高崎らしさの始まりを探る!~現代たかさき再考察~

明治時代以降に視点を当て、市民の多くのが親しみを持つ文化財や出来事を題材にし、現在の高崎の特色を掘り下げます。高崎らしく発展してきた理由を学び、今後のまちづくりを考えてみませんか?

講座概要

日時

  • 令和4年9月5日(月)、12日(月)、26日(月)【全3回】
  • 午前10時~正午

会場

対象・定員

  • 対象:市内在住か在勤の人
  • 定員:50人(抽選)

費用

  • 無料

学習内容

  1. 群馬・高崎の方言の特徴 ~高崎に方言なんてあるん?~
  2. 榛名神社に見る装飾建築の魅力 ~近世寺社建築の見方~
  3. 村上鬼城の俳句の魅力

チラシイメージ

高崎らしさの始まりを探る~現代たかさき再考察~ チラシ(PDF形式 1.3MB)

お申し込み方法

電話、ファクス、来館にてお申し込みください。

  1. 講座名「高崎らしさの始まりを探る」
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 郵便番号
  4. 住所
  5. 電話番号

締切日

令和4年8月24日(水)
※応募多数の場合は8月25日(木)午前10時より中央公民館ロビーにて公開抽選を行います。

お申し込み先

中央公民館「高崎らしさの始まりを探る」係

  • 電話:027-322-8605
  • ファクス:027-386-8300

動画配信による受講(ご自宅で動画により受講)

仕事などで昼間の講座に参加できない方向けに講座内容の動画配信を行います。
配信を希望される方はメールにてお申し込みください。

  • 受講にはYouTubeを視聴できる環境が必要です。
  • 通信に関わる費用は自己負担となります。
  • 動画配信の準備ができましたらメールにてご連絡いたします。

対象・定員

  • 対象:どなたでも
  • 定員:無制限

費用

  • 無料(ただし、通信に関わる費用は自己負担)

お申し込み方法

メールにてお申し込みください。
動画視聴に使用するパソコン等で受信できるアドレスからお申し込みいただくと便利です。

  1. 講座名「高崎らしさの始まりを探る」
  2. 動画配信希望
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 住所
  5. 電話番号(メールでのご連絡に不具合の場合に連絡いたします)

申込先アドレス

Eメール:chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp

締切日

令和4年8月24日(水)

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 中央公民館
  • 電話:027-322-5071
  • ファクス:027-386-8300