住民票の写しの広域交付
住基ネットを利用して、全国どこの市区町村でも、個人番号カード(マイナンバーカード)または官公署の発行した顔写真つきの本人確認書類(運転免許証など)を市区町村の窓口に提示すれば、本人や同一世帯員の住民票の写しの交付を受けることができます。
※広域交付住民票には、「本籍・筆頭者氏名」、「通称の記載及び削除に関する事項」などの記載はありません。
申請できる方
本人および同一世帯の方
(委任状による申請はできません)
必要なもの
本人確認書類(個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証、パスポート、在留カード等の官公署が発行した顔写真つきの身分証明書)
※本人確認書類の記載事項が請求書の内容と一致しない場合は、広域交付住民票の請求はできません。
受付時間
月曜日から金曜日:午前9時から午後4時45分まで(祝日・年始年末を除く)
受付窓口
市民課1階5番窓口または各支所市民福祉課、各市民サービスセンター
交付手数料
1通300円
ご注意
受付時間や手数料など各市区町村で取り扱いが異なります。
交付を受ける市区町村に事前にお問い合わせください。