初心者のための古文書入門講座『古文書事始』
高崎の歴史や古文書に興味をお持ちの方を対象に「古文書講座」を開催します。
私たちの住む高崎の歴史を知るための資料、材料として古文書を読み解く楽しさを味わいながら、新たな高崎の歴史を発見してみませんか?
講座概要
日時
令和5年1月23日(月)、30日(月)、2月6日(月)、13日(月)【全4回】
午前10時~正午
会場
対象・定員
- 対象:市内在住か在勤の方優先
- 定員:50人(抽選)
費用
無料
学習内容
- 古文書・初めの一歩(古文書の基礎を学ぶ)
- 井上保三郎の影に存義あり
- 商人は見た!明治の高崎
- とんとんとんからりと隣組
古文書事始~初心者のための古文書入門講座~ チラシ(PDF形式 1.4MB)
お申し込み方法
往復はがきにてお申し込みください。
※はがき1枚で1人の応募です。
- 講座名「古文書事始」
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
締切日
令和5年1月12日(木)必着
※応募多数の場合は1月13日(金)午前10時より中央公民館ロビーにて公開抽選を行います。
お申し込み先
中央公民館「古文書事始」係
- 〒370-0065 高崎市末広町27番地
- 電話:027-322-8605
- ファクス:027-386-8300
動画配信による受講(ご自宅で動画により受講)
仕事などで昼間の講座に参加できない方向けに講座内容の動画配信を行います。
配信を希望される方はメールにてお申し込みください。
- 受講にはYouTubeを視聴できる環境が必要です。
- 通信に関わる費用は自己負担となります。
- 動画配信の準備ができましたらメールにてご連絡いたします。
対象・定員
- 対象:どなたでも
- 定員:無制限
費用
- 無料(ただし、通信に関わる費用は自己負担)
お申し込み方法
メールにてお申し込みください。
動画視聴に使用するパソコン等で受信できるアドレスからお申し込みいただくと便利です。
- 講座名「古文書事始」
- 動画配信希望
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号(メールでのご連絡に不具合の場合にご連絡いたします)
申込先アドレス
締切日
令和5年1月12日(木)
PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。