被災農家支援金
受付を終了しました
被災農家支援金の受付は平成26年12月26日(金)をもって終了しました。
支援対象者
市内在住の農業者又は市内に主たる事務所を有する農業を営む法人
支援対象施設
農業用施設(被災時まで継続して農業用に使用していたことが明らかな施設)
例えば、パイプハウス、ガラスハウス、畜舎、堆肥舎、農機具格納庫、果樹棚等
ただし、家庭菜園やガーデニング等の用途に使用していたものは除きます。簡易な工作物や施設機能に影響がなかった軽微な被害は対象とならない場合があります。
支援金額
支給額一覧表のとおり、被災面積に応じた額となります。
なお、複数の農業用施設に被害があった場合、1農業者(法人)あたりの被災面積を合算したものとなります。
規模(面積) | 支援金 |
---|---|
200平方メートル未満 | 5万円 |
200平方メートル以上1,000平方メートル未満 | 10万円 |
1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満 | 20万円 |
2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満 | 30万円 |
5,000平方メートル以上 | 50万円 |
申請から交付までの流れ
- 支援金支給申請書等の必要書類を受付窓口へ提出
- 対象の可否、被災規模や程度の確認等(関係機関や農業団体等へ照会を行なう予定です。)
- 支援金を指定口座に振り込みます。
必要書類
- 支援金支給申請書(ワード形式 21KB)・支援金支給申請書(PDF形式 45KB)
- 支援金支給申請書の別紙1(ワード形式 56KB)・支援金支給申請書の別紙1(PDF形式 46KB)
- 請求書(ワード形式 35KB)・請求書(PDF形式 25KB)
- 被害を受けた施設の状況や規模等がわかる写真(施設全景、被災箇所、施設内部等)
受付方法
- 受付期間:平成26年12月26日まで
- 受付時間:午前8時30分から午後5時15分までの間。ただし、土曜、日曜、祝日を除きます。
受付場所及び問い合わせ
- 本庁農林課(市庁舎14階) 電話:027-321-1261
- 倉渕支所農林建設課 電話:027-378-4527
- 箕郷支所産業課 電話:027-371-9057
- 群馬支所産業課 電話:027-373-2447
- 新町支所地域振興課 電話:0274-42-1235
- 榛名支所産業観光課 電話:027-374-6712
- 吉井支所産業課 電話:027-387-3134
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。