ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 生涯学習 > 高崎学検定 > 「ざんぎり頭の高崎 - 江戸のプライドと繁栄を引継ぐ ー」の報告

本文

「ざんぎり頭の高崎 - 江戸のプライドと繁栄を引継ぐ ー」の報告

ページID:0003099 更新日:2023年12月18日更新 印刷ページ表示

 

ざんぎり頭の高崎-江戸のプライドと繁栄を引継ぐ-」の講演会を下記のとおり開催しました。

その概要をご報告します。

日時

令和元年9月28日(土曜日)午後1時30分から

会場

高崎市市民活動センター・ソシアス 市民ホール

講座資料

ざんぎり頭の高崎(PDF形式 236KB)

講座内容

江戸時代からの商都としての高崎の繁栄は、武士の時代の終わりや県庁が前橋に置かれるなどの危機を乗り越え、衰退することなく続きました。なぜ繁栄が続いたのかを、講師の家に代々伝わる貴重な史料や写真をもとに講演していただきました。

明治時代になると、高崎城跡に軍隊が置かれて人口が増加。生糸輸送のため東京ー高崎間の鉄道が開通、銀行の支店ができるなど町の発展が続きました。高崎の商人を中心とした高い理想とプライドにより「寄付の文化」が根付きました。多くの人たちが金銭や本、ものなどを寄付することにより、全国でも早く、しかも私立の学校や図書館が作られました。これによって町だけでなく人も育つこととなったのです。そしてそれが今の高崎の発展につながっています。

ざんぎり頭時代の高崎の賑わいと生き生きとした人たちの熱気が伝わってくる貴重な時間となりました。

講師プロフィール

堤 克政(つつみ よしまさ)

  • 昭和18年 高崎市生まれ
  • 群馬県立高崎高等学校 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 高崎経済大学大学院地域政策研究科終了
  • 群馬銀行、群馬銀行健康保険組合勤務
  • 高崎市志の会理事・講師(「歴史博物館を作ろう」をキャッチフレーズに高崎の歴史保存活用団体)
  • 頼政神社氏子総代、大信寺檀家総代、下仁田戦役戦没者遺族会代表

その他

  • 「ちょんまげ時代の高崎」(あさを社)
  • 「ざんぎり頭の高崎」(あさを社)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)