ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 長寿社会課 > 認知症サポーター養成講座を実施します

本文

認知症サポーター養成講座を実施します

ページID:0052968 更新日:2024年12月10日更新 印刷ページ表示

認知症サポーターとは?

認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族を温かい目で見守る「応援者」のことです。認知症サポーター養成講座を受講すれば、どなたでもなることができます。受講終了後に認知症サポーターの証である「認知症サポーターカード」をお渡しします。

開催日時

令和7年1月31日(金曜日)午後2時~午後3時30分 (受付開始:午後1時30分~)

講座内容

認知症の診断、治療、予防及び対応や、認知症の人の気持ちを理解した接し方など

会場

高崎市総合保健センター3階 第4会議室

対象者

市内に在住の人

受講料

無料

定員

30人

問い合わせ

高崎市役所 長寿社会課 地域包括支援担当

電話:027-321-1319

ウェブ申込フォーム

https://logoform.jp/form/h8ij/835149<外部リンク>