○高崎市立学校設置条例

昭和39年3月26日

条例第26号

〔注〕 昭和42年から条文沿革を注記した。

(設置)

第1条 市はこの条例により、市立学校を設置する。

(市立学校)

第2条 この条例で「市立学校」とは、学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に定める学校で、市が設置するものをいう。

(平9条例19・平23条例15・一部改正)

(小学校の名称及び所在地)

第3条 市立小学校の名称及び所在地は、次の表に掲げるとおりとする。

名称

所在地

高崎市立中央小学校

高崎市常盤町48番地1

〃   北〃

〃  請地町20番地2

〃   南〃

〃  八島町70番地1

〃   東〃

〃  弓町121番地1

〃   西〃

〃  並榎町109番地1

〃   塚沢〃

〃  飯玉町134番地1

〃   片岡〃

〃  片岡町二丁目12番1号

〃   寺尾〃

〃  寺尾町290番地

〃   佐野〃

〃  上佐野町918番地2

〃   六郷〃

〃  筑縄町32番地2

〃   城南〃

〃  新後閑町301番地1

〃   城東〃

〃  江木町128番地1

〃   新高尾〃

〃  日高町592番地1

〃   中川〃

〃  小八木町1860番地1

〃   八幡〃

〃  八幡町179番地1

〃   豊岡〃

〃  中豊岡町甲24番地

〃   長野〃

〃  南新波町77番地1

〃   大類〃

〃  南大類町543番地1

〃   南八幡〃

〃  山名町24番地1

〃   倉賀野〃

〃  倉賀野町1744番地

〃   岩鼻〃

〃  台新田町1番地

〃   京ケ島〃

〃  京目町44番地1

〃   滝川〃

〃  下滝町585番地2

〃   東部〃

〃  上大類町1372番地

〃   中居〃

〃  中居町三丁目28番地1

〃   北部〃

〃  下小塙町719番地1

〃   西部〃

〃  八幡町1414番地

〃   乗附〃

〃  乗附町155番地1

〃   浜尻〃

〃  浜尻町210番地1

〃   矢中〃

〃  矢中町160番地1

〃   城山〃

〃  城山町二丁目16番地1

〃   鼻高〃

〃  鼻高町58番地2

〃   倉渕〃

〃  倉渕町権田314番地1

〃   箕輪〃

〃  箕郷町西明屋196番地1

〃   車郷〃

〃  箕郷町富岡255番地1

〃   箕郷東〃

〃  箕郷町生原922番地2

〃   金古〃

〃  金古町1271番地1

〃   国府〃

〃  後疋間町184番地1

〃   堤ヶ岡〃

〃  棟高町2227番地1

〃   上郊〃

〃  保渡田町2107番地1

〃   金古南〃

〃  金古町658番地

〃   桜山〃

〃  棟高町2489番地1

〃   新町第一〃

〃  新町345番地1

〃   新町第二〃

〃  新町2010番地1

〃   下室田〃

〃  下室田町1206番地

〃   中室田〃

〃  中室田町1561番地1

〃   上室田〃

〃  上室田町4210番地

〃   里見〃

〃  上里見町42番地2

〃   久留馬〃

〃  高浜町2321番地1

〃   下里見〃

〃  下里見町380番地

〃   宮沢〃

〃  宮沢町1100番地1

〃   吉井〃

〃  吉井町吉井235番地1

〃   吉井西〃

〃  吉井町長根1930番地1

〃   多胡〃

〃  吉井町塩24番地3

〃   入野〃

〃  吉井町小串130番地

〃   馬庭〃

〃  吉井町馬庭1033番地1

〃   南陽台〃

〃  吉井町南陽台三丁目16番地1

〃   岩平〃

〃  吉井町下奥平205番地1

(昭42条例4・昭45条例22・昭49条例24・昭50条例22・昭51条例32・昭52条例19・昭52条例29・昭53条例42・昭56条例42・昭58条例21・平3条例44・平4条例29・平17条例123・平18条例92・平19条例32・平20条例14・平21条例31・平22条例12・一部改正)

(中学校の名称及び所在地)

