市長の動き(平成24年11月)

平成24年11月

富岡賢治市長が出席した主な行事の様子をお知らせします。

11月18日(日曜日)  場所:シティギャラリー・コアホール  行事名:第19回高崎市・高崎茶道会合同茶会

あいさつの様子

合同茶会は、日本の伝統文化である茶道を、市民の皆さんにより身近に体験していただくことを目的に、平成6年から開催しております。開会式で富岡賢治市長は「日本人の心のこもった茶道の文化が、市民皆さんに広がっていくことを期待しています」と挨拶しました。

11月18日(日曜日)  場所:北小学校  行事名: 北地区地域づくり活動協議会主催 防災訓練

あいさつの様子

北地区では、「自分たちの地域は自分たちで守る」という気概を持ったコミュニティが形成されており、住民総参加による大規模な防災訓練が実施されています。開会式で富岡賢治市長は「地域の皆さんで防災意識を共有し、このような訓練が毎年実施されていることは素晴らしい。こうした取り組みが全市に広がっていくことを期待しています。」と挨拶しました。

11月17日(土曜日)  場所:高崎駅13番線ホーム   行事名:上越新幹線開業30周年号出発式典

あいさつの様子 出発式の様子

上越新幹線は、昭和57年の開業以来、高崎の経済発展に大きく貢献してきました。式典には、地元南小学校の児童や保護者が招待され、安全で快適な最新型のE5系新幹線の登場に目を輝かせていました。富岡賢治市長は、「高崎市の発展は新幹線のおかげ。これからもJRさんと力を合わせて元気な街づくりを進めていきたい。」と挨拶しました。

11月17日(土曜日)  場所:もてなし広場   行事名:第26回高崎市農業まつり開会式

テープカットの様子 あいさつの様子

「美味開運 食べて口福 高崎の味」をテーマに、生産者が真心を込めて育てあげた安全・安心で美味しい農産物がたくさん提供され、大勢の来場者に楽しんでいただきました。開会式で富岡賢治市長は「高崎の農産物は首都圏でとても評判がいい。IT企業と連携するなど全国に広くPRし、販売に力を注いでいきたい。」と挨拶しました。

11月17日(土曜日) 場所:上並榎パークゴルフ場  行事名:第14回群馬県パークゴルフ協会連合会主催高崎大会

あいさつの様子 始球式の様子

昨年9月にオープンした上並榎パークゴルフ場に、県内各地から大勢の愛好者が集い、交流を深めました。富岡賢治市長は「年齢を重ねてもスポーツを楽しむことは大事なこと。これからも、よりよい施設環境を整えていきたい。」と挨拶しました。

11月14日(水曜日)  場所:市役所中2階ロビー   行事名:中曽根康弘様高崎市名誉市民顕彰式

顕彰式での記念撮影

高崎市名誉市民となられた元内閣総理大臣 中曽根康弘 様を市役所にお迎えし、顕彰式が盛大に開催されました。母校、北小学校マーチングバンドによる素晴らしい演奏や、大勢の市民の暖かい拍手に迎えられ、大変感動的な式となりました。富岡賢治高崎市長は「中曽根先生の偉大な功績の数々は高崎市民の誇りであり、本市が着実な発展を続けてきたのも中曽根先生の多大なご尽力のおかげです。」と感謝の気持ちを述べました。

11月3日(土曜日)  場所: もてなし広場  行事名: 第26回高崎ふれあいの広場

あいさつの様子 太鼓演奏の様子

ふれあいの広場は、 福祉の風土づくりを目的に毎年開催されております。今年も、 さわやかな秋空の下、 社会福祉協議会・ボランティアグループ・福祉団体・各種団体及び行政機関が一堂に会し盛大に開催され、 大勢の来場者が踊りや音楽、美味しい料理を楽しみました。富岡賢治市長は「福祉はまちづくりの基本。しっかり取り組んでいきたい。」と挨拶しました。

このページの担当

  • 秘書課
  • 電話:027-321-1200
  • ファクス:027-324-6194