新型コロナワクチンの接種券発行申請について

接種券の発行には申請が必要です

市では、接種券の発行申請があった方に対してのみ接種券を発行しています。

接種を希望する方で、接種券がお手元にない場合は、申請が必要です。

過去にお届けした接種券は現在も使用可能ですので、お手元に接種券がある方は、そのまま予約が可能です。

※市外から転入した方は、転入前の自治体が発行した接種券は使用できません。

転入後に接種をご希望の方は、以下のページから申請してください。

ワクチンを転入前に接種した方、海外で接種した方等の接種券について(別ページ)

接種券発行申請について

接種券の発行申請

※お手元に未使用の接種券がある方は、9月20日以降の接種でもそちらを使用できますので、申請は不要です。

インターネットによる申請

以下のページからお手続きできます。

新型コロナワクチン接種券発行申請(ぐんま電子申請システムを新しいウインドウで表示)

電話による申請

高崎市コロナワクチン問合せ電話にご連絡ください。

※電話では送付先の変更は受け付けておりません。

  • 電話:027-395-7300
  • 受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後6時まで

窓口申請

  • 申請場所:新型コロナウイルスワクチン接種対策室
    (高崎市総合保健センター4階:高崎市高松町5番地28)
  • 申請に必要な書類
    ・身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)
    ・代理人が申請する場合には、接種を希望する方の身分証明書の写し

郵送またはファクスによる申請(送付先を変更する場合はこちら)

申請書に必要事項をご記入のうえ、下記宛に送付してください。

【申請書送付先】

  • 〒370-0829 高崎市高松町5-28
    高崎市保健所 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 宛
    ファクス:027-381-6125

PDF(Portable Document Format)ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader等のアプリケーションが必要になります。

最新のAdobe Readerプログラムを入手する

このページの担当

  • 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
  • 電話:027-395-6155