計 128,497件(1月平均3,569件)
  2. 性別相談件数(平成14年~16年度)
    女性 127,958件(99.6%)
    男性 539件(0.4%)

※内閣府の調査によります。

2.警察における対応件数

平成14年 14,140件
平成15年 12,568件
平成16年 14,410件
合計 41,118件(1月平均1,142件)

※1 警察庁の調査によります。
※2 対応件数とは、配偶者からの暴力等の相談、援助要求、保護要求を受け、又は被害届・告訴状を受理した件数をいいます。

内閣府男女共同参画局「STOP THE 暴力」配偶者からの暴力で悩んでいる方へ[改訂版]から抜粋

子育て支援

核家族化、少子化が進むなか、仕事と育児の両立の難しさ、経済的な負担などから子育てへの不安や悩みをもつ親が増えています。そこで高崎市では各保育所や保育園と連携し、さまざまな育児支援を行っています。今回は地域子育て支援センターとファミリーサポートセンターについてご紹介します。

地域子育て支援センター

市内には地域の子育て家庭に対する育児支援を行う「地域子育て支援センター」が14ヶ所あります。子どもの遊び場や親同士の情報交換の場の提供、育児に関する相談や情報提供、子育てサークルの育成支援を行っています。子育てで困ったとき、育児に関する情報を知りたいときなど、お気軽にご利用ください。

子育て支援センター設置保育所・園一覧
保育所・園
支援センター名
所在地 活動内容 電話
中川保育所
「ほほえみ」
小八木町 親子で遊べる場の提供、年齢別で遊べる場の提供、子育て相談(栄養相談、健康相談、電話による子育て相談)。
※登録費・年会費無料
361-2405
慈光保育園
「いっぽっぽくらぶ」
通町 0才児の子育て支援(要予約)、1才児の園庭開放等。不定期で「赤ちゃんにやさしいクリームづくり」などの企画あり。
※登録費・年会費無料クリームづくり等については実費。
323-4002
法輪寺保育園
「ひまわりサークル」
羅漢町 親子で遊ぶ場の提供、育児相談。
※毎週火曜日・水曜日・木曜日9時30分~11時のみ活動(場所は東公民館)教材等費用300円
322-0831
敬西寺保育園
「kids21」
江木町 親子で遊ぶ場の提供、園庭開放、施設見学、育児相談。
※毎月第3火曜日10時~11時30分のみ活動(ただし5月~2月の間のみ)登録費・年会費無料
326-1783
石原第一保育園
「すくすく広場」
石原町 親子で遊び学びの場の提供、育児相談(電話)、園庭開放。季節に応じての製作、お誕生日会、クリスマス会、運動会(園の運動会に参加)、戸外での交流会などの行事あり。
※登録費・年会費無料
325-4524
あづま保育園
「すくすくサロン」
浜川町 親子で遊べる場の提供(ふれあい広場)、年齢別ふれあい広場、子育て相談(電話、来所、家庭訪問)。
※登録費・参加費無料
343-1693
鉢の木保育所
「プチ・ポムクラブ」
上佐野町 子育てサークル活動、ベビー・キッズマッサージ(予約制)、一時預かり、園庭開放、育児相談(電話)。
※登録費・年会費無料
323-0841
みどり岡保育園
「あゆみプラザ」
下豊岡町 親子で遊べる場の提供、育児相談(電話・面談)、園庭開放、体育教室、音楽リズム教室、英語教室。
※登録費・年会費無料
323-4397
おひさま飯塚保育園
「おひさま子育て広場」
飯塚町 親子で遊べる場と保育士といっしょに遊ぶ場の提供、育児相談(電話)、園庭開放。在園児と一緒に音楽鑑賞や民族舞踏等の鑑賞をするなどの企画あり。
※年会費無料(おやつ・園バスで出かける時、制作費にかかわる費用については実費)
362-7408
おひさま倉賀野保育園
「おひさま広場」
倉賀野町 親子で遊べる場の提供、育児相談(電話・訪問等)、園庭解放、オープンフロア、お母さんスタッフ活動、0才たんぽぽ。「お父さんと遊ぼう」、小学生のあそびなど期間限定の企画あり。
※登録時名札代として100円、会費等無料お母さんスタッフ、0才たんぽぽ募集中
347-0441
新町保育園
「わたぼうし」
新町 親子で遊べる遊びの広場、育児相談(来園・電話・訪問)、園庭解放
※登録費・年会費無料活動によって徴収の場合あり
(0274)
42-8088
新町第二保育園
「わんぱく広場」
新町 親子で遊べる場の提供、育児相談、育児講座、園庭解放、おやつ作り等。
※登録費・年会費無料
(0274)
42-6693
群馬子育て支援センター
(高崎市群馬福祉会館内)
足門町 親子で遊べる場の提供。
※登録費・年会費無料
350-3200
箕郷第二保育園
「なかよしひろば」
箕郷町 子どもどうし、お母さんどうしが交流できる場の提供、会場開放、育児相談。
※登録費・年会費無料
371-6111

