市長の動き(令和元年12月)

市長の動き

富岡賢治市長が出席した主な行事の様子をお知らせします。

12月25日(水曜日)  場所:市内各所  行事名:消防団歳末警戒激励巡視

激励の様子

消防団の歳末警戒活動の激励巡視を行いました。

富岡賢治市長は、「仕事や家庭がある中、夜間遅くまで歳末警戒をしていただき、感謝いたします。皆さんの地道な活動が火災予防や犯罪抑止につながっています。これからも協力・連携しながら、市民の安心安全を共に守っていきましょう。」と挨拶しました。

12月20日(金曜日)  場所:中室田町  行事名:高崎市消防団榛名方面隊第3分団詰所開所式

挨拶の様子 テープカットの様子

隣接する道路の拡幅工事に伴い、昭和63年に建築以来31年が経過し老朽化した消防団の詰所が改築されました。

富岡賢治市長は、「消防団の皆様には昼夜を問わず、市民の安心・安全のためにご活動いただき、誠にありがとうございます。今回、老朽化した詰所を使いやすく、そして、女性団員が活躍できる環境整備として、時代にあった形で改築させていただきましたので、日頃の消防団活動の一助としてご活用ください。」と挨拶しました。

12月19日(木曜日)  場所:庁議室  行事名:高崎市総合教育会義

挨拶の様子

市長と教育委員による総合教育会議が開催されました。

富岡賢治市長は、「教育委員や保護者、地域の方々の見守りと支援により、高崎の子ども達はしっかりと成長しています。ALTの全校配置による英語教育の実施や地域の方々のご協力により実施できている学力アップ大作戦など、これからも充実した教育を展開してまいりますので、引き続きのご協力をよろしくお願いします。」と挨拶しました。

12月14日(土曜日)  場所:労使会館  行事名:高崎市勤労者美術展・高崎市勤労者文芸作品入賞者表彰式

挨拶の様子

ゆとりあるライフスタイルの向上を促進するため、市内勤労者の美術・文芸作品の表彰が行われました。

富岡賢治市長は「毎年、各分野で勤労者の方々の作品が多く寄せられています。美術分野については昭和26年からと長い歴史があり、市民が文化・芸術に親しむ機会づくりに貢献していただいています。また文芸作品も340点以上が寄せられており、市民の文化活動の活発さがうかがえます。今後も長く続けていただき、ゆとりと潤いのあるライフスタイルの推進に役立てていただきたいと思います。」と挨拶しました。

12月9日(月曜日)  場所:エテルナ高崎  行事名:群馬ワールドビジネスフェスタ

挨拶の様子

2回目となるジェトロのワールドビジネスフェスタが開催されました。

富岡賢治市長は「世界各地の情勢やビジネスに関する活きた情報を直接コーディーネーターから聞くことができ、また、企業間の交流を促進するこのビジネスフェスタを高崎で開催いただくことは地元企業にとっても大変ありがたいことです。高崎市はビジネスが盛んであり、今後もそうした流れをさらに加速させていきたいと考えていますので、ジェトロと連携し、企業の皆さんが力を発揮できるように取り組んでいきたいと思います。」と挨拶しました。

12月2日(月曜日)  場所:高崎市文化会館  行事名:民生委員・児童委員委嘱状伝達式

挨拶の様子

3年に一度の民生委員・児童委員の改選に伴う委嘱状伝達式が行われました。

富岡賢治市長は、「日頃より高齢者世帯の見守り、子育てや介護の相談、いじめや児童虐待の防止活動など市民と地域を支える様々な福祉活動にご尽力いただき、市民を代表して心より御礼申し上げます。今後も福祉を含めた本市の発展には皆様のお力が不可欠ですので、引き続きのご協力をお願いいたします。」と挨拶しました。

令和元年

11月10月9月8月7月6月5月

平成31年

4月3月2月1月

平成30年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成29年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成28年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成27年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成26年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成25年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

平成24年

12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月

このページの担当

  • 秘書課
  • 電話:027-321-1200
  • ファクス:027-324-6194