市長の動き(平成24年12月)
平成24年12月
富岡賢治市長が出席した主な行事の様子をお知らせします。
12月27日(木曜日) 場所:高崎市内一円 行事名:高崎市消防団歳末警戒激励巡視
高崎市消防団の各分団では、市民の安心安全な暮らしを守るために12月25日から31日までの7日間、歳末警戒態勢を整えています。夜間警戒を激励巡視した富岡賢治市長は、「消防団員の皆さんの尊い活動により市民の安全が支えられており、市民を代表して感謝申し上げます。寒さが厳しい中ですが、よろしくお願いします。」と挨拶しました。
12月23日(日曜日) 場所:榛名福祉会館 行事名:福祉会館餅つき大会
今年 9 月に開館した榛名福祉会館において関係者による餅つき大会が開催されました。 高崎チンドン倶楽部によるパフォーマンスや地域活動支援センターの手作り品の即売なども行われ、大勢の家族連れで賑わいました。
12月22日(土曜日) 場所:高崎駅西口 行事名:高崎光のページェント点灯式
来場者が見守る中、カウントダウンの合図と共に、一斉にイルミネーションが点灯しました。
富岡賢治市長は「光のページェントは高崎の冬に欠かせないイベントになっている。大勢の人に楽しんでほしい。」とあいさつしました。
12月8日(土曜日) 場所:高崎市文化会館 行事名:高崎市PTA連合会研究大会
本研究大会は、加盟85単位PTA代表者が一同に参集し、子育てや家庭教育の在り方について探求し、各単位PTA指導者の資質を高め、子どもたちの「生きる力」を育む家庭の教育力向上に資することを目的に開催されています。
富岡賢治市長は挨拶の中で、いじめ問題の解決に向けた「中学生リーダー研修会」の取り組みを高く評価し、いじめは、いじめる側が悪いという立場に立って、関係者がしっかりとした対応を行っていくことが重要であると、さらなる協力を呼びかけました。
12月8日(土曜日) 場所:高崎市労使会館 行事名:高崎市勤労者美術展・勤労者文芸作品表彰式
本表彰式は、勤労者の美術的意欲を増進することにより、ゆとりあるライフスタイルの向上を推進するため、市内勤労者の作品を展示する美術展の開催や文芸作品を募集し、優秀作品を表彰するものです。62回目となる今年は、美術展入賞者24名と文芸作品59点が表彰されました。
12月5日(水曜日) 場所:吉井運動公園 行事名:吉井町グラウンドゴルフチャリティー大会
冬晴れの下、吉井地域のグラウンドゴルフチャリティー大会が盛大に開催されました。 競技人口が年々増加する中、市ではグラウンドゴルフ場の整備に力を入れています。開催に先立ち、高崎市社会福祉協議会吉井支所に寄付金が手渡されました。
12月1日(土曜日) 場所:総合福祉センターたまごホール 行事名:第11回吉野秀雄顕彰短歌大会表彰式
吉野秀雄は、明治 35 年高崎生まれ。高崎を愛し、生命を見つめる孤高の歌人として心に訴える多くの作品を遺しました。今年の応募総数は 6,653 首。この中から選定された優秀な作品に「吉野秀雄賞」ほか各賞が贈呈されました。実行委員会会長の富岡賢治市長は「短歌は、いろいろなことに気づく感性の豊かな人を育てる。児童生徒にはこうした活動を奨励していきたい。」と挨拶しました。