社会を明るくする運動に関すること
1.第73回高崎市社会を明るくする運動
法務省主唱の”社会を明るくする運動”が、7月1日からの一か月を強調月間として、全国いっせいに展開されます。この運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとするものです。高崎市においても、本市にふさわしい創意工夫のもとでこの運動を推進します。
今年は運動の行動目標を
(1)犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
(2)犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること
重点事項を
「犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さや、更生保護の活動について、デジタルツールも活用するなどして、広く周知し、理解を深めてもらうための取組」
「犯罪や非行の防止や、犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し、多くの人に協力者として気軽に参加してもらうための取組」
「保護司、更生保護女性会会員、BBS会員、協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組」
「民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ、犯罪や非行をした人が、仕事、居住、教育、保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組」
「犯罪や非行が起こらないよう、若い人たちの健やかな成長を期する取組」
とし、種々の行事等が実施されますので、市民のみなさんに進んでご参加いただき、犯罪や非行のない地域社会づくりにそれぞれの立場においてご協力をお願いいたします。
2.高崎市における活動
高崎市における”社会を明るくする運動”の企画と実施に当たるため、「高崎市社会を明るくする運動推進委員会」が組織されています。
活動予定
- 第73回高崎市社会を明るくする運動市民大会
日時 令和5年7月7日(金)午後2時
場所 高崎シティギャラリー・コアホール
内容 大会記念講演会
演題 これからの犯罪予防
講師 法務省 前橋保護観察所 所長 田島 佳代子氏
※参加したい方は、当日直接会場へお越しください。入場料は無料です。
- 社会を明るくする運動啓発動画の放映
放映場所:市民課情報モニター
放映期間:7月の1か月間 - 作文コンテスト
- ミニ集会、住民集会、講演会の開催
- 矯正施設への慰問
- パトロール、街頭補導の実施、覚せい剤等の薬物乱用防止運動の推進
3.高崎市社会を明るくする運動推進委員会
高崎市社会を明るくする運動推進委員会は、以下の関係機関・団体で構成組織されています。
- 高崎市
- 高崎警察署
- 高崎北警察署
- 高崎保護区保護司会
- 高崎地区更生保護女性会
- 高崎市区長会
- 高崎警察署少年補導員連絡会
- 高崎北警察署少年補導員連絡会
- 高崎市地区青少年問題連絡協議会
- 高崎市青少年育成推進員連絡協議会
- 高崎市青少年補導員協議会
- 高崎市子ども会育成団体連絡協議会
- 高崎市防犯協会
- 高崎市地区婦人会連合会
- 高崎市社会福祉協議会
- 高崎市民生委員児童委員協議会
- 高崎市環境保健協議会
- 高崎市ボランティアグループ連絡協議会
- 高崎市小学校長会
- 高崎市中学校長会
- 高崎市PTA連合会
- 高崎市中学校区青少年健全育成推進委員会連絡協議会
- 高崎保護区BBS会