歩いて再発見! ~倉賀野・佐野の歴史を訪ねる~

倉賀野・佐野地域の史跡をいろいろな角度から学びながら歩いてみませんか!

講座概要

日時

  • 令和5年10月13日(金)午前10時~正午(事前学習)
  • 令和5年10月20日(金)午前9時10分~午後3時(実地学習)
    ※10月20日(金)荒天の場合、10月27日(金)に延期

会場

  • 中央公民館
  • 倉賀野町・佐野地域

対象・定員

  • 対象:市内在住または在勤の方優先 ※健脚の方(6キロ程度歩きます)
  • 定員:24人(抽選)

費用

無料

学習内容

事前学習「歴史学習」(10月13日)

  • 時代ごとの出来事や生活の営み
  • 粕沢川沿いの大型古墳や佐野古墳群の概要

実地学習「倉賀野地区を歩く」(10月20日)約6キロ歩きます

  • 倉賀野駅南口に集合(駐車場はありません)
  • 井戸八幡宮ー倉賀野城址ー倉賀野神社ー大鶴巻古墳
  • 定家神社ー漆山古墳ー常世神社ー佐野の船橋歌碑
  • 解散(佐野のわたし駅)

注意事項

  • 現地集合・現地解散
    ・集合場所と解散場所は異なります
    ・佐野のわたし駅から倉賀野駅まで徒歩 約6キロ
    ・佐野のわたし駅=上信電鉄、倉賀野駅=高崎線
  • お昼はお弁当など各自用意

チラシイメージ画像

歩いて再発見~倉賀野・佐野の歴史を訪ねる~ チラシ(PDF形式 1.6MB)

お申し込み方法

電話、ファクス、メールまたは来館にて、下記の事項をお知らせください。

  1. 講座名「歩いて再発見」
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 郵便番号・住所
  4. 電話番号

締め切り日

令和5年9月20日(水)
※応募多数の場合は9月21日(木)午前10時より中央公民館ロビーにて公開抽選を行います。

お申し込み・問い合わせ先

中央公民館「歩いて再発見!」係
〒370-0065 高崎市末広町27番地

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 中央公民館
  • 電話:027-322-5071
  • ファクス:027-386-8300