○高崎市同和事務連絡会設置規程
昭和42年1月1日
(設置)
第1条 本市の同和関係事務を円滑に推進するため、高崎市同和事務連絡会(以下「連絡会」という。)を置く。
(昭48庁達1・平3告示42・一部改正)
(組織)
第2条 連絡会は、次に掲げる課の課長及び同和事務担当の係長をもって構成する。
(1) 総務部企画調整課
(2) 財務部財政課
(3) 財務部市民税課
(4) 財務部資産税課
(5) 市民部市民生活課
(6) 市民部人権男女共同参画課
(7) 福祉部社会福祉課
(8) 福祉部障害福祉課
(9) 福祉部こども家庭課
(10) 福祉部保育課
(11) 保健医療部健康課
(12) 環境部環境政策課
(13) 商工観光部産業政策課
(14) 商工観光部商工振興課
(15) 農政部農林課
(16) 農政部田園整備課
(17) 建設部管理課
(18) 建設部土木課
(19) 建設部建築住宅課
(20) 都市整備部都市計画課
(21) 都市整備部公園緑地課
(22) 水道局経営企画課
(23) 教育委員会事務局教育部社会教育課
(24) 教育委員会事務局教育部学校教育課
(25) その他関係課
2 連絡会の会長は、市民部長をもって充てる。
(平3告示42・全改、平7訓令2・平9訓令6・平13訓令4・平14訓令1・平23訓令6・平24訓令2・平25訓令1・平26訓令3・一部改正)
(事業)
第3条 連絡会は、次に掲げる事業を行う。
(1) 同和事業に対する各課の連絡調整
(2) 同和事業の調査研究
(3) 同和教育の推進
(平3告示42・一部改正)
(会議)
第4条 連絡会の会議は、必要に応じ会長が招集する。
(平3告示42・一部改正)
(担当)
第5条 連絡会の事務は、人権男女共同参画課において担当する。
(昭48庁達1・昭49告示53・昭53庁達3・平3告示42・平9訓令6・平23訓令6・一部改正)
附則
この規程は、昭和42年1月1日から施行する。
附則(昭和48年3月1日庁達第1号)
この規程は、昭和48年3月1日から施行する。
附則(昭和48年7月31日告示第50号)
この規程は、昭和48年8月1日から施行する。
附則(昭和49年7月31日告示第53号)
この規程は、昭和49年8月1日から施行する。
附則(昭和51年3月31日告示第36号)
この規程は、昭和51年4月1日から施行する。
附則(昭和51年6月30日庁達第5号)抄
(施行期日)
1 この庁達は、昭和51年7月1日から施行する。
附則(昭和51年9月30日庁達第10号)抄
(施行期日)
1 この庁達は、昭和51年10月1日から施行する。
附則(昭和52年3月31日庁達第3号)
この庁達は、昭和52年4月1日から施行する。
附則(昭和53年6月30日庁達第3号)
この庁達は、昭和53年7月1日から施行する。
附則(平成3年5月9日告示第42号)
この告示は、公布の日から施行する。
附則(平成7年3月30日訓令第2号)
この訓令は、平成7年4月1日から施行する。
附則(平成9年3月27日訓令第6号)
この訓令は、平成9年4月1日から施行する。
附則(平成13年3月30日訓令第4号)
この訓令は、平成13年4月1日から施行する。
附則(平成14年3月20日訓令第1号)
この訓令は、平成14年4月1日から施行する。
附則(平成23年3月31日訓令第6号)
この訓令は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年3月30日訓令第2号)
この訓令は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年3月21日訓令第1号)
この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成26年3月31日訓令第3号)
この訓令は、平成26年4月1日から施行する。