※詳細については各保育所・園にお問合せください。

高崎市ファミリー・サポート・センター

ファミリーサポートセンターでは地域において子育ての手助けをして欲しい人と、子育ての手助けを行える人が会員になり、会員同士で次のような相互援助活動を行っています。
援助できる内容

  • 保育施設・学校等休み時に子どもを預かる。
  • 保育施設の開始前や終了後に子どもを預かる。
  • 学校の放課後や児童育成クラブ終了後に子どもを預かる。
  • 保護者の通院等外出時に子どもを預かる。
  • 児童の保育施設までの送迎を行う。

この他にもセンターで認める範囲内でさまざまな援助活動を行いますのでご相談ください。
申し込み・問合せは高崎市ファミリー・サポート・センターまで。電話370-8824(随時会員募集中)

開設日

月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日、年末年始は休み)

開設時間

午前9時~午後5時

費用

入会金・会費無料 報酬費は別途、登録時に保護者の写真が必要です。

セミナー・講演会

平成17年度事業報告

平成17年度男女共同参画推進講演会

平成17年5月31日(火曜日)
演題『スポーツにおける女性の時代』
講師 宇津木妙子さん(前全日本女子ソフトボール監督)
高崎シティギャラリー・コアホール
入場者260人

男女共同参画推進事業 映画上映

平成17年7月2日(土曜日)・3日(日曜日)
『デブラ・ウィンガーを探して』
監督 ロザンナ・アークェット
キャスト 34人の女優たち
パトリシア・アークェット、ウーピー・ゴールドバーグ、ダイアン・レイン、グウィネス・パルトロウ、メグ・ライアン、デブラ・ウィンガー他
シネマテークたかさき
入場者130人

男女共同参画セミナー(会場 市役所ほか)
実施日 内容、テーマ等 受講者数
平成17年度 5月28日(土曜日)
6月11日(土曜日)
「きもちいいコミュニケーション講座」
講師 NPO法人 アサーティブジャパン アサーティブトレーナー 竹崎かずみさん
37人
10月19日(水曜日) 「今、企業に求められていること 企業が求めるひと」
講師 高崎信用金庫人事部長 生方政文さん
20人
11月26日(土曜日) 「男性にもお薦めの誰にもできる掃除洗濯術を伝授」
講師 高崎友の会 斉藤とも江さん 星野多恵子さん
17人
12月10日(土曜日) 「お父さんとお母さんのための育児セミナー」
講師 NPO法人 時をつむぐ会 ぴよぴよの会 横山由美子さん 大塚佐代子さん
61人
平成18年度 1月17日(火曜日) 「高崎市男女共同参画計画について」
講師 高崎市市民部長 植原憲秋
100人

男女共同参画推進懇話会委員

男女共同参画推進懇話会委員の委嘱式と会議が10月3日、市役所で行われました。学識経験者や団体代表、一般公募で選ばれた15人の委員に、松浦市長から委嘱状が手渡されました。委員の任期は平成19年9月30日までの2年間で、18年度に見直される男女共同参画計画の改訂版の策定や推進に意見や提言を行います。
委嘱された委員は、次のとおりです。
(敬称略)
赤石あゆ子、井野英代、江原秀子、大宮登、金井雅之、佐藤孝、鈴木紀子、都丸尚彦、内藤和美、濱野陽太郎、細島モトエ、丸橋剛、茂木京子、矢木あかね、山口勝秋
懇話会会議風景
なお、合併に伴い懇話会委員を募集します。募集に関する詳しいことは5月1日号の広報たかさき、課のホームページでお知らせします。
ご応募お待ちしております。

平成18年度事業案内

平成18年度男女共同参画推進講演会

演題『時代を変えた女(ひと)たち』
講師 童門冬ニさん(作家)
平成18年5月23日(火曜日)
高崎シティギャラリー・コアホール
※参加申込み等は広報たかさき4月15日号をご覧ください。

童門 冬ニさんの写真
講師プロフィール

童門 冬ニ(どうもん ふゆじ)
作家。1927年東京都生まれ。
東京都庁に勤務し、広報室長、企画調整局長、政策室長等を歴任。退職後、作家活動に入る。
「小説上杉鷹山(上・下)」、「近江商人魂(上・下)」、「情の管理・知の管理」ほか著書多数。
第43回芥川賞候補。平成11年勲三等瑞宝章受章。

上記以外にもさまざまな講座・セミナーを予定しています。
広報たかさきやホームページ、各公共施設にあるチラシ等でご案内しますのでご覧ください。
また、ご意見・ご要望等は下記までお寄せください。
編集・発行 高崎市市民部男女共同参画課 平成18年3月
〒370-8501 高崎市高松町35-1