令和4年7月定例記者会見

日時:令和4年7月7日 木曜日 午前11時から

会場:庁議室

案件:2件

交流都市へ2回目となるウクライナ避難民支援金を送ります

本市では、ウクライナ避難民支援として市民から寄せられた寄附金を、6月14日に交流都市であるポーランド共和国のポズナン市、チェコ共和国プルゼニ両市に送金しましたが、更に両市でのウクライナ避難民への支援に役立てていただくため、2回目の送金を行います。これは6月中に募金箱に寄せらせた寄附、ふるさと納税に加え、6月議会で議決を経た企業からの寄附を送るものです。今回の送金額はポズナン市775,897円、プルゼニ市836,738円です。送金の時期は7月半ばを予定しています。これにより、これまでの送金額の合計はポズナン市1,934,445円、プルゼニ市1,634,069円となります。
今後も当面の間は寄附の受け入れを続け、時期を見て両市に送る予定です。
ウクライナ避難民支援への寄附は、本市に避難者があった場合にその支援に充てることを想定しているため、当面はこのままプールしておきます。

■寄附金額(6月30日現在)(円)
 ウクライナ
避難民支援
ポズナン市プルゼニ市
募金箱 1,505,523 990,945 913,569 3,410,037
ふるさと納税 901,000 427,000 104,000 1,432,000
企業からの寄附金 660,000 796,500 896,500 2,353,000
3,066,523 2,214,445 1,914,069 7,195,037

※企業からの寄附には9月議会で議決を必要とする金額も含まれています。

問い合わせ先

総務部文化課 電話:027-321-1203

ページの先頭に戻る

「第10回 高崎学検定」の実施及び「第9回高崎学検定 解説BOOK」の配布について

「第10回高崎学検定」の実施日程等が決定しましたので、ご案内いたします。
また、「第9回 高崎学検定 解説BOOK」の配布開始について、ご報告します。

1.第10回 高崎学検定

(1)検定日時

令和4年10月22日(土曜)午前10時から11時30分

(2)検定会場

  • 高崎市市民活動センター・ソシアス
    高崎市足門町1669-2
  • 高崎市総合保健センター
    高崎市高松町5-28

(3)検定の詳細

第10回検定実施案内(PDF形式 103KB)

(4)その他

新型コロナウイルス感染防止対策に十分配慮し実施

2.「第9回 高崎学検定 解説BOOK」

(1)内容

第9回高崎学検定の問題・解答に、解説、写真及び地図を加えた解説本

(2)目的

高崎学検定に興味のある方や受検される方の参考となる資料として作成

(3)体裁

A5判表紙カラー、本文1色刷り78ページ折り込み地図付

(4)部数

2,000部

(5)定価

無料

(6)配布先

  • 第10回の検定受検者に配布(申し込み時等)
  • その他、社会教育課、市民活動センター・ソシアス、各支所地域振興課、市内の書店などで希望者に配布

3.資料

第10回高崎学検定2022(PDF形式 1.1MB)

問い合わせ先

教育部社会教育課市民活動センター 電話:027-329-7114

ページの先頭に戻る

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 広報課
  • 電話:027-321-1205
  • ファクス:027-328-2726