第4条 市立中学校の名称及び所在地は、次の表に掲げるとおりとする。

名称

所在地

高崎市立第一中学校

高崎市上和田町16番地1

〃   高松〃

〃  高松町5番地3

〃   並榎〃

〃  並榎町60番地

〃   豊岡〃

〃  中豊岡町350番地2

〃   中尾〃

〃  中尾町791番地

〃   長野郷〃

〃  上小塙町325番地1

〃   大類〃

〃  南大類町1455番地

〃   塚沢〃

〃  飯玉町109番地

〃   片岡〃

〃  片岡町一丁目14番1号

〃   佐野〃

〃  上中居町345番地

〃   南八幡〃

〃  山名町30番地1

〃   倉賀野〃

〃  倉賀野町1270番地

〃   高南〃

〃  上滝町1032番地2

〃   寺尾〃

〃  寺尾町2710番地

〃   八幡〃

〃  八幡町1300番地1

〃   矢中〃

〃  矢中町700番地1

〃   倉渕〃

〃  倉渕町岩氷215番地1

〃   箕郷〃

〃  箕郷町生原654番地

〃   群馬中央〃

〃  金古町352番地1

〃   群馬南〃

〃  三ツ寺町712番地

〃   新町〃

〃  新町361番地1

〃   榛名〃

〃  上里見町430番地

〃   吉井中央〃

〃  吉井町吉井川581番地

〃   吉井西〃

〃  吉井町本郷45番地

〃   入野〃

〃  吉井町石神321番地1

(昭50条例22・昭53条例14・昭53条例42・昭55条例33・昭56条例42・昭57条例39・昭59条例31・昭60条例8・昭61条例33・平3条例44・平4条例29・平17条例123・平17条例171・平18条例92・平19条例32・平21条例31・一部改正)

(特別支援学校の名称及び所在地)

第5条 市立特別支援学校の名称及び所在地は、次の表に掲げるとおりとする。

名称

所在地

高崎市立高崎特別支援学校

高崎市下滝町772番地1

(昭43条例2・平3条例44・平19条例10・平27条例8・一部改正)

(市立高等学校の名称及び所在地)

第6条 市立高等学校の名称及び所在地は、次の表に掲げるとおりとする。

名称

所在地

高崎市立高崎経済大学附属高等学校

高崎市浜川町1650番地1

(平23条例15・全改)

(市立幼稚園の名称及び所在地)

第7条 市立幼稚園の名称及び所在地は、次の表に掲げるとおりとする。

名称

所在地

高崎市立高崎幼稚園

高崎市末広町88番地1

〃   南八幡〃

〃  山名町140番地1

〃   倉賀野〃

〃  倉賀野町4293番地5

〃   塚沢〃

〃  飯塚町1721番地

〃   倉渕〃

〃  倉渕町岩氷724番地2

〃   吉井〃

〃  吉井町吉井338番地1

〃   吉井西〃

〃  吉井町長根1923番地1

〃   かぶら〃

〃  吉井町小串119番地1

(昭50条例22・昭51条例32・昭57条例7・昭60条例28・昭62条例10・平3条例44・平17条例123・平21条例31・一部改正)

(学校の管理及び運営)

第8条 市立学校の施設、設備、組織編制、教育課程、教材の取扱いその他学校の管理運営に関する基本的事項については、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第33条に基づき教育委員会規則で定める。

この条例は、昭和39年4月1日から施行する。

(平6条例1・旧附則・一部改正、平6条例4・旧附則第1項・一部改正)

(昭和39年3月30日条例第39号)

この条例は、昭和39年3月31日から施行する。

(昭和40年3月27日条例第10号)

この条例は、昭和40年3月31日から施行する。

(昭和40年8月25日条例第27号)

1 この条例は、昭和40年9月1日から施行する。

(昭和42年3月15日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和43年3月15日条例第2号)

この条例は、昭和43年4月1日から施行する。

(昭和45年3月28日条例第22号)

この条例は、昭和45年4月1日から施行する。

(昭和49年3月26日条例第24号)

この条例は、昭和49年4月1日から施行する。

(昭和50年3月29日条例第22号)

この条例は、昭和50年4月1日から施行する。

(昭和51年3月27日条例第32号)

この条例は、昭和51年4月1日から施行する。

(昭和52年3月28日条例第19号)

この条例は、昭和52年4月1日から施行する。

(昭和52年5月31日条例第29号)

この条例は、公布の日から施行し、改正後の高崎市立学校設置条例の規定は、昭和52年4月2日から適用する。

(昭和53年3月30日条例第14号)

この条例は、昭和53年4月1日から施行する。

(昭和53年12月15日条例第42号)

この条例は、昭和54年4月1日から施行する。

(昭和55年9月29日条例第33号)

この条例は、昭和55年11月1日から施行する。

(昭和56年3月25日条例第26号)

この条例は、公布の日から起算して5月を超えない範囲内において規則で定める日から施行する。

(昭和56年規則第36号で昭和56年8月22日から施行)

(昭和56年12月21日条例第42号)

この条例は、昭和57年4月1日から施行する。

(昭和57年3月24日条例第7号)

この条例は、昭和57年4月1日から施行する。

(昭和57年9月24日条例第39号)

この条例は、昭和59年4月1日から施行する。

(昭和58年6月30日条例第21号)

この条例は、昭和59年4月1日から施行する。ただし、第3条の改正規定中高崎市立鼻高小学校に係る部分は、昭和60年4月1日から施行する。

(昭和59年3月23日条例第31号)

この条例は、昭和60年4月1日から施行する。

(昭和60年3月20日条例第8号)

この条例は、昭和62年4月1日から施行する。

(昭和60年3月20日条例第28号)

この条例は、昭和61年4月1日から施行する。

(昭和61年10月1日条例第33号)

この条例は、昭和62年4月1日から施行する。

(昭和62年3月24日条例第10号)

この条例は、昭和62年4月1日から施行する。

(平成3年12月12日条例第44号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成4年5月22日条例第29号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成5年6月24日条例第32号)

この条例は、規則で定める日から施行する。

(平成5年規則第61号で平成5年10月1日から施行)

(平成6年1月5日条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成6年3月11日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。ただし、第6条の表の改正規定は、平成6年4月1日から施行する。

(平成9年3月25日条例第19号)

この条例は、平成9年4月1日から施行する。

(平成17年9月30日条例第123号)

この条例は、平成18年1月23日から施行する。

(平成17年12月26日条例第171号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成18年9月29日条例第92号)

この条例は、平成18年10月1日から施行する。

(平成19年3月26日条例第10号)

この条例は、平成19年4月1日から施行する。

(平成19年6月28日条例第32号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成20年3月25日条例第14号)

この条例は、平成21年4月1日から施行する。ただし、第3条の表高崎市立長野小学校の項の改正規定は、公布の日から施行する。

(平成21年5月15日条例第31号)

(施行期日)

第1条 この条例は、平成21年6月1日(以下「施行日」という。)から施行する。

(平成22年3月19日条例第12号)

この条例は、平成23年4月1日から施行する。

(平成23年3月22日条例第15号)

(施行期日)

1 この条例は、平成23年4月1日から施行する。

(高崎経済大学授業料等徴収条例の廃止に伴う経過措置)

3 第3条の規定による廃止前の高崎経済大学授業料等徴収条例の規定により課した、又は課すべきであった授業料等については、なお従前の例による。

(平成27年3月31日条例第8号)

この条例は、平成27年4月1日から施行する。

高崎市立学校設置条例

昭和39年3月26日 条例第26号

(平成27年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第2章 学校教育
沿革情報
昭和39年3月26日 条例第26号
昭和39年3月30日 条例第39号
昭和40年3月27日 条例第10号
昭和40年8月25日 条例第27号
昭和42年3月15日 条例第4号
昭和43年3月15日 条例第2号
昭和45年3月28日 条例第22号
昭和49年3月26日 条例第24号
昭和50年3月29日 条例第22号
昭和51年3月27日 条例第32号
昭和52年3月28日 条例第19号
昭和52年5月31日 条例第29号
昭和53年3月30日 条例第14号
昭和53年12月15日 条例第42号
昭和55年9月29日 条例第33号
昭和56年3月25日 条例第26号
昭和56年12月21日 条例第42号
昭和57年3月24日 条例第7号
昭和57年9月24日 条例第39号
昭和58年6月30日 条例第21号
昭和59年3月23日 条例第31号
昭和60年3月20日 条例第8号
昭和60年3月20日 条例第28号
昭和61年10月1日 条例第33号
昭和62年3月24日 条例第10号
平成3年12月12日 条例第44号
平成4年5月22日 条例第29号
平成5年6月24日 条例第32号
平成6年1月5日 条例第1号
平成6年3月11日 条例第4号
平成9年3月25日 条例第19号
平成17年9月30日 条例第123号
平成17年12月26日 条例第171号
平成18年9月29日 条例第92号
平成19年3月26日 条例第10号
平成19年6月28日 条例第32号
平成20年3月25日 条例第14号
平成21年5月15日 条例第31号
平成22年3月19日 条例第12号
平成23年3月22日 条例第15号
平成27年3月31日 条例第